【音楽】スラッシュ、ギブソン初のグローバル・ブランド・アンバサダーに [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:22:44.17ID:CAP_USER9
2017-08-16 10:37:36

スラッシュ、ギブソン初のグローバル・ブランド・アンバサダーに

スラッシュが、ギブソン・ギター・コーポレーション初のグローバル・ブランド・アンバサダーに任命された。

アンバサダーの役目の1つとして、スラッシュは、同社の主要ギター・ブランド――ギブソン・カスタム、ギブソン、エピフォンの新製品の開発に関わるという。新製品や独占コンテンツの詳細は、今月終わりに発表されるそうだ。

30年以上に渡りギブソンを愛用しているスラッシュは、「ギブソン初のグローバル・ブランド・アンバサダーに任命され光栄だ。
プロになってすぐギブソンと仕事をするようになり、ギブソンのギターはその前からプレイしてきた。長年、僕らが築いてきたクリエィティブな関係を誇りに思っている」とコメントしている。

(以下略、全文はソースをご覧ください。)


https://img.barks.jp/image/review/1000145745/001.jpg
https://www.barks.jp/news/?id=1000145745

0015名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 23:05:30.79ID:MUNnWdIP0
ゆいちゃん

0016名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 23:06:31.08ID:SFW7D7ii0
スラッシュのギターの上手さは天性のものだな。
黒人であそこまでハードロック/ブルースギター弾ける馬鹿はいない。

0017名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 23:07:11.71ID:SFW7D7ii0
>>14
まじかよ!?

テレキャスなんて弾いてると
アンルイスに殺されるぞ???

0018名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 23:15:07.25ID:xpD2nNlP0
スラッシュのあのグシャっとしたトーンだと
別にレスポールじゃなくても良いのでわ

0019名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 23:17:37.44ID:00D9t9NP0
テレキャス弾いた事無いわ

0020名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 23:19:01.15ID:/ND6Spgd0
レスポールの17フレットより上の弾きづらさは何とかならんのか、スラッシュよう!

0021名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 23:23:04.50ID:00D9t9NP0
>>20
慣れれば余裕
むしろストラトをジミヘンみたいに弾く方がムズい

0022名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 00:06:49.73ID:XzmwmMs30
演奏性は良くないよね
スケールがミディアムスケールなのは優位だが太ネックだし

0023名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 00:15:50.76ID:ExM4/4cy0
曲書けないのが痛いなスラッシュ
ガンズもイジーがいてこそアクセルもスラッシュも生きた

0024名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 00:19:46.00ID:t2rMd8oX0
>>23
イジーの脱退でガンズは終わった

0025名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 00:25:14.14ID:q4IJVBWH0
スラッシュはイギリス人何だよな。

今の国籍は知らんけど。

0026名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 00:25:39.52ID:51FyWlU70
○○モデルのギターだけは買ってはならない
いつまでもそのアーティストが好きだとは限らない
スティーブヴァイモデルを40万くらいだして買ったけど
その後紆余曲折でロカビリーにどハマりしたから埃被ってる

0027名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 00:35:42.95ID:qPpzN2tj0
この人よりうまい人はたくさんいるけどこの人よりカッコいいギタリストはいないからね
この人のおかげでどれだけギブソンが売れたか

0028名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 00:39:53.76ID:ExM4/4cy0
確かにスラッシュのおかげでレスポールは復活したな
メタル全盛時は誰もレスポール弾いてなかったもんなあ
スラッシュが弾いてその後出てきたザック・ワイルドがとどめって感じかな

0029名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 00:42:31.97ID:IBo75Dv/0
>>20
スラッシュが何とかできるもんなの?
>>23
ギタリストは良いギター弾けばそれで良い

0030名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 00:43:12.53ID:GWbCJrbQ0
世界で一番上手いロックギタリスト

0031名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 00:44:33.44ID:XzmwmMs30
>>26
イングヴェイモデルなら一見普通のストラトだから問題ない
クリーム色ならジミヘンでも使える

0032名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 01:58:26.04ID:NS0ttTwP0
スラッシュがギブソン復活に大いに貢献したのは確かだ

0033名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 02:09:28.06ID:NS0ttTwP0
>>28
ランディ・ローズとかサイクスとかデフレパードのスティーブ・クラークとかもいたけど
みんな黒とか白とかのレスポールカスタムなんだよね
バースト系の木目が透けたレスポール・スタンダードを使っていたのはHRHM界隈ではスラッシュぐらい
そのうちビンテージ・レスポールも高騰し始めた

0034名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 02:12:15.69ID:JZoQJ1110
>>14
たまにはジョンやゲイリーを思い出してあげてください

0035名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 03:03:59.35ID:0OtMq62T0
やべ、この板、面白い。

勉強になる。

埼玉で調子悪そうだったけれど、落ち着いたギターだった。

グローバル・ブランド・アンバサダーって何?なんか森元みたいな感じ?

0036名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 03:06:30.08ID:RPhdKAGz0
ペイジを差し置いて

なんか1曲だけモッキンで弾く事あったよな

0037名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 03:07:18.78ID:hg1FCz/b0
>>26
で、チェットアトキンスモデル買っちゃったんだろ

0038名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 03:25:16.31ID:Fgp8m6er0
>>16
さすがギターを始めるより前にロン・ウッドと知り合いだっただけあるわ

0039名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 03:29:40.08ID:Fgp8m6er0
>>7
癖になる演歌調フレーズ
GARY・MOOREあたりとは全然違うんだよなぁ
演歌より津軽辺りの民謡に近い気がする

0040名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 04:01:35.73ID:+YZyGlue0
竹田和夫さんはこいつよりずっと昔からギブソン弾いてるだろが。
竹田和夫さんの方がアンバサダーに相応しい。

0041名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 04:46:41.74ID:RZ5GiWVN0
>>33
デイヴ・メニケッティとかいたぞ

0042名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 05:00:44.45ID:1OzdLDjC0
>>24
いい曲はほんとイジーが書いてたな

0043名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 06:23:32.98ID:yRDc0QW30
元々はBCとかの変形ギター大好きだったろ、こいつ。ギブソンとかフェンダーはイジーが弾いてた。

0044名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 06:48:41.81ID:fD4LhPl/0
>>31
スキャロップは弾きやすいぞ。多少爪が伸びてても弾けるw

0045名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 09:25:48.81ID:F8AeGk0d0
スラッシュは上手い下手じゃなくていいギターを奏でるギタリストだよ
ペンタどうこう言う奴いるけど奏法なんて関係ない

0046名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 09:31:07.39ID:HOzW2Xql0
俺が工房の時に組んでいたバンドではガンズのカバーもセットリストに入っていたからスラッシュの手癖を覚える程弾き倒したなぁ
80'sのメインストリームを席巻していたリズムボックスやサンプラーを忌避していた連中は
スラッシュの陶酔感のある肉体的なプレイスタイルに一瞬で夢中になっていたよね
当時演奏家が失業に怯える中、人間の生み出すグルーヴこそが極上だと提唱したキーマンとして
スプリングスティーンとスラッシュは特別だったと思う

0047名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 09:33:37.42ID:HOzW2Xql0
>>45
弾いてみると解るんだけど、マイナーペンタのシバリじゃスラッシュ節にならないんだけどね

0048名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 11:17:33.56ID:prYBy3l30
>>34
サイクス?
サイクスモデルは初めてギターを買うときに迷ったことを思い出した
結局ストラトにしたが

0049名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 19:03:29.12ID:sk7SgODC0
ギターの知識のない初心者がプロギタリストのモデル
買っても宝の持ち腐れだろう

0050名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 19:12:58.64ID:z9nJROUm0
>>49
むしろ知識があればプロモデル買わないだろ
知識がないからプロモデルを買うんだよ

0051名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 19:47:09.79ID:US3eFFYM0
>3
レコーディングはテレキャス使ってたからなぁ

0052名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 19:48:11.67ID:US3eFFYM0
>49
レスポール…

0053名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/18(金) 10:49:34.56ID:rB1Vryq30
スラッシュの真似してレスポールのピックガード失くしたヤツ多数。

0054名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/18(金) 10:51:00.63ID:rB1Vryq30
ロン・ウッドが弾いている平べったいレスポールのようなギターが欲しい。

0055名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/18(金) 10:52:02.11ID:bcm+jBsE0
この人がアペタイトの頃からメインで使ってたレスポールって実はギブソン製ではなくて個人の工房が作ったコピー品なんだけどね

0056名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/18(金) 12:26:13.23ID:ZQ3VJJdU0
そんな有名な話を今更言われましても・・・

0057名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/18(金) 13:26:47.06ID:EyOyfQKv0
ジャングルの一発屋(´・ω・`)

0058名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/18(金) 14:29:21.94ID:fq6J5Oy60
スラッシュが持ってるライブ用ギターで最もいい音してて東京ドームでのソロタイム〜ゴッドファーザーとかで有名なあのダークバックのゴールドトップ。
ハットじゃなくバレルノブだったやつ。
あれ1999年にスラッシュ自宅に泥棒が入っていっぱい機材盗まれた時、盗まれちゃってそれっきりなんだよ。
一緒に盗まれたほかのギターや機材とかは少しずつ見つかって取り戻したらしいけど、あれだけまだ見つかってない。
最高に気に入ってたギターだったらしくスラッシュはたとえいくら払っても取り返したいと言ってるんだけど。
2000年ツアー分から姿を消してる幻のギターになってしまった

ところで、あれ87年製のレギュラー品と紹介してた日本の雑誌のせいで、そう思い込んでる人がいるけど間違い。
シリアルの先頭が7だったから、そう勘違いしたんだろう。実際は57年製を模したゴールドトップだったから7だっただけで、実際に作られたのは1990〜1991年らしい
あれはまだカスタムショップが立ち上げ前に試作として特別にギブソンが作ってスラッシュ本人に送ったもの。「プレヒストリック」という言い方してる海外サイトもある。

だから1987年にレギュラーで売ってたヤツとはまったく作りが違うし91〜92年前後のレギュラー品とも当然まったく違う。
つまりそこらにある87年前後もしくは90〜91年のふつうのギブソンファクトリーラインの中古であの音は絶対出ない。
スラッシュに送ってなんとか使ってもらうためギブソンがわざわざ作った完全な特注品のうちの一つだから。
当時GNR人気を商機と見たギブソンはスラッシュにギター作っていっぱい送ったけど新品ギブソンはあまり気に入らなかったスラッシュが、あのダークバックGTだけはすごく気に入って愛用してた
音が他のギターとぜんぜん違うから選ばれたわけ。
「これはギブソンから送られてきた中では最高のギターだ!」と言ってスラッシュは手に入れてからツアーでガンガン使ってた

彼が言うには”バターリーサウンド”(バターのように濃厚な、油っこい、コクがあって芳醇で美味しい音)のギターなんだそうだ。
スラッシュは最高のヴィンテージバーストを何本も所有してるがそれと比しても別の音なんだろう。

ネックはわりと細身で、スリムらしい。おそらく重量は軽めだと思う(3.6〜3.8キロと推定)。
ダークバック塗装なのが案外音の秘密のヒントなのかなと。マホガニーの種類がちょっと特殊かもしくは違う材なのかもしれない
あまり現在では表で流通しない(けど音は抜群)スカスカマホガニーの見た目悪い導管を隠したのかもな
音から推察してマホガニーとあとジョイント部の工夫がそこらの楽器屋で売ってるレスポールと違う

0059名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/18(金) 15:27:16.05ID:Rpempg3e0
今年slashのシグネイチャーモデルでレスポールとファイヤーバード2本でるよ

0060名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/18(金) 16:25:52.53ID:75kZOSz40
それでもマイクはダンカンなんだろ

0061名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/18(金) 16:28:32.30ID:lsJElzUv0
>>58
91年製のGold Top '57 Reissue(通称プレヒストリック)なら、たまに中古で見かけるね
ネックの付け根に“Custom Shop Edition”のデカールが貼ってあるヤツ
大体相場が30万円前後でナチュラルバックのやつしか見たことないけど

因みに90年代のB'zの松本のメイン機だったりもして、すぐに売れちゃう

0062名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/18(金) 16:47:00.88ID:fq6J5Oy60
>>61
それとまったく別です
完全にワンオフでスラッシュに送るためにギブソンのARが特別に作らせたものなので

0063名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/18(金) 17:13:34.31ID:Rpempg3e0
>>62
無くなってからuse yourのツアーで使ってたよ

0064名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/18(金) 18:16:52.28ID:fq6J5Oy60
>>63
日本語

0065名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/19(土) 02:19:11.24ID:HsajYsmf0
以前AXLのサインをappetiteに貰ったけどslashのを書き足してもらうのがおじさんのささやかな夢です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています