【テニス】<男子プロテニス協会(ATP)>4ゲーム先取の5セットマッチ、革新的ルール試行へ!根本的なルール変更を試行すると発表©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net2017/05/17(水) 17:52:08.43ID:CAP_USER9
男子プロテニス協会(ATP)は16日、11月にイタリア・ミラノ(Milan)で行われる若手トップ選手限定の新設大会で、セット短縮などを含む根本的なルール変更を試行すると発表した。

 21歳以下の世界トップ選手が出場する同大会では、1セットを4ゲーム先取とし、3オールで並んだ場合はタイブレークを行う新ルールが導入される。ATPは、5セットマッチを採用することで「従来の得点形式から、試合に勝利するために必要なゲーム数(12)は変更されない」と述べている。

 ほかにも、ウオーミングアップの時間短縮、ポイント間の時間浪費を防止するショットクロック、ノーレットルール、メディカルタイムアウトの回数制限、そして試合中のコーチングが新たに試験される。

 一方、「ファンに優しいリラックスした雰囲気」を生み出すことを狙いとして、ベースライン後方以外の席に座る観客は、試合中でも「自由に移動」することが許可される。

 ATPは、今回の変革は「速いテンポ、最先端、そしてテレビフレンドリーの商品をつくること」が意図されているとした上で「新規層や若いファンを新しく競技に引きつけるだけでなく、これまでのファン層を維持していくことも目的にしている」という。

AFP=時事 5/17(水) 17:44配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170517-00000028-jij_afp-spo

0045名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/17(水) 19:18:22.78ID:MEM8p1Jo0
ノーレットでショットクロック導入ってのはいいね
ただ4ゲーム先取だとブレークの価値が飛躍的に高くなり、なおかつ5セットマッチでそれをやるとなると選手の意識としては序盤でブレークを許したらもうそのセットは捨てて次のセットに切り替えるみたいな感じになってしまわないかなあ

0046名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/17(水) 19:31:20.57ID:mg2GDxTK0
まあ長いわな、娯楽は2時間が限界

0047名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/17(水) 19:39:53.75ID:TrQRevrk0
>>3
このルールだと、それほど短くならないっつーか長くなる可能性も・・・
セット間が増えるので、そこの時間が増える

0048名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/17(水) 19:49:54.98ID:5rxFFpQ40
>>45
無知ですまんがノーレットってなんぞや

0049名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/17(水) 19:52:53.17ID:1lBRFgLp0
>>48
アースの蚊取りやな

0050名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/17(水) 19:55:34.98ID:Wa9FozAB0
>>32
パワー全盛の時代に長い時間は消耗するもんな
錦織もベスト10でいれるのも1,2年だろうな
持って

体格で劣る選手は余計負担がかかる

0051名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/17(水) 20:00:46.80ID:qp7I/lSD0
レット無くせよ
あれ全部フォルトにすれば

0052名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/17(水) 20:23:53.33ID:MEM8p1Jo0
>>48
打ったサーブがネットに当たった場合サーブは打ち直しになるんだが当たったボールがネットを超えて敵陣内に入ったならレット、超えられずに自陣に落ちたりネットは超えたけど敵陣の外に落ちたとかならフォールトという扱いになる
フォールトだった場合打ち直してもう1回フォールトをやらかしたら相手の得点になるがレットが続いた場合どちらに点が入ることもなく何度でも打ち直しができる
ノーレットルールってのはこのレットを廃止してたとえ途中でネットに当たってようが敵陣に入ったサーブは有効とするというもの

0053名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/17(水) 20:36:00.57ID:T/IAAtoy0
ノーレットルールってなんだ?こええ

0054名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/17(水) 20:41:02.62ID:5beVr3nQ0
>>52
レットはフォルトでいいだろ
レットインを認めると逆にサーブ有利になりそう
コードボールは打ちづらいからな

0055名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/17(水) 20:41:03.68ID:i2v/HHcM0
フォールトなんか即失点でいい
ダブルフォールトなんてルールいらん

0056名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/17(水) 20:44:48.33ID:YLR0+uV7O
短くするのかと思ったら、GS以外も5セットマッチにするのか。

卓球が過去に通った道だが、GSは7セットマッチにするのか?

0057名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/17(水) 20:45:05.44ID:/QPdm6530
5セットマッチだとそんなに革新的にならないんじゃ

0058名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/17(水) 20:46:04.57ID:qfWlJyTH0
これだとタイブレークが増えてビックサーバー有利になるんじゃない?

0059名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/17(水) 20:49:15.58ID:YLR0+uV7O
>>58
タイブレークはビッグサーバー不利じゃないのか?

0060名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/17(水) 20:50:03.17ID:/r0e2Ztu0
ツアー大会減らすなら
ええんじゃないの

0061名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/17(水) 20:53:29.28ID:aeK6Jv040
3セットで準決勝から5セットにしたらいいだけなのに

0062名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/17(水) 20:55:15.45ID:JEXeBgAj0
レットもないのか
ネットの上辺狙ったら取りにくいサービス打てそう

0063名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/17(水) 21:01:27.94ID:GW5sXChr0
>>60
むしろツアーは増やすんじゃないかな

0064名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/17(水) 21:11:59.32ID:HNu3WOup0
>>18
ジジイババアに聞かれて一番厄介なのがそれ
説明しても「何故なんだ」と延々と聞いてくる
「知る必要はない、早く氏ね」と言いたくなる

0065名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/17(水) 21:16:42.82ID:PPNLMwuV0
テニスの試合は長すぎる

0066名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/17(水) 21:23:59.32ID:T/IAAtoy0
>>55
錦織がルールを改正するなら?って質問にそれあげてたな

0067名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/17(水) 21:25:07.05ID:BrEu0/9Q0
さすがにサインしないか

0068名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/17(水) 21:42:36.35ID:BrEu0/9Q0
デルポ一時期優勝しまくってたもんな

0069名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/17(水) 22:03:55.97ID:Vd2Mx4kc0
>>58
まあ、そうだね
若いビッグサーバーが有利だよね

0070名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/17(水) 22:05:38.55ID:9vUuaXGc0
まずデュース廃止からだろ

0071名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/17(水) 22:53:50.79ID:jnL5fikR0
>>69
ていうかテニスはサービス有利な競技だからなぁ

0072名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 01:05:40.78ID:oWPxKpFh0
ノーレットは有効/フォルトのどっちなんだ?

0073名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 01:41:49.60ID:f7byx5kB0
>>37
それいいな、一発勝負で緊張感も出るし試合テンポも早くなる

0074名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 05:14:41.13ID:Qt0ovUgI0
ノーレットとかテニヌの新技開発が捗りそう

0075名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 06:04:21.13ID:mG9nl39O0
楽天オープンか前身のジャパンオープンダブルスで変則スコア採用した前例があったような

0076名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 06:24:21.84ID:BNrGfLu50
5セットにするならなんの意味もないやんw
これは単なるテストでゆくゆくは3セットマッチで施行するつもりかも知れんが

0077名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 08:43:46.67ID:N48ChntZ0
>>56
ゲーム数減らしてセットを増やす案自体は20年より前くらいの相当昔から出てるぞ

0078名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 08:55:11.01ID:tKnJ03oZ0
>>75
ダブルスは1-1で3セット目はスーパータイブレーク(10ポイント先取)だよ

0079名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 08:58:09.83ID:n0ayjRmY0
これ逆に伸びない?

0080名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 12:09:44.78ID:HfRY1S8P0
シングルスでもダブルスのコートでやればさっさと終わるだろ

0081名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 12:24:38.36ID:TK653ZrZ0
時計で得点管理出来なくなるぞ

0082名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 12:37:36.72ID:JNV8PC0c0
セカンドサーブはないほうが緊張感が高まると思う

0083名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 12:45:37.42ID:1fKwX4KT0
これブレークしに行く回数増えるから、同じゲーム数とは言え疲労は増えるな

0084名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 12:52:04.76ID:U756pJft0
荒天候で予定試合消化出来そうに無い時はジャンケンで決める

0085名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 12:58:33.91ID:LihJmwpi0
確かにセカンドサーブなしにすれば試合早く終わるとは思う。

0086名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 13:18:41.63ID:AGqJ8oNn0
錦織のような体力の無い選手には有利だが、
錦織のようなスロースターターには不利。

0087名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 13:27:51.65ID:jmWJjuNi0
>>80
ビッグサーバーがポコンポコン打ち込むだけになる

0088名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 13:42:41.91ID:vTjZgWRQ0
ツアー義務と日程

0089名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 15:27:44.81ID:H3kT73nv0
>>87
サーブの有効範囲は一緒じゃね?
ストローク有利でしょ。

0090名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 17:53:04.76ID:4d54GQ730
Next Generation ATP Finalsかぁ
これが去年からだったら西岡も出れたんだけどなぁ

0091名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 18:58:04.91ID:lxOb/tC+0
長すぎだよな。
ニワカが食い付かなくなるぞ

0092名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 19:23:08.91ID:H8gysJiJ0
正直テニスは面白いし見たいわ
でもテニス最大の欠点はレインディレイだろ
雨天問題の解決なくしてTVフレンドリーなし
去年のウインブルドンはホントに酷かった
雨➡メンテ➡入場➡雨➡退場➡中断➡メンテ➡入場➡雨➡退場➡中断➡メンテ➡入場➡雨➡延期
この間5〜6時間
これがほぼ毎日
もうストレスのかたまりでしかなかったわ

0093名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/20(土) 08:01:02.25ID:gxBfjxXw0
ノーアド、ノーレット、ショットクロック制とかエキシビションの大会で試してたよな

0094名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/20(土) 12:27:36.25ID:qzOxPl9s0
サーブは一本にすればダラダラ感が少なくなる。結果打ち合いが多くなりテニスの魅力が増す、昨日のティームナダル戦の様な打ち合いこそテニスの醍醐味、ATPの決断に期待。

0095名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/21(日) 01:11:56.66ID:JQMUs7i50
秘技レットインサーブを編み出す輩が出てくるな
どうせならレットインはエース扱いでレットフォルトはエラーにしろよ
ツアーに反映されるのはず〜〜〜っと先だろうけどな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています