【ジャズ界のレジェンド】コルトレーンの55年前の未発表音源 発売へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2018/06/09(土) 20:38:15.66ID:CAP_USER9
http://www.afpbb.com/articles/-/3177888?act=all

ジャズ界のレジェンド、コルトレーンの55年前の未発表音源 発売へ
2018年6月9日 18:02 発信地:ニューヨーク/米国

【6月9日 AFP】ジャズ界のレジェンド、故ジョン・コルトレーン(John Coltrane)が55年前に録音した未発表の音源を収録したアルバムが、今月29日に発売される。ジャズレーベルのインパルス・レコーズ(Impulse! Records)が8日、発表した。

 発売されるのは1963年に録音された未発表音源で、アルバムには「ザ・ロスト・アルバム(Both Directions at Once: The Lost Album)」のタイトルが付けられている。

 音源は、コルトレーンの最初の妻ジュアニータ・ナイーマ・コルトレーン(Juanita Naima Coltrane)さんが、ニューヨーク・クイーンズ(Queens)地区にある自宅に保管していたもので、家族によって発見されたという。

 アルバムに収録されている曲のうち2曲は、これまで一切、世に出ていない作品で、コルトレーンは定番のテナーサックスではなく、ソプラノサックスを演奏している。また、コルトレーンの代表作の一つ「インプレッションズ(Impressions)」の別バージョンも収められている。

 フリー・ジャズの先駆者だったコルトレーンは、1967年にがんで亡くなった。ベースのジミー・ギャリソン(Jimmy Garrison)、ドラムのエルビン・ジョーンズ(Elvin Jones)、ピアノのマッコイ・タイナー(McCoy Tyner)が集まったジョン・コルトレーン・カルテットによるアルバム「至上の愛(A Love Supreme)」は、ジャズのアルバムの中でも最高傑作といわれている。(c)AFP

仏パリで演奏するジョン・コルトレーン(1965年撮影)。(c)AFP
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/3/6/375w/img_369e8b70c4b5923f90cb2adffb4e2342172244.jpg

0002名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:39:26.85ID:V2oxjMnE0
マジか!?

0003名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:40:05.05ID:5SWplziZ0
小林製薬の肩こり薬 コルトレーン

0004名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:43:12.06ID:AKd3elwL0
>>3
取れてねえw

0005名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:43:20.15ID:wCBVKD+i0
コルトレーン と言えばアイシャだろ
鬱の時に聴くと雰囲気でる

0006名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:44:22.22ID:OTRBDQBw0
モノラルってのがなぁ
年代からしてステレオがあるはずなんだが

0007名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:49:01.12ID:KRNWxKPJ0
妻の名前を冠したのに離婚だものなぁ
マイフェバの未発表カモーン

0008名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:55:00.68ID:fTgXSDjf0
ワルツしか聞かないから興味ない

0009名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:02:29.73ID:wORteG7F0
ジャズは完全に終わった感があるな。

0010名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:06:31.01ID:Exq8rC0J0
>>9
最近のジャズって「これがジャズ…?」ってのいっぱいあるよね

0011名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:08:03.07ID:j3bP9TCc0
枯葉

0012名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:18:42.98ID:v9nMRU6k0
昔、良く行ったジャズ喫茶思い出したわ

0013名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:25:29.40ID:qzeAM1g60
せっかく未発表にしたのに何で発表するんだよ!

0014名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:44:40.58ID:X6IBFhNz0
一九六九年という年は、僕にどうしようもないぬかるみを思い起こさせる。
(中略)
僕のまわりで世界は大きく変ろうとしていた。
ジョン・コルトレーンやら誰やら彼やら、いろんな人が死んだ。


――村上春樹「ノルウェイの森」

0015名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:46:43.66ID:pZ+gYzbC0
コルトレーンはやっぱり格が違うな

0016名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:47:12.80ID:ALnFTxtz0
アイラーとの共演とかそーゆーんじゃないのかよぉ・・・

0017名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:47:23.82ID:pZ+gYzbC0
コルトレーンは全共闘の聖典

0018名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:48:03.45ID:pZ+gYzbC0
コルトレーンは別格

0019名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:48:33.70ID:pZ+gYzbC0
音質はどうなの

0020名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:49:46.43ID:pZ+gYzbC0
ビレッジバンガードの朝日の如くさわやかには絶品

0021名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:50:40.22ID:pZ+gYzbC0
ロシアの子守歌もいいよ
シーツオブサウンドの典型的演奏だ゛

0022名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:52:04.88ID:LV1Rzuoq0
そもそもジャズってどういう聴かれ方されてんの?
俺は単に雰囲気で聴いてるだけだが、まともなジャズファンなら
「このコードで使える音はこれこれなのに、敢えてこの音を入れてくるとはなあ」とか
考えながら聴いてるの?

0023名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:56:18.90ID:fDkr2M2c0
演奏中にトイレに行ったときも便座の上で吹いてたというのは実話なのか

0024名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:59:14.72ID:aZsNEo8t0
>>22
そんな学術的な聴き方はしてない
クラシック音楽でいうところの印象派的に聴く
ジャズ喫茶でもそうでマンガや雑誌を読みながら一見どうでもよいような態度で臨む

0025名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:03:09.67ID:9HL74ZM+0
あー、ジャズね。俺もマイルズのピアノは好きだよ

0026名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:03:57.65ID:DWwoQDqq0
マイルスデイビスとやってた頃、
下手くそ呼ばわりされてたひとだっけ?

0027名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:07:57.55ID:rcKiHwvz0
おもふく
【音楽】ジョン・コルトレーン、録音から55年を経て完全未発表スタジオ・アルバムがリリースされることが決定
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1528464410/

0028名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:26:11.20ID:8yccGsTl0
コルトレーンは暑くなってクスリ飲みながら吹いてる60年代より
50年代のマイルスとの「枯葉」の方が好き

0029名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 01:13:44.17ID:26F3WEZz0
>>22
少なくとも、今テーマのどこに当たる部分のアドリブなのかは把握して、
頭の中でテーマと合わせながら聴いているよ

そうすれば、音程が狂いがちなベースのソロも、どの音を出したかったのか把握できて、
脳内で修正して聴くことができる

0030名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 08:51:10.46ID:RvnGnl/30
ジョン・コルトレーンっていう名前がもうかっこいい
無意味に言いたくなる

0031名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 19:26:03.60ID:bXvC5KoR0
全世界ですごい反響。
https://www.youtube.com/watch?v=q7X2X7LDFok

YOUTUBEで1日で6万回の反応。JAZZという音楽の世界では珍しい
反響だよな。50年前の録音盤発見、発売でこれほど世界中の
注目を浴びるとは、コルトレーンもびっくりだろうな。

0032名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 19:38:43.92ID:XXydQYtW0
コルトレーン、お前ケイスケホンダやな

0033名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 21:15:12.26ID:OnL2LkKY0
ジャズはT-SQUAREが至高

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています