X



唐揚げおりゅ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0009非通知さん@アプリ起動中 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/04(金) 17:52:42.030
ヨコオ氏:
 議論を見るのはそんなに好きじゃないです。かといって,僕の答えをそのまま飲み込んでしまっている姿もまた好きじゃないですけど。

4Gamer:
 それよりは,カイムとアンヘルの絆に意味を見出したりするような想像の広がりが好ましいと。

ヨコオ氏:
 そうです。それは,すごく価値があることだと思っています。僕が自分で考えている限り,それはフィクション,つまり嘘なんです。もうひとつ具体例を挙げるとすれば……これもまた「ニーア」の話になってしまうのですが,
以前に「デボル」と「ポポル」がレズビアンであるという設定で描かれたファンアートを見て,僕自身が「そうだったんだ。知らなかった」と思ってしまったんですよ。

4Gamer:
 なるほ……うん? どういうことです!?

ヨコオ氏:
 妙にしっくりきてしまったんです。

4Gamer:
 ああ……でも,なぜか自分も「DOD3」では最後までディトのことを同性愛者だと思っていました。

一同:
 (笑)。

4Gamer:
 なぜだか本当に分からないんですけど。実はディトって,セントのことが好きなんじゃないかと。実際はそんなことないですよね?

ヨコオ氏:
 僕はまったく想定していませんでした。でもそれ,面白いですね。
0011非通知さん@アプリ起動中 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/04(金) 17:52:48.360
4Gamer:
 ディトってセントのことをボロクソ言ってるはずなのに……思春期の男子が好きな子にちょっかいを出しているようなイメージを受けるのかな。

ヨコオ氏:
 ふむ。なんか「そうなのかもしれない」と思えるようになってきました。

4Gamer:
 自分で言っておいて申し訳ないですけど,お気を確かに(笑)。

ヨコオ氏:
 実は,僕は設定をあまり考えていないので……。設定のことを聞かれたらしゃべるんですけど,考えてはいないんです。でもディトがセントを好きだったという話は面白いですし,そうなのかもしれません。

4Gamer:
 設定を考えていないっていうのが衝撃の事実なんですが……それでどうやってあんなゲームを作っているんですか?

ヨコオ氏:
 ストーリーなど,僕は結果から作るタイプなんです。うまく説明するのが難しいのですが,僕はこれを「見に行く」と呼んでいます。

4Gamer:
 気になりますね……どういうことなのでしょうか。
0026非通知さん@アプリ起動中 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/04(金) 17:53:53.070
ヨコオ氏:
 「DOD3」で言えば「セント」と「トウ」のカップルに関してはほとんど何も考えていないんですよ。「DOD3」は,さきほど話したように僕の“失望感”が基礎にあるので,
「ニーア」のようにコツコツと積み上げていくような表現はやめてしまおうと考えたんです。それにアクション主体のシステムですし,どうしても進んで殺して,進んで殺してという構造になってしまう。でもその割にはキャラクターが多くて,ストーリーをうまく回せない。

4Gamer:
 キャラクターそれぞれをじっくり描くのが難しかったんですね。

ヨコオ氏:
 だからもう,「ゼロ」と「ミハイル」以外は掘り下げるのを諦めたんです。とくに妹たちは,ボスとして出てきてすぐに死ぬからほとんど会話がない。だから,
彼女たちは「どれだけ派手に死ねるか」という役割なんですよ。使徒も同じく,内面を掘り下げるよりも「DOD3」の笑いと下品さを盛り上げる役目に集中してもらっています。セントはまさにそんな感じで,バカ担当として作りました。

4Gamer:
 普段はアレなセントが,トウのことになると妙に本気だったりするのが印象的だったんですけど……。

ヨコオ氏:
 バカを扱っているうちに飽きちゃって,ああいう展開に。理由はそれから考えるんです。そこでやっと,セントとトウが結ばれるに至るまでの光景が見えてくる。
……それが「見に行く」っていう感覚ですね。ちなみに,そうやって出来上がったセントとトウのエピソードは,今後DLCで配信予定だったりします。

4Gamer:
 分かってきました。言ってしまえば「あえての後付け設定」なんでしょうけど,それが予期せぬ魅力につながっていると。
0043非通知さん@アプリ起動中 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/04(金) 17:54:56.790
ヨコオ氏:
 本編を作ってる時には分からなかったんですが,「見に行って」みたら実はそういうことだった。そこで「知らなかった」というビックリ感が味わえる。それに,
現実世界でも人と出会う時って最初に「どういう人か」という結論を体感してから,詳しい情報……出身地だとか,生い立ちを知るじゃないですか。だから,僕はいつも結果から辿るんです。

4Gamer:
 言われてみれば……確かに。

ヨコオ氏:
 これはゲームのプレイヤーも無意識にやっていることかもしれません。どんなにバグっていたり,矛盾した展開でも,アレコレ考えていくうちに答えが見えてくる。
例えば,初代「DOD」のさまざまなエンディングについて,そうやって考えた人は多いと思います。
 でも実際のところはなんにも考えず作っていて,あれらは新宿エンドだけだと怒られるだろうなぁと思って用意したダミーだったんですよ。
でも今から「見に行く」と,あの世界があんな風になっている理由はちゃんと探すことができる。「DOD3」においても,それは構造的な裏テーマになっています。

4Gamer:
 きっとそういう部分がうまく作用して,ヨコオさんの作り上げる世界観がとても“深い”と感じるんでしょうね。

ヨコオ氏:
 僕自身はあまりそう感じていません。また,そう感じてもらうことが好ましいとも思っていません。これは技術論になるのですが,情報を伏せて謎めいた物語を演出するというやり方はセオリーとして存在するんです。
テクニックとしては嫌いじゃないんですが,同じことをしている作品がほかにもたくさんあるので。僕はそこに今も魅力があるとは思っていません。どうせやるなら,謎めかせるどころじゃなく,もう全然わけの分からない物の方が良いとすら思っています。

4Gamer:
 全然わけの分からないって,どういうことですか?
0055非通知さん@アプリ起動中 (スッップ)
垢版 |
2018/05/04(金) 17:55:36.69d
むぃ
@panda_muimui
私が悪いんか?

FKKK|はぎわら
@hagiwara417
もう個スレという概念がうらいた振りくらいに懐かしい気持ちにさせてくれた

むぃ
@panda_muimui
ほんとそれな
私遊んだゲーム全部に叩かれてるからソシャゲもか!!!ってなってニコニコした


むぃむぃノーダメージ可愛い
0071非通知さん@アプリ起動中 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/04(金) 17:56:27.960
うたたねBOT団ID705977

5422757
3679521
4112524
859238
4430829
6339829
3975642
5136748
3184112
8160211
6935647
3118840
4107582
4063985←むぃが抜けた
10200540
5169855
4109954
7796197
3663775
6175312
0083非通知さん@アプリ起動中 (アウアウカー)
垢版 |
2018/05/04(金) 17:57:02.18a
>>45
ピッグフェイスがw
0084非通知さん@アプリ起動中 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/04(金) 17:57:02.670
うたたねIPよくばりセット置いておくぞ

ワッチョイ a213-cH3R [133.200.47.64]
ワッチョイ 0213-WrHL [133.200.47.64]
ワッチョイ e523-XJxX [106.159.84.108]
ワッチョイ 89f4-a7mP [220.97.108.254]
ワッチョイ 9906-IS6v [182.20.88.248]
0094非通知さん@アプリ起動中 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/04(金) 17:57:31.750
ヨコオ氏:
 僕が作りたいのは,もっと眉をひそめるような……。プレイしていると,コントローラを投げたくなるような不安さなんです。
もっと直接的に言うならば,プレイヤーの感情をかき乱したい。
 最近のゲームって,パッケージを見ただけでどんな内容なのかなんとなく分かりますよね。商品だから,なるべく購入者の不安を取り除こうとするのは分かります。
でも僕は,昔のゲームのわけの分からない雰囲気が好きだったんですよ。子供がなけなしのお小遣いをはたいて,クソゲーを掴んで……。あのショックや驚きは,僕の中で本当の意味での“冒険”だったんです。
 それが,今では何を買っても大体は安心して遊べますよね。
期待している面白いゲームを買ってきて,期待通りに楽しむ……。この心地良さが,僕の中ではすごく不快なんです。
やる意味がないというか……。僕の中で,ゲームに飽きている部分がある。その“飽き”の根源は,ゴールが分かってしまっていること。どんなことでも結果が最初から見えていたら,面白くないじゃないですか。

4Gamer:
 予約したレストランで,期待通りの美味しい料理が出てきてもお気に召さない……という感じですか。

ヨコオ氏:
 それだったら,食べてる最中に「厨房で火事が起きた!!」とか言われた方が楽しめるんです。

4Gamer:
 そのハプニングが,“冒険”になると? ……分からないでもないんですが,なんとも難儀な性癖ですねぇ(笑)。

ヨコオ氏:
 そういうことがあるからこそ,人生に意味ができるんじゃないかと。……これは,言うたびに「ダメだ!」って怒られるんですけど。面白いゲームなんか,ほかにもいっぱいあるから作らなくていいやって思うんですよね。

4Gamer:
 メチャクチャ言いますね,ホント(笑)。まぁ個人的にも,ヨコオさんのゲームは面白いとか,面白くないとかじゃなくて,「ヨコオ味」であることが重要だと思っているんですが……。

ヨコオ氏:
 僕はみんなほかのゲームをやればいいと思ってますよ。

4Gamer:
 そこまで言いますか(笑)。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況