【囲碁】井山十段、3連勝でタイトル防衛 7冠堅持 十段戦五番勝負

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サイカイへのショートカット ★2018/04/12(木) 19:18:59.08ID:CAP_USER9
囲碁十段戦
井山十段、3連勝でタイトル防衛 7冠堅持
毎日新聞2018年4月12日 19時14分(最終更新 4月12日 19時14分)
https://mainichi.jp/articles/20180413/k00/00m/040/030000c
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180412-00000051-mai-soci

囲碁の十段戦五番勝負(産経新聞社主催)の第3局が12日、長野県大町市で打たれ、井山裕太十段(28)が挑戦者の村川大介八段(27)に234手で白番4目半勝ちし、3連勝でタイトルを防衛、3連覇を果たした。
井山は7冠を堅持し、山下敬吾九段(39)の挑戦を受ける第73期本因坊決定戦七番勝負(5月15日開幕)に臨むことになった。【最上聡】

0016名無しさん@恐縮です2018/04/12(木) 19:51:05.12ID:+TQV3fOS0
>>14
囲碁界の石川遼だな

0017名無しさん@恐縮です2018/04/12(木) 19:57:42.80ID:jyWWq6ko0
井山ですら世界レベルだと2番手グループなのに
その井山に対抗できる棋士がいないってヤバいな

0018名無しさん@恐縮です2018/04/12(木) 20:07:51.85ID:F7PnvoH+0
井山が国際棋戦で負けるんだから、日本のプロのレベルって相当低いんだな。

0019名無しさん@恐縮です2018/04/12(木) 20:09:47.66ID:F7PnvoH+0
>>3

大町市じゃな。
特別話題にするようなB級グルメすらないよ。

0020名無しさん@恐縮です2018/04/12(木) 20:15:59.88ID:F4LMhUu70
あと10年は余裕で井山時代続くな。それ以降は本格的にAIで勉強した棋士が続々と出てくるだろうから分からんけど

0021名無しさん@恐縮です2018/04/12(木) 20:29:42.55ID:NNQQRJIr0
十段戦の3局とも碁の内容は面白かったんだけどな。

将棋の注目度の10分の1程度。

囲碁界も、少しくらい危機感はないのかな。

0022名無しさん@恐縮です2018/04/12(木) 20:34:41.03ID:ov3yDWDp0
結構若いやつもやってると思うけどな
ネットでやるとすぐ死ねとか殺すとか言ってくるやつ将棋より多い気がするし

0023名無しさん@恐縮です2018/04/12(木) 20:37:06.55ID:Z/K2btPe0
井山は強いんだけど周りが不甲斐ないね
御曹司一力は粉砕されたし今辛うじて戦えるのは河野臨と高尾山くらいか?
後はアスペ虎丸に少し期待

0024名無しさん@恐縮です2018/04/12(木) 20:59:15.27ID:6dWhOybX0
世界がどうとか関係ない
将棋だって狭い世界なんだから
井山一強すぎるのと棋士のキャラが弱いのと一局一局にドラマ性がないのが悪い

0025名無しさん@恐縮です2018/04/12(木) 21:03:01.97ID:zKbClGek0
やっぱ将棋の方が伸びてるねぇ
いや、名人戦とか通算勝率とか話題になることが多いからなんだろうけど
うーんなんというか囲碁は地味な印象が強いのかね
NHK杯とたまにニコ生でやってるやつくらいしか見てない自分が言うのがなんだけど

0026名無しさん@恐縮です2018/04/12(木) 21:11:31.85ID:FeiNFIl50
井山に求められてるのはもう国際棋戦で勝つことくらいだろう

0027名無しさん@恐縮です2018/04/12(木) 21:12:07.99ID:/N+AaYTX0
将棋は羽生とか食い物とかうなぎ説教とかネタが多いのが重要
囲碁も何か一見さんもつり込むもの欲しいね

0028名無しさん@恐縮です2018/04/12(木) 21:39:28.29ID:qT/WQCyk0
そうなんだ。これが井山本来の姿なんだ。

0029名無しさん@恐縮です2018/04/12(木) 21:44:29.15ID:vL7yCgxX0
Shiori Ito: Author of "Black Box" Black Box 著者 伊藤詩織さん 日本外国特派員協会 2017/10/24
https://www.youtube.com/watch?v=9WOxkXn1PkQ

『Black Box』上梓 伊藤詩織さんが「逮捕状を握り潰した」警視庁刑事部長を直撃 デイリー新潮 2017/10/31
https://www.youtube.com/watch?v=o_wXlFATErY

0030名無しさん@恐縮です2018/04/12(木) 22:10:28.65ID:fv+/7Rqd0
将棋より難しそうだからな

0031名無しさん@恐縮です2018/04/12(木) 22:14:17.94ID:F1uOoT7i0
死にかけのジジイしか興味がない囲碁。終わってるにもほどがある。
井山はもっとPRを頑張れ。ヒカルの碁をなんで生かせきれてないんだよ。

将棋と違って盤面が全然分からんから、人気も出ないか。

0032名無しさん@恐縮です2018/04/12(木) 22:18:41.91ID:hv/K7cYO0
趙治勲とか面白い人いるのにな
まずはabemaでチャンネル作ろう
それかニコ生でAI取り入れながら放送しよう

さかなクンさんの父親が囲碁棋士ということ最近知って驚いたw

0033名無しさん@恐縮です2018/04/12(木) 22:24:09.28ID:NZ7gbRU60
>>32
将棋界の田中寅彦みたいなもんかw

囲碁が面白いのは相手との会話が盤面に現れるところだな。
AIがどれだけ強くても、囲碁のプロ競技はなくならないと思う。

0034名無しさん@恐縮です2018/04/12(木) 22:30:58.14ID:9EujrFvo0
○対井山連敗記録
13連敗 一力_遼◎
12連敗 村川大介◎ ←New!
10連敗 結城_聡   山下敬吾◎
 9連敗 余_正麒
 8連敗 黄_翊祖◎ 高尾紳路   河野_臨   張__栩
 7連敗 瀬戸大樹◎ 高尾紳路   溝上知親◎ 山下敬吾   高尾紳路

  ※ ◎は継続中。

本因坊戦で山下がトップに躍り出る予定

0035名無しさん@恐縮です2018/04/12(木) 22:59:54.56ID:Uo/QLKsF0
4年前ぐらいだとまだ敬吾は井山さんと勝った負けたの良い勝負してたのに
もう全然歯が立たない感じ?

0036名無しさん@恐縮です2018/04/12(木) 23:32:16.16ID:TGL1OV+I0
>>34
これ見ると高尾山は散々な目に遭ってるけど
それでも七冠崩したんだもんなあ

一力村川はなんぼなんでも不甲斐ない
将棋の谷川みたいに一言言うやつはおらんのかいな

0037名無しさん@恐縮です2018/04/12(木) 23:33:17.40ID:6MWrmEOx0
でも韓国人には勝てないんだろ?

0038名無しさん@恐縮です2018/04/12(木) 23:50:28.27ID:/N+AaYTX0
>>32
将棋は2chでネタになって騒がれた橋本という急先鋒もいて話題にはなりやすかったのはある
若者に人気がないマジヤウ゛ェー→格好を気にしよう→紫シャツに金髪パーマのゴリラでカメラ目線
とかネタにしかならん
まあ今はあれだが

0039名無しさん@恐縮です2018/04/13(金) 00:01:31.25ID:FpTlPH420
この人12歳でプロになったんだっけ?

0040名無しさん@恐縮です2018/04/13(金) 00:08:47.89ID:epD4cS2E0
よりにもよって依田への文春砲炸裂の日に七冠防衛か

0041名無しさん@恐縮です2018/04/13(金) 11:02:33.03ID:S0JLhqt/0
囲碁の十段戦って将棋でいう竜王戦だっけ?
一二三十段

0042名無しさん@恐縮です2018/04/13(金) 18:48:42.62ID:I9jkqGyR0
>>3
それぞれが蕎麦とカレーを食した記事を見た、美味そうだったけど地味だった

0043名無しさん@恐縮です2018/04/13(金) 19:02:03.38ID:rrkQIj3F0
なんか寂しくなるくらいに盛り上がってないなぁ…
まぁそれでもやる人はいるんだしいいと囲碁協会は思ってるのかもしれないけど
盛り上がったほうが見られてると思って棋士もやる気出るんじゃないか、知らんけど
中韓に置いて行かれてもいいんか…

0044名無しさん@恐縮です2018/04/13(金) 19:07:10.11ID:KztNOawl0
3局目は村川に勝ち逃げするチャンスがあったんだけどなあ

0045名無しさん@恐縮です2018/04/13(金) 19:09:33.19ID:3LQddqVW0
しかし人気がない
なんでかなぁ

0046名無しさん@恐縮です2018/04/13(金) 19:17:50.85ID:+8H0zcuoO
>>45
囲碁ファンは、若い才能を受け入れたくない、という古くさい考え方で、凝り固まっているんだろうね(失笑
だから将棋ファンにバカにされるんだよ。

井山さん個人に限って言うと、離婚でイメージダウンしたのかもね。
若くて可愛い嫁さんをヤリ棄てたイメージかな。

0047名無しさん@恐縮です2018/04/13(金) 19:24:33.99ID:9pyeiEZ90
>>46
元嫁が一方的にイメージダウンしてるだけだろ

0048名無しさん@恐縮です2018/04/13(金) 19:33:41.73ID:bBdWtrhP0
単純に将棋とかと比べて最初が分かりにくいという点が大きい。
例えるならばカイジの限定ジャンケンの展開の様に
ルールは単純だと言われて初心者がやると裏ルールが山ほど出てくるあの感じ。

0049名無しさん@恐縮です2018/04/13(金) 19:36:26.34ID:VDmb0X+w0
>>46
イメージダウンも何もイメージがまずわかんないだろ

0050名無しさん@恐縮です2018/04/13(金) 19:38:56.58ID:rfZ48OUS0
今はスマホ持ち込み拒否でどうにかなるけど
体の一部にスマホが入るようになったら対策難しいだろうな

0051名無しさん@恐縮です2018/04/14(土) 12:05:30.70ID:57dbgFnE0
井山七冠だけ強いが逆に人気の低迷
張栩五冠だけ強いでだいぶ人気を落としたのに
またか、別に見なくてもいい

定期的に「もう終わった」感を出す羽生の盛り上げ上手

0052名無しさん@恐縮です2018/04/14(土) 16:12:24.38ID:RmRuJLDO0
仮に
【囲碁】井山 防衛出来ず(誰かの名前)に連敗す
みたいな感じだったらこのスレは伸びてたのだろうか…

0053名無しさん@恐縮です2018/04/14(土) 17:13:54.67ID:l+tD+ynt0
「4-2」とか「3-1」とかで防衛してた頃が懐かしいわ
いまや1敗すらしなくなって、なんのドキドキ感もない

0054名無しさん@恐縮です2018/04/14(土) 22:13:59.89ID:sgvD/5na0
>>53
トップに立ってからも成長続けてるんだよな
俺ぐらいになると、並べるだけで分かるんだ

0055名無しさん@恐縮です2018/04/15(日) 08:07:00.64ID:PZ6Yxk6L0
>>53
そのうち将棋界も藤井によってそんな感じになってしまうのだろうか
今は中学生とか高校生だから大きく取り上げてくれるけど、大人になるとそうでもなくなるだろうし
やはりライバルの存在は大事だなと思う

0056名無しさん@恐縮です2018/04/15(日) 09:51:59.32ID:rGfzp43e0
>>46
元嫁はどうみてもさげまん

0057名無しさん@恐縮です2018/04/15(日) 21:13:16.38ID:Q0sxDO510
>>34
一力・村川・山下ってこの三人が井山に次ぐポジションやろ
それがこんなフルボッコって…

0058名無しさん@恐縮です2018/04/16(月) 07:51:16.90ID:VavAvu2a0
もしかしての話だけど
中韓の勢いのいい若手日本に連れてきたら無双できるチャンスがあるのか…
流石に井山さんが互角に戦うか

0059名無しさん@恐縮です2018/04/16(月) 07:53:42.34ID:YOOqErTx0
レス少なすぎだろw
これが囲碁の現実か

0060名無しさん@恐縮です2018/04/16(月) 07:59:39.89ID:cqwXEa8/O
将棋は大山が10年連続全タイトルに出場とかしてる頃はたいして話題にならなかったらしいぞ勝って当たり前すぎて

0061名無しさん@恐縮です2018/04/16(月) 08:03:48.09ID:0QA+lvz00
>>60
ガキだから新聞とかそんな読んでなかったからという前提において
羽生が7大タイトル独占っていうのが将棋のニュースで知ってたくらいで
あとどうなったか知らんっていう今の井山とほぼ同じ印象だったな思い返すと

0062名無しさん@恐縮です2018/04/16(月) 08:06:38.10ID:eh4zBAja0
ヒカルの碁だと塔矢行洋が5冠くらいだから井山の方が強そうって思ったけど
塔矢行洋は中国韓国相手でもかなり優勢みたいだしなあ
ただ漫画でも日本の囲碁界は落ち目っていう設定だった筈だからうーん⋯

0063名無しさん@恐縮です2018/04/16(月) 09:16:14.50ID:g65VCyhL0
>>57
その井山より確実に強いのが韓国中国にそれぞれ二桁はいるという現実

0064名無しさん@恐縮です2018/04/16(月) 09:22:18.63ID:w/rsH5GJ0
なぜか子供のころ、碁石ってマーブルチョコレートだと思ってたな

0065名無しさん@恐縮です2018/04/16(月) 09:29:20.76ID:Ib54tkyW0
7冠に復位できただけあって日本じゃ無敵レベルなのか

0066名無しさん@恐縮です2018/04/16(月) 10:22:20.87ID:dpFvBw/s0
囲碁は国際戦あるから、7冠でも
海外での対局では・・・と言われてしまうのが辛いな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています