【サッカー】<宮市亮>ザンクト・パウリ2軍で公式戦復帰も13分で負傷交代…またも重傷の可能性

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★2018/04/30(月) 22:41:12.38ID:CAP_USER9
ブンデスリーガ2部ザンクト・パウリに所属するFW宮市亮は、2017-18シーズンを棒に振ることになりそうだ。地元紙『ハンブルガー・アーベントブラット』が伝えた。

2015年夏にアーセナルからザンクト・パウリに移籍した宮市は、加入直後に左ひざ前十字じん帯を断裂し、昨年6月末には右ひざの前十字じん帯を断裂。度重なる重傷に悩まされ続け、3月末にようやくテストマッチで実戦復帰を果たしていた。

しかし、ここに来て宮市は再び不運に見舞われた。28日にザンクト・パウリの2軍にあたるU-23チームのリーグ戦で、約11カ月ぶりの公式戦復帰を果たすも、わずか13分で負傷交代。ヒザを痛めた様子で、さらなる重傷を負った可能性もあるようだ。

トップチームを率いるマルクス・カウチンスキ監督は29日、宮市の状態について「月曜日(30日)にMRI検査が行われる。再び十字じん帯をケガしたのかが分かるのはそれからだ」とコメント。クラブは現地時間30日に今回の負傷の程度について発表する予定だ。

4/30(月) 21:45配信 ゴール
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180430-00000026-goal-socc

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180430-00000026-goal-000-5-view.jpg

0128名無しさん@恐縮です2018/05/01(火) 21:24:48.26ID:1mmhMqkW0
よくこれでこういう選手を獲得しようと思う球団が出てくるのかが謎
今いるチームもこんな怪我ばっかする選手の契約更新しないだろ普通

だって怪我で一切試合出てなくても、給料は払わなくちゃならないんだから

何考えてるのかさっぱり分からん

0129名無しさん@恐縮です2018/05/01(火) 21:25:53.84ID:k4ZrLof60
>>45
筋肉の柔軟性を高めるって、具体的にはどんなトレーニングをすればいいんだ?

0130名無しさん@恐縮です2018/05/01(火) 21:27:17.33ID:yH9GqNjm0
アーセナルでの期待が
今や怪我のデパート選手

0131名無しさん@恐縮です2018/05/01(火) 21:28:46.32ID:oJXdUep10
日本のマルコ・ロイス

0132名無しさん@恐縮です2018/05/01(火) 21:35:25.28ID:5se+4r4z0
>>127
吸いつくようなドリブルあったし技術がないってのは言いすぎ

0133名無しさん@恐縮です2018/05/01(火) 21:38:24.33ID:5se+4r4z0
>>129
縄跳び

日本人最長身230cmの岡山さんも最近の子供は柔軟性がないから怪我が多いと警鐘を鳴らしている

https://www.youtube.com/watch?v=HIe-BhHTZRI

0134名無しさん@恐縮です2018/05/01(火) 21:41:07.66ID:MmlYrtmK0
もう日本製は買ってくれんだろうな

0135名無しさん@恐縮です2018/05/01(火) 21:41:18.84ID:T8tSNUFM0
日本人サッカー選手=チビ、ノロマ、ヒョロヒョロ、茶髪

日本人サッカー選手のイメージはいまや最悪
そういうダサくて運動音痴でカッコ悪い日本人サッカー選手と違う存在として宮市には期待していたサッカー好きは多かった。

せめてチビノロマだらけの温いJリーグで2年ほどやって体を作った後で行くべきだったな

0136名無しさん@恐縮です2018/05/01(火) 21:43:12.03ID:3mJSIaCcO
足早くてもこんなに怪我ばっかするなら、下手でも怪我しない選手の方がまし

0137名無しさん@恐縮です2018/05/01(火) 21:44:35.30ID:6WRmo3aM0
もう転職してデスクワークしても故障しそう

0138名無しさん@恐縮です2018/05/01(火) 21:46:52.39ID:T8tSNUFM0
サッカーモドキのJリーグ全体でパワープレーを避けまくっても
世界に出れば過酷な肉弾戦が待っている

日本人選手の肉体強化は急務

0139名無しさん@恐縮です2018/05/01(火) 21:57:29.67ID:T8tSNUFM0
日本人サッカー選手にはフィジカルエリートがいなかったし、サッカー界も育てたこともなかったので、せっかくの素材を活かせなかった

今後もこんなことを続けてもらちゃ困る。日本人コーチに育成ノウハウが無いなら欧州等からコーチを招いて運動優秀児を任せるべきだろう。

0140名無しさん@恐縮です2018/05/01(火) 22:33:05.11ID:Ea4nDBXA0
こんなんグレるだろ

0141名無しさん@恐縮です2018/05/01(火) 22:49:42.97ID:YZVgB7dj0
>>137
通勤時 駆け込み乗車で左膝前十字靭帯断裂、全治6ヶ月

0142名無しさん@恐縮です2018/05/01(火) 22:57:21.73ID:TtJfWdpS0
今日、街のオーロラビジョンにもこのニュース出てた
宮市ってそこまで有名だったっけ?
今日はニュースネタが無かったんだろうか

0143名無しさん@恐縮です2018/05/01(火) 22:58:36.90ID:YjTT7hTa0
>>139
自分たちのサッカーにはデュエルはお呼びではない

0144名無しさん@恐縮です2018/05/01(火) 23:12:44.64ID:cCc3r8Jn0
何故こんなにも怪我をするのか…残念な素材だな

0145名無しさん@恐縮です2018/05/01(火) 23:23:02.83ID:haa/97M20
>>129
ストレッチにも色々あってな…
っていうのと、俺自身が腰椎ヘルニア経験して2度入院してるんだが、下半身ガチガチだったのが少しづつだが改善してきている。

色々あるうちの一つが「普段取らない体勢保持」とかだな。とかく使う機会の少ない筋肉は硬くなりやすい。下半身は特定の姿勢が多いと(座る、寝る、立つなど)、本当に使わない筋肉が多いんだよな。

0146名無しさん@恐縮です2018/05/01(火) 23:24:55.70ID:N7TQbAHD0
>>129
宮市が努力しなかったわけじゃないんだよ?
中学からイチローと同じ初動負荷理論のジムに通ってて意識は高かった
オランダ時代も帰国したらいつもそこに通ってて
そこのブログで100m10秒台前半で走ると誇らしげに書かれてた。

0147名無しさん@恐縮です2018/05/01(火) 23:32:26.26ID:xlJckKh60
>>91
うわー
見てるだけで右脚痛くなってきた

0148名無しさん@恐縮です2018/05/01(火) 23:36:14.56ID:Hi+EQNWt0
コピペどおり味噌カツ屋やっても
料理中にケガしそうだな

0149名無しさん@恐縮です2018/05/01(火) 23:38:34.98ID:2abXsOUG0
こんな人生気が狂うわ

0150名無しさん@恐縮です2018/05/01(火) 23:40:12.82ID:cNT0XWQb0
接触のない競技ならとんでもない成績残せたのかもな

0151名無しさん@恐縮です2018/05/01(火) 23:43:06.76ID:vpbfFMla0
Jリーグでしっかりと体造りをすれば良かったな
ハンブルガーの彼が心配

0152名無しさん@恐縮です2018/05/01(火) 23:45:21.07ID:5se+4r4z0
>>146
185近くあって100m10秒前半ってムチャクチャ凄いから

日本の185以上でこんだけの速さで走れる奴なんかまずいねーし
ハードルの選手でもなればよかったのに

0153名無しさん@恐縮です2018/05/01(火) 23:46:26.93ID:Vjt5o5gf0
>>139
欧州からコーチを招いても何の解決にもならない。
なにしろ、Jが強靭なフィジカルを必要としないリーグだから。
例えば、就活に大卒資格が必要でなければ、殆どの人間が大学に進学しないし、受験勉強もしないよね?
その状況で、一部の大学が外国人講師を招いても殆ど無意味でしょ?
これが活きるためには、社会が国際的な大卒を求めることが必要不可欠。
サッカーも同じ。
海外挑戦を視野に入れてプレイしてる若手なんて極々僅か。本気で海外リーグを目指していれば、語学勉強くらいしているだろうけど、そんか選手は殆どいないでしょ?
つまり、ユース世代の圧倒的多数の目標はJリーグで、そこで必要不可欠な能力以上のトレーニングを地道に積める選手なんて殆どいない。

0154名無しさん@恐縮です2018/05/01(火) 23:46:40.43ID:qzKphYze0
宮市の靭帯って素麺並みに脆そう

0155名無しさん@恐縮です2018/05/01(火) 23:47:26.72ID:TtJfWdpS0
アナルのおかげで数億稼げたろうし悔いはないだろうよ
Jでデビューしたり、陸上競技に行ってたとしても年俸数百万の世界だしな

0156名無しさん@恐縮です2018/05/01(火) 23:48:12.33ID:5se+4r4z0
>>138
ジーコもハリルも言うだけで何も改善しなかったしな
だいぶ落ちるが高原とかドラゴン久保くらいだろアスリートの能力を感じたの

0157名無しさん@恐縮です2018/05/01(火) 23:48:22.78ID:qzKphYze0
>>150
接触無いときでも怪我をしてたからなぁ

0158名無しさん@恐縮です2018/05/01(火) 23:52:40.66ID:5se+4r4z0
>>153
問題はACLで中国、韓国、豪州と身体能力を全面に出す国相手してるのに
個を伸ばそうとせず相変わらず俺たちのサッカーに終始してるとこ

J見てそれ感じたのはちょっと前の鳥栖かな
槙野も目指してるのは伝わるがまだまだ

0159名無しさん@恐縮です2018/05/01(火) 23:54:40.30ID:FlowappX0
ザックがかなり圧力受けて宇佐美と宮市を招集させられてたけど、二人とも干してたのがわかるわwww

0160名無しさん@恐縮です2018/05/01(火) 23:58:45.96ID:5se+4r4z0
もうマラドーナやメッシみたいに球扱い上手いだけで何とかなる時代は終わった

中村俊輔とかが今だにJで出来る時点で終わってんだよ
あいつなんか典型的な昔のサッカー選手じゃん
180以上あっても本田みたいに鈍足だったり、鈴木みたいにファウルもらうだけじゃ
これから使えないよ

宮市は失敗したけど、これからもこーゆー選手で怪我しない強い選手生み出さないと
今、それを感じさせるのいねーよな
皆、メッシの亜流ばっかでw

0161名無しさん@恐縮です2018/05/02(水) 00:02:39.56ID:tZ8OcUKb0
選手名鑑も身長体重だけでなく100m何秒とかシュート力どれくらいとか載せた方がいいわ
確か韓国はしてるはず

0162名無しさん@恐縮です2018/05/02(水) 00:09:11.57ID:bPdXy/kE0
>>160
メッシが球扱い上手いだけって思う奴は黙ってたほうがいいと思うよ

0163名無しさん@恐縮です2018/05/02(水) 00:12:13.63ID:R2XEmGHE0
向こうへいってドスペになるってことは
高校までの体作りが向こうの最低レベル以下だったってことじゃないの

0164名無しさん@恐縮です2018/05/02(水) 00:19:22.56ID:O5NkPb0s0
宮市は緩急の緩の部分が全くないからフィジカルが強い弱い鍛えてる鍛えてない以前の問題

0165名無しさん@恐縮です2018/05/02(水) 00:36:22.20ID:kh4pc5a+0
>>164
緩急のボディコントロールは筋肉のバランスや柔軟性も問題なので、結局はフィジカルの範疇だよ。球弄りだけでは身につかない。

0166名無しさん@恐縮です2018/05/02(水) 00:48:10.40ID:fr3412tA0
そういえば、ロッベンも超絶スペとか言われたけど、
まだ現役だよな?

0167名無しさん@恐縮です2018/05/02(水) 00:52:02.85ID:tZ8OcUKb0
>>162
チビでアスリート性ないやん
イニエスタもシャビも
球扱いとサッカーIQと戦術でカバーしてるだけ
日本もそれをマネしてるだけで
これからはそれも通用しなくなる

0168名無しさん@恐縮です2018/05/02(水) 01:32:40.15ID:7cABpX5P0
海外行って7年
宮市が活躍したの5試合くらいか

0169名無しさん@恐縮です2018/05/02(水) 06:20:40.74ID:lGFdQMOq0
>>166
ロッベン先生は丁度先週、事実上の決勝とも言われてたCL準決勝マドリーとの大一番で開始5分で逝った

0170名無しさん@恐縮です2018/05/02(水) 07:19:28.23ID:32JIdWUR0
>>120
これがそんな感じですね

http://puu.sh/4rrj9.gif/Ryo.gif

0171名無しさん@恐縮です2018/05/02(水) 12:47:03.08ID:m5y6YQvy0
これ以上膝やると、第2の人生にも響いてくるんじゃね?(´・ω・`)

0172名無しさん@恐縮です2018/05/02(水) 17:41:48.34ID:9sY5QjFt0
死ぬ前に辞めたほうが良い

0173名無しさん@恐縮です2018/05/03(木) 14:04:07.21ID:tRmyXYRG0
鍛え方が足りないのが問題ではないだろ
屈強な外国人選手でもスペはいるんだし
俺的には食生活の問題だと思う
メッシも食事改善して怪我減ったって言ってるし

0174名無しさん@恐縮です2018/05/03(木) 17:29:02.28ID:x9OvE1cB0
そもそも欧州のデュエルに耐え得るフィジカル作りや知恵の育成すらおぼついてなかったよな。

0175名無しさん@恐縮です2018/05/03(木) 17:35:31.00ID:AnstobAv0
>>109
そんなかで天才といっていいの
小野と財前くらいやな

0176名無しさん@恐縮です2018/05/03(木) 17:37:26.66ID:sizi9nIB0
せっかくの素質も指導者に恵まれない環境ではね

0177名無しさん@恐縮です2018/05/03(木) 17:40:31.05ID:0f9aaSJS0
伝説の男だな笑 毎回笑わせてもらってるわ。

0178名無しさん@恐縮です2018/05/04(金) 00:33:53.08ID:53QhGdTd0
>>109
これってやっぱりプレースタイルも関係するのかな?
小野とか別にフィジカルいらないだろうし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています