【高校野球】マー君が振り返る“あの夏” 佑との決勝再試合「あの経験ができたから…」[08/03]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★2018/08/03(金) 13:43:12.83ID:CAP_USER9
ヤンキースの田中将大投手(29)が、第100回の記念大会を前に、スポニチ本紙のインタビューに答えた。プロ入団後は駒大苫小牧時代について語ることは少なかった右腕。早実との決勝再試合の激闘から12年、当時の思い出と甲子園が後の野球人生に与えた影響について語った。(聞き手・杉浦大介通信員)

 ――野球人生を振り返り、高校時代はどんな3年間だったか?

 「自分の人生の中でも非常に濃い3年間だったと思います。夏は3年連続で甲子園の決勝までいった。2年で胴上げ投手になり、3年は最後の打者。この2つの経験をした人はなかなかいないのではないかと思いますね」

 ――3年夏の早実との決勝戦は、延長引き分け再試合となった。

 「あれだけ盛り上がり、あの経験ができたから、プロでも大観衆の中で投げることに緊張とかなかった。もちろん、負けて悔しかったし、3連覇したかった思いはありました。だが後悔はしていないし、出し切ったという気持ちが大きかった」

 ――まだ10代だったが、相当の重圧も背負っていたのでは?

 「当時はそう感じていなかった。期待や注目など全て分かった上で、自分たちの野球をやろう、楽しもうと。ただ決勝再試合で2試合やって次の日、体が凄く楽なことにビックリした。うそみたいで信じてもらえないかもしれませんが。1試合目の夜や、再試合の日は本当にしんどかったんですけど。これが重圧、プレッシャーを感じていたことだったのかと思いました」

 ――親元から離れ、高校生活を送った。

 「甲子園に行きたいというよりも、選手として、人間として上達していける環境に身を置きたかった。プロ野球に行くためにでもない。中学1年の頃には、親元を離れて野球をすることしか考えていなかった。両親の理解に感謝しています」

 ――常に新しい環境を求める思考は、ヤンキース入団を選択した際にも通じるものか?

 「似た感じかもしれないですね。上のレベルでやって成長できる、というのがあった。高校は有名校ではなく入学時には甲子園で1勝もしたことはなかった。楽天もこれから歴史をつくっていくという球団だった。逆に超名門で歴史あるチームではプレーしたことがなかった。今までと違う環境に身を置くとどうなるのだろうか、というのはありました」

 ――高校時代、一番に思い出すのは何か?

 「冬場の練習は印象に残っている。絶対やりたくないです。積もった雪をどかし、氷の上で普通にノックやシート打撃をした。今考えたら相当クレージー。でも一冬越えれば精神的にも、バランス感覚とかも鍛えられていた。あの高校に行っていなかったら、甲子園に出ていないかもしれない。プロ野球選手にもなっていないかもしれない。全てつながって今があると、もちろんそう思っています」

[ 2018年8月3日 10:00 ]

https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/08/03/jpeg/20180803s00001002032000p_thum.jpg
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/08/03/kiji/20180803s00001002035000c.html

0081名無しさん@恐縮です2018/08/03(金) 22:59:48.76ID:51e/Co6R0
マー君(笑)

一生ハンカチに負けた雑魚だぞ(笑)

0082名無しさん@恐縮です2018/08/03(金) 23:00:13.92ID:PetbBsBU0
斎藤の負け犬さが際立つな
スポーツは残酷だ

0083名無しさん@恐縮です2018/08/03(金) 23:04:26.39ID:PetbBsBU0
>>81
甲子園で雑魚だった打者や
そもそも甲子園に出たこともない打者に
2軍でボコボコにされてるのが
甲子園優勝投手の斎藤なんだわ
哀れだわ。所詮高校レベル

0084名無しさん@恐縮です2018/08/03(金) 23:08:14.83ID:UH9hhBkQ0
>>49
そりゃ二年の神宮でプロのエースが投げてたからね
はなから斎藤佑樹が追い付いた瞬間なんてない

0085名無しさん@恐縮です2018/08/03(金) 23:09:50.89ID:4ZwZAzn2O
甲子園で消耗してない分メジャーで長くやって稼げた
野茂黒田上原

0086名無しさん@恐縮です2018/08/03(金) 23:12:52.41ID:UH9hhBkQ0
>>85
そいつらも普通に投げてるけどねぇ

5chの甲子園投げない信仰と強豪じゃない方が良い信仰がよくわからん

特に後者は並みの強豪エースより遥かに投げるよ。そいつ目当てに練試組まれるんだし

0087名無しさん@恐縮です2018/08/03(金) 23:21:58.08ID:UH9hhBkQ0
立田も怪我してるし
毎年二枚三枚揃えれる強豪にいくのが一番良いんじゃないかね
黒田上原はこれ寄り

0088名無しさん@恐縮です2018/08/03(金) 23:54:30.06ID:zcZwN3FC0
>>85
野茂ってむしろ近鉄時代は完投数と三振四球が多かったからめちゃめちゃ投げてた印象だけどな

0089名無しさん@恐縮です2018/08/04(土) 00:06:35.21ID:oL+EMme20
>>1
何で関西から北海道の甲子園で1勝もしていない高校に行ったんだろ?

0090名無しさん@恐縮です2018/08/04(土) 00:16:41.22ID:1MPeZZQd0
>>89
駒大の練習見て

0091名無しさん@恐縮です2018/08/04(土) 00:32:19.78ID:nSckCCeP0
本間くんが引退していた

0092名無しさん@恐縮です2018/08/04(土) 01:02:16.03ID:fnzagdDa0
頭がいい人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか
http://couwer.qpoe.com/news/20180800232

0093名無しさん@恐縮です2018/08/04(土) 01:14:03.38ID:350DesoG0
当時はマスコミ報道の偏向で、まるで早稲田が正義で
駒大苫小牧は悪みたいな変な雰囲気あったなー
しかも斎藤佑樹だけベッカムも入ったとかいう酸素カプセルに入って回復してさ

なんだかなぁ

0094名無しさん@恐縮です2018/08/04(土) 01:15:59.12ID:vaYfvmrB0
この世代だと今吉晃一が思い出の球児だな。
甲子園の魔物の存在を認識した。
ノムスケががばい旋風と魔物に飲み込まれる瞬間も思い出深い。

0095名無しさん@恐縮です2018/08/04(土) 01:19:07.29ID:F9qk2tns0
甲子園のときのハンカチは確かに良い球投げてたよな
生きてる球というか伸びる球というか
いつハンカチの球死んだんだろうな

0096名無しさん@恐縮です2018/08/04(土) 09:08:45.90ID:jsFdR2Z30
田中は大谷の事を聞かれて不機嫌になってたけど、斎藤佑樹の影響か

0097名無しさん@恐縮です2018/08/04(土) 09:13:33.99ID:wXpvIhCwO
ハンカチは負けてれば天狗にならずに今でも活躍してたろう

0098名無しさん@恐縮です2018/08/04(土) 09:14:24.82ID:AT2v0i4I0
半地下の不死鳥メンタルは見習うべき

0099名無しさん@恐縮です2018/08/04(土) 09:29:19.08ID:jYOLgBsl0
頭がいい人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか
http://couwer.qpoe.com/news/20180800232

0100名無しさん@恐縮です2018/08/04(土) 09:50:08.09ID:HBQRaiaC0
戦後甲子園アイドル投手のプロ野球成績
引退
太田幸司 58勝
定岡正二 51勝
荒木大輔 39勝

現役
斎藤祐樹 15勝

大卒入団とはいえ上記の選手たちよりも下になるとは思わなかった

0101名無しさん@恐縮です2018/08/04(土) 09:55:52.08ID:z6PCfu7v0
>>59
松坂を超えるかもしれないとまで言ってたね
誰もそんなこと言えないよね凄いな落合

0102名無しさん@恐縮です2018/08/04(土) 10:05:09.56ID:1MPeZZQd0
将来的にペガサスで投げてそう

0103名無しさん@恐縮です2018/08/04(土) 10:05:21.41ID:IuL5FKSG0
>>100
大学で故障したのがすべてだな

0104名無しさん@恐縮です2018/08/04(土) 10:11:24.90ID:wVD0WYDG0
野球わからん俺にガチで教えてほしいんだけど、
六大学で活躍した大エース<苫小牧の関西人

これって東京の野球レベルが糞ってこと?

0105名無しさん@恐縮です2018/08/04(土) 10:12:36.45ID:ZpxgYov90
甲子園好きにはたまらない2006年だった
名試合だらけだった

0106名無しさん@恐縮です2018/08/04(土) 10:20:44.11ID:F8MK/h8Y0
昨日の事のようだけどもう12年前なんだよなこうやって心は少年のままおっさんになるんだからロリコンって正常なんじゃないかな

0107名無しさん@恐縮です2018/08/04(土) 12:35:23.42ID:GUbQfyhZ0
>>104
野球分からん俺がガチで答えてやる
競争率云々とか言い訳付けて、関西から出る関西人は糞ってことだ

0108名無しさん@恐縮です2018/08/04(土) 15:59:43.38ID:b7V4oucc0

0109名無しさん@恐縮です2018/08/04(土) 16:03:09.26ID:27Vuo1Ei0
わいはハンカチのピッチングに感動したんや
それはホンマや

0110名無しさん@恐縮です2018/08/04(土) 16:12:25.61ID:RJZhxMLc0
ハンカチも、ある意味で大学野球の犠牲者だよ。
勝ち点制だから、1戦目で先発、中1日でまた3戦目で先発とか普通にあるし。
1年からフル回転。
江川も、大学時代に投げ過ぎて、プロ入った時には壊れてたし。

中大に行った島袋も大学1年からフル回転して3年で壊れた。

肩と肘は消耗品。

0111名無しさん@恐縮です2018/08/04(土) 16:17:22.91ID:vL2TY3Ka0
>>110
これだな

32 名前: あ 投稿日:2012年12月26日 16:49 ID:WkwDdLOj0
とある2年秋の斎藤佑樹さん

10月11日 法大戦 ● 5回3失点(シーズン唯一の黒星)
10月13日 法大戦 ○ 9回完封
10月15日 法大戦 ‐‐ 9回零封(チームは勝利)
10月18日 明大戦 ○ 8回1失点
10月20日 明大戦 ○ 5回零封

法・明相手に10日間で5先発し3勝1敗 36回 防御率1.00

このシーズンはマジキチ
なお壊れた模様

0112名無しさん@恐縮です2018/08/04(土) 20:07:23.58ID:SgQDoLkO0

0113名無しさん@恐縮です2018/08/04(土) 20:56:09.67ID:OBdBeLuk0
東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
http://coya78.isasecret.com/newsplus/2018041124.html

0114名無しさん@恐縮です2018/08/05(日) 02:03:30.62ID:4ca23L980
頭がいい人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか
http://coloco.serveusers.com/news/20180800232

「25歳で資産運用? 眠たいこと言うなよ」DMM亀山会長から若者へのお金のアドバイス
http://coloco.serveusers.com/news/201808040534

0115名無しさん@恐縮です2018/08/05(日) 14:54:22.69ID:cHjmxIce0
頭がいい人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか
http://coyter.serveuser.com/news/20180800232

「25歳で資産運用? 眠たいこと言うなよ」DMM亀山会長から若者へのお金のアドバイス
http://coyter.serveuser.com/news/201808040534

0116名無しさん@恐縮です2018/08/05(日) 15:01:36.93ID:Uq3Gyq3x0
>>23
あれ見た時は東北のダル思い出した

0117名無しさん@恐縮です2018/08/05(日) 15:02:11.46ID:PzenDp4C0
>>1
なかなかハンカチ王子には触れないよなwwwwwwww
多分記者も一応聞いたんだろうがノーコメントか場が荒れて記事にならなかったんだろう

0118名無しさん@恐縮です2018/08/05(日) 15:03:39.75ID:JY5RkaN+0
マー君がここまで凄い投手になるとは

0119名無しさん@恐縮です2018/08/05(日) 15:09:00.56ID:y/IGubu40
>>117
小学生の時とかに仲良かったけど現在疎遠になった奴の事を親に聞かれる時みたいなもんだろ

0120名無しさん@恐縮です2018/08/06(月) 08:07:06.54ID:zIgDPjr10
「25歳で資産運用? 眠たいこと言うなよ」DMM亀山会長から若者へのお金のアドバイス
http://frax.freetcp.com/news/201808040534

頭がいい人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか
http://frax.freetcp.com/news/20180800232

0121名無しさん@恐縮です2018/08/06(月) 08:24:05.04ID:SKTgpcI50
>>10
そっちかよwwww

0122名無しさん@恐縮です2018/08/06(月) 08:32:52.83ID:SKTgpcI50
>>47
世代最強エースとか呼ばれてたな。
その翌年夏の大会時に使われたスキマスイッチのスフィアの羽根はまさに田中将大そのものだった。

0123名無しさん@恐縮です2018/08/06(月) 08:45:42.45ID:ITz/wBwd0
大した思い入れもないだろ

0124名無しさん@恐縮です2018/08/06(月) 10:20:33.55ID:AXBh95e60
頭がいい人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか
http://gokinbaertc.ddns.info/news/20180800232

アマゾンのあまりにひどい仕打ちに泣いた話。
http://gokinbaertc.ddns.info/news?p=201806006745

0125名無しさん@恐縮です2018/08/06(月) 16:09:57.90ID:yje8DHVe0

0126名無しさん@恐縮です2018/08/06(月) 16:28:57.37ID:iIdbxfiy0
あの時ハンカチ早稲田は酸素カプセルでバッチリ疲れを取ってたのに、駒苫は選手同士がマッサージしあっていた

実質駒苫が3連覇したも同然と思ってる

@道産子

0127名無しさん@恐縮です2018/08/06(月) 16:31:48.24ID:mfoKbTIW0
それでもハンカチの話題になるたびに最後の三振が放映され続けるからなw

0128名無しさん@恐縮です2018/08/06(月) 17:14:59.43ID:qG3SPlmG0
最後三振して笑ったのみてファンになった

0129名無しさん@恐縮です2018/08/06(月) 19:02:50.14ID:XdFI5aE60
東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
http://gorcvtc.ddns.info/newsplus/2018041124.html

今の時代、「ふわっとした仕事を具体的なタスクに落とし込むスキル」だけで十分食えると思う
http://gorcvtc.ddns.info/newsplus/201808041232.html

0130名無しさん@恐縮です2018/08/06(月) 23:20:20.68ID:DEvspQA80
>>17
田中の胃腸炎による絶不調と酸素カプセルのお陰
これだけハンデがあったからこそ、燃える展開になったんだけど

0131名無しさん@恐縮です2018/08/07(火) 01:05:45.63ID:Zdfbo4MD0
頭がいい人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか
http://denews.ns01.info/news/20180800232

アマゾンのあまりにひどい仕打ちに泣いた話。
http://denews.ns01.info/news?p=201806006745

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています