【映画】<堂々の1位はあの日本映画!>米映画ファンサイトが選んだ「見逃したかもしれない21世紀最高の映画十傑」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★ 2017/10/22(日) 06:56:06.26ID:CAP_USER9
映画ファンらがさまざまな主題に沿った推奨作品をランキング形式で紹介する米国のインターネットサイトで、「あなたが見逃したかもしれない21世紀最高の映画十傑」に日本映画が2作選ばれ、うち1作は首位に輝いた。その意外な映画とは…。


堂々の1位は意外なあの映画

 そのサイトは「テイスト・オブ・シネマ(Taste of Cinema)」で、「見逃したかもしれない21世紀最高の映画十傑」は、映画評論家、ペドロ・モラータさんの選出による。モラータさんはアジア作品に詳しいという。

 さて、早速そのランキングを10位から見てみよう。次の通りだ。

 (10)「リリア 4−Ever」(2002年 スウェーデン/日本は劇場未公開だがCSで放送)

 (9)「星から来た男」(2008年 韓国/日本はイベントで公開)

 (8)「扇情」(2009年 ベルギー・仏/日本は劇場未公開だがDVDで販売)

 (7)「He Never Died」(2015年 米・カナダ/日本未公開)

 (6)「エグザイル/絆」(2006年 香港/日本公開は08年)

 (5)「Krisha」(2015年 米/日本未公開)

 (4)「呼吸−友情と破壊」(2014年 仏/日本はイベントで公開)

 (3)「愛のむきだし」(2008年 日本)

 (2)「テイク・シェルター」(2011年 米国/日本公開は12年)

 (1)「嫌われ松子の一生」(2006年 日本)

 3位の「愛のむきだし」は園子温監督(55)の3時間57分に及ぶ作品で西島隆弘(30)と満島ひかり(31)が主演。第59回ベルリン映画祭で「カリガリ賞」「国際批評家連盟賞」を受賞するなど実は、海外での評価は高いが、これを、そして海外作品を押しのけて首位に選ばれたのが中島哲也監督(58)の「嫌われ松子の一生」。主演の中谷美紀(41)は、この映画を経て日本を代表する女優にステップアップした。

 選者のモラータさんは、「嫌われ松子」を最高の作品に選んだ理由をこう説明する。

 「ワクワクさせ、面白く、知的で、空想的。絶対みるべきだ。これがハリウッド映画だったらすべてのオスカー(アカデミー賞)を征服し、『ラ・ラ・ランド』(2016年)のような記録を達成しただろうに、そうでないのは実に悲しい」

 まさに激賞だ。

実は欧米人受けする物語

 「嫌われ松子の一生」とはどのような作品だったか、おさらいしよう。

 この映画は小説家、山田宗樹(むねき)さん(51)の同名小説(2003年)を映画化した。中島監督は「下妻物語」(04年)「告白」(10年)などで知られる。

 ある事件を契機に人生が一変、運命にとことん翻弄される女性をミュージカル仕立てに描く。

つづく

2017.10.21 17:00
http://www.sankei.com/smp/premium/news/171021/prm1710210014-s1.html

0481名無しさん@恐縮です2017/10/24(火) 00:43:34.94ID:TMq6Akgu0
嫌われ松子はドラマ版の方が遥かに良かっただろ
映画の方は描写が中途半端で原作から逃げた感がある

0482名無しさん@恐縮です2017/10/24(火) 01:02:58.89ID:E4izZi/n0
松子と下妻は邦画で唯一まともに見れた映画だわ
他の邦画は画面が暗い話が暗い展開が遅い画面なショボい特撮がショボいで見てらんない
シンゴジラとか10分で見るのやめた

0483名無しさん@恐縮です2017/10/24(火) 03:44:55.94ID:moPh0HqM0
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://eco123.dunight.biz/20171026.html

知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://eco123.dunight.biz/20171024.html

0484名無しさん@恐縮です2017/10/24(火) 03:52:20.49ID:8lJzA6pO0
邦画なんて人生で一度も観たことなかった。
イエローハンカチーフのオリジナルが日本映画ということで
YOUTUBEで観たが感動した。

お勧めの邦画があったら教えてもらいたい。
漫画とか大嫌いなので、アニメは勘弁。

0485名無しさん@恐縮です2017/10/24(火) 03:55:29.54ID:rSesIR7h0
邦画は1950年〜70年代のだけ見ときゃいい

0486名無しさん@恐縮です2017/10/24(火) 03:56:37.71ID:UvK6wQDS0
【画像】TBS宇垣美里アナウンサーのJK時代の写真wwwwwwwwww
https://goo.gl/E8tFFg

0487名無しさん@恐縮です2017/10/24(火) 04:05:50.99ID:h2lV5Ek90
松子見たけど最後が思い出せねえ

0488名無しさん@恐縮です2017/10/24(火) 04:14:31.20ID:iH5M8d1I0
「邦画」全体の批判はそれなりに本数見てからにしてねw

0489名無しさん@恐縮です2017/10/24(火) 04:17:28.23ID:DjmnLWbm0
松子そんなにいい映画じゃなくね
鬱映画だからよっぽど良くないと二回は見ないってのもあるけど

0490名無しさん@恐縮です2017/10/24(火) 04:21:36.59ID:U7AOO/7i0
嫌われ松子は“光ゲンジ好き”とか“断崖の片平なぎさ”とか
絶対に日本人しか理解不可能なニュアンスが散りばめてあるからな

多分外人にはその面白さの半分も伝わってないよ

0491名無しさん@恐縮です2017/10/24(火) 05:38:45.96ID:UvK6wQDS0
【画像あり】内田有紀(41歳)ミニスカが異常に可愛くセクシー!!

https://goo.gl/DSQxJF

0492名無しさん@恐縮です2017/10/24(火) 06:11:33.50ID:pL7SXuvP0
松子は映画版しか見てないないが
なにを描きたかったのかさっぱり分からない映画だったな
喜劇にも悲劇にもなり切れない、ただまとまりのない映画

0493名無しさん@恐縮です2017/10/24(火) 06:16:19.19ID:7Ts9c+/z0
「嫌われ松子」より「下妻物語」のほうが好きだな

0494名無しさん@恐縮です2017/10/24(火) 07:03:06.17ID:/xVTxuAu0
松子って最後統合失調症になっちゃうんだけど
あの年でなる人ってマレなんじゃないかな?

0495名無しさん@恐縮です2017/10/24(火) 07:22:47.53ID:5OK6fSRn0
地獄でなぜ悪いが面白いよ

0496名無しさん@恐縮です2017/10/24(火) 07:26:51.42ID:ZcZjH2Iw0
大奥十八景だと思ったのに

0497名無しさん@恐縮です2017/10/24(火) 07:27:49.62ID:Po2K4+rz0
松子って見る人を選ぶというか好き嫌いがはっきり分かれる作品だな。
自分は好きでDVDも持ってるが。何気にいろいろな人が多く出ている。
ただテレビの地上波でズタズタカットで深夜に放送されたことがあるが
ノーカットでは地上波では絶対に無理な作品だ!。

0498名無しさん@恐縮です2017/10/24(火) 07:30:10.42ID:/xVTxuAu0
>>392
シベ超をパクってアガサクリスティがオリエント急行殺人事件を作る位の名作なのになあ

0499名無しさん@恐縮です2017/10/24(火) 07:32:38.25ID:FXSXRx4h0
嫌われ松子はほんと憂鬱になる。面白かったけど。
三丁目の夕日と同じで救いがなさ過ぎる。
まあでま「不幸」ってそう言うもんなんだよね。不幸によってどんどん生きる気力を蝕まれていってやる気が起きなくなって、ある日やる気を出してもまた次の不幸が襲いかかる。
自分の力で乗り越えられる不幸ですら乗り越えられなくなって自己嫌悪に陥り、最後は無力になって破滅していく

0500名無しさん@恐縮です2017/10/24(火) 07:33:57.62ID:vdPyG6n10
【動画あり】深田恭子さん(34)、童貞をコロそうとするwwwww
https://goo.gl/194BgX

0501名無しさん@恐縮です2017/10/24(火) 07:35:28.79ID:BS2hIvEq0
嫌われマツコ・デラックスの一生

0502名無しさん@恐縮です2017/10/24(火) 08:15:01.08ID:ZQd7di470
はぁ?

わっけわからんランキングだな

0503名無しさん@恐縮です2017/10/24(火) 11:05:26.47ID:mJ5QsFXL0
ちっご川でロケして欲しかったな
のだめは来てくれたのにさ

0504名無しさん@恐縮です2017/10/24(火) 11:12:30.53ID:ECBG0Bow0
めがね
青い鳥(阿部寛)
HINOKIO
運命じゃない人
君はいい子
フィシュストーリー
横道世之介

私が選んでみました

0505名無しさん@恐縮です2017/10/24(火) 11:22:27.97ID:/F9m5CLE0
エグザイルのライブDVD入ってて草

0506名無しさん@恐縮です2017/10/24(火) 11:40:55.20ID:JJ1HT4Ff0
日本のジョディ・フォスター(意味深)、中谷美紀

0507名無しさん@恐縮です2017/10/24(火) 11:51:39.93ID:/b7xUW9M0
>>505
男たちで飯食うオールマカオロケ映像だよね

0508名無しさん@恐縮です2017/10/24(火) 20:57:27.96ID:OO5gtWzo0
アジャコングに泣かされるとは思わなんだ

0509名無しさん@恐縮です2017/10/24(火) 21:01:49.65ID:dw5/pTiK0
下妻の方が面白かった。
中島監督なら山崎努とトヨエツの黒ラベルが最高だが。

0510名無しさん@恐縮です2017/10/24(火) 21:10:08.67ID:Ytp8gFa20
>>470
かもめ食堂というタイトル見る度に
食堂かたつむりが割って入ってくる

0511名無しさん@恐縮です2017/10/24(火) 21:43:21.66ID:ECBG0Bow0
>>508
自虐の詩の熊本さん?

0512名無しさん@恐縮です2017/10/24(火) 21:45:37.59ID:ECBG0Bow0
中谷美紀阪急電車中谷美紀なら阪急電車も捨てがたい

0513名無しさん@恐縮です2017/10/24(火) 21:46:15.09ID:ECBG0Bow0
訂正
中谷美紀なら阪急電車も捨てがたい

0514名無しさん@恐縮です2017/10/24(火) 21:46:53.24ID:bHf8eif10
ローラの乳輪ごと透けてポチるwww ※画像あり

https://goo.gl/segSjH

0515名無しさん@恐縮です2017/10/24(火) 21:47:41.59ID:4n1d+1H70
愛のむきだしは面白い。ニッシーは役所やった方が良いな。歌より

0516名無しさん@恐縮です2017/10/24(火) 21:53:02.66ID:YVt/J6A+0
嫌われ松子、確かに二回見ようとは思えない…
思い返すだけで気持ちが沈む
中谷美紀は最初はミュージカルに反対してたけど、ミュージカルにして大正解だった
中谷美紀のエッセイも面白かった

0517名無しさん@恐縮です2017/10/24(火) 21:55:15.69ID:ZXfXanCE0
狂い咲きサンダーロード
紅い眼鏡
戦争の犬たち(土方鉄人が監督したやつ)

0518名無しさん@恐縮です2017/10/24(火) 22:30:15.92ID:zDWiXgkX0
嫌われ松子が凹むのは、ボロボロになってぼろアパートで太ってメルヘラになってたシーン。
あんな奴たくさんいるし、一歩踏み外すとあーなるとみんな心の底で自覚してるから

0519名無しさん@恐縮です2017/10/24(火) 22:37:46.92ID:bVFUgo5j0
今思えば同じく暗すぎて真っ暗な「血と骨」の方が良かったな。
見た後の感じは悪くなかった。やっぱりもう一度見ようとは思わないがw

0520名無しさん@恐縮です2017/10/24(火) 22:46:11.91ID:aDiNYLm20
松子のラストにフランダースの犬の様なカタルシスを感じたのはおれだけ?

0521名無しさん@恐縮です2017/10/24(火) 22:53:37.56ID:YwKtc+rl0
それはあるかも
でも個人的には好きでない作品だな

0522名無しさん@恐縮です2017/10/24(火) 23:44:46.03ID:YVt/J6A+0
>>519
血と骨、たいした予備知識なく見たら胸糞だった…
しかも原作は自伝小説と知り更にショック
田畑智子が素晴らしかった
濱田マリが脱いでて驚いた
ボカシがコントみたいでちょっと笑った

0523名無しさん@恐縮です2017/10/25(水) 06:02:59.25ID:vNE+EuyK0
>>522
原作は映画の10倍くらい胸糞だよ
濱田マリが演ってた役の女ももっともっと下衆い
映画版は描写も各々の人間性もかなりマイルドになってる

0524名無しさん@恐縮です2017/10/25(水) 06:47:37.48ID:ekFSxo+50
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://www.zuisa.shop/20171025001
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://www.zuisa.shop/20171025002

0525名無しさん@恐縮です2017/10/25(水) 11:04:32.44ID:Q1ESYKsD0
大林宣彦監督の尾道三部作
森田芳光監督の家族ゲーム

近年なら蒼井優の百万円と苦虫女

0526名無しさん@恐縮です2017/10/25(水) 13:02:28.79ID:OIs+6fX10
>>357
あれは斬新

0527名無しさん@恐縮です2017/10/25(水) 20:59:55.17ID:Itb0NWCw0
中島監督の次回作って何?

0528名無しさん@恐縮です2017/10/26(木) 03:58:33.02ID:AJCWphi50
84年前の少女たちが「今の女子高生と同じ姿」と衝撃走る(動画)
http://www.zbhkkkaaww.shop/8.html

0529名無しさん@恐縮です2017/10/26(木) 04:06:13.42ID:l5oS0a2e0
深キョンが輝いた下妻物語が04年なのかー
もう13年も前ではないか

0530名無しさん@恐縮です2017/10/26(木) 04:07:11.17ID:8j/ZdEz+0
昔なんの予備知識も無しで10分ぐらい見て消したわ
ちゃんと見とけば良かった

0531名無しさん@恐縮です2017/10/26(木) 04:08:18.71ID:x5pUkrO/0
不幸ものなら松子より八日目の蝉が良かったな
八日目の蝉ドラマ版の方だけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています