【高校野球/軟式】仙台商、先発メンバーに5人の「佐藤」©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001THE FURYφ ★@無断転載は禁止 ©2ch.net2017/08/26(土) 20:07:24.09ID:CAP_USER9
兵庫県で開かれている夏の全国高校軟式野球大会は準々決勝が26日にあり、メンバーに5人の「佐藤」を並べた
仙台商(南東北・宮城)が、中京学院大中京(東海・岐阜)に挑んだ。

部員18人のうち7人が佐藤姓で、エースも佐藤らいむ投手(2年)。左右の打者をそろえた「佐藤打線」は切れ目ない
攻撃が自慢だが、この日は相手投手の前に沈黙し、0−6で敗れた。

3年生の引退でチームはいったん解散するが、主力は2年生。4番の佐藤大輔選手(2年)は「さらに強い『佐藤打線』に
なって戻ってきます」。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170826-00000066-mai-base

画像
https://amd.c.yimg.jp/amd/20170826-00000066-mai-000-3-view.jpg

0043名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/26(土) 22:07:01.55ID:qWYHh1ff0
佐藤の本拠地は東北だからな
俺は茨城の佐藤家だ

0044名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/26(土) 22:15:46.33ID:w44Otifa0
いつぞやのサッカーW杯で◯◯ビッチっていう人ばっかだった気がする
山本浩アナが一生懸命紹介してたかな?

0045名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/26(土) 22:21:31.18ID:PFxNf0dM0
らスレのらか

0046名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/26(土) 22:25:47.48ID:fhLoI14m0
青森だと工藤とかか

0047名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/26(土) 22:36:37.98ID:QCOT2o/a0
どうして9人揃えなかった

0048名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/26(土) 22:43:17.89ID:CpWy4H1e0
中京高校から校名変えたの今年なんだな
でも中京大中京に似せてる感が余計強くなったから普通に中京学院大付属でいいのに

0049名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/26(土) 22:50:02.96ID:XAnRMfyc0
石巻は阿部さんだらけ

0050名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/26(土) 23:01:52.38ID:u/NBKYpa0
サードは佐藤じゃないのね

0051名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/26(土) 23:04:22.29ID:BJPZ/+NZ0
昔クラスに田中が4人いたな
学年全体でも10人くらいいた

0052名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/26(土) 23:15:49.76ID:77EFNDqO0
我が母校がこんな事で脚光を浴びるなんて…

0053名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/26(土) 23:20:11.49ID:5imQfAnS0
らいむ君の親に一言伺いたい(´・ω・`)

0054名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/26(土) 23:24:39.17ID:JJ7eSCi/0
母の実家登米だが佐藤多いな

0055名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/26(土) 23:25:44.57ID:gBzS8h8Y0
>>52
富沢さん乙です

0056名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/26(土) 23:42:51.89ID:WO+Gv/p60
藤率高い。
やっぱ仙台は90%が藤原氏の末裔だから、藤多いんだな。
なんか気品あるもんな、住んでてわかる

0057名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/26(土) 23:47:06.07ID:OYYg78d80
問題
クラスは多い順に田中古賀石橋松藤荒巻
さて何処でしょう?

0058名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/27(日) 01:55:23.01ID:BBrIWa730
東北の佐藤は藤原家とは無関係
藤原姓に憧れて勝手に名乗った人が多いらしい

0059名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/27(日) 01:56:23.99ID:XYfBDOP40
>>58
古舘乙

0060名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/27(日) 01:58:29.24ID:BBrIWa730
近場だと佐渡の藤原由来の新潟の佐藤
佐野の藤原由来の栃木の佐藤あたりは藤原に所縁がある

0061名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/27(日) 02:00:10.91ID:5yGmz1Vy0
この手の話聞くとトリビアだったかでやってたビッチだらけの代表チーム思い出す

0062名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/27(日) 02:00:54.94ID:OGU4Orb80
佐藤って仙台育英のセナとかレオとかもだろ
牛タン県って佐藤県だったのか

0063名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/27(日) 02:05:38.14ID:Fj82ZgfwO
何年か前、遠野高校の野球部
先発が全員菊池とかニュースでやってなかったか

0064名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/27(日) 02:14:15.31ID:BgAFnjHH0
佐藤歴代ベストナインvs鈴木歴代ベストナインなら鈴木が勝ちそう
いいピッチャーが多いのは斎藤なイメージ

0065名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/27(日) 02:40:28.49ID:2Y9LyvKw0
佐藤だらけの野球大会

0066名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/27(日) 04:23:43.72ID:0wM1FiTw0
東北北海道は佐藤天下だからな。青森だけ工藤が強い謎

0067名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/27(日) 04:37:14.16ID:jmyIqkGV0
>>10
韓国プロ野球の公式戦でスタメン全員キムがあった
もちろん両チームじゃなくて片方だけだが。

0068名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/27(日) 04:40:01.82ID:jmyIqkGV0
>>9
後藤と斎藤含め、
スタメン9人中7人が奥州藤原氏の末裔か

0069名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/27(日) 11:10:50.38ID:/9NSTmi50
>>56
こういうやつが集まると
仙台育英のようなアホ学校になる

0070名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/27(日) 11:12:37.86ID:ePvQFxR00
仙台は佐藤と佐々木がやたら多いよ

0071名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/27(日) 11:15:16.27ID:UnDuq2zn0
仙台名物キックベース

0072名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/27(日) 11:27:47.58ID:VcSuPQ2j0
>>22
東北はどの県も佐藤鈴木高橋佐々木が多い
この四姓は名字で呼ばれることはまずない

0073名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/27(日) 12:04:12.57ID:2qcFpzW+0
ちょっと何言ってるかわかんない

0074名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/27(日) 20:54:17.12ID:MhBPUG8q0
福島だが佐藤の多さは言うまでもなく、
常に遠藤・斎藤のどっちかも学校のクラスに2人くらい入ってたイメージがある
とにかく藤だらけだったが、思えば工藤だけはサッパリだったな

0075名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/28(月) 11:56:15.18ID:6st4WwY00
ユーゴ代表の11人中10人がビッチってのを思い出した。

0076名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/28(月) 14:07:10.80ID:zMIk2RIH0
>>58
それを言ったら地域問わず全国的に多い苗字はそのパターンもあるだろうからなぁ。
例えば佐々木も滋賀方面と聞いたが全国的に多い苗字だし。
お墓などの家紋も当然使われてるにしろ直接の関係性は無いパターンも多いだろうしw
市町村名と苗字が同じパターンの土地や病院などに行ってみたいなと昔から妄想したなー。
菊池は菊池市って有ったかもだし、東北には野田って村があるから苗字が野田の人は岩手の野田に行ったら笑えそう。

0077名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/28(月) 14:11:12.25ID:CvVi9PaQ0
佐藤らw

0078名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/28(月) 14:31:58.98ID:xjkiZgnT0
高校時代柔道団体戦で相手が
田中と中田だけのチームと戦ったことある
全員中量級だわ坊主で背格好同じで
こっちが大混乱したな

めっちゃ印象に残ってる

0079名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/28(月) 18:06:44.19ID:PNWLC/3J0
源義経四天王の佐藤兄弟は奥州出身だったな

0080名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/28(月) 18:16:59.14ID:srxtObeM0
佐藤ら・むー

0081名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/28(月) 18:25:22.83ID:xM/noWia0
>>63
遠野の菊池は熊本県菊池市の菊池と関係がある

0082名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/28(月) 18:27:09.12ID:Xs3Rwuof0
サンドイッチマンの母校だっけ?

0083名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/28(月) 18:27:23.15ID:SeJq+NejO
仙台と言えば遊佐だな

0084名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/28(月) 18:30:15.57ID:XsJUmRbT0
佐藤らがいるからもっといるんじゃね

0085名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/28(月) 18:45:05.76ID:EDVC8LBR0
むつご大学かな

0086名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/28(月) 18:58:15.73ID:JNMRttXo0
金城さん、金城さん、金城さん、1人飛ばして金城さん

0087名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/29(火) 22:04:41.49ID:j1Oa5B9D0
渡部に出てもらえ
ファーストを蹴飛ばしてくれるだろ

0088名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/29(火) 22:26:47.90ID:6lHadFNP0
>>79
佐藤兄弟が本拠地にしてたのが信夫(今の福島市)で信夫佐藤氏とも呼ばれる
今の佐藤氏の大半がこの系統の末裔を自称している、安倍晋三も母方がこの系統
始祖が藤原秀郷で平将門を討った名将と知られ、これにあやかって明治維新で佐藤氏を名乗る人が東北・関東に多かったと言われる
「佐藤氏は奥州藤原氏の末裔」という人もいるが、奥州藤原氏は祖先が藤原秀郷で信夫佐藤氏と共通なだけで、奥州藤原氏の末裔が佐藤氏ではない

0089名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/30(水) 02:26:53.96ID:+AMn0UqD0
>>87
ファースト佐藤を負傷させてもベンチから交代要員の佐藤が出てくるだけなんだが。

0090名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/30(水) 15:58:54.39ID:3H+Lb3CK0
ダ仙台

0091名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/30(水) 16:07:50.35ID:z3YHwW+X0
GG佐藤打線

0092名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/30(水) 16:33:26.24ID:Uvc1eYw30
石巻の阿部の多さにはビックリすると思う

0093名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/30(水) 17:45:04.29ID:FuUOG+kD0
>>26
大島だと村上が5割

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています