【サッカー】<“世界的名将”>グアルディオラ監督(愛称=ペップ)はプレミアリーグでなぜ苦戦したのか?©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net2017/06/28(水) 19:54:44.69ID:CAP_USER9
最初から上手くいくと考えてはいなかったと思う。

これまでバルセロナ(スペイン)やバイエルン・ミュンヘン(ドイツ)では就任1年目からタイトルを獲得してきた、ジョゼップ・グアルディオラ監督(愛称=ペップ)だが、
マンチェスター・シティ(イングランド)ではプレミアリーグで優勝したチェルシーに勝ち点15もの大差をつけられて3位にとどまるなど、キャリアで初めてタイトルを1つも取れずにシーズンを終えた。

バルセロナには、ペップが熟知しているサッカーと選手が揃っていて、必要な材料はすべて手元にあった。バイエルンは違う考え方、違う選手たちに、自らのアイデアを融合させる実験だったが、
素材はバルセロナ以上だった。何よりもリーガ・エスパニョーラもブンデスリーガも二強リーグにすぎない。ライバル(レアル・マドリード、ドルトムント)を上回れば優勝できるリーグだった。

プレミアリーグはそうではない。マンチェスター・シティは優勝候補だが、同じ都市にはマンチェスター・ユナイテッドがいて、
リバプール、アーセナル、チェルシー、トッテナムもタイトルを狙える力を持っている。競争力がこれまでとは全く違うリーグなのだ。

材料も揃っていなかった。例えば、バイエルンはバルセロナとは異なる考え方とプレースタイルのチームだったが素材はあったので、
バイエルンの選手たちに新しいアイデアを浸透させることがペップのチャレンジだった。タイ焼きと今川焼きの味はほとんど同じだが、同じ成分でも流し込む型が違えば違う食べ物になるように、
バルセロナで培われたアイデアをバイエルンに流し込むと、すっかりバイエルン風になっていた。

具体的には、フィニッシュへのアプローチがバルセロナとは異なる。バルサではめったに使わなかったハイクロスは、バイエルンではメインのアプローチになっていた。
バイエルンにはアリエン・ロッベン、フランク・リベリーのウイングがいて、本格的CFであるロベルト・レバンドフスキがいる。

ペップの主な仕事は武器を最大限生かすための筋道をつけることで、確実にウイングが勝負できる状況を作ることだった。
そのために複数のポジションを動かしながらの複雑なビルドアップを行っていて、それはペップのアイデアなのだが、目的はウイングへのボール供給にほかならない。

シティにも優秀な選手は揃っていた。ただし、必ずしもペップにとって必要な素材でもなかった。
ジョー・ハートはイングランド代表のGKだが、足元の技術が要求水準でないためにレンタル移籍させている。

力はあってもペップの構想とは合わなかったわけだ。DFもペップ流のビルドアップを行うには力不足で、バルセロナやバイエルンではめったに起こらないようなミスが頻発していた。
ボールを確実に運ぶことはペップにとっては譲れない基礎部分であり、そこが弱かったのだからうまくいくはずがないのだ。来季に向けての大きな補強ポイントだろう。

フィニッシュに関してはバルサ、バイエルンでそうだったように、武器の生かし方になる。シティのエースはセルヒオ・アグエロ。
速いウイング(ラヒーム・スターリング、レロイ・サネ)という武器もある。アグエロは空中戦に強いタイプではないので、メインのアプローチはロークロスだ。

ただ、バルサ時代のリオネル・メッシやバイエルン時代のトーマス・ミュラー、レバンドフスキと比べるとゴールゲッターが弱い。
ガブリエル・ジェズスをシーズン途中に補強したものの、負傷であまり使えなかった。

すべて揃っていたバルサ、素材はあったバイエルンとは異なり、シティでは素材の見極めから始めなければならなかった。
補強によって素材を揃える2年目が実質的なスタートと見ていいのではないか。

(文・西部謙司)

写真
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20170628-00000021-sasahi-000-view.jpg

AERA 6/28(水) 16:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170628-00000021-sasahi-socc

0199名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/29(木) 16:43:43.15ID:urAwzGFN0
最高の選手がそろえばジダンでもCL連覇できてしまう
ペップバルサの選手は今のレアルに劣らない戦力だったが
まあ世界的名将なんて持ち上げるほどのことは何もしていないな

0200名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/29(木) 16:46:41.01ID:wrKqKx9P0
ペップって、バルサとバイエルンとかすでに最強レベルだったチームを引き継いだだけで、それほどの手腕があるとは誰も思ってないもんな。まあ、それはそれで凄いのは置いといて

0201名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/29(木) 16:48:36.15ID:wrKqKx9P0
ニワカはやたら「ペップ」って呼びたがるよね

0202名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/29(木) 16:50:37.83ID:uSNDngLR0
>>199
最高の選手を使えるのが最高の監督

0203名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/29(木) 16:56:04.07ID:Zgd1aqtgO
レアルやバイヤンならプレミアでも充分優勝できるだろうけどバルサは微妙かな。プレミアだと接触くらいで笛吹いてくれないしあそこだけ違う競技だから

0204名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/29(木) 17:07:19.45ID:p9V/j6JB0
プレミアはどこのチームも金はあるからね

下位でも気が抜けない

0205名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/29(木) 17:45:22.20ID:Qfl1Yfm00
>>204
でもアトレティコを2部落ちさせるラニエリでも優勝できるリーグなんだよね

ただ、合う合わないって話だと思うけどね

0206名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/29(木) 17:48:15.82ID:3HS3N/Rc0
ジャップだけだろペップとか言ってんの

0207名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/29(木) 17:58:52.16ID:VbWG1zdg0
バルサ時代はライカールトがカンテラから上げてきた奴らが大ブレイクした後で、ペップ自身が連れてきたのはズラタン、チングリとかフィットしてねーし
バイエルンは他にどこが勝つの?状態
ただのモチベーター

0208名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/29(木) 18:38:05.52ID:IxPffWnI0
>>207
にわかガイジ哀れ

0209名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/29(木) 18:42:47.49ID:LoHPze+I0
バルサやバイエルンだったらタイトルなんていくらでもとれる
ジダンも2連覇してしまったしな
所詮チームに勝たせてもらってただけのこと

0210名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/29(木) 18:48:16.44ID:0UaH1QJZO
>>200
バルセロナは落ち目ではあったけどな
ロナウジーニョ、デコ、江藤さんを切って(江藤さん残ったけど)大丈夫?って当時は思ったもん

0211名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/29(木) 18:51:16.65ID:VbWG1zdg0
>>210
メッシ、イニエスタ、チャビの全盛期
ライカールト時代に移行しつつあったし

0212名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/29(木) 18:53:34.74ID:GPwOeUhi0
イニエスタやシャビアロンソが居ないから
メッシやレヴァが居ないから

そして、イングランドは脳筋サッカーだから(笑)

0213名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/29(木) 22:39:33.10ID:i4RwMFPC0
>>188
広岡達郎なんてゴミだよ
あいつは、プライド高い選手たちを侮辱して、反発心を利用してチームを勝たせてるだけじゃん

グアルディオラは、既に一流の選手たちに、フットボールの奥深さ、面白さを教えられる監督だよ
自分が通風なくせに選手に肉食うなとかほざくクズ広岡と比較すること自体がグアルディオラに失礼過ぎる

0214名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/29(木) 22:42:55.87ID:i4RwMFPC0
>>206
よう馬鹿

Googleって知ってる?
Google検索で、カタカナで「グアルディオラ」って入れて検索してみろよ

0215名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/30(金) 00:28:28.98ID:B5GiFZt30
師匠のクライフも結果だすのに時間かかったし
戦術浸透させるにも時間かかるんだろ

0216名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/30(金) 01:34:00.10ID:G7kVbXd80
ペップはライカールトに感謝すべき
これだけ金使って来期無冠なら無能確定で

0217名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/30(金) 02:43:56.99ID:NYigybkb0
バルセロナとは一番対照的なチームだと思うんだけど
よくこんなクラブの監督引き受けたね

0218名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/30(金) 02:54:09.73ID:QqAyS/YK0
強いチームでしかやってないからね

0219名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/30(金) 03:22:17.53ID:KcZlrEcP0
バルサの場合はエンリケでさえ3冠取れちゃうくらいイージーだった
レアルやバイエルンでも同じであんまり監督がどうかなんて問題じゃない

0220名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/30(金) 03:48:24.28ID:E+xvQmGQ0
監督を愛称で記述する記事に気持ち悪さを感じるのは俺だけか

0221名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/30(金) 05:43:14.08ID:6wxGV1A+0
>>220
お前、トム・クルーズのことトーマス・クルーズって呼んでるの?

そんなにあだ名が嫌いなら、ちゃんと本名で呼べよ
クリント・イーストウッドも、ちゃんと本名のクリントン・イーストウッドって呼べよな、これから

0222名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/30(金) 06:17:18.00ID:HlQsdQAo0
>>203
CLで王者のシティやマンUボコッて
ガナをガバガバにしてるじゃん(笑)

0223名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/30(金) 08:44:25.28ID:Q+Pn9YMB0
バルサもバイエルンももともと所属選手の能力が良かったから

0224名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/30(金) 08:54:11.59ID:YWzNP7990
>>220
ジーコが日本代表監督の時、お前は愛称のジーコじゃなくて
本名のコインブラとでも呼んでんの?

0225名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/30(金) 12:34:32.32ID:1Zgzl3Tr0
バルサもバイヤンもビッグクラブゆえの有利判定とリーグ内で抜けた戦力持ちじゃん
それがなかったらこの程度ってこと
ポルトで三冠したモウリーニョのが凄い

0226名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/30(金) 12:36:36.05ID:1Zgzl3Tr0
>>224
選手登録がジーコなんだからプロサッカー選手としての名称はジーコでいいと思うが
ペップはグアルディオラ登録じゃん
別物だわな

0227名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/30(金) 12:41:12.11ID:+IpEmpuo0
金満チームでのみ出せる結果なんてショボイものです

0228名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/30(金) 12:53:26.87ID:Y8SehG3c0
にわかほどペップ呼びに噛みつくよな
単純に短くなるんだからそれでええやん

0229名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/30(金) 12:57:44.68ID:pgFE1EEL0
>>226
お前が勝手にグラディオラって呼べばいいだろ
人に押し付けんな

0230名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/30(金) 12:59:17.01ID:Xh//VUEc0
カス谷みたいなサーアレックス呼びとかのが気持ち悪い

0231名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/30(金) 14:43:07.15ID:YrbP5ubYO
あのバルサならその辺のオッサンでも勝てるだろ つまりこいつは凄くない

0232名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/30(金) 16:05:53.69ID:N60IEQne0
中野英雄のチョロみたいなもんだろ

0233名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/30(金) 17:07:17.25ID:6a2Nx7zV0
居るメンバーの中で出来るサッカーをするのではなく
自分の得意とする方式のメンバーで力を発揮できるタイプだったってこと

0234名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/30(金) 18:14:23.03ID:xi+o8XQr0
ペップが得意とする戦術って全盛期バルサでしか実現できないからな
イニシャビにメッシがピーク時に揃うなんて中々ない
普通に考えりゃ自分のやりたいことを実現できる選手がたまたまいただけの運のいい監督だな
バイエルンは弱体化したしな

0235名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/30(金) 18:21:15.03ID:LjDLsUSsO
サッカー脳があまり必要ないリーグだからだろ
強く蹴って、強くあたって、直線的に走るってのがプレミア

0236名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/30(金) 18:26:43.17ID:dH4/rxTM0
当時のバルサ、バイヤンなんて誰がやっても優勝だよ

0237名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/30(金) 19:40:05.09ID:QfWzm0fx0
>>131
メッシ11人なんて何点取られるかわからんやん
10点取っても負けそう

0238名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/30(金) 21:46:32.15ID:6wxGV1A+0
>>226 >>229
にわか乙

お前ら、分かってない
ジョゼップ・グアルディオラのジョゼップが短くなってペップ・グアルディオラって呼ばれてるの
ペップか、グアルディオラか、じゃないんだよ
ペップ・グアルディオラなの

0239名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/30(金) 21:58:04.95ID:YWzNP7990
ジーコは痩せっぽっちの意味だから、名前を省略したペップよりよっぽど関係ない名前なのにな

0240名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/30(金) 22:33:51.64ID:OSQtjUGK0
モウリーニョだって戦力が十分とは言えないポルトで結果を残した
そういう結果を残さない限り、ペップは認めない
今オフだってすでに金に物を言わせて良い選手獲得してるし
シティをクビになったらもうパリしか行くとこないな

0241名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/01(土) 00:24:11.94ID:f/x5oHoL0
レスターを優勝させてほしい

0242名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/01(土) 16:45:30.71ID:qpADiaXo0
>>178
激しいタックルをものともせず一対一の勝負を挑むのが得意なガチムチDF達にタックルすんなパス回せなんて指示出す指揮官ってアホだと思わない?

挙げ句その大半を足元が下手だからと捨てるとかさ

0243名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/01(土) 18:48:55.06ID:7x2oDpYMO
インテルはこういうタイプを招聘すべき
レアルとかアーセナルでもいいわ

0244名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/01(土) 21:26:07.84ID:4iOLiphv0
>>242
その結果時代遅れ脳筋プレミアCLはレスターのベスト8が最高に
ベンゲルは16で満足しちゃうし・・・・・
これじゃまずいだろ近代化しようぜって話でペップ呼んだわけで

0245名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/01(土) 21:26:52.86ID:R9ZoWb1p0
チェルシーはヨーロッパのカップ戦が無かったから有利すぎた。
戦力にものを言わせることができたマンチーニは有能だった

0246名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/01(土) 21:28:54.56ID:Ll5hvuIp0
ブンデスは2強じゃなく1強だろ

0247名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/01(土) 21:33:51.15ID:H5rm/pdb0
CBやGKにまで無駄なパス回しをさせてなきゃ優勝争いに絡んでた
それぐらい強かったし、メンツ的にも相当強いはず

0248名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/01(土) 22:02:20.95ID:CLdcfWqw0
ライプツィヒが今年も結果出せば2強

0249名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/01(土) 22:09:42.69ID:9svTsPRE0
>>240
ポルトは巨大なライバルがいなかったからな
大耳獲ったのは凄いけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています