【サッカー】ローマ訪問の中田英寿氏を古巣が歓迎「誰かと思ったら…イタリア王者ナカタだ!」

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001サイカイへのショートカット ★2018/06/05(火) 20:41:15.55ID:CAP_USER9
ローマ訪問の中田英寿氏を古巣が歓迎「誰かと思ったら…イタリア王者ナカタだ!」
6/5(火) 19:28配信 GOAL
http://www.goal.com/jp/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E8%A8%AA%E5%95%8F%E3%81%AE%E4%B8%AD%E7%94%B0%E8%8B%B1%E5%AF%BF%E6%B0%8F%E3%82%92%E5%8F%A4%E5%B7%A3%E3%81%8C%E6%AD%93%E8%BF%8E%E8%AA%B0%E3%81%8B%E3%81%A8%E6%80%9D%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%89%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E7%8E%8B%E8%80%85%E3%83%8A%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%81%A0/4aiwffmu8jyi15g0oky61b9y7
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180605-00000027-goal-socc

ローマでプレーしていた中田英寿氏(C)Getty Images
https://images.performgroup.com/di/library/goal_uk/28/79/nakata-roma_1heinng3imwre1qbo8ygzulky8.jpg

元日本代表の中田英寿氏が4日、古巣のローマを訪問した。イタリア紙『ガゼッタ・デロ・スポルト』が報じている。

中田氏は現役時代、日本人選手の海外組先駆者としてセリエAに渡り、ペルージャやパルマなどで活躍。2000年冬に加入したローマでは、トッティとポジション争いを演じたほか、翌シーズンにはユヴェントス戦でスクデットを呼び込むゴールを決め、日本人初となるセリエA制覇を成し遂げた。中田氏は、スクデットをもたらした英雄として今でもローマで人気が高い。

セリエAに移籍した1998年から今年で20年。節目の年を迎えた中田氏は自身の軌跡をたどり、ペルージャに続いてローマのトリゴリアを訪れた。中でも元ローマのレジェンド、ブルーノ・コンティ氏と長らく話していたとみられる。

ローマもまた公式ツイッターを更新し、2001年の優勝メンバーの訪問を伝えている。中田氏の写真を添え、「今日、トリゴリアへ誰がやって来たか思ったら…元ジャッロロッソ(黄・赤:ローマのこと)のイタリア王者のヒデトシ・ナカタだ!」と歓迎した。ローマはさらに、公式ウェブサイトでも中田氏を紹介している。

「今日はトリゴリアを特別ゲストが訪れた。元ジャッロロッソのヒデトシ・ナカタだ。フルヴィオ・ベルナルディーニ・スポーツセンターを訪問してくれた。日本人MFは、2000年1月から2001年6月までローマのユニフォームでプレーした。ファビオ・カペッロ指揮下でチームは史上3度目のスクデットを獲得した。通算40試合に出場、6ゴールを決めた」

0952名無しさん@恐縮です2018/06/05(火) 23:14:51.73ID:QkUkt+r60
長友はすごいと思うわ、マイコンとかヘットギアつけてた名前忘れたやつとか入った頃は結構凄い選手とポジション争いして勝ち取ったんだもんな。

スナイデルにカンビアッソ、シメオネ
強いインテル時代のスタメンは凄いと思う。

本田とは違うよ彼は。

0953名無しさん@恐縮です2018/06/05(火) 23:14:52.59ID:wFFKmixt0
中田は周りの選手を使おうとするが本田はとにかく俺が俺がで話にならない。
だが、中田は試合終盤で見方がへばってるときは自らゴール狙いに行く貪欲さも持ってた。
中田は自らの衰えには勝てなかったようだが、本当に頼りになる存在だったんだよなあ。

0954名無しさん@恐縮です2018/06/05(火) 23:14:55.96ID:F2xQRb0Q0
>>884
ワーターシーノークーレースーポー!

0955名無しさん@恐縮です2018/06/05(火) 23:14:58.80ID:tIG5d/Ow0
>>928
本田、岡崎、長友の86年世代までギリギリゆとり世代じゃない
その下の87年からゆとりが始まる

0956名無しさん@恐縮です2018/06/05(火) 23:15:08.01ID:5SYcoveT0
>>930
いや、さすがにワールドユースとA代表の試合ではレベルが違いすぎでしょ

0957名無しさん@恐縮です2018/06/05(火) 23:15:20.25ID:c2qbdofF0
今の子は知らんだろうけど中田って本当にすごかったんだよ
中田に比べたら本田なんかゴミよゴミ

0958名無しさん@恐縮です2018/06/05(火) 23:16:19.91ID:elqtlyup0
>>18
地方公務員の仕事とか大半の仕事がAIどころかITで削減できる

これから遊びとかなにしてるかよくわからいことがむしろ仕事の中心になる

0959名無しさん@恐縮です2018/06/05(火) 23:16:21.24ID:XOcOvY1m0
>>934
今将来性があるのは堂安だな
19歳にして既に当時の本田を超えてる

中島も23歳でまだまだ伸びしろあるし

0960名無しさん@恐縮です2018/06/05(火) 23:16:36.50ID:ghiNgcOQ0
2014-15
トッティ リーグ戦 8ゴール
本田  リーグ戦 6ゴール
2015-16
トッティ リーグ戦 5ゴール
本田  リーグ戦 1ゴール

0961名無しさん@恐縮です2018/06/05(火) 23:17:14.24ID:YUVCfUoj0
>>921
バックパスのレジェンドは取れたと思うぞ

0962名無しさん@恐縮です2018/06/05(火) 23:17:18.10ID:dZV2P57n0
イタリアが強かった時代の司令塔トッティがいるのに
ローマに行ってポジション争いをしたのはすごすぎる
ある意味、世界の頂点を奪いに行く挑戦だった

0963名無しさん@恐縮です2018/06/05(火) 23:17:19.66ID:J/0BtLBn0
あの頃に戻ってやり直したい

0964名無しさん@恐縮です2018/06/05(火) 23:17:32.26ID:3j3KNeMN0
>>907
確かに。 
こねくり回すプレーを観ると現日本代表のレベルの低さを感じるよ

0965名無しさん@恐縮です2018/06/05(火) 23:17:51.15ID:oVGfVVp20
セリフださくね

0966名無しさん@恐縮です2018/06/05(火) 23:18:25.59ID:nuQd4PVb0
>>934
部活でシゴかれて育った世代までだね
若い時は練習量多い方が日本人に向いてるのかな

欧米のやり方にした途端サッパリだな

0967名無しさん@恐縮です2018/06/05(火) 23:19:10.60ID:fJeUeNJl0
当時はニワカなりに中田を見てた
今は俺も多少の知識を身につけた
もう一度見たいな

0968名無しさん@恐縮です2018/06/05(火) 23:19:25.63ID:KXZdJ5770
>>953
ナカタはいわゆる、キラーパス、を同じ日本人の選手が受けられないことに
キレていたからな。なんでとれねーんだ、って。これが人間関係の衝突につながった。

ワンテンポ遅らせるとちょうどいい、とか言われる人とは全く違う。

0969名無しさん@恐縮です2018/06/05(火) 23:19:37.65ID:iYYdyq2F0
中田ローマ訪問
「誰かと思ったら…イタリア王者ナカタだ!」
本田ミラン訪問
「誰かと思ったら…ミラン史上最低の10番ホンダだ…」

0970名無しさん@恐縮です2018/06/05(火) 23:19:45.82ID:wFQe76y+0
エメルソンとかカフーあたりもいなかった?

0971名無しさん@恐縮です2018/06/05(火) 23:19:54.17ID:RJL9hPhT0
>>932
ディ・フランチェスコはトップ下じゃねーし、サイドハーフだよ。
3番手とか適当言うな。ディ・フランチェスコはレギュラーだったし
アズーリにも普通に選ばれてた選手

0972名無しさん@恐縮です2018/06/05(火) 23:19:58.87ID:4iV0nWif0
中田は敵の体当たりと同じ量のパワーをぶつけ相殺してた
バキの世界だから

0973名無しさん@恐縮です2018/06/05(火) 23:20:19.53ID:UUDO6mgw0
お前ら「誰も合わせられないキラーパス」「オレのパスに合わせろってか?」とか言って散々批判してたよな。

0974名無しさん@恐縮です2018/06/05(火) 23:20:29.24ID:tIG5d/Ow0
>>966
部活は理不尽の塊
だがその理不尽を克服して精神力を鍛えられたという皮肉

0975名無しさん@恐縮です2018/06/05(火) 23:20:32.23ID:nuQd4PVb0
>>921
中田はあからさまにプレイが衰えて辞めた訳じゃないから
強い中田のイメージのまま記憶に残ってるのが功を奏してる

0976名無しさん@恐縮です2018/06/05(火) 23:20:41.10ID:bb9t/QJH0
本田だったらトマト投げつけられてんじゃね

0977名無しさん@恐縮です2018/06/05(火) 23:21:10.63ID:v+2nf5+e0
中田はものすごい体のバランス良かったよな。倒れないもんな

同じようにわがままそうに見えても、どっかのプロフェッショナルとは出来が違うよ

0978名無しさん@恐縮です2018/06/05(火) 23:21:16.09ID:Z3tQ0/dq0
中田はキラーパスのイメージ強いけど、球を前に前にって意識の強さが凄かった
今の代表はとりあえずマイボールにしときゃ良いって感じ

0979名無しさん@恐縮です2018/06/05(火) 23:21:23.06ID:RzMQONbJ0
今更ながら中田のように推進力と展開力を兼ね備えた日本人プレイヤーは超貴重だったんだと思い知らされた
再評価されるのは当然の流れと言える

0980名無しさん@恐縮です2018/06/05(火) 23:21:23.69ID:bb9t/QJH0
ブジャールド(嘘つき)  広告用の豚  火星人
ピッチを徘徊するゾンビ  カタツムリ  家畜の残飯
肉とも魚とも言えない物  遊園地の射的 ワーストワン
鳥かごの中の鳥      三輪車    悪夢の夜
空っぽのバッテリー    のろま遅い  UFO
髪の毛が目立つだけ    エラーと言うよりホラー
ジャングルで迷子     軟弱落胆   砂漠で迷子
アマチュアレベル     キックボード 酸素が足りない
サハラ砂漠でもブーイング ミステリアス 破滅的
パラメトロゼロ(移籍金0)右サイド失格 透明人間
靴磨きの方が役立つ    引っ込み思案 全てがミス
くすんだトップ下     消え行く存在 異物
穏やかな日本の海     足も頭もスロー 放心状態
皆既日食のような闇    厄介な存在  足手まとい
ファッキンサムライ    バーゲン軍団 ダム
鼓笛隊のおもちゃ     最悪の一人  幽霊
不可解なオブジェ     足より口に毒
トーテムポール以下     刀のないサムライ
パンキナーロ(ベンチ要員) ハラキリ状態
ミラネッロに来た寿司配達員 マーケティングマン
料金所の入り口 毒ガス撒き散らし メディア男
左下の男 無益 ミラネッロの幽霊 家にいるべき
ユニークな10番 自ら飛び出した魚 絶望的な選択肢
ミランの中で唯一の汚点 逃亡中 珍プレー番組行き

0981名無しさん@恐縮です2018/06/05(火) 23:21:37.39ID:lgDEz/ee0
日韓W杯の時に青いものなら何でも売れたという嘘みたいな話

0982名無しさん@恐縮です2018/06/05(火) 23:21:44.89ID:wFQe76y+0
>>975
いや結構ボロボロだったろw

0983名無しさん@恐縮です2018/06/05(火) 23:21:50.35ID:j7G0Ms+X0
>>3
本田は中田になりたかったようだが残念ながら足元にも及びませんでしたw

0984名無しさん@恐縮です2018/06/05(火) 23:21:56.50ID:znVsz4IZ0
>>963
やり直しても同じだろ

0985名無しさん@恐縮です2018/06/05(火) 23:22:29.23ID:h6wKJuE60
倒れない強さももちろんだけど
トップスピード近いドリブルから二の足使ってディフェンス振り切るのよ
20代前半はまぎれもなくバケモノだった

0986名無しさん@恐縮です2018/06/05(火) 23:22:46.86ID:moiJLlMo0
無事是名馬だよ 小野だって怪我さえなければもっと・・・w

0987名無しさん@恐縮です2018/06/05(火) 23:22:49.15ID:NC/RYtEQ0
>>934
いや、北京世代もある時期までは凄かったと思うぞ?
今は代表の癌だけどさ

0988名無しさん@恐縮です2018/06/05(火) 23:22:59.08ID:wFFKmixt0
中田は本気で日本代表を強くしようとしてたのに対して、
本田は日本代表を強くする気は全くなく
自分さえよければそれでいいとしか思っていない。

0989名無しさん@恐縮です2018/06/05(火) 23:23:06.00ID:NPwWNoBe0
>>907
前向く実力がない
視野が狭い
寄せられるとボールコントロールできなくてキープするので精一杯

たんじゅんに能力が低いんだ

0990名無しさん@恐縮です2018/06/05(火) 23:23:06.30ID:byk93jWS0
今のしょぼいセリエAの中の
中堅クラブに成り下がっているミランの
失格烙印押された10番が
どうかしたのか?

0991名無しさん@恐縮です2018/06/05(火) 23:23:11.65ID:Ceg48LK10
中田がいた頃のセリエは本当に強かった
リーグランクも1〜2位だったし

0992名無しさん@恐縮です2018/06/05(火) 23:23:17.48ID:v9Ns4Yyh0
>>975
怪我してからは、かなり衰えを隠せなかった。
ドイツW杯はロウソクの最後みたいなもん。

0993名無しさん@恐縮です2018/06/05(火) 23:23:45.42ID:I1h5AkSV0
>>968
ある意味、敵も味方も殺すパスだったけどなw
あくまでも日本の選手がついて来ないだけで、海外基準だったから仕方ないんだろうけどね。

0994名無しさん@恐縮です2018/06/05(火) 23:23:51.72ID:v+2nf5+e0
今のプロフェッショナルは、チャージが来ないところでのボールキープしか
できないけど、ヒデは前でちゃんとできた。その違いは大きい

0995名無しさん@恐縮です2018/06/05(火) 23:24:00.79ID:nBxwE7Wi0
カフーやカンデラが中田が寄ってきたら躊躇なくボール預ける光景は凄いぞ

0996名無しさん@恐縮です2018/06/05(火) 23:24:19.07ID:RJL9hPhT0
俺があの汚い陸スタの平塚に見に行くくらい中田は別格だったからね。
平塚のメンツもすごかったけど。

0997名無しさん@恐縮です2018/06/05(火) 23:24:19.32ID:tIG5d/Ow0
>>987
86年本田、岡崎、長友
89年香川

このあたりだけ何故か集中的に関西方面で出た感じ

0998名無しさん@恐縮です2018/06/05(火) 23:24:23.74ID:QkUkt+r60
中田は結構ディフェンスも積極的にやる印象残ってるけど、パルマ時代かボローニャ時代の印象かな。

0999名無しさん@恐縮です2018/06/05(火) 23:25:27.11ID:dZV2P57n0
スクデットの意味わかってる?
ホンシンは

1000名無しさん@恐縮です2018/06/05(火) 23:25:37.69ID:+Ol8Ig3v0
>>962
あの頃のセリエは凄かったからな
世界中からスターが集まるリーグだったしそこに所属してペルージャみたいな昇格クラブを残留させたのも凄い

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 44分 22秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。