X



【祓え給え】神職がまったり【清め給え】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き被検体774号+ (コードモ 236e-ahOC)
垢版 |
2019/05/05(日) 18:44:00.22ID:QPrHU9i200505
まあぼちぼちと
0115名も無き被検体774号+
垢版 |
2019/06/03(月) 23:25:57.64
>>113
特殊だけど富岡八幡宮殺人事件とか
國學院の神道文化学部で女学生が1/3くらいいるみたいね
0117忍法帖【lv=0,sexPP】(1+1=∞) (ワッチョイWW 2b18-EmB5)
垢版 |
2019/06/08(土) 20:20:42.92ID:6G+Ob5wd0
神に仕える立場に
自分からなる人って
宗教発端の戦争の事ってどう思うんだろ?
0118名も無き被検体774号+ (ササクッテロル Sp9f-+fIj)
垢版 |
2019/06/08(土) 23:18:01.64ID:qPbclYowp
腹だたしい事が多い。
メンタル的なクスリも飲んでるけどさ。
神職的にはなんかアドバイスない?
0119名も無き被検体774号+ (ササクッテロル Sp9f-+fIj)
垢版 |
2019/06/09(日) 05:05:59.35ID:qYDJ5twFp
>>118 英語で言うアンガー・マネッジメントやね。
気がしずまるおまじないとか無い?
0120名も無き被検体774号+ (ワッチョイ c36e-to8s)
垢版 |
2019/06/11(火) 22:22:25.18ID:fnZvdY460
しばらくぶりでしたー
スレ残してくださった皆さまありがとーう☆

>>112
外祭用には簡易式の折りたたみ祭壇というものがありますよってなー
男性の力ならわりと軽いそうですよー

>>113
女性でも神職にはなれますよー
既婚未婚はナイショですぅ☆
0121名も無き被検体774号+ (ワッチョイ c36e-to8s)
垢版 |
2019/06/11(火) 22:26:04.61ID:fnZvdY460
>>114
ご同業様ですねー
この時期からは祭典奉仕は大変ですよねー

あと、なんと言っても虫の季節!
境内の掃除するときなんかはもー格好なんて構ってられませんねー
完全防備で虫除け塗りたくってやんないと大変なことになりますよねー

>>115
まー、研修なんか行くと結構ちらほら
0122名も無き被検体774号+ (ワッチョイ c36e-to8s)
垢版 |
2019/06/11(火) 22:38:52.88ID:fnZvdY460
>>117
まー詭弁に聞こえるかも知れませんけれどもー

戦争というものは”人間がやること”です
そして戦争を始める発端なんて所詮”人間の都合”なのです
戦争をするための大義なんてなんでもいいんですよ
0123名も無き被検体774号+ (ワッチョイ c36e-to8s)
垢版 |
2019/06/11(火) 23:27:02.00ID:fnZvdY460
>>118>>119
生きていれば腹立たしいことは尽きませんよねー
わたしも一時期そういう傾向に悩まされたことがありますねー

荒れたときに心を鎮めるという意味でおまじないは使います
このとき唱えるのが以下の言葉

とほかみえみため
祓い給へ 清め給へ
護り給へ 幸はへ給へ

この祓詞の意味には諸説あります
なので、ここではわたしの個人的な解釈と前置きをしておきます

「とほかみ(発音は「とおかみ」)」は、「遠い神」(太古の神・尊い神)のことです
わたしはこの「遠い神」を、「永く遠い時間」というようにイメージしています
一度「腹立たしさを感じている自分」を離れて、「永く遠い時間」に思いを馳せます
そのときは遠くの景色や空を眺めるようにしていますね

その「永く遠い時間」から「今目の前の時間」を眺めるような、メタ視点的な感じですね
「いま・ここ」から心を飛ばして「永く遠い時間の流転」を感じられるように請います
「えみため」は「恵み給え」とされていますので、「それを感じられますように」と

その上で「自分の中の荒れた心」が些細なことだと思えるようにします
「永く遠い時間の流転」からみれば、「いま・ここ」の腹立たしさは些細なことだと
そして些細なことだと思えるようになったときに「祓い給え清め給え」と心を祓います
そうして心を祓いつつ「祓えた心」を「護り給え幸え給え」と

まーわたしのやり方ですけれどもね
アンガー・マネジメントの応用でもあります
自分に合わせてイメージするものや言葉を見つけるとよいかと思います
0126名も無き被検体774号+ (ササクッテロル Spbb-+2x6)
垢版 |
2019/06/16(日) 21:59:36.74ID:V5OPRvrHp
>>123
ども〜〜。で、
> 幸はへ
っていうのは、なんて読むの?
0127名も無き被検体774号+ (ワッチョイ f66e-2qry)
垢版 |
2019/06/18(火) 21:40:36.77ID:AjNAFcTL0
こんばんはー

>>124
そうそうそんな感じです
わたしは仏教の考え方というかものの捉え方ってわりと好きですねー

>>125
保守ありがとうございますぅ☆
スレ主として申し訳ないやらなにやらー

>>126
「幸へ」とは「さきわ”え”」と読みます
他には「幸い給へ」で「さきわいたまえ」とする場合もありますー
0129名も無き被検体774号+ (ササクッテロル Spbb-+2x6)
垢版 |
2019/06/19(水) 16:09:29.43ID:sfJ4VLm4p
>>128
ツイッターでフォローしてる荘内神社ではしっくいでかためた壁が落ちたりしただけやったとさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況