【漫画雑誌】週刊少年ジャンプの発行部数が200万部割り込む ピーク時の3分の1以下★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ストラト ★@無断転載は禁止2017/05/17(水) 00:04:08.21ID:CAP_USER9
少年向けコミック誌「週刊少年ジャンプ」の2017年1〜3月間の平均発行部数(印刷証明付き)が1号あたり191万5000部となり、200万部を割り込んだことが分かりました。

この数字は日本雑誌協会が発表したもの。
同誌の最高発行部数は1990年代に記録した653万部とされているため、ピーク時から3分の1以下に減少したことになります。
なお、2016年10〜12月間の同誌の発行部数は200万5833部でした。

また、2017年1〜3月間の各大手少年向けコミック誌の発行部数は週刊少年マガジンが96万4158部、コロコロコミックが76万3333部、週刊少年サンデーが31万9667部で、いずれも前期から減少。
電子版普及の影響は考えられるものの、漫画雑誌界の苦境が垣間見られる形となっています。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170516-00000065-it_nlab-ent

「週刊少年ジャンプ」24号
http://pbs.twimg.com/media/C_0aD0nUwAAi4g_.jpg

少年誌の発行部数推移
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/16/l_ikko_shonenjump001.jpg
主な男性コミック誌などのグラフ
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/16/l_ikko_shonenjump002.jpg

★1=2017/05/16(火) 19:59:27.76
前スレ
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1494932367/

0287名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 08:30:57.30ID:oxBIs4c10
>>1
表紙のキャラはどこ見てるんだ?

0288名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 08:38:38.53ID:K1pnbstG0
>>264
マガジンの黄金期って、あれかラブひなのやつが活躍してた頃かw

今もまた似たのをやってるらしいが、アニメ化しないから人気ないのかw?

0289名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 08:39:00.82ID:t2dZacSC0
>>250
キン肉マンは今のWeb連載がちょうどいいから引き受けんだろ
毎週月曜0:00に更新し、ハッピーマンデーなど月曜が祝日の時はお休み

0290名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 08:44:31.94ID:t2dZacSC0
>>264
金田一は別ジャンルとして、ヤンキー物、スポーツ物、ギャグ物がバランスよく入ってたな

湘南純愛組はGTOとして、スーパードクターKはK2として、
金田一少年とBOYSBEは続編が出たからかなりの黄金期だっただろ

0291名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 08:46:07.91ID:z5zGC7I/0
彼方のアストラが始まってからジャンプ+の存在を意識する様になったけど、電子版雑誌は沢山連載してても紙みたいにパラパラ読み出来ないのがネックだな

0292名無し@無断転載は禁止2017/05/18(木) 08:57:05.66ID:45XAb46s0
>>60
割れサイトな
今時漫画なんてみんなネットで
無料で読んでるだろ
検索サイトで漫画名+zipで
週刊少年ジャンプ+24って
はるか夢の址に行け

0293名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 10:41:32.34ID:kZASMjC60
>>264
これは間違いなく黄金期
ジャンプの場合は発行部数最大の時にはつまらなくなってた
最近つまんないのになんで売り上げ伸びてんだろってガキながらに感じてた

0294名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 14:08:54.84ID:btpYHEsi0
>>264
黄金期で間違いない
でも、ほとんどの漫画家が行方知らずになってしまったような気がする

0295名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 18:22:41.79ID:Nlxh6vnk0
>>274
ジャンプは新陳代謝を活発にして成功した雑誌だからそれで良いの
最初からベテランが連載を引き受けたくれなくて苦肉の策で新人中心にしたら大成功
ベテランを居座らせないことで新人にチャンスを与えることが出来た

0296名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 18:26:15.05ID:Nlxh6vnk0
>>289
週刊プレイボーイでキン肉マン二世を連載してたら編集部から打ち切りを言われた
そこで原稿料無しでウェブ連載、儲けは単行本の印税という屈辱的な形で連載をする羽目に
ところがこの連載がキン肉マン史上最高の出来になるという皮肉な結果になった

0297名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 19:45:38.16ID:aq7eEHSw0
ジャンプって今電子版あるかい?
定期購読出来るならそっちがいいよな、かさ張るし

0298名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 20:19:52.92ID:RkmnAQr30
>>297
あるで〜

0299名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 21:00:17.55ID:I4OtrEKj0
>>279
浅見裕子は集合表紙で顔出ししてたし、何度も読切載せてた山川かおりみたいなのは前からいたよ
名前思い出せないけど岩なんとかとか
田中加奈子・小林ゆきは連載までいったし、河下水希も性別隠してなかった

0300名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 21:05:10.70ID:I4OtrEKj0
ぐぐってわかった岩泉舞だ
短編集出せるくらいジャンプに読切描いてた

0301名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 21:31:56.86ID:NGOG1fIM0
>>264

特攻の拓、カメレオン、湘南純愛組の3つが同時連載されてた時代
、クラスのヤンキーのバイブルだったよまじで。

0302名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 21:35:46.28ID:NGOG1fIM0
銀魂 ワンピースは完全にネタが尽きてる。

まだ読めるのは、ソーマと僕のヒーロアカデミアぐらいだな。
まあ、それでもマガジンサンデーよりましだからええんちゃうか?

0303名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 21:40:20.78ID:3dsG7bjF0
読みたい漫画は大体アニメになるし最悪ブックオフでまとめて中古買えばいいからわざわざ週刊誌なんて買わないわ

0304名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 22:01:08.82ID:akQGrx/B0
>>56
キャプテン翼ないな。
高齢おやじが人気あるってウソついてただけか。

0305名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 22:18:40.52ID:bsUqVh5T0
>>301
特攻の拓は色々問題あるんだろうな
VシネマやOVAさえ出なかったw

0306名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 22:27:38.20ID:3E15qv560
>>264
マラソンマンとドクターノグチは結構印象に残ってるな

0307名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 22:39:21.53ID:j0qrZly00
>>264
激烈バカ描いていた人って今どうしてるんだろう?
画太郎とはまた違った方向の汚い漫画だったw

0308名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 22:45:37.09ID:KvMlpx7k0
>>264
金田一って幸福の科学だっけ統一だっけ?

0309名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 23:05:53.89ID:w2OXPoQo0
>>308
金田一の作画だろ、幸福の科学は

0310名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 23:36:26.05ID:q4c5RPGx0
>>299
そっちは最初から女ペンネーム使ったり女と公表してるだけまだマシだな
顔出しする機会がなくなったのをいい事に男ペンネーム使って
女隠してる作家が結構出てきたけど隠してても作風でなんとなくわかるんだよな

0311名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 23:48:47.66ID:Ui/RmrWn0
田中加奈子結構好きだったな。短編がよかった
西遊記絡みは、何か違う漫画家がえらいヒット飛ばしたな。峰倉かずやだっけ

0312名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 23:53:36.59ID:w2OXPoQo0
>>311
峰倉かずやも女性だね

0313名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/19(金) 00:02:06.91ID:lcXdm7Xs0
かずはじめはどうしてる?

0314名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/19(金) 00:04:45.25ID:/ogFLQAu0
毎号ワンピースフィギュアの付録つけろよ

0315名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/19(金) 00:23:59.01ID:cJddKdKC0
ジャンプに滅茶苦茶ハマったた時期があったけど年齢重ねると漫画自体読まなくなる
少子化も多少影響してるんだろうね

0316名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/19(金) 00:53:01.94ID:ChvCmbWd0
はじめの一歩って鷹村が、超越した時点で
行き詰まってない?リカルドマルチネスより
パッキャオの方がすごいし、一歩より井上の方がすごいし。表現も規制されてるのか、面白いマンガが減ったわ。

0317名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/19(金) 01:18:03.11ID:kE0PYv1+0
>>314
どうせならディエゴスティーニみたいにした方が良いなw

0318名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/19(金) 02:03:02.29ID:UZk3VzsZ0
ドクダミ壮を中学の時に読んだ衝撃は忘れない

0319名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/19(金) 04:03:14.11ID:y3yxa3NK0
今の子供って漫画自体読んでんの?
紙でも電子媒体でもいいけど

0320名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/19(金) 04:09:41.86ID:VxT+2iRC0
>>42
あれから15年もジャンプ読んでる奴w

0321名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/19(金) 05:50:47.16ID:aJayC3OM0
>>187
そこらのおっさんおばさんですら読んでたのが全盛期なんだよ

0322名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/19(金) 06:00:22.77ID:s+dprTxM0
キングダムとか本来ならヤンジャンじゃなくて本家ジャンプで連載すべき
90年代黄金期の焼き直しマンガだったよね

0323名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/19(金) 06:03:35.55ID:5zOrga930
今のジャンプってワンピースが終わったら流れ星銀河クラスも
ないんだろ。

0324名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/19(金) 06:07:46.75ID:VQcovq4H0
書籍関係の仕事かわいそうだな。インターネッツに頃された。

0325名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/19(金) 06:09:53.04ID:QmaCIebYO
>>1
表紙のキャラの顔見てると不安になってくる

0326名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/19(金) 06:16:39.40ID:JLOLJZ0/0
漫画だけじゃなくあらゆるコンテンツがネタ切れしてきてるからだろう
お笑いや映画も昔の作品の方が面白い
時代がずっと止まっている

0327名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/19(金) 10:28:54.91ID:cFX+6+KG0

0328名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/19(金) 12:28:36.49ID:mfq66EnT0

0329名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/19(金) 12:29:27.89ID:mfq66EnT0
>>324
そりゃね
裁断不要の高速スキャナが出てるしな

0330名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/19(金) 12:55:57.92ID:UYUN6rhi0
ワンピースが終わってからが本当の地獄だな

0331名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/19(金) 13:22:18.61ID:JAucxP7+0
ワンピースは他誌で連載させろよ
そうしないといつまでもずるずると落ちていくだけだぞ

0332名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/19(金) 13:25:42.29ID:JAucxP7+0
>>329
そもそもテレビは金払わなくてもみれるのだから漫画も同じなんだよな。紙代に250円払ってるのであって作品代じゃねえし。作家は根本的に考えを改めないといけないよ。作家が作品を作ることで得られる対価は読んでもらえることなんだから。お金は無関係

0333名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/19(金) 22:00:01.73ID:c2QmywBS0
恐るべしタダ乗り信仰

0334名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/20(土) 12:12:13.12ID:i6ZQ+OkI0
>>304

Jリーグブームの時に当時のジャンプ編集長が
有名選手に金払って「キャプテン翼が大好きだった」
と言わせたんだってさ。

キャプテン翼は世界で大人気は半分以上は作られた神話。

0335名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/20(土) 12:13:52.40ID:i6ZQ+OkI0
海外でタダみたいな放映権で放映されまくったから、知名度は高いが
今、海外に行ってキャプ翼のキャラクターグッズを見かけるかと言ったらまず無い。

ドラえもんやちびまる子やNARUTOやドラゴンボールかと比較できるようなコンテンツではない

0336名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/20(土) 18:03:45.07ID:xd9sEO3l0
焼き豚って嘘しか書けないよね
早く死ねよ

0337名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/20(土) 19:01:12.11ID:gjSlB3xJ0
>>334
マジか?w
ホントだとしたら昔と体質変わってないなw
大昔のジャンプコミックス巻末の著名人の後書きが一部を除いて
本人に謝礼を払って出入りの編集プロダクション業者が書いてたってのは
故西村元編集長が暴露してたがw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています