【高校野球】2回戦 二松学舎大付5-2広陵 二松学舎大付2年連続16強進出 昨夏準優勝の広陵初戦敗退

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001THE FURYφ ★ 2018/08/12(日) 10:19:33.33ID:CAP_USER9
<全国高校野球選手権:二松学舎大付5−2広陵>◇12日◇2回戦

二松学舎大付(東東京)が2年連続で初戦を突破し16強入りを決めた。

2−2同点で迎えた7回裏、1死二、三塁から1番の右田稜真(2年)外野手が右前へ勝ち越しの
2点適時打を放った。

守っては4回途中からリリーフした岸川海投手(3年)が好投。5回にソロ本塁打を浴びたが6回以降は
2安打無失点に抑えた。最速は147キロをマークした。

広陵(広島)は序盤の好機を生かせず後手に回ってしまった。昨夏準優勝校が初戦で姿を消した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180812-00297174-nksports-base

0096名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 12:09:39.49ID:CWRsrYnKO
二松學舍大付校歌
作詞:校歌制定委員会
作曲:東京音楽学校

一、平和の御国
栄えん花と 靖国の
桜は匂ふ 窓染めて
あゝ緑こき 大皇居(おほみかど)
仰ぎて清き この學舍

二、世界の光
東洋の学 継ぎ行けと
願ひて建てし 中洲師
あゝ松が枝は 年古りて
伝統清き この學舍

0097名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 12:11:11.82ID:w0O3lLhq0
>>15
サッカー日本代表だってそうじゃん

0098名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 12:11:56.28ID:MsxL5JDe0
こうりょうが自爆した試合

0099名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 12:12:37.51ID:c0rdJ5/10
>>47
関東は強豪の関東と初戦当たらないから優遇されてるな

0100名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 12:13:07.47ID:TRjTHnYm0
>>97
さぁかのサの字もみたくないのになんで

0101名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 12:16:49.69ID:GSKap5Yh0
>>11
くじ運良すぎ

0102名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 12:17:46.61ID:uAeo+1Lu0
>>11
でも結局大阪桐蔭が勝つんだよね・・・

0103名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 12:18:31.85ID:BhiUvveY0
二松学舎はユニフォームが素敵すぎる。
レトロ感のある胸元の校名とあの深緑。そして白い帽子。
過去最高に好きなユニフォームだわ

0104名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 12:18:39.00ID:hSOWijjU0
二松学舎といえば
ジス・イズ・ア・ペン
何だバカヤロ〜
の荒井注だな

0105名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 12:19:48.63ID:VQfVAsZx0
今時珍しい高校単独校(東京の私立高校は大抵中学も持ってる)だし
制服も古風だし、あのユニフォームも独特だし
中々珍しいよな。所在地は東京のド真ん中なのに。

0106名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 12:21:46.80ID:G6HG5oYg0
>>96
全く右翼系の歌詞ではないな

0107名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 12:23:00.73ID:8LEkJ+Pr0
>>102
それか関東勢
夏の選手権そればっかりw
春のセンバツは関西勢ばっかりなのに。

0108名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 12:24:56.16ID:9UTTcChp0
二松学舎って野球部は柏なんでしょ?

たまに東京の校舎にも通うらしいが
千葉にいる時間の方がはるかに長いと聞いたことある

0109名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 12:27:16.08ID:CJrRcqMS0
>>103
大阪市営地下鉄時代、駅名に使われていたフォントを思い出す。

http://osaka-subway.com/wp-content/uploads/2014/06/20140528223255.jpg

0110名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 12:29:01.62ID:VQfVAsZx0
体育科やスポーツコースが無いのに問題にならないのかねえ。
今は私立高校も五月蝿いよ、そのあたりは。

0111名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 12:32:03.30ID:LhMyLFxK0
>>57
慶応は大学進学が約束されているから強い。

0112名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 12:32:31.80ID:on8V7OZe0
協力要請【拡散希望】 ソーラーパネル建設反対まとめスレッド メールコピペ用有ります ご協力宜しくお願い致します m(__)m
https://twitter.com/miyakosyn_35201/status/1027796263272468480
https://twitter.com/kotamama318/status/903325561883205632
アルピニストの野口さん
https://twitter.com/kennoguchi0821/status/876785445354352640
https://twitter.com/neto_uyoko/status/1021912960711634945
メガソーラー建設計画
岡山県東京ドーム38個分
岡山県ドーム87個分
長野県東京ドーム40個分
静岡県ドーム9個分 8/10に着工された森林を少し伐採で終了した。ガチで日本危険な状態 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0113名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 12:32:32.06ID:9CHfjuuk0
広島県大会決勝戦のダイジェスト見ると
当然だな

0114名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 12:35:29.56ID:785BnTeU0
>>38
それは関東が強いからだろ。。。初戦は同地域当たらないんだから。
人口が違うんだから仕方ない。

0115名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 12:37:12.49ID:G6HG5oYg0
>>107
選抜はなぜか神奈川勢が出れなかったりとか
やたら滋賀から選ばれたりとか
色々あるからなあ

0116名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 12:39:44.82ID:QGkv4Wgm0
>>111
慶応でも、一定の成績が残せなかったら放校されるだろ
もしかしてSFC行きかもだが

0117名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 12:41:36.55ID:8LEkJ+Pr0
>>115
あと組み合わせが同一地区と準々決勝まで対戦無いとか
上手い事出来るけど、夏は偏りが出やすくて
なぜか関東勢が大抵有利になる。

0118名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 12:51:00.97ID:MZA9XX2F0
拓大 国士舘 二松学舎 警備会社内定

0119名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 12:52:38.80ID:nlRVc8nO0
広陵の守備酷かったな
校数の少ない地方だから代表になれたんだろう

0120名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 12:54:27.19ID:mQcMy6lU0
守備ミス多いところは駄目だな
早打ちも相手を助けてた
それと主審のストライクゾーンガバガバだった

0121名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 13:15:25.20ID:b0PM7fZQ0
ざまあ

0122名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 13:34:12.21ID:HW8Hxg1b0
>>38
●中央 BBBBB(千葉)4-5済美 BBBBB(愛媛)
〇慶応 ABBBB(神奈)3-2中越 BBCCC(新潟)
●山梨 BBBBB(山梨)12-14高知BBBBC(高知)
●作新 ABBBB(栃木)1-3桐蔭 SSSAA(大阪)
〇前育 ABBBC(群馬)2-0近大 BBBBB(大阪)
〇徳栄 AAABB(埼玉)8-5鳴門 BCCCC(徳島)
〇横浜 AAAAA(神奈)7-0三河 BBCCC(愛知)
●土日 BBBBC(茨城)2-6興南 BBBBB(沖縄)
〇木総 AAAAA(千葉)10-1気比 BBBBC(福井)
〇日三 ABBBB(東京)16-3折尾 BBBBC(福岡)
〇二松 BBBBB(東京)5-2広陵 AABBB(広島)
〇浦学 ABBBB(千葉)9-0仙育 ABBBB(宮城)

別に弱い相手だけじゃなくて同格・もしくは格上ともやってるよね
この新聞社の格付けでいえば、昨日の優勝候補の平安は
最も楽なCCCCCランクの鳥城と当たってるけど

0123名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 13:51:41.75ID:VQfVAsZx0
花咲は鳴門相手にああでは横浜相手だとどうよ?って感じよ。
だから浦学か・・・

0124名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 13:54:19.47ID:5iiDlk6W0
去年は籤運がよかっただけだからな

0125名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 13:55:25.42ID:LEDRU/cZ0
最近帝京出なくなったね

0126名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 13:58:19.23ID:HW8Hxg1b0
帝京は好投手を要する小山台に準決勝で負けた
決勝では二松学舎も超アウェー状態だったが6-3で逆転
小山台結構強かったかもな

0127名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 14:02:19.00ID:wKbIBzCo0
帝京は元ロッテの小林昭則コーチがチームを去ってから弱体化した

0128名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 14:02:23.93ID:M+D5fgHA0
つーか、二松学舎の校歌はサヨクメディアが文句つけそえな歌詞だな
千代田区所在の古い学校は皇室に所縁のあるとこ多いしなぁ

0129名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 14:57:21.78ID:zKt4KZxY0
二松学舎大学はなんで野球弱いの

0130名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 15:15:14.03ID:m/C7Y8LY0
東京6大学とそれ以外の差がありすぎるから

0131名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 15:18:50.22ID:3eSHZPJh0
>>129
外部入学者がほとんどだからじゃないの
あそこ国文学と教師育成の大学だろう

0132名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 15:38:18.62ID:CWRsrYnKO
>>129
大学には軟式野球部しかない

0133名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 15:40:31.43ID:ocfIjU8p0
帝京が落ちぶれて、
自然と二松の時代になったな

0134名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 16:06:59.26ID:2qe21Ytw0
二松学舎と国学院ってどっちが由緒ある?

0135名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 20:02:11.58ID:bC8rncgk0
二松學舍は漢学
國學院は神道

古めかしいけど基本的に別

0136名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 20:03:02.17ID:bC8rncgk0
由緒=古さなら、どっこいどっこい

0137名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 20:21:50.29ID:pW/wfks/0
昨年二松学舎が創立140年國學院が135年

0138名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:38:36.25ID:FJ1UKSX40

0139名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:47:51.57ID:prgdDfwR0
東京の学校なのに学校名は漢字の縦書きで丸坊主でシティボーイに見えないのがまたいいw

0140名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 00:00:53.49ID:WTMhdc2d0
>>139
じゃあ関東一や帝京がシティーボーイに見えるのかというと、ねえ。早実だって丸刈りなわけで。
下関国際のユニフォームや健大高崎や済美の校歌の方が、山出しの趣味に思えるけど。

0141名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 08:14:18.25ID:IjuOWyrk0
ニ松の白と緑のユニは神宮の青によく映える

0142名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 08:17:57.12ID:kbsDzyt00
鈴木誠也はいましたか?

0143名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 12:24:42.03ID:Uz7XdjQC0

0144名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 13:40:07.30ID:X2z5he6k0
荒井注ってここの卒業生だよね…かなり意外だよ
文学青年だということだから

0145名無しさん@恐縮です2018/08/14(火) 00:59:52.77ID:UO7ji6uV0
無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://coconews.toh.info/newsplus/153203442567.html

0146名無しさん@恐縮です2018/08/14(火) 01:07:05.81ID:VzhB8CDc0
浦学に勝てるんかね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています