【野球】日本ハム・中田、甲子園で打てないと思った投手は佑ちゃん [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★@無断転載は禁止2017/09/03(日) 19:26:22.99ID:CAP_USER9
大いに盛り上がった夏の甲子園が終わっても今年はまだまだ高校野球が球界の話題を、にぎわせそうだ。
1日から高校日本代表のU−18W杯がカナダで始まった。
早実・清宮や広陵・中村が出場するなど、ドラフト候補も多く出場することで注目されている。
こういう場で活躍した今のプロ野球選手も、もとはと言えば、高校球児。
甲子園期間中はプロ野球選手も甲子園の話題で盛り上がる。日本ハム・中田が今年の甲子園大会を興味津々に振り返っていた。

夏の大会新記録となる6本塁打を放った中村についても、高校通算87本塁打を放った、かつての怪物も長打力には驚いていた。
天理戦で1試合2本塁打を打った打撃には「ユーチューブで見たよ。2本打ったの。すごいねえ。俺よりすごいよ」と言う。
将来が楽しみと思っているようだ。

中田も今年の大会、母校の大阪桐蔭を楽しみにしていたという。
しかし、3回戦で敗れ、春夏連覇はならなかったが、自身の高校時代の甲子園の思い出を振り返ってくれた。

高校1年夏から中心打者として甲子園に出場。
2年夏は4番として出場したのは野球ファンの知るところだろう。2年時は2回戦で早実に敗れ、全国制覇を逃した大会についてこう語っていた。

「やっぱり、斎藤さんはすごかったよ。甲子園で147、8キロは出ていたでしょ。ほかのピッチャーは打てると思ったけど、本当に、打てる気がしなかったなあ」。
初戦に特大ホームランを放つも2回戦で完璧に抑えられたのが斎藤佑。4打数無安打3三振。
甲子園で対戦した投手で打てないと思ったのが斎藤佑だという。
中田の話を聞いて、佑ちゃんの当時のすごさも改めて思い知った。

高校時代は投手でもプロで評価されていた中田。
今でいう大谷のような二刀流になれた逸材だったかもしれない。
最初は投手としてのプロ入りを目指したという。
最速153キロを出した怪物も「靱帯を痛めて野球人生、終わったと思ったよ。バッティングには興味なかったから」。
その後は野手として高校BIG3にまでになった中田の思い出話を聞いて、選手それぞれに深い歴史があると思った。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170903-00000059-dal-base
9/3(日) 14:00配信

https://amd.c.yimg.jp/im_siggOCYQtaaT68JnBbxGdqHxgw---x400-y269-q90-exp3h-pril/amd/20170903-00000059-dal-000-4-view.jpg
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/164/2016/4/0/40d217cad0b444bfc7d76effce49bf4905b66a041471748035.jpg
http://blog-imgs-29.fc2.com/m/e/m/memolife/saito14.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=b37J9DICIeY
【甲子園】中田翔「ピーク時の斎藤佑樹が相手だとこうなる」

0091名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/03(日) 21:21:16.07ID:QcaFXbUO0
>>74
体躯会系はそうだよな

0092名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/03(日) 21:21:45.05ID:M0NNoKLb0
高校でよくて大学で劣化して、プロ入りして全然駄目。
こんな選手みたことねぇw

0093名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/03(日) 21:26:00.63ID:qdbI8dc20
メジャー関係者が来日したことについて
実は大谷ではなく佑ちゃんを見に来たんだよ

0094名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/03(日) 21:30:53.66ID:JeVlhZdp0
>>45
本音は在京セリーグに行きたかった
だろうな
逆指名あったらヤクルトか巨人を指名してたわ

0095名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/03(日) 21:33:28.14ID:c+QNkHzC0
早稲田で終わってた

0096名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/03(日) 21:34:34.11ID:oNRQsVlf0
>>71
ゴジラ松井が村田と仲良かったのは同期の高卒入団が2人だけだったからと言ってたね。

0097名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/03(日) 21:34:34.22ID:FhXuvh7M0
>>92
たくさんいるぞ、記憶に残らないだけで

0098名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/03(日) 21:37:53.43ID:TDphOKmG0
清原と渡辺智男みたいなもんか

0099名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/03(日) 21:43:05.61ID:sLz0bkXP0
>>18
過去の話を現在形でする方が頭おかしいだろ

0100名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/03(日) 21:50:01.43ID:TpeOFacd0
斉藤はなんで大学行ったのかな?
六大学レベル低いし、プロ行けば凄い投手になってたかも

0101名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/03(日) 21:56:17.21ID:J7n8F8+v0
>>100
大学で通用しないならプロでも通用しないので、自分の実力が大学レベルでどうか試したかったとか

0102名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/03(日) 21:59:11.34ID:75opzk4r0
怪物田中とハンカチ王子

あの年は前年に高2史上初の150kmオーバーと140kmのスライダーで甲子園を制し、
連覇がかかっていた「怪物田中将大」が目玉だった。
松坂以上とも称され、メディアの関心は田中一人に集まっていた。

甲子園が始まると大事件が発生した。
なんと田中が食中毒で脱水症状に陥り40度近い高熱を出してダウン。
田中の夏は終わったと誰もが思ったが、田中はここから驚異的な回復でマウンドに上がった。
駒大苫小牧は2番手投手を先発させて田中の負担を軽減する策を打ったが、
ことごとく序盤で捕まり、結局ほとんど田中一人に頼りきりの展開。
田中は見た目に明らかなほど血色悪く、ストレートは140前半で、
専門家らは「本来の実力の5〜6割」と厳しい評価を下したが、それでも決勝まで勝ち上がった。

決勝戦、そのボロボロの田中を相手に、名門早実のチームメイトを従え、
今は多くのスポーツでドーピング指定を受けている「酸素カプセル」で体調を整えて挑んだのが斎藤だった。
試合は、体調120%な斎藤佑樹が直球で押しまくり、
本来「豪腕」と言われる田中が変化球主体でしのぐ展開で、最後は酸素の差で斎藤が競り勝った。

その後、斎藤はマウンドでハンカチを使う行為(違反行為)が話題に登って人気者になり、
記録よりも記憶に残る選手として国民栄誉賞の声も多い日本の大スターとなった。
一方、田中は肘を壊して低迷し、日本の恥と罵られるありさま。
高2の頃とは完全に逆転してしまった。

結局、駒大と早稲田というブランド(学歴)に見合った人生に落ちつくという事だ。
人生の成功度は必ず学歴に収束するのだ。

0103名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/03(日) 22:11:37.34ID:T4k8VFp40
高校時代と何が違うかというと表情。いつも不安そうに投げてる。塁に出すと顔に出て仕草が落ち着かない。高校時代は能面のように無表情だった。

0104名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/03(日) 22:22:11.79ID:TpeOFacd0
>>103
高校時代は自信あったからだろうな・・・

0105名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/03(日) 23:19:11.84ID:wqpmV/TD0
フロント入りの布石

0106名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/03(日) 23:20:48.77ID:gE8saeHo0
トレードでヤクルト入り希望

0107名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/03(日) 23:27:04.87ID:iavpDC4K0
高校時代だけ斎藤凄かったというけど大学の時も1、2年は凄かった。

0108名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/03(日) 23:56:10.57ID:v8RS+YjZ0
斎藤の大学二年秋はもうおかしかったけどな

0109名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/04(月) 00:07:44.15ID:5cK1Xmz/0
高3の夏の大阪大会決勝で金光大阪の植松を全然打てなかったやんw
中田キラーになれたおかげで植松はプロに行けたし。

0110名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/04(月) 00:17:44.92ID:41S1isnB0
>>23
田中のスライダーは高校生では誰も打てない
ストレートは斎藤佑樹のほうがキレがあった

0111名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/04(月) 02:55:17.56ID:Fb4tqkuo0
いやw 田中も打てなかったろw

0112名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/04(月) 04:32:04.06ID:iM4DyfpF0
>>102
( ´,_ゝ`)プッ

0113名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/04(月) 04:35:42.98ID:iM4DyfpF0
>>102
これが現実

田中がヤンキースの顔に!終盤戦へ期待の表れ(東スポWeb)- Yahoo!ニュース - https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170830-00000028-tospoweb-base

0114名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/04(月) 05:09:00.52ID:EySqGtpl0
四天王と言われた中田、唐川、由規、高濱が並以下で
菅野野村タナキクマル中村岩嵜とかがプロでは活躍してるんだよな

0115名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/04(月) 07:38:32.09ID:5H6JTlWz0
死ぬほど努力してないみたいだからな。

桑田がコーチして、あえて潰れるくらいに鍛えれば変わりそうなもんだが。
体格も素養も同じレベルだから面白い

0116名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/04(月) 08:28:12.46ID:lHR0q5vP0
斎藤の当時の映像を見ると技術的な事より素晴らしい「躍動感」を感じる。

あの頃は感じなかったわ。そういう投手だと思ってたからだろな。
悲しくなるわ。

0117名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/04(月) 08:58:13.37ID:qhCjAqCj0
いつまで使ってもらって打率2割ちょうどの糞虫がほざいてるんだよww
この打順でこの成績
来年は2億5千万ダウンでも文句言えんな、茶髪猿むかつくわ

0118名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/04(月) 09:10:00.14ID:WJ7OL6d+0
桑田って高校時代全然期待されてなかったって知って驚いた
桑田と入れ替わりになった大型投手は
腕に打球が当たってなかったらダルや大谷クラスになれてたかな

0119名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/04(月) 09:33:16.46ID:0epqJ01H0
中田を馬鹿にする奴は中田が高校時代甲子園や高校野球でどんなに凄い怪物と呼ばれてたか忘れたのか?
なんでそんな素晴らしい選手を馬鹿にする?

0120名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/04(月) 09:43:03.62ID:ne87CdiR0
>>118
あれは番組の構成上誇張しているだけ。実際は桑田も期待されていた。
そうでなければ上宮に進学決まっていたのをPLが強奪するわけがない。

0121名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/04(月) 09:45:00.19ID:p5PEviqf0
>>119
1年で出て来た時は凄かったよな
ホームランバッターで150km近い球投げる
素材でいえば歴代屈指の選手

0122名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/04(月) 10:07:20.95ID:GvUsem800
>>118
進学し立ての頃は背小さいし中学の実績は凄いから試しに出したらフルボッコだったからしゃーない

0123名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/04(月) 10:09:12.02ID:3lXSkz2N0
>>68
会社のレベルが低いってこと告白しなくても

0124名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/04(月) 10:10:12.74ID:haO6y6ow0

0125名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/04(月) 10:58:49.22ID:9LrW5Abd0
>>118
からだ小さいからじゃない?

0126名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/04(月) 13:26:42.63ID:0UDKEJg50
斎藤は早稲田大学に潰されたな…(涙)

東京六大学の試合観てたけど、フォームも悪くなり球威も無かったからプロでは通じないと直ぐに思った…(涙)

結果論だが、高卒すぐプロでジックリ育成ならプロでも大成していた可能性大だったが、残念…(/。\)

0127名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/04(月) 13:27:21.03ID:/H+aHIuX0
悲しくなるからもう辞めろ

0128名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/04(月) 13:42:31.93ID:wQ8jR7F/0
高校からプロに行った荒木大輔だって39勝しかしてないだろ

0129名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/04(月) 15:57:29.61ID:QkckSALT0
中田も大人になったな。
先輩を立てることも出来るようになったんだ。
今だと一番打ち頃のPの1人だと思ってるだろうな。

0130名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/04(月) 16:02:24.52ID:b2KmQcQ80
ダルビッシュにそう言えと言われた

0131名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/04(月) 16:07:10.21ID:bIwtfRKl0
>>1
そんな選手が今はパシリの様に扱う翔さん…

しかし高校時代全く敵わなかった投手がプロに来てダメダメになってるというのはどんな気分なんだろうな
敵なら打ちまくればいいけど同じチームで鳴かず飛ばずというか足引っ張られてるってどうなんだろ

0132名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/04(月) 16:10:25.41ID:54PaICzr0
>>2
プロ野球は学年の差は絶対。高卒から社会人までいろんなケースで入団してくるので
学年でケジメを付けないと、統制が取れなくなるんだって。だから例えばカス茂はどんなに
雑魚でも1学年以下の高卒で既に活躍してた選手とかには敬語使われてたw

0133名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/04(月) 16:14:35.43ID:tiuZCAEb0
>>132
一番わかりやすかったのがルーキーの仁志が元木とタメ口で話してたことだった

0134名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/04(月) 16:19:12.27ID:SxIJEjpu0
そらどの会社でもそうだろ
高卒2年目が大卒1年目に先輩面はできない。日本人全体の話だ

0135名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/04(月) 16:22:44.23ID:dsuHflgJ0
>>133
仁志は大先輩にも態度がおかしいのであまり参考にしないほうが

0136名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/04(月) 16:27:36.78ID:uOoz4j9y0
ニチハムて活躍したらすぐでていくな
球団に愛着ないのかな

0137名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/04(月) 16:34:44.99ID:X9A4/rKs0
ピークの違い
ハンケチは高校時代がピークだった

0138名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/04(月) 18:18:07.20ID:GvUsem800
>>134
ウチは社会人年次だなぁ
同期とか後輩でも年齢聞くと年上だったりするし

0139名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/05(火) 23:07:17.14ID:oETPWHzl0
>>136
FAで金積まないからな
人気選手は出ていくよ 倍額以上違うから
でもハムは投手は金積んで引き留めたりするからな
野手ならいくらでも育成できると思ってんだろ
特に外野手

0140名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/05(火) 23:09:20.60ID:oETPWHzl0
FA年の選手のとこに若手が出てきて計算できるとなるとまず引き留めない
相当リーダーシップがあって若手の見本になると思われる選手以外は

0141名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/07(木) 11:34:02.54ID:sw+gIen70
佑ちゃんすごい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています