【競馬】ディープインパクト産駒、JRA通算1400勝達成! 7頭目の快挙、史上最速で到達 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001丁稚ですがφ ★@無断転載は禁止2017/06/25(日) 18:05:11.51ID:CAP_USER9
25日の阪神5Rをダノンプレミアム(牡2歳、栗東・中内田充正厩舎)が勝ち、
ディープインパクト産駒がJRA通算1400勝を達成した。JRA史上7頭目の記録。
産駒初出走の日から7年6日での達成は、キングカメハメハ産駒の7年11か月29日を上回る史上最速となった。

 ◇種牡馬の産駒のJRA通算勝利数

 1位 2749勝 サンデーサイレンス
 2位 1757勝 ノーザンテースト
 3位 1707勝 ブライアンズタイム
 4位 1564勝 キングカメハメハ
 5位 1521勝 フジキセキ
 6位 1424勝 サクラバクシンオー
 7位 1400勝 ディープインパクト
 8位 1379勝 ライジングフレーム
 9位 1272勝 パーソロン
10位 1258勝 ヒンドスタン

スポーツ報知
http://www.hochi.co.jp/horserace/20170625-OHT1T50097.html

0020名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/25(日) 19:27:55.08ID:BSyKIAqg0
>>18
ヒンドスタンはシンザンだよ

0021名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/25(日) 19:30:01.07ID:Tge0gUVv0
ありがとう
シンザンか・・
ごめん、恥ずかしい

0022名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/25(日) 19:30:12.46ID:l7GLZflE0
地味に凄いなフジキセキ

0023名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/25(日) 19:41:40.30ID:QzGd7szQ0
ディープインパクトは種牡馬でもある程度は活躍すると思われてたけど
サンデーサイレンスを大きく超えるとまでは予想されてなかったよな・・・

0024@無断転載は禁止2017/06/25(日) 19:46:35.18
フジキセキ系が好き

0025名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/25(日) 19:53:25.39ID:i9Ltt7bX0
トニー便はいないの?

0026名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/25(日) 20:00:09.42ID:3bzJV7Rz0
日本競馬ってサンデー以降馬の質が向上したな。最初にフジキセキが登場した時は衝撃でした。

0027名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/25(日) 20:05:56.16ID:y2OqRk1D0
馬場の質と馬の質の向上合わさって、走破時計がとんでもないことになったからな
上がり3ハロン33秒台が珍しくなくなった

0028名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/25(日) 20:12:41.74ID:HCQkBWou0
>>14
トニービンは17歳没なのでブライアンより10年ちかく種牡馬共用期間が短いので
ランク外になってしまった、
でもブライアンが取れなかったリーディングサイヤーを取った

0029名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/25(日) 20:12:52.32ID:iuEjiKKW0
キンカメすげーわ

0030名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/25(日) 20:17:09.43ID:s5MCxsPU0
バクシンオー後継いるの?

0031名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/25(日) 20:20:18.48ID:fJnXuDaU0
グランプリボスとビッグアーサー?

0032名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/25(日) 20:21:09.03ID:iuEjiKKW0
結局モーリスまでサイアーラインを伸ばしたグラス最強てことだな

0033名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/25(日) 20:27:15.82ID:QVyfJqar0
ライジングフレーム凄いわ

0034名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/25(日) 20:35:51.48ID:ohrxwE4B0
>>30
細々とショウナンカンプが
あとはビッグアーサーが種牡馬入りできれば

0035名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/25(日) 20:36:45.43ID:ohrxwE4B0
あとグランプリボスもか

0036名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/25(日) 20:54:40.46ID:jnBRFHDC0
>>32

本当に凄いと思うわ。
グラスワンダー

0037名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/25(日) 22:14:10.48ID:Ph3qzI2/0
らいじんぐふれーむって誰?

0038名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/25(日) 23:08:28.02ID:Ge1E8Dev0
>>37
アラブの怪物セイユウの親父

0039名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/25(日) 23:30:33.54ID:MYyneXqU0
ディープはさっさと後継出せ
牡馬最強がキズナとか
エイシンは身体能力以外の要素が全部くそだしサトノは海外走らなければキズナ以下が確定する

0040名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/25(日) 23:47:09.69ID:crlth3pw0
リアルシャダイとかトニービンは?

0041名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/26(月) 00:00:00.30ID:53KYAQH00
>>1
バクシンオー距離別
〜1400m(芝)774勝
〜1400m(ダ)444勝
芝最長2000mで4勝
ダ最長2400mで2勝

0042名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/26(月) 00:26:29.67ID:/ysOrqbb0
>>5
そんなことないのでは

0043名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/26(月) 01:47:07.32ID:koEE7RhG0
>>41
これが母父で天皇賞勝つとかやっぱ納得いかねーわ

0044名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/26(月) 16:27:15.62ID:oir2/iVx0
短距離の条件戦は多いからな

0045名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/26(月) 23:49:47.16ID:ibLwYGsY0
10位以内に後継が2頭もいるサンデーがスゴい

0046名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/27(火) 03:48:24.56ID:+itLa4k/0
質より量の種牡馬が多いね
ろくな代表馬が思いつかない馬も多い
ノーザンテーストとかフジキセキとかディープインパクトとかライジングフレームとか...

0047名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/27(火) 03:50:37.61ID:+itLa4k/0
サンデーサイレンスの代表馬は
フジキセキとスペシャルウィークとハーツクライあたりか
ロブロイやディープやブラックタイドは少し落ちるだろう

0048名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/27(火) 03:58:53.91ID:VRBoA9b70
>>8
G1の数知ってて言ってんの?
日本がコンビーフで埋まるw

0049名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/27(火) 04:49:28.22ID:+itLa4k/0
馬はニューコンビーフでは?

0050名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/27(火) 04:51:29.01ID:+itLa4k/0
>>39
凱旋門の走りっぷりを見ると
キズナ>>ディープインパクト
なんだが

まあその時キズナはオルフェーヴルに後れを取ったのだが

0051名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/27(火) 05:25:55.85ID:cETj6o7t0
びっくりするくらいの良血繁殖を集めまくってこの程度だからなぁ

0052名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/27(火) 05:33:43.54ID:+itLa4k/0
ノーザンダンサーの子孫って日本じゃ全然だめなんだね

その代わりTurnToとかHaloとかろくでもない馬の子孫が栄えているというのは何の欠陥か

0053名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/27(火) 06:34:37.40ID:UvLuWy0b0
>>41
日本の短距離は層が薄いからね
とりあえず短距離のバクシン産駒は抑えるわ

0054名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/27(火) 06:46:56.71ID:Zzz3ysUK0
産駒ってなんぞ?

0055名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/27(火) 06:47:43.76ID:ByNqSVPN0
>>8
それしたらキタサンブラックは産まれてないが・・・・・

0056名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/27(火) 06:48:11.21ID:OtShepcN0
グラスの血脈を3世代目まで伸ばしたのは馬の才能ではなく吉田一族の引きの強さな

モーリスの母が地味地味な血統だからあんな強いのを出したのは祖父のグラス最強のお陰だとか言ってるけど、まず父のスクリーンヒーローが汎用性を持った名門血統だというのがはまったのがデカいだろ

0057名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/27(火) 06:48:49.11ID:ELuVQqNt0
>>52
ノーザンテーストに関しては、血が入ると腹回りがぶっとくて重ったるい馬が出てしまう感じだった。
ノーザンダンサーの血自体は、筋肉の柔らかさがあったから席巻したんだろうけど。

0058名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/27(火) 06:59:11.89ID:GplxIFKp0
バクシンオーは早熟+短距離で早くから
結果を残せるから重宝されたんだっけな

0059名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/27(火) 07:04:00.30ID:bid6kw2S0
>>18
ブラウンズタイムはサンデーと世代がほぼ被ってたのにこの成績だもんな

0060名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/27(火) 07:06:11.93ID:OtShepcN0
>>58
スピードはある程度若い頃から出るうえに、自身が五歳(現四歳)時がいちばん強かったように長持ちも期待できるから人気に

0061名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/27(火) 07:15:19.03ID:4o5g9x6S0
>>1
ラムタラはどこですか?

0062名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/27(火) 07:16:49.82ID:ZcYVJIgg0
ディープインパクト系って呼ばれる日はくるのだろうか

0063名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/27(火) 07:21:55.02ID:wk9AVMFW0
>>8
お前、ビーフって英語の意味すら知らないのか?

0064名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/27(火) 07:32:14.25ID:BtEajR2a0
ディープ凄いHばっかりしてるやん(´・ω・`)

0065名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/27(火) 09:26:53.41ID:pe5EoaLF0
フランケルを買おう!
凄いのぼこぼこ生まれそうや

0066名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/27(火) 10:57:37.46ID:X4lkwkyC0
でもSS直仔がいなくなったら押し出される形でハービンジャーが最上位に……は無理か

0067名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/28(水) 06:12:48.07ID:0ev16nifO
>>62
どうかな…

0068名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/28(水) 19:31:29.32ID:UXYn9tXg0
強かった馬同士を掛け合わせるとめっちゃ強い馬が生まれるとゆう発想は正しいのか?
人気の親は子供が多いからレースに出る機会も勝つ可能性も高くなるってだけじゃないの?

0069名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/28(水) 22:43:04.25ID:jX9ypuUA0
名馬というのはその馬の能力だけではなくて
その子孫の能力も優れているからこそ、古来より珍重されてきた

0070名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/29(木) 17:09:36.82ID:NUm0S5MZ0
>>65
ぼられないようにしないとな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています