【芸能】高卒認定試験5科目合格 真矢ミキ「せりふ覚えも早くなった」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★2017/10/05(木) 07:40:57.91ID:CAP_USER9
女優の真矢ミキ(53)、本仮屋ユイカ(30)、吉本実憂(20)が4日、都内でフジテレビ系連続ドラマ「さくらの親子丼」(10月7日スタート、土曜後11・40)の制作発表会見に出席した。

真矢は8月に高校卒業認定試験を受験し、5科目に合格。「暗記力がついて、せりふを覚えるのも早くなった」と話した。
作品にちなみ、スポンジケーキなどで作った“スイーツ親子丼”が登場すると、3人は「近くで見ても本物に見える」と大喜びだった。

http://news.livedoor.com/article/detail/13705760/
2017年10月5日 7時0分 スポニチアネックス

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/3/234fb_929_spnldpc-20171005-0022-0.jpg

0048名無しさん@恐縮です2017/10/05(木) 11:21:35.71ID:l/Tff6DS0
50過ぎて、よく勉強したなあ
微分積分とか数列とか、もう問題解く自信ないわ
古文漢文なんか、読む気すらせん

0049名無しさん@恐縮です2017/10/05(木) 11:36:08.81ID:R1prvVAY0
>>45
各種学校だけと学校法人だぞ?

0050名無しさん@恐縮です2017/10/05(木) 11:38:10.11ID:R1prvVAY0
>>32
医学部は他にも高齢とか、地元出身じゃないとかでも差別あるから
>>47の言うとおりで、中退したならその辺進路も考えにいれて考えなきゃだめ
成績いいからって、千葉大レイプ魔みたいなのがいたら困るだろ?

0051名無しさん@恐縮です2017/10/05(木) 11:45:29.57ID:2dQtmeTE0
>>44
そうそう、真矢さんは今回受験した科目は全部取得してるしね、
ご立派だと思う

0052名無しさん@恐縮です2017/10/05(木) 12:12:20.89ID:Dn0L7Utm0
まぁバカじゃない限り合格するやろ

0053名無しさん@恐縮です2017/10/05(木) 12:20:15.53ID:sb5H8q1B0
宝塚は中卒扱いになるのか?

0054名無しさん@恐縮です2017/10/05(木) 12:37:23.74ID:e0s7wOSm0
偉いなぁ〜
おれもがんばろう

0055名無しさん@恐縮です2017/10/05(木) 12:41:46.21ID:T5ybdnzP0
>>9 >>15
っていうか宝塚音楽学校出るだけじゃ高等学校卒業資格もらえないんだ
知らなかった
宝塚音楽学校自体が4年間みっちりの全寮制でキツい授業じゃないのか?
通信制高校って確か年に数回は強制出席の科目もあって大変だと聞いたような

0056名無しさん@恐縮です2017/10/05(木) 12:46:24.65ID:+9Y5qWDx0
>>40
昔はそんなイメージだったけど、
最近はパチンコ屋の娘かな?って思うようになったw

0057名無しさん@恐縮です2017/10/05(木) 12:49:23.98ID:sYr4W1gd0
高認は偏差値40程度の人が満点近く取れるレベル
俺も高校行かずに高認とって大学受験すればよかった

0058名無しさん@恐縮です2017/10/05(木) 12:57:49.58ID:T5ybdnzP0
>>57
自由業とか若いアイドルタレントしてて人気あるとか家業継ぐとか将来が決まってればいいけど
高校中退→高認→大学入学&卒業だと
一般企業の就職でどえらい不利になるでよ、なんで高校ぐらい出んかったんってしつこく面接で問われるとか
全日制高校卒業>定時制高校卒業≧通信教育卒業>>>>高認というように一応ランク付けみたいなのがある
高認って「みなし高校卒業」として高卒以上募集の所はおおむね認めてはくれるが
厳密に言うと「高等学校資格は無い」上で合格したら大学受験資格が得られるってだけの試験だし
そりゃ高認合格だけって体育その他などイヤイヤ無理矢理授業出た分の単位とか無しなんだしさ

0059名無しさん@恐縮です2017/10/05(木) 13:02:25.28ID:4D6BkYb/0
>>22
難関私立中に在学してるのに宝塚に入った子を知ってる
頭良くて芸事も達者で美しく親も裕福って漫画の世界だけかと思ってた

0060名無しさん@恐縮です2017/10/05(木) 13:14:32.73ID:ou/2WGeF0
受かったのは始めて聞いたな
我聞が落ちたのは散々ネタになってたが

0061名無しさん@恐縮です2017/10/05(木) 13:39:08.43ID:EW3A1eyB0
偉いやんか

0062名無しさん@恐縮です2017/10/05(木) 15:04:13.81ID:btK+mb9L0
ババアがいい加減にしろ

0063名無しさん@恐縮です2017/10/05(木) 15:39:33.52ID:IulVO4Rw0
十代の美男美女軍団が集団で受けに来るよ
どう見ても芸能人

0064名無しさん@恐縮です2017/10/05(木) 16:12:17.71ID:qjvsYk/u0
大検から高認になったのは少子化のせい。試験は超易化。それ以上に1番の違いは全日制に
在籍してても受けられるようになったこと。ホントはこんな試験無くてもいいんだが、それだと高校の
存在価値が無くなる。皆がそこをスキップして大学に行くようになってしまう。

0065名無しさん@恐縮です2017/10/05(木) 22:09:34.61ID:Z8e6dieF0
>>32
何のための面接だと思ってるんだよ。
複数受けて面接で落とされたんじゃ、どこ出身とか関係ねーよ。本人の問題だよ。

0066名無しさん@恐縮です2017/10/05(木) 22:11:12.55ID:xbkcNPAm0
女子ホッケー代表、色気ありすぎるwwwwww※画像あり
https://goo.gl/BfjWDK

0067名無しさん@恐縮です2017/10/05(木) 22:34:03.73ID:D421Pwxc0
宝塚の高校って出ても高卒の資格もらえないんだ
わけわからん

0068名無しさん@恐縮です2017/10/05(木) 22:48:11.59ID:Hw1W96aT0
いくら宝塚が高卒扱い受けなくても
企業として入れときゃネタになるから、普通に就職できそうだけどなw
不況も終わってるから、会社も余裕出来てるし

0069名無しさん@恐縮です2017/10/05(木) 22:50:19.03ID:D421Pwxc0
一年中歌ったり踊ったり掃除したりばっかりでろくに勉強しないんだね

0070名無しさん@恐縮です2017/10/05(木) 23:03:48.45ID:hLOrXfY00
>>32
なんで、リサン受けんかったん?金持ちだから?

0071名無しさん@恐縮です2017/10/05(木) 23:10:13.39ID:03tlmcMa0
整形モンスターことHKT48兒玉遥さん、激太りしてしまうwwwwwwww※画像あり
http://wp.me/s7LbHP-71

0072名無しさん@恐縮です2017/10/05(木) 23:12:52.01ID:p0LZzAth0
>>17
昔の大検の方が難しいだろ

0073名無しさん@恐縮です2017/10/05(木) 23:12:59.36ID:dHeBoNLA0
何歳になっても学ぶのはいいことだと思うけど今さら高卒の資格取る意味はあるのか

0074名無しさん@恐縮です2017/10/05(木) 23:15:03.00ID:HVM814VT0
>>5
でも真矢みきは演技が下手過ぎる

0075名無しさん@恐縮です2017/10/05(木) 23:19:09.86ID:4857UyIU0
>>58
そういうのは一種の差別

0076名無しさん@恐縮です2017/10/05(木) 23:21:01.36ID:D421Pwxc0
まー朝のニュース番組みたいなのやってるから
自分の一般常識が心配になったんだろう
努力家だ
にわかのままでかい顔して出てるサッカー中継の香取とか
フィギュアスケートの国分なんかよりずっと人間が上等

0077名無しさん@恐縮です2017/10/05(木) 23:21:11.17ID:4Tg/vbD70
高卒認定試験はゴミでも受かるクイズ
いい大学を出てるテレビ局の人間ならしょうもない企画だと分かるだろ

0078名無しさん@恐縮です2017/10/05(木) 23:24:38.85ID:8YtBOceU0
>>32
受ける医学部は調べて選ぶべきだったな
慶応なんかそういう子に厳しくて有名なのになんで受けたんだよ

0079名無しさん@恐縮です2017/10/05(木) 23:26:56.95ID:h9yrBUZW0
男塾は卒業出来れば何となく高卒扱いになる気がする

0080名無しさん@恐縮です2017/10/05(木) 23:49:00.32ID:8cwxaV+a0
>>32
当たり前じゃん
集団生活できない人ですってことの証明なんだから

0081名無しさん@恐縮です2017/10/05(木) 23:58:42.00ID:T5ybdnzP0
>>75
企業の就職試験ってものががそもそも学歴や経歴で人間を差別化して
ふるい落として人を選ぶものなんだから当たり前だろ
高認はあくまで「中卒のまま大学受験資格を得る」ための資格試験でしかないんだから

だから若い頃ドロップアウトしたけどせめて高卒資格はちゃんと取りたい人は、定時制か通信の高校を選ぶ
あえて高認取る人はこういうチャレンジ的なものや、「まあ別に高認でもOK」程度の所を目指す人ぐらいだろう
真矢さんはすでに宝塚学校出て世間に認められてるのにあえてこういう努力するのは無駄じゃないししょうもなくもないよ エライ

0082名無しさん@恐縮です2017/10/05(木) 23:59:56.03ID:JJMqazuz0
おめでとう
やっぱりこの歳で素直に尊敬する

0083名無しさん@恐縮です2017/10/06(金) 00:05:13.80ID:4gXWcqhh0
ビッグダディが出演したAVのレビューwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://wp.me/s7LbHP-73

0084名無しさん@恐縮です2017/10/06(金) 00:13:57.12ID:gpJrO0hS0
宝塚はアホが多いからこれは良いんじゃない

0085オクタゴン2017/10/06(金) 00:36:14.45ID:BlpPQtLI0
真矢は司会もそつなくこなしてるんだから
頭良さそうなイメージ
河相我聞よりは頭いいんじゃないのか

0086名無しさん@恐縮です2017/10/06(金) 00:47:55.90ID:yBgP/AP00
博多高校みたいに授業中騒いでも高卒の資格取れるほうが楽

0087名無しさん@恐縮です2017/10/06(金) 01:01:57.41ID:yB9vuXNX0
>>78
頭悪かったんだろw

0088名無しさん@恐縮です2017/10/07(土) 04:44:08.94ID:4LAvdsWp0
最近記憶力やばいから高認受けようかな。Fラン大卒だが。

0089名無しさん@恐縮です2017/10/07(土) 05:09:22.79ID:keLEivki0
お、偉いじゃん

0090名無しさん@恐縮です2017/10/07(土) 05:39:41.38ID:siieVWwa0
高認の前身である大検を世に広めて高校中退者激増させたドラマ「中卒東大一直線」
モデルの2人は医者と教授になってるそうな。高認=組織でうまくやっていけないんじゃ
ないかっていう偏見が就職の際のハンデになる。組織の不条理や理不尽を呑みこめない
とどんなに優秀でも使えない扱いされる。俺も大検組なんだけど高認が応募していたら書類
で落としてしまうな。雇う側のエゴと偏見だけど。

0091名無しさん@恐縮です2017/10/07(土) 06:15:11.90ID:76G6EDqh0
有村架純、裏では事務所が「エラ削って」と写真修整指示!!※有村お宝画像あり
https://goo.gl/eWd8i4

0092名無しさん@恐縮です2017/10/07(土) 08:28:44.81ID:AoiG+uHr0
>>17
そんなの渡したところで世間での扱いは全然変わらないんだから意味ないんじゃね
終了証はあっても高校在学時の成績証明書がないんだから履歴書の欄埋めるのにも使えないし

0093名無しさん@恐縮です2017/10/07(土) 10:54:32.38ID:dVqIzmMa0
>>90
まあ「社会生活に向かないタイプなんでしょ?」って思われるのは避けられないよね
だからそれに対してきちんと感情的にならずに説明することが求められるのは仕方ない
上で圧迫面接やられたって怒ってる人がいたけど、医学部の面接なんて
その後の医師生活で他人から突っ込まれそうなポイントを持ってる人が
そこを掘り下げられるのは予期して対策するのが当たり前
きちんと向き合って説明できればむしろプラスポイントになる

0094名無しさん@恐縮です2017/10/07(土) 11:15:56.54ID:dVqIzmMa0
>>92
高校卒業資格を与えるものではなく、上の学校の受験資格を与えるためのものだからね

でも資格欄には書けるはずだよ

0095名無しさん@恐縮です2017/10/07(土) 14:20:52.23ID:siieVWwa0
今のアイドルは地下アイドル含め通信制高校ばかり。昔は日の出や堀越、明大中野だったり
したけど。自分が選んだわけでもないクラスメイト等と仲良くしなきゃいけないって地獄。今は
ネットで気が合う友達を選べる時代。就職せずサクッと嫁に行こうって腹なら通信がベスト。

0096名無しさん@恐縮です2017/10/08(日) 00:31:58.84ID:A7VmUxLY0
>>93
その通りだね
そういう事くらい想定しておかないとアホみたいにただ受けたんではそうなる
こうなったのも高認のアホがやらかしたからなんだからさ。後は再受験組もいいイメージ持たれてない。何故なら国試をよく落とす人が多いから

0097名無しさん@恐縮です2017/10/08(日) 01:08:29.75ID:JI4WbfiM0
>>92
昔は大学入学資格検定と呼ばれていた

0098名無しさん@恐縮です2017/10/09(月) 01:47:54.85ID:W0o4Cg9n0
>>96
再受験組が不利で、その分高い成績取るとか、納得の行く理由をこさえるとかする対策は常識なのに、
高認で差別されたっておかしいんじゃないか
成績よく?ても肝心のところがバカだったんだろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています