【サッカー】<後藤健生>W杯出場枠拡大は歓迎すべきことか? ヨーロッパのビッグクラブはどう思う?©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net2017/05/15(月) 22:55:22.44ID:CAP_USER9
FIFA理事会が、参加チーム数が48か国に拡大されることが決まっている2026年ワールドカップの大陸別出場枠を決定した。

3月末に突然発表されたインファンティノ会長からの提案をそのまま追認したもので、アジア枠は現在の「4.5」(プレーオフ枠を含む)から「8」に拡大されることになった。

ロシア・ワールドカップ予選ではどういうわけか大苦戦中の日本代表だが、出場枠が「8」になれば出場権は約束されたも同然になることだろう。めでたし、めでたし…。

しかし、「ワールドカップに出場するだけで嬉しい」というのなら、たしかに「めでたし、めでたし」なのだが、「日本代表を強化して、将来的には優勝を目指そう」という気持ちが少しでもあるのなら、そんな微温湯のような予選しか戦えないようでは困る。

数少ない出場枠を目指してイランや韓国といった強豪と激しい戦いを繰り広げて、お互いに切磋琢磨してこそ、強化が可能となるのではないだろうか? 

いや、できればアジアの枠を離れて世界の強豪と常に真剣勝負を戦うことが必要だ。つまり、予選は大陸別ではなく「世界予選」形式にして、ヨーロッパや南米の強豪と真剣勝負をできる環境を作ってほしいのだ。

さて、アジア以外の大陸の枠はアフリカ枠が「5」から「9」、北中米カリブ海が「3.5」から「6」、オセアニアが「0.55」から「1」とそれぞれほぼ倍増。南米も「4」から「6」と50%の増加になる。

それに対して、実力的に圧倒的な優位にあるヨーロッパ大陸の枠は「13」から「16」と「微増」にとどまった。要するに、サッカー後進地域が優遇されたのである。

もし、ワールドカップがサッカーの実力世界一を決める世界選手権であるのなら、やはり世界最強のヨーロッパにはさらに多くの出場枠を与えるべきだったはずだ。そして、2014年のブラジル大会で惨敗したアジア大陸の枠は本来なら縮小されるべきものだった。

それでも、ヨーロッパを微増にとどめたのは、FIFAはこのワールドカップという大会をスポーツの選手権としてではなく、サッカー普及の(あるいは金儲けの)ためのイベントと考えているからなのだろう。この辺りに、まさにFIFAの出場国拡大の思惑が透けて見える。

豊富な資金を投入して有名選手を「爆買い」したり、多くの強豪クラブを買収したりと、ヨーロッパのサッカー界に巨額の資金を投資しているのが中国やカタールをはじめとした中東産油国である。

だが、現状では中国も中東産油国も、ワールドカップ・アジア予選を突破して本大会に出場することは難しそうだ。それでは、彼らの「サッカー熱」もいつ冷めてしまうかわかったものではない。

たとえば、中国では「サッカー好き」と言われる習近平国家主席の号令の下、国策として「サッカー強国化」プロジェクトが推進されている。中央政府の政策に従って地方政府や大企業も多額の資金をサッカーにつぎ込んでいるのだ。

つづく
 
2017年05月15日17:35
http://www.jsports.co.jp/press/article/N2017051511134602.html

0020名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/15(月) 23:29:18.84ID:0YHH4wLO0
だから予選落ち国対象の入札枠作ればいいんだって、これでチャイナマネーもオイルマネーも逃すことない

0021名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/15(月) 23:33:20.93ID:Zsmie8di0
FIFAランク24位までの国でW杯やればいいんじゃね?

0022名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/15(月) 23:36:32.25ID:z5Y5Q8l00
拝金主義極まってきたな
まあショービジネスだしってやってるとなえるだけだわ

0023名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/15(月) 23:38:10.55ID:BuT97bn90
>>11
別に南米予選なし全チーム出場確定でいいだろ
アジアの3〜4位が出るくらいなら南米最下位が出た方がマシ

0024名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/15(月) 23:39:15.15ID:06E1cc+y0
>>8
ユーロレベル高かったか?
Wカップにでれない中堅国がやる気満々な一方、強豪国はそんなにって感じだからジャイアントキリングばっかりだった

0025名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/15(月) 23:39:37.06ID:HBN8xaat0
24ヶ国の頃が一番良かった。

0026名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/15(月) 23:51:00.55ID:mnjkybgp0
オセアニア0.55ってどういうこと?

0027名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/15(月) 23:52:51.83ID:TCJjIjvc0
中国市場が欲しいだけ

0028名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/16(火) 00:09:23.77ID:Hxz6bs9G0
日の丸ドーピング

0029名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/16(火) 00:25:27.51ID:egxbGa+00
>>24
ありゃ24に枠を広げたからだろ
16カ国で最初から強豪国同士のぶつかりあいが見れるのが醍醐味だったのに
UEFAの馬鹿どもが余計なことするから

0030名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/16(火) 00:28:58.11ID:egxbGa+00
32カ国ってのがお祭り的な意味合いと世界選手権的な真剣勝負のぎりぎりの兼ね合いだったのに
FIFAは馬鹿だな、目先の利益につられて

0031名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/16(火) 02:04:18.08ID:OUPnyH2d0
いやー、ドーハの悲劇やジョホールバルの歓喜を
もう一生味わえないと思うと悲しいね。
今のW杯予選でもバカみたいに不安煽ってるけど、
90年代の頃に比べたら完全にヌルゲーですわ。

0032名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/16(火) 02:16:58.04ID:XmgbUP/d0
>>31
ばかだねえ
日本はアジアでトップでいなければいけないのだよ
ぎりぎりいけるいけないとかいうそういう次元のはなしではないのだよ
普段サッカー見てないにわかのためのものではないのだよ
大会出場しない損失をわかっていないね
枠を拡大することによって世界全体のレベルアップに近づくよ
ACLができてアジアのサッカーのレベルは格段に上がったし
今まで出場できてなかったチームにチャンスがくることによって
かつてJリーグができたときの日本のようにレベルをあげていく国が増えて
もっとサッカーが面白くなるよ

0033名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/16(火) 02:38:59.00ID:OUPnyH2d0
>>32
お前の皮算用でさっさと日本に追いつき追い抜く国がたくさん出てくればいいけど、
そんなん実質中国くらいだろ。

0034名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/16(火) 02:42:26.80ID:fDJH6C2z0
最近はどこを見回しても人間て終わってるなとしか思えない

0035名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/16(火) 02:50:25.58ID:XmgbUP/d0
日本に追いつき追いぬくってあほか
日本はそれ以上に成長するんだよばーか

0036名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/16(火) 03:03:31.79ID:/xDEzYe40
>>14
日本が苦戦中らしいしな
ホントわかりやすいよね

0037名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/16(火) 04:47:28.93ID:UTO3HHcj0
どう思うって言ってもアジアの人間が金出して成り立ってるんじゃ仕方ねえんだろ

0038名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/16(火) 06:16:50.39ID:1FYu/hhT0
予選無くせば良くねアホだな白人

0039名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/16(火) 11:06:51.33ID:55wD9UB20
>>18
単純に各大陸協会ストレート枠は現状維持かやや減らして、プレーオフ枠を大幅拡大すればいいだけだろ。
ここでアジア枠いらないって騒いでる海外厨ご贔屓の欧州南米の中堅や、やらかした強豪が灼熱砂漠やサウナ状態な東アジアの夏場に中東の笛だのテコンサッカーだの少林サッカーだのにボロボロされる様を生暖かく見るのもまた一興w
あっ、FIFA的に従順な優等生の日本は、そこに回っちゃったら欧州プレーオフ組の最弱とかGL式なら雑魚ばっか組を当ててもらってガチで突破しますんで御心配なくw

0040名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/16(火) 11:28:25.40ID:uS7wlVVR0
>>3-4
枠を増やすことでこれまでノーチャンスだった東南アジア諸国も本気で強化に乗り出し
アジアの底辺が底上げされるということに頭が回らない思考停止の馬鹿2匹

0041名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/16(火) 12:17:45.95ID:VE+YT1VU0
>>1の骨子
FIFAはワールドカップを金儲けのためのイベントと考えているが、
中東や中国の「サッカー熱」がいつ冷めてしまうかわかったものではない。
そうなるとヨーロッパ諸国はワールドカップ参加に消極的になってしまうかもね。


それはそれ、これはこれで目の前に本大会が近づいて来れば欧州も本気になると思う。
GLで雑魚共が消えてトーナメントに突入すればそこからが実質的な本大会。

0042名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/16(火) 12:20:07.30ID:55wD9UB20
>>40
それならプレーオフ増やすやり方のが面白いけどなあ。あの蒸し風呂&田んぼピッチを跳ね返せるなら欧州南米のしくじり組も救済しがいがあるって事で。
まあイブラとかクリロナ、やや格は下がるがレヴァンドフスキ辺りがフィリピンに潰された小野みたく無駄にぶっ壊されるリスクが増えるから欧州サイドは嫌がりそうだけどw

0043名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/16(火) 12:40:18.78ID:SeXxC02d0
中国のキンペーさんがあれほどサッカーに力入れてるし
中国から9カ国にしてくれっていろいろ賄賂もらってんだろうなあ

0044名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/16(火) 16:14:29.91ID:Adk5Cfk/0
この会長はプラティニの傀儡?
結局FIFAは何も変わってないんじゃないの
しかしヨーロッパ側も何も言えないでしょ
アジアからのスポンサー料視聴料で潤ってるわけだから

0045名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/16(火) 17:29:23.62ID:16XspnPl0
クラブより代表な現状で

ワールドカップに出れるか!? で、盛り上がれず
本大会では強国と当たって結果でず

だと話題になりにくいだろうな

0046名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/16(火) 17:38:03.63ID:HRGtVdgI0
  『  赤 い 顔  』 東 京 の 知 人 も

赤黒い炎症。後から 『 β線熱傷 』 を知った。
日焼けの仕方がいつもと違い、いつまでも赤く腫れたまま痛みが続く、
これは、セシウムなどが皮膚について起こる 『 ベータ線熱傷 』
http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/a2bb710c729ccf3cf5a0c3ba0b35149d

          漫 画 家 大 量 死

『GOSICK』シリーズのもう一人の作者である漫画家の武田日向さん、死因は肺胞出血!?
29歳で死去。早すぎ。
https://twitter.com/onodekita/status/861828834806554624

漫画家の訃報 昨年までは7名前後、今年はなんと20名以上亡くなっている
https://twitter.com/東海アマ/status/856617404234846208

         心  不  全  多  発

第16回日本心不全学会学術集会
「心不全パンデミック」大震災における心不全の増加はこれまで報告がない。

『チェルノブイリの祈り』
たくさんの人があっけなく死んでいく ベンチに座ったまま バスを待ちながら
説明のつかない死が多かった 多くの人が脳卒中や心筋梗塞を起こした 駅やバスの中で

ランナー3人、一時心肺停止。 名 古 屋 ウ ィ メ ン ズ マ ラ ソ ン
小路啓之(46)、心筋梗塞。   リ カ ン ベ ン ト 運 転 の 漫 画 家
小林大哲(24)。崖下に転落。  ト ラ イ ア ス ロ ン

小泉義仁(51) 、駅で脳梗塞。  ス  ピ  リ  チ  ュ  ア  ル  T  V
森岡賢(49)、、心不全。     元  ソ  フ  ト  バ  レ  エ
飯野賢治(42) 、心不全。    D  の  食  卓
今井洋介 (31) 、心筋梗塞。   テ  ラ  ス  ハ  ウ  ス
木村唯(18)、右足切断、筋肉腫。 花 や し き 少 女 歌 劇 団

エビ中の松野さん高一の頃から不正脈があったそうだ。
東京の友人の子供も同じ年で高一に不正脈があり、クラスの半分以上があったと聞いたそうだ。
https://twitter.com/husataro/status/8322327299912704

2014年11月23日 昨日夕方、埼玉市の某マクドに寄り、
マクドを出てから体調不良を訴えた女子高生二人組が動けなくなり…
途中、二人は共に完全CPA(心臓停止)を起こし、既に死亡した状態で病院に到着
https://twitter.com/neko_aii/status/840925448301248513

          突  然  出  血

ロンブー淳さん
「北茨城に行った次の日鼻血まみれ。美味しんぼの話もなくはない」

『進撃の巨人』作画監督・杉崎由佳(26)
ツイッターで親族から死去報告後、非公開に…真偽不明
「頭が重たい」「歯が痛い」「親戚のおっちゃん亡くなってもうた」
「嫌な予感していたんだよな。頭打ってくそいてえ」
「服に血がめっちゃついているけど出血原因がわからん」などとツイート

橋本環奈
おうちで勉強してます…何故か鼻血が出てきました…英単語の本に鼻血が…
https://twitter.com/H_KANNA_0203/status/820094849462333440

0047名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/16(火) 19:59:17.65ID:gyLvt66O0
>>41
ラテンと違ってすぐ金にならない、つまらないと手を抜くのがヨーロッパ人なんだけどw
ゴタケの指摘でまあそうかな、と思えるのがUEFAが画策しているナショナルチーム
によるリーグ誕生によるWCの興味低下だな

0048名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/16(火) 20:03:39.51ID:69tVLNiX0
W杯、廃れるよ。
みんなクラブを優先しちゃう。
肥大化して失敗した五輪みたい。

0049名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/16(火) 20:04:29.40ID:jYbjmzPy0
五輪は成功だろ

0050名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/16(火) 20:07:12.07ID:T1o5mifZ0
>>22
強豪が中堅に負けそうになるとインチキ発動するしな

0051名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/16(火) 20:27:20.72ID:iHdtPDmA0
ヨーロッパの中堅なんて全然強くないじゃん
可哀想なのは南米だな。でもこれ以上増やすと南米予選が形骸化する
でも地域を統合して予選をやるのも・・・。

アジアや北中米のぬるさより、南米の扱いが一番問題じゃね
6枠にしたら、1位のチームは何試合目くらいから消化試合になってしまうのだろう。
まあ一応FIFAランクがあるから、あからさまに手を抜いたりはしないだろうけど

0052名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/16(火) 20:31:31.70ID:ql4noo0H0
W杯は世界最大のお祭りだからね
48でもそのうち足りなくなるんじゃないか

0053名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/16(火) 20:50:03.34ID:jYbjmzPy0
南米は金無いからな減らしたいだろw

0054名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/16(火) 21:13:56.46ID:iHdtPDmA0
>>53
アフリカを大きく増やしたのは、
アジアだけ優遇すると、金目的があからさまになるからかな?
アフリカなんて金ない上に実力もたいしたことないっていう・・。
21世紀はアフリカの時代ではなかったのかw

0055名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/16(火) 21:40:58.55ID:gyLvt66O0
ヨーロッパ:総元締め
ラテンアメリカ:実力は十分だが金があまりない
北中米:金はあるがやる気実力が中途半端
アフリカ:選手産出能力は現在NO.1もとにかく金がない、冗談抜きで
アジア:金は一番あるが実力が全く伴わない
オセアニア:・・・・(ノーコメント)

0056名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/16(火) 23:43:56.32ID:1OnYuYLM0
本戦はともかく予選がどこもクソつまらなくなるんじゃね?

0057名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/17(水) 03:41:47.17ID:mnSWg1KeO
3ヶ国によるグループリーグとかいう中途半端な方式をやめろ

完全トーナメントにするなら少しは賛成

0058名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/17(水) 04:08:34.90ID:0TaHj1FbO
W杯脂肪

0059名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 12:27:59.03ID:oCSdl3RT0
>>45
強国とやれたらまだいいけど、チュニジアジャマイカギリシャみたいな地味なチームとだけやって終わったら寂しいぞ

0060名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 13:00:47.32ID:slupk2Dt0
今まで諦めてたような国が本気で強化し始めるからアジア予選は面白くなるよ

0061名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 17:32:24.37ID:paLL088r0
ただの安牌だから

0062名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 17:39:55.14ID:jRdklkR90
ジャップの妄想なんてFIFAが取り合うかよ

0063名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 17:49:17.41ID:/mFGgBpwO
アジア予選で切磋琢磨?

イランや韓国と競いあっても、その上のレベルで通用しない。
なら、地域予選を新戦力選抜の機会としてさっさと突破し、他大陸との試合やクラブで強化するしかない。

0064名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 18:59:14.39ID:lxOb/tC+0
試合数変わらないし、どうでもいいだろうな

0065名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/19(金) 03:37:37.37ID:zg4nhxo2O
3ヶ国のグループリーグを改善しろ

最終節に試合がない国が不利だろ

0066名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/19(金) 04:01:10.13ID:cVSMtGly0
緊張感のない予選と2試合で終了する本大会
日本にとっても悪いことだろう
日本でのサッカー人気と実力は低迷するだろう

0067名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/19(金) 04:02:41.24ID:sNDQ/V/00
サッカーの普及っても普及しきっただろ
完全に金のための枠拡大
予選の価値を高める努力をするべきだった

0068名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/19(金) 04:25:15.05ID:OrbhfFcB0
国籍や国境にこだわる時代は過ぎ去った今
W杯自体意味が無い
日本だけを特別扱いして応援して他国をヘイトするのは差別

0069名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/19(金) 18:57:03.91ID:PSEZrv/zO
>>64
奇数による休み節にも試合日は取られるから
開催日数が同じなら過密になる。
グループリーグ初戦が休みのチームの視点から見ると、わかりやすい。

0070名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/19(金) 18:59:20.72ID:PSEZrv/zO
>>9
カタールワールドカップだって後から初冬に開催時期を移すと言い出したんだぞ。

過密日程から後から開催期間の引き延ばしを言い出すのは容易に想像できる。
サッカー界は嘘つきだからね。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています