【卓球】張本、背筋力は普通 野球の球速計測100キロ出ず

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★2018/08/04(土) 06:45:44.81ID:CAP_USER9
卓球男子の張本智和(15)=エリートアカデミー=が3日、都内で体力測定イベントに参加した。

国内外の大会で最年少記録を打ち立て続ける怪物が「初めて測った」という背筋力は、126・5キロ。
15歳男子の平均121・8キロをやや上回る程度の“普通さ”をみせた。
続く野球の球速計測では96キロ。
「100キロを出したかった。またやりたい」と負けず嫌いぶりをのぞかせた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180804-00000118-sph-spo
8/4(土) 6:13配信

https://trend--box.com/wp-content/uploads/2018/01/o0413045014116739312.jpg

0308名無しさん@恐縮です2018/08/05(日) 02:20:55.10ID:GTPMSulj0
>>303
卓球部の連中はみんな反復横跳びが
得意だったよ、パワーは無いけど
俊敏性と瞬発力は優れてる、あと
動体視力もかな。

0309名無しさん@恐縮です2018/08/05(日) 02:42:45.93ID:jkXlfVbK0
>>300
サッカー部は1年のときは足速いのに3年になったら野球部に負けとるやん
持久走で追い抜かれてるのはなかなか衝撃的

0310名無しさん@恐縮です2018/08/05(日) 04:36:50.71ID:sZPSw81i0
>>1
大谷が卓球やってたら
軽く愛ちゃんを超えてたな

0311名無しさん@恐縮です2018/08/05(日) 04:51:22.80ID:PwQ0uVUk0

0312名無しさん@恐縮です2018/08/05(日) 04:56:46.55ID:v4r+m8Li0
喝!

0313名無しさん@恐縮です2018/08/05(日) 05:08:40.23ID:WKmIn6k30
ピンポン玉打ち返すのに筋力なんかいらないからな

0314名無しさん@恐縮です2018/08/05(日) 07:47:28.42ID:LHxx0VyW0
別に背筋力は普通でいいだろ。相撲とるのかよバカw

0315名無しさん@恐縮です2018/08/05(日) 09:16:05.21ID:3alFmaMc0
>>314
勝った瞬間にエビ反る必要がある

0316名無しさん@恐縮です2018/08/05(日) 11:04:34.85ID:kIVBBZbj0
>>306
でもこのトピックって日本代表で世界でもトップクラスの張本でもこの程度って話じゃねえの

0317名無しさん@恐縮です2018/08/05(日) 11:44:54.38ID:lAwc6beO0
卓球にパワーは必要ないってことだ 俊敏性に特化してるってことだ

0318名無しさん@恐縮です2018/08/05(日) 14:03:59.55ID:GTPMSulj0
1年だけ卓球をやってその後は野球に転向したが、太ももがかなり
太くなって瞬発力と俊敏性と動体視力は明らかに上がったっけな。

0319名無しさん@恐縮です2018/08/05(日) 15:16:33.50ID:cHjmxIce0
頭がいい人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか
http://coyter.serveuser.com/news/20180800232

「25歳で資産運用? 眠たいこと言うなよ」DMM亀山会長から若者へのお金のアドバイス
http://coyter.serveuser.com/news/201808040534

0320名無しさん@恐縮です2018/08/05(日) 15:44:19.96ID:O/gS5L/20
野球がおおらかだった時代の話です

0321名無しさん@恐縮です2018/08/05(日) 19:23:56.02ID:0/NZ5bKR0
かねやんさんなら今でも160km出るだろう

0322名無しさん@恐縮です2018/08/05(日) 19:26:23.20ID:Re/epi+s0
この中国人を応援する事は一生ないわ

0323名無しさん@恐縮です2018/08/05(日) 21:14:05.19ID:YRXqHl7h0
頭がいい人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか
http://coyter.serveuser.com/news/20180800232

「25歳で資産運用? 眠たいこと言うなよ」DMM亀山会長から若者へのお金のアドバイス
http://coyter.serveuser.com/news/201808040534

0324名無しさん@恐縮です2018/08/06(月) 00:12:47.24ID:/8nwqg+M0
卓球はオタクのスポーツ

0325名無しさん@恐縮です2018/08/06(月) 02:55:39.17ID:yje8DHVe0

0326名無しさん@恐縮です2018/08/06(月) 08:33:57.00ID:E0NeaiYI0
こいつ将棋の藤井と退団してたが50M走も藤井より1秒も遅いそうだ
こんな運動音痴の中国人が勝てるんだから卓球がいかにオタクスポーツかわかるw

0327名無しさん@恐縮です2018/08/06(月) 08:40:49.86ID:PsCFIIk00
他の競技と比べたら動体視力がよかったり?

0328名無しさん@恐縮です2018/08/06(月) 09:52:13.13ID:yje8DHVe0
頭がいい人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか
http://gokinbaertc.ddns.info/news/20180800232

アマゾンのあまりにひどい仕打ちに泣いた話。
http://gokinbaertc.ddns.info/news?p=201806006745

0329名無しさん@恐縮です2018/08/06(月) 10:03:21.97ID:Y4v7i2gh0
>>3
ヘッドスライディングにそっくりで野球選手に有利なショットガンタッチで
サッカーの永井にNPB選手は全敗
MLBの盗塁王も永井に負けてるw

野球選手のフィジカルはショボいなwwマジで

0330名無しさん@恐縮です2018/08/06(月) 10:03:55.36ID:SKIBFxp90
>>201
遺伝なら野球部じゃなくても出るってことじゃんw
お前の言ってること矛盾してるわw

0331名無しさん@恐縮です2018/08/06(月) 10:08:17.07ID:dIOf8oTj0
ピッチングフォームの問題が大きい

0332名無しさん@恐縮です2018/08/06(月) 10:13:54.75ID:FSJw+hzW0
レフトからホームにボールが届かない外野手なんて要らない

0333名無しさん@恐縮です2018/08/06(月) 11:42:00.46ID:0UgzzFfT0
>>288
オレも掴めなかった。友達のハンドの選手にボールを掴めないと
スタートラインに立てないと言われたよw

0334名無しさん@恐縮です2018/08/06(月) 12:03:09.29ID:T+qy1S6a0
>>329
室伏来たら速度すら全敗の時点でフカシなのばれたよな

0335名無しさん@恐縮です2018/08/06(月) 16:30:40.01ID:kU1IhO950
大谷は遠投がダントツ日本人トップなのは当然として100m・800m走、立ち幅跳び、反復横跳び、前屈、上体起こし、背筋、バーベル上げとかほとんどのスコアでトップ級に食い込みそう
全盛期室伏とどっちが上かな?

柔軟性は大谷の方がありそうだけどパワーは室伏か

0336名無しさん@恐縮です2018/08/06(月) 17:31:49.51ID:/p6/wOxV0
昔、喝の外野からの本塁返球にスピードガン当てたら80キロ台だった記憶が

0337名無しさん@恐縮です2018/08/06(月) 19:02:40.95ID:0mxywy1o0
頭がいい人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか
http://gokinbaertc.ddns.info/news/20180800232

アマゾンのあまりにひどい仕打ちに泣いた話。
http://gokinbaertc.ddns.info/news?p=201806006745

0338名無しさん@恐縮です2018/08/06(月) 19:05:20.08ID:zrwRfRTk0
この人たち割りばしで打ち返せるんだよな
おかしいって

0339名無しさん@恐縮です2018/08/06(月) 19:19:17.53ID:BgsUykTK0
卓球っていうのは身体能力よりもテレビゲーム能力なんだよ。ヲタでもゲームは
驚異的っているじゃん。

0340名無しさん@恐縮です2018/08/06(月) 19:34:43.42ID:nLJGK7940
>>298
短距離選手の実業団下位レベルはあるだろうね
O脚だからテニス、ラグビー、格闘技系は向いてない

0341名無しさん@恐縮です2018/08/06(月) 19:35:49.48ID:J6wUYUUS0
マウンドから投げたらあさっての方向に飛んでいった

0342名無しさん@恐縮です2018/08/06(月) 19:36:03.64ID:LGfvn5xJ0
運動が得意な子が卓球やり始めたら終わりだな

0343名無しさん@恐縮です2018/08/06(月) 19:38:38.66ID:nLJGK7940
>>335
大谷は800mで上位は無理
体力テストランクなら
全盛期の室伏、宮崎、右代と比べると一つくらい落ちる

0344名無しさん@恐縮です2018/08/06(月) 19:48:28.81ID:FgvBuhDP0
>>343
ハンドボールの宮崎って、超人的な身体能力があって結構イケメンだったのに
カネにならないスポーツ選んだよなあ・・・

0345名無しさん@恐縮です2018/08/07(火) 02:59:12.74ID:Zdfbo4MD0
頭がいい人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか
http://denews.ns01.info/news/20180800232

アマゾンのあまりにひどい仕打ちに泣いた話。
http://denews.ns01.info/news?p=201806006745

0346名無しさん@恐縮です2018/08/07(火) 03:35:05.21ID:NrCnZWkP0
競技に合った筋肉があるんだから変な事させんなよ

0347名無しさん@恐縮です2018/08/07(火) 11:38:16.86ID:u7stKKi40
中国選手の何がスゴイって、ドライブ、つまり回転がかかったボールが台の深い
ところに入ってくるところです。すごく回転がかかっていて、パワーもスピード
もある。
まさに「威力がある」と表現するのがピッタリなボールで、ラケットに当たった
ときに弾かれてしまう。「ウワッ」という感じです。
下半身が安定しているので、中国の選手はぶれないんです。自分では「いいコース
に打った」と思っても、飛びついて返してくる。女子も素晴らしいですけれど、
男子の選手はどこに打っても、本当に飛びついて返してきます

手先だけでなく、全身を使って打ってくる。ラケットを思い切り振り抜いても、
入るんですよ。
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZZO37233630T11C11A2000000/?df=2

そんなおとなの中国人選手を台に張りついた状態で振り回しちゃうのがチョレイ

0348名無しさん@恐縮です2018/08/07(火) 11:40:36.45ID:TZ0FKy3d0
トップアスリートで握力が弱いとかよく聞くし
筋肉だけ付けても意味ないこともあるな

0349名無しさん@恐縮です2018/08/07(火) 11:43:03.49ID:ZniOAygV0
卓球選手って動きの中で鍛えるって感じだろ
ボクシングみたいな

だから足の裏とか卓球仕様だし

0350名無しさん@恐縮です2018/08/07(火) 11:55:29.71ID:u7stKKi40
台に張りついて打つ=つまり、テニスで言うライジング打ち なんだよ
伊達や錦織だって外国人選手に比べたら子供みたいな体格なの、ライジング
打ちで補ってるんでしょ?
まあイチローやアルトゥーベは体小さいの走力で補ってるけどな・・・

0351名無しさん@恐縮です2018/08/07(火) 12:16:38.95ID:LROiUy+K0
中国人に興味ない

0352名無しさん@恐縮です2018/08/07(火) 13:02:01.98ID:P8oF7Alx0
野球に興味ない

0353名無しさん@恐縮です2018/08/07(火) 13:05:32.37ID:Q/xo351I0
なんでも時代遅れのスポーツである野球基準で考えるな焼き豚

0354名無しさん@恐縮です2018/08/07(火) 13:14:25.57ID:62+QraFt0
今も前陣速攻型ってあるのかな?
俺は前陣速攻型の選手だったが、あんまり動かなくていいし、ドライブの選手を
台に張り付いて振り回したりして、まあ楽なもんだったよw
まあその分、反射神経は必要だったが。

0355名無しさん@恐縮です2018/08/07(火) 13:48:06.41ID:rH4/XyJb0

0356名無しさん@恐縮です2018/08/07(火) 13:49:11.24ID:HKzg8aGg0
稲村亜美でも105キロ出たのに

0357名無しさん@恐縮です2018/08/07(火) 20:45:26.79ID:gEGquQ3q0
96キロはかなり速いよ
サッカー日本代表に投げさせても平均90キロくらいだろう

0358名無しさん@恐縮です2018/08/07(火) 21:39:13.28ID:zfFWrg190

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています