【野球】高校野球に未来はあるのか?★2©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001膳摩漏 ★@無断転載は禁止 ©2ch.net2017/07/06(木) 20:04:38.12ID:CAP_USER9
硬式の部の加盟校数は昨年から25校減の3989校で、平成に入ってから初めて4000校を割りました。部員数は昨年より6062人減の
16万1573人で3年連続の減少となりました。高野連の資料によると、部員数が増加した都道府県は5(昨年14)、減少は42(昨年32)で、
最も増加したのが徳島の79人、次いで岐阜の30人。最も減少したのが千葉の474人、次いで神奈川の451人、東京の429人。

 部員数が最も多いのは、東京の1万0741人、次いで愛知8290人、神奈川7909人で最も少ないのは鳥取の961人となっています。

 軟式の部は、加盟校数が昨年より13校減の436校。部員数は9303人で昨年に引き続き1万人を割りました。4年連続の減少です。

 野球界全体として野球人口の減少に目を向けていかないのは当然ですが、気になるのはそれよりも出生数です。昨年(2016年)は初めて
100万人を下回り、推計で98万1000人でした。今年はさらに4万人減になる見通しだというニュースも出ています。

 今年の高校生は117万人から119万人の出生数があった世代です。しかし統計をみると、2005年生まれから出生数がガクンと少なくなっています。
高校の先生からも、「既に小学校ではクラスがいくつも作れなくなる学校が出てきている」という声を聞きます。私の知人からは「2005年問題」という声も聞きました。

 野球人口以前に子供の数が将来さらに少なくなることが予想されます。色んなスポーツがあるなかで、野球だけをやる選択をする子供たちがどれくらい残るでしょうか。

http://www.hb-nippon.com/news/36-hb-bsinfo/27793-bsinfo20170705001

★1 2017/07/06(木) 01:38:25.34
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499272705/

0952名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/07(金) 15:44:18.37ID:v1UsNeaJO
山本ダンテ武蔵 っつう威圧感タップリの名前だから、
武蔵坊数馬みたいなの想像して画像みたら
ヒョロヒョロのクロンボハーフでガッカリした

0953名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/07(金) 15:46:02.30ID:alBUhwnV0
>>946
技術的な事は、なかなか文字や数字で表す事は難しいが
なんとなく感じてしまう
少なくとも強豪私立と弱小校の差が広がったと思う
最近は合同チームとか、メンバーを他の部から借りて出場が多くなったし
予選コールドの試合は、かなり増えてるんだろうと思う

取手二や印旛高校の最近の成績見てたら、県最弱にまで落ちぶれて
何年も予選コールド負け続きや、夏は出場するが部員足らずで秋や春は出場できず
こんな高校が結構あるみたいで

0954名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/07(金) 15:46:11.42ID:Bzef5e4e0
>>942
誰がどれほどの差別されたのかまだ?
もしかして実例なんなもないの?

0955名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/07(金) 15:51:57.86ID:DFdcVg2A0
昔より動画を撮影して簡単にプレイバックを見ることができるようになったとか
周辺環境の進歩で、一般論としては技術レベルは向上しているのだろう
しかし、本当に進歩を促進するのは競争環境なので、世界レベルの競争環境が貧弱な野球の技術的進歩は限定的ということは言えるだろうね

0956名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/07(金) 15:56:49.22ID:cg3aIqbH0
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://cgper.bouncers4rent.com/knoledge/

0957名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/07(金) 15:57:20.71ID:u9X9Evg+0
>>955
世界レベルって何だよw
やきうに世界なんてねえだろw

0958名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/07(金) 15:57:57.00ID:gNh0YwP10
何だかんだ言って、ここに出入りしている人は皆、明日の
アメトーーク「高校野球大好き芸人」見るんでしょ?
まあ、高校の部活で高校野球以外では番組成り立たないだろう

0959名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/07(金) 15:58:46.17ID:TWc/9srx0
見るわけねえだろ

0960名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/07(金) 16:02:15.90ID:oIoAdeoU0
>>958
お、焼豚か?

ID:OZBOIDZG0
お前この涙目敗走した情けない豚に変わって戦ってやれば?w

0961名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/07(金) 16:04:13.74ID:NXNbbPKO0
>>919
「MLB経由で通用しなかったけど、選手としては成長して帰って来た」
選手って誰がいるんだろうか?

やっぱり、FA経由だったら遅いんじゃ無いのかな?そういう面を考えたら
山本昌みたいな選手をもっと増やせば良いのに

0962名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/07(金) 16:06:00.89ID:u9X9Evg+0
>>958
アメトークなんて見ねえよw
野球好きなのって年寄りと在日と情弱だけだろw

0963名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/07(金) 16:21:52.91ID:TWc/9srx0
>>960
こいつはいつも関西がどうとかばっかレスしてる焼き豚

0964名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/07(金) 16:31:55.44ID:uc/NopL90
932の言う通りだよ。フィールドの大きさもフェンスの高さも違う。
おまけに左打者の方が一塁に近いんだからホームランも打率も安打数も
防御率も全てがいい加減な数字だよな。それを記録だなんだっていって
持ち上げるから自分の頭で考えない人間がはしゃぐんだよ。

0965名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/07(金) 16:33:30.61ID:/bPRTep80
最激戦区は神奈川 高校野球、全国3839チームが参加
http://www.asahi.com/koshien/articles/ASK755RQJK75PTQP00G.html
>最多4163チームが参加した84、85回大会からは14年連続の減少。

ダメみたいですね

0966名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/07(金) 16:44:39.24ID:TWc/9srx0
焼き豚曰くプロ野球が大人気の広島北海道でも死んでる

0967名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/07(金) 17:04:42.98ID:qKbUfyQ90
実は広島も大阪も子供がやっているのはサッカーの方が多いという現実

0968名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/07(金) 17:11:07.14ID:TWc/9srx0
つまりプロ野球を見てるのはジジイばっかって事か

0969名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/07(金) 17:12:34.19ID:IcUMxtuM
これからの10年が正念場だが分かってないだろうな

プロ野球は団塊世代がまだ支えられるから衰退は緩やかなので危機感保ち難いけど、
その間に競技人口が激減し続けてサッカー以外の競技にも次々抜かれる

こうすると起こってくるのが、下の年代からの野球チームの減少と、
プロ野球以外の野球産業の衰退及びそれに伴う産業界での野球の地位低下

そうしている間に、今中年層にまで登ってきたサッカー世代が、世の中を動かす政治経済の中核に浸透していく

10年後以降から団塊世代が消え始めるとプロ野球の経営が一気に悪化する
それから慌てて手を打っても完全に手遅れ

0970名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/07(金) 17:15:05.73ID:TWc/9srx0
まさにオワコン

0971名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/07(金) 17:15:20.43ID:gNh0YwP10
>>969
そんなしちめんどくさいことは関係者が何か考えればいい
ファンには関係ないこと

0972名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/07(金) 17:18:19.14ID:tVfy7THO0
MLBは投手の年俸が高騰してるから選手枠をどこのチームも増やしたくない、だから必然的にブラックになるんだよね

で中4で投げられる人材なんてほぼいないからレベルの低いNPBの投手「ですら」喉から手が出るほど欲しいのさ
で日本から安く買って使い潰す、これで野球ファンがホルホルしてるんだから笑えるよな

0973名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/07(金) 17:18:24.79ID:swGDO8F/0
野球は引退後タレントとしてテレビ出るやつがポンコツすぎるんだよな
バカか賭博か老害しかいないじゃん
それがイコール野球のイメージになるだろ

0974名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/07(金) 17:19:39.80ID:n1ndrXKd0
ピヨ宮ヒーハー

0975名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/07(金) 17:22:24.73ID:7NUO6cLh0
10年後、甲子園はまだ大丈夫、地方大会も連合チームは多くなって参加校数が減っても、ラグビーのように参加3校なんてことはないだろう

0976名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/07(金) 17:26:03.76ID:Zv44VMPA0
地方予選で3回戦や準々決勝くらいまで進出してくる中堅公立校も助っ人祭りになるだろな
トップクラスを支えるその下の階層が死滅すると競技としての厚みがなくなって観る方もしらけるだろな

焼き豚はバカだからここらへんに気付いてない

0977名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/07(金) 17:26:08.42ID:15j3YvoF0
視聴率

高校野球 >>>>> Jリーグ

サッカー世代(笑)

0978名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/07(金) 17:27:19.94ID:IcUMxtuM
プロ野球は年俸が高い、観客動員増、売上増とかアホなこと言ってるうちに、
競技人口減少というアンダーマイニングな危機が進行するのさ
これが野球にとっていかにクリティカルな事象か

0979名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/07(金) 17:28:58.94ID:15j3YvoF0
NHK、朝日新聞がある限り高校野球は安泰だよ

悔しかったらNHK、朝日をつぶせばいいよ。
まあネットで吠えることしかできない君達には無理だろうけど、がはは〜

0980名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/07(金) 17:28:58.99ID:i+FshIAO0
プロ野球は年俸高過ぎだわな
実績あればファームで遊んでるだけでも数億貰える選手いるし

0981名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/07(金) 17:33:16.20ID:xUekZoRn0
甲子園やめて京セラドームの空調で戦え。
じゃないとプロに上がる前に人生終わる。
根性論捨てろ。
一番体力がある高校生だからと言って酷使するな。
おかげで高校時代酷使してプロに入ってすぐ怪我をするピッチャー多いで。

岩瀬なんぞ大学までは野手で酷使されなかったぶん、しかも先発は無理という1001の判断でセットアッパー、クローザーという地位でとんでもない成績を残していた。

ここ数年はファンが見てもどうしようもない成績を残し、去年引退してくれた方がマシだと思ってるがな。

0982名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/07(金) 17:38:46.05ID:TWc/9srx0
>>979
朝日はほっといたら勝手に潰れそうだがな

0983名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/07(金) 17:40:01.51ID:XQx4oiFv0
完全に減少トレンドに入ってるのに安泰なのか
安泰って意味はいったい…

0984名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/07(金) 17:40:09.37ID:IcUMxtuM
もう私立も野球部なんぞに力を入れない
少子化に伴い生徒の奪い合いが激化し、経営も厳しくなる中、新入生を引きつけない野球に今まで通り金をかけるわけないし、そんな余裕はない

甲子園もプロ野球同様暫くは団塊世代に支えられるが、それがいなくなればいつまでも特権なんて維持できない
今は野球世代が世の中を動かすポジションにいるから特権を護られてるけど、それも時間と共にサッカー世代に交代してゆく

0985名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/07(金) 17:43:07.28ID:EdXoLFEOO
高校野球>高校サッカー
六大学野球>?
プロ野球>税リーグ

0986名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/07(金) 17:45:00.16ID:TWc/9srx0
焼き豚は現実が見れない

0987名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/07(金) 17:45:25.71ID:CCiv/S6O0
>>915
だからそれが高野連だろ
レベル上がった厨はやっぱアホなのか

0988名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/07(金) 17:48:33.86ID:/bPRTep80
スポーツ店に野球用具がおいてない…

0989名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/07(金) 17:52:25.44ID:Zv44VMPA0
>>984

普及や育成活動って将来の人脈作りでもあるんだよね
トッププロにまで育たずに途中で競技を止めてもそいつらは企業マスコミ役所学校関係の職に就く
将来重要な役職に就くのは明らかだから競技人口を維持するのは重要

焼き豚はバカだからプロと甲子園のレベルガーなんて近視眼的なことにしか頭が回らない

0990名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/07(金) 17:55:46.23ID:15j3YvoF0
俺の母校、甲子園に出場した年は中学生の志願者数が激増する

それだけ甲子園効果は大きい

ちなみにサッカー部も最近強くなってきた。
サッカーは普段全く興味ないが、母校のサッカー部は応援してる

0991名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/07(金) 17:58:12.90ID:GsHAqCES0
>>990
てめえのことに興味なんかねえんだよ

0992名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/07(金) 18:00:06.90ID:/bPRTep80
1000なら野球人気大復活で
WBC7連覇達成

0993名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/07(金) 18:02:46.72ID:15j3YvoF0
>>991
野球もサッカーも強いってうらやましいだろ〜

0994名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/07(金) 18:02:49.86ID:IcUMxtuM
>>989
近視眼じゃなく幻視
現実が見えてない、
もしくは見たくない現実を直視するのを回避するために脳が幻を見せてる

0995名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/07(金) 18:04:46.11ID:u9X9Evg+0
>>985
ワールドカップ>>>>>>>>永遠に超えられない壁>>>日本シリーズ、W豚C、プレミア12、NPBの普段の試合、ワールドシリーズw

0996名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/07(金) 18:06:47.49ID:15j3YvoF0
ワールドカップ(笑)

4年に1度しか盛り上がらないし

毎年予選から大盛況の高校野球の足元にも及ばないぜ〜

0997名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/07(金) 18:14:17.65ID:TWc/9srx0
焼き豚www

0998名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/07(金) 18:15:01.87ID:W5FfHvr70
>>996
甲子園の視聴率なんぼなん?

0999名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/07(金) 18:16:22.52ID:9tE/dRQu0
>>926
少なくとも四国ではそういうのはない!(断言

1000名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/07(金) 18:17:08.26ID:/bPRTep80
次スレ頼む

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 22時間 12分 30秒

10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。