【バスケ/TV】Bリーグはプロ野球の巨人戦などと比べて若い世代の視聴者が多く、世代別視聴率はKIDS層とM1層が圧倒的に高く、M3層は一番低い©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ラッコ ★@無断転載は禁止 ©2ch.net2017/09/25(月) 13:27:22.28ID:CAP_USER9
【Bリーグ、日本スポーツ界の革命】
常に時代を先取りしたい、それがBリーグの存在理由 Bリーグ事務局長 葦原一正氏が語る“勝負の2年目”(その1)

 昨年の9月22日、国立代々木競技場第一体育館。日本に本格的なアリーナスポーツのプロリーグが誕生した。男子バスケットボールの「B.LEAGUE(Bリーグ)」だ。
華々しい光と音の演出、床一面に張られたLEDで開幕カードの「アルバルク東京vs琉球ゴールデンキングス」の試合はヒートアップ、会場はこれ以上ないくらい盛り上がった。

 あれから1年がたった。成果も課題も多いなか、いよいよ9月29日に2年目のシーズンが開幕する。思い返せばサッカー・Jリーグでは、開幕した初年度こそ人気カードのチケット争奪戦が繰り広げられ、
全国規模で大人気を誇ったものの、2〜3年目からは右肩下がりの様相を呈した。Bリーグは“勝負の2年目”をどう乗り越えるのだろうか。

 Bリーグには“頭脳”と言える存在がいる。葦原一正氏、リーグの事務局長であり理事の1人だ。昨年のリーグ開幕戦から、レギュレーションや様々な事業計画、リーグのデジタルマーケティング戦略などを担う企業「B.MARKETING」設立などに携わっている。
彼は2年目の新しい歩みをどのように進めようとしているのか。その戦略と未来へのビジョンに迫ってみた。「常に時代の先取りをしていたい。それがBリーグの存在理由です」と話す葦原氏。彼の信念と日本スポーツ界を変えたいという秘めた思いを語ってもらった。

―― 9月29日にBリーグ2年目の2017-18シーズンが開幕します。昨シーズンを振り返って、どう評価していますか。

葦原 最初のシーズンとしては、出足好調だったと思います。一番大事なのは入場者数とずっと言っていますが、NBLとbjリーグを合わせた前シーズン(2014-15シーズン)比で、B1の入場者数は50%増の149万9352人、
B2は33%増の64万6791人と全体で200万人を突破しました。1試合当たりの平均入場者数もB1では2777人と前シーズン比で3割以上増えました。

―― 昨シーズンの開幕戦、地上波のテレビ放送の視聴率は5.3%、一方、スマートフォン(以下、スマホ)で視聴したユーザー数(ユニークユーザー)は300万人でした。この2つの数字の評価は。

葦原 ポイントは2つあります。1つは、スマホでご覧になった方が想像していたよりも多かったということ。スマホ視聴は、シーズンを通して好調でした。
もう1つは、地上波放送の視聴率5.3%を世代別に見た内訳です。圧倒的に多かったのは、M1層(20〜34歳の男性)とキッズ(4〜12歳)でした。一方、M3層(50歳以上の男性)は一番低く、あまり見ていなかったんです。
例えば、Jリーグチャンピオンシップや、プロ野球の読売ジャイアンツの開幕戦と比較すると、Bリーグはテレビでも若い世代が多く見るコンテンツでした。
これまで、特にテレビのスポーツ中継はM3しか見ていないと言われていたのですが、若い層にもリーチできるということが分かりました。
ただ、M3はボリュームゾーンなので、その層が壊滅的な状況だったことが全体の視聴率5.3%という結果につながったことも事実です。
「視聴率5%は低い」という意見は、もちろん私は理解できるんですけど、我々はどちらかというと若い世代を意識しています。我々が目指した世代に届いていたので、そういう意味ではこれから育っていくし、結果的には良かったと思います。

>>2-5あたりに続く)

スポーツイノベイターズオンライン 2017/09/21 上野直彦=スポーツジャーナリスト
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/090700037/090100005/

<関連記事>
新聞・テレビは生き残れるか 週刊東洋経済eビジネス新書No.200(『週刊東洋経済』2016年11月19日号)
https://books.google.co.jp/books?id=FhZ5DgAAQBAJ&;printsec=frontcover&hl=ja(※下記の記事はIEでは見れます)
(キャプチャー画像:http://i.imgur.com/gPRoPWP.jpg
 9月のBリーグ開幕戦は、地上波ゴールデンタイムで放送された。
視聴率は5.3%で、日本バスケットボール協会の川淵三郎前会長が公言した10%には届かなかった。しかしBリーグの葦原一正事務局長は自信を持っている。
「プロ野球の視聴者がM3層(50歳代以上の男性)中心なのに対し、Bリーグはキッズ層(男女4〜12歳)やM1層(20〜34歳の男性)がプロ野球の2倍以上。
若い人がこれだけテレビでスポーツを見るとは想定外」。プロリーグにとって若い層へのリーチは永遠のテーマだが、Bリーグはその難題をひとまずクリアした。(後略)

0952名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 08:55:26.42ID:JdfI+oHH0
>>950
たくさんの問題があるのにそれから目を背けてるからバカにされているんだよ
サッカーガーバスケガーしてる暇があったらちゃんと経営すればいいのに通達であぐらかいてるからあっさりぶち抜かれたわけで

0953名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 08:55:31.68ID:BqLtP/R+0
>>932 人気興行スポーツがあるとしたら確実に野球も入るだろう

自分で書いているじゃん

0954名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 08:57:39.97ID:BqLtP/R+0
>>933
確かにw NPBのチームは上でも書いてあるようにNTTや新日鉄のチームと変わらんな

0955名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 09:01:44.85ID:rH8ABZxD0
>>936
広島カープの選手人数と年俸総額は?

0956名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 09:03:19.71ID:Qg2Tw/v40
バスケは日本人向きの競技じゃないね。
小さくても活躍出来るサッカーがいいんじゃない。

0957名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 09:03:54.64ID:OdvMzt1K0
>>947
赤字企業から税金なんて取れねえだろ・・・・

0958名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 09:05:44.88ID:USCdkXY50
>>957
え?
赤字かどうかを市はどうやって判断してるの?

0959名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 09:07:30.89ID:cJy59XQS0
>>914
短いのはそうだが過程が重要じゃない訳ではない
1回が短い分、それを何回も繰り返すからな
質が違うだけで過程の重要さは同じ

バスケは短い詰め将棋を何回も繰り返して解けた分だけ点数が加算されるけど
サッカーは普通の将棋の勝敗が点に加算される感じだな
ただ手順や読みが間に入るのは同じ

0960名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 09:13:49.07ID:iwSFR+Vo0
糸井、好き勝手な事言いやがってお前があそこで何悔しがってんだコラ!
お前だろこの野郎コラ!ふざけんじゃねぇぞコラ!
てめえはどうなんだてめえ!御託並べやがってこのヤロー!!

0961名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 09:18:24.93ID:JdfI+oHH0
>>958
どんぶり勘定だから赤字でぇーすアピールで終わるよバカ

0962名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 09:25:24.39ID:8qg3hF5Y0
>>390
広告の実態があるかないかだと何回言われれば理解できるんだ?
豊田スタジアムや瑞穂陸上の広告ボード見てみろよバカ

0963名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 09:30:56.09ID:bECWMPdN0
子供がミニバスしてるから親もバスケに興味持つ、ってパターンもある

0964名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 09:35:51.27ID:/E7Auv6W0
>>962
糸井キヨシは自殺出来ない親不孝なクズだから相手すんなよw
糸井なんて自殺すら出来ないクズなんだからw

0965名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 09:46:43.95ID:PF9z/g3B0
テレビ向きなんだよな意外と。

バレーなんかよりずっと面白い。
どっちも弱いけど、堕ちたバレーと伸びしろあるバスケはちがうし。
バレーは見てる層が分からんレベル。多分国際試合だからってレベルw

可能性を秘めてると思うが、代表がせめてアジアで強ければ

0966名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 09:50:13.95ID:XaE6/wRf0
>>446
アジアってくくりがないもんな
かわいそうに

0967名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 10:59:08.77ID:qqfo1sZZ0
>>965
バレーの見てる層は解りやすいでしょ
基本的にジジババでババアが多目
アイドル扱いの選手がいる時は若い女子もプラスされる

0968名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 11:16:53.91ID:tdXdMfL90
若い世代は浮気性だしほかに楽しみを見つければそっちを優先する訳で
落ち着いてきた既婚や金も暇もある中高年も取り込まないと規模はデカくなれないよ

Jはリーグとともにサポが成長したおかげでここまで来れたけど
成熟期に入って色々弊害も出てくるから常に対策を怠らないとやきうのように落ちぶれるからな

やきうは逆に既存最優先で新規を無視し続けた結果競技人口の激減でレベル低下パチもんパンダの乱用で醜態晒してるもんなw

0969名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 11:18:43.91ID:LE+Js9Ni0
あの野球さんがバスケにディスられるようになっちまったか

0970名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 11:20:47.30ID:bW/JyWEQ0
>>968
Jリーグは若年世代の獲得にもっと力を入れるべきだね
カネがないと観れないリーグになってしまったから
今はDAZN登場でかなり環境はよくなって来てはいるが
プロ野球はもう手遅れだと思う
大相撲化一直線

0971名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 11:22:28.40ID:bAmmCjIe0
Jリーグとともにサポ(の年齢)が成長した

0972名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 11:22:33.79ID:XYqRQJwP0
>>950
野球界には今のままでいてほしい、何の問題もないと思う(´・ω・`)
野球界をわざわざ批判してるサッカーファンはあほだと思う。
余計なこと言うな。

0973名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 11:24:38.69ID:LE+Js9Ni0
そうそう やきうは今のままでいいんだよ

0974名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 11:28:11.82ID:/cJVdZlb0
スラムダンクみたいなゲームやってくれるならともかく
バスケは地味で面白くないわ。部活の延長って感じ
まだ野球の方がマシ

0975名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 11:32:02.44ID:fe9JTFhC0
最近のプロ野球はオワコン化が加速してるな

つーか、マスコミも世間も完全スルーやん

Jリーグと同じ感じで地域密着スタイルを目指してるのかな
悲惨だな

0976名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 11:34:43.75ID:eQw5yQKY0
>>946
こいつの中ではあっさりぶち抜かれてるのか

どこの世界のバカなんだ

0977名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 11:49:58.83ID:xYI4yaLF0
>>973
20年後には今テレビで野球観てる層全滅しちゃう
視聴率0%なっても野球中継は続くのかな

0978名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 11:54:52.31ID:5O1ug5w20
一時期見てたけどスピード感があって楽しい

0979名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 11:58:08.42ID:241X6gPB0
>>1
やっぱり、JリーグもM3しか見てなかったのか。

0980名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 12:13:59.72ID:BapCPPMN0
↓日本でこういう視聴者の平均年齢出したらどれくらい?

■アメリカのスポーツ視聴者の平均年齢(2016年)
64歳 PGA(男子プロゴルフ)
63歳 LPGA(女子プロゴルフ)
63歳 競馬
61歳 ATP(男子プロテニス)
58歳 ナスカー
57歳 MLB(男子プロ野球) ←
55歳 WNBA(女子プロバスケ)
55歳 WTA(女子プロテニス)
53歳 オリンピック
52歳 大学アメフト
52歳 大学バスケ
50歳 NFL(男子プロアメフト)
49歳 ボクシング
49歳 NHL(男子プロアイスホッケー)
42歳 NBA(男子プロバスケ) ←
40歳 MLS(男子プロサッカー) ←

0981名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 12:25:53.07ID:WHKCRrvfO
VやXは…

0982名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 12:28:14.83ID:+mwjYYYn0
>>973
サッカーも今のままでいいな

0983名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 12:35:36.83ID:lfKqQksI0
小学生で野球やってる子を見ると
悲しくなってくるよな…

0984名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 12:39:54.03ID:pQC/JnhD0
>>983
今時野球やってるガキはほぼ親にやらされてるから

0985名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 12:47:50.09ID:uxCM7X6Q0
バスケの面白さが分からない。
遠くからボールに触れさせずに空中高くシュート出来るのを極めたら終わりだろ。守備のしようがない。

0986名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 12:49:11.78ID:TOEd7FJ10
>>974
千葉ジェッツの試合はスラムダンクを超越してるわ

0987名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 12:49:36.01ID:p4Ql7K7/0
まずはバスケはサッカーを超えないとな

少年マガジン
http://i.imgur.com/OUpGnXK.jpg
「購読者アンケート、好きなスポーツ」

15歳以下
1位プロ野球36.0%
2位日本代表サッカー31.3%
3位高校野球20.9%
4位Jリーグ18.3%
4位テニス18.3%

16歳〜22歳
1位プロ野球36.0%
2位高校野球34.1%
3位日本代表サッカー30.1%
4位海外サッカー15.3%
5位バレーボール14.8%

23歳以上
1位プロ野球35.1%
2位高校野球31.6%
2位日本代表サッカー31.6%
4位海外サッカー14.5%
5位ボクシング13.9%


三井
http://mgg.mitsuipr.com/mgg/img/news/img_news170406_01.png
興味のあるスポーツは?
・10代
サッカー 22.5%
野球 30.0%
・20代
サッカー 32.0%
野球 38.6%


Jリーグ協会
http://www.jleague.jp/docs/aboutj/pub.pdf
・興味のあるスポーツは?
年齢   野球  サッカー

12-19  41.8  35.9
20-24  44.3  35.0
25-29  37.3  34.0
30-34  32.5  31.6
35-39  37.7  30.9
40-44  36.5  30.0
45-49  42.3  31.9
50-54  38.3  26.8
55-59  42.7  30.9

0988名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 12:52:30.15ID:bAmmCjIe0
サッカーファンをぶち切れさせる台詞「税リーグ」「コケ芸採点競技」あとひとつは? [無断転載禁止]©2ch.net

http://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1506394841/

0989名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 12:53:56.43ID:pQC/JnhD0
>>987
野球はまずバスケに勝たないと


渋谷・原宿の女性300人が生観戦したいスポーツ
1位 69人 サッカー
2位 52人 バスケ
3位 47人 野球
4位 26人 バレー
5位 22人 テニス
6位 19人 フィギュアスケート
7位 11人 水泳
8位 10人 ラグビー
9位  8人 体操
10位  7人 陸上(100m)

http://pbs.twimg.com/media/DKbPzzgVAAEJse2.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DKbP0ojVAAEt8fn.jpg

0990名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 12:56:38.34ID:hbPIZH2A0
焼き豚がブッヒブヒでワロタ

0991名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 12:56:52.27ID:WKjSlcm20
>>987
16〜22は30年前にアンケート取ったみたいな結果だな

0992名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 12:59:36.32ID:pQC/JnhD0
焼き豚おじいちゃんは年齢の話に敏感

0993名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 12:59:54.58ID:LE+Js9Ni0
>>977
シーッそういう危機感を煽っちゃダメ 
徐々に衰退していけば焼き豚は馬鹿だから気が付かないないから
>>983
何が悲しいってめっちゃバット短く持たされてる
ブカブカのユニ着たちっちゃい少年
短く持ち過ぎてバット振ったときグリップが腹に当たったりしてさ

0994名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 13:00:25.45ID:FGsQ5Y5I0
あらゆる世代に人気の国民的コンテンツは世代別人口比から中年層が多くなり
一部の若者限定にしか人気の無い小規模コンテンツから「自分は中年層より若者人気で、自分の方がその国民的コンテンツより若者人気!」と主張するが
実際は若者からの人気自体も国民的コンテンツの方が圧倒的に多い。ただ中年が人口比からしてそれ以上多いから若者にしか人気が無いコンテンツより若者人気で劣って見えてるだけ
パイの小さい奴にありがちなとんだ勘違い

0995名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 13:00:37.67ID:p4Ql7K7/0
>>989
サッカーはまず阿久悠に勝たないとな

ことしの 平均視聴率TOP10 関東地区

1 箱根駅伝復路 日本テレビ 28.4%
1 24時間テレビ40・PART10 28.4%
3 WBC 第2ステージ 日本-キューバ TBS 27.4% 
4 報道ステーション テレビ朝日 27.2%
4 箱根駅伝往路 日本テレビ 27.2%
6 24時間テレビ40・PART9 26.1%
7 24時間テレビ40・PART1 25.9%
8 WBC 第2ステージ 日本-イスラエル テレビ朝日 25.8% 
9 24時間テレビドラマ 時代をつくった男 阿久悠物語 25.6%
10 WBC 第2ステージ 日本-オランダ テレビ朝日 25.2%

0996名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 13:02:30.75ID:FGsQ5Y5I0
×若者人気
○一部の若者からしか人気が無いニッチな小キャパシティコンテンツ

本当に全世代に愛される国民的人気コンテンツになったら日本の人口比からいって中年や高齢者が多数派を占めることになる

0997名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 13:02:38.38ID:p4Ql7K7/0
全身アドセンス人間www

サッカーの競技人口減少幅がついに野球を上回ってサカ豚焦りすぎww

0998名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 13:03:57.76ID:pQC/JnhD0
焼き豚発狂

0999名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 13:04:22.87ID:hbPIZH2A0
焼き豚おじいちゃんイライラしすぎ

1000名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 13:04:41.24ID:pQC/JnhD0
1000なら焼き豚脂肪

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 23時間 37分 19秒

10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。