X



まだまだ南米(アコンカグア以後)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011 (ワッチョイWW f29f-z49h)
垢版 |
2019/02/08(金) 08:23:22.86ID:j8vN2gGd0
現在アルゼンチン北部フフイに滞在中
一番の目標アコンカグア(6962m)登頂を達成してからちょっとボケボケしておりますorz
06911 (PEWW 0H4e-kd16)
垢版 |
2019/03/08(金) 01:13:29.48ID:bf97Ac55H
>>689 本当に落ち着くねー、居心地良くてさw飯も最高だしね!
コルカは2泊3日かそれくらいで行こうかなーって思ってるところよー
El condor pasa のメロディを口笛吹きながらコンドルを見てみたいねwww
今滞在してる旅人は僕だけだからすごく静かでね
駄文を捻り出すにはいい環境なのかもしれないwww
おやすみー、ろくでもない駄文を期待しないで眺めてくだせえwww
06921 (PEWW 0H4e-kd16)
垢版 |
2019/03/08(金) 01:58:00.35ID:bf97Ac55H
ただの自己満駄文だけど本題に入るまでの蛇足が長すぎるかしら?(´・c_・`)



アコンカグア顛末記その4
ブエノスアイレスエセイサ空港に降り立ち、数ある交通手段の中からタクシーを利用し、予約したゲストハウスへ向かう。
普段は町の中心地まで向かうバス等があれば迷わず安いものを選択するが、ここブエノスアイレスは近年のインフレの影響により治安がかなり悪化していると聞く。
臆病な私はネットでこの南米諸国の中でも有数の美しさを誇るこの都市の治安について情報を集める度に憂鬱になった。
しみったれて数千円ケチって財産失う可能性に怯えるよりははるかに賢い決定、のはずだ。
その結果、私は無事に予約していた宿にたどり着き事なきを得る。
町ではアルゼンチン独特の味付けであるドゥルセデレチェのアイスを試したり、安価で旨いと聞く牛肉を自ら調理してステーキを堪能する等と楽しんだ。
さて翌日には南米最南端の地、ウシュアイアへと向かうことになっており、宿で情報収集をしているところであったがレセプションのスタッフと旅人の会話を聞いて耳を疑った。
要約すればこうだ。
明日からアルゼンチンの航空会社が一斉にストライキを起こし、どの便もキャンセルになるだろう。
慌ててスタッフに再度確認したところ上の内容に間違いはない、恐らくあなたの便もキャンセルだと思う。
まあ念のため航空会社に問い合わせて見た方がいいだろう。
まさか自分がこのような事態に巻き込まれるとは思ってもいなかったが、嘆いても仕方がない。
まずは航空会社の明日の便のステータスを確認する。
現在のところon time つまり定刻通り運航すると記されている。
喜びたいがこれがいつまで保たれているか。
明日にはキャンセルになっていないだろうか。
それから頻繁に情報を更新し、確認を繰り返してろくに眠れぬまま朝を迎える。
宿を出発する段階においても未だに定刻通りの運航とある。
実際空港に着くまでは飛ぶのかわからないと思いつつも期待している自分である。
実際のところ、空港に着いてからはあっけないものである。
ウシュアイア行きの便は少々遅れたものの無事に離陸しほぼ定刻通りに到着した。
あれだけ心配したのがアホらしくなるくらい順調に事が進んでしまったが、うれしい誤算と言っておこう。
こうして私にとってのパタゴニア地方始まりの地にして南極に一番近い街、ウシュアイアの地に立った。
https://i.imgur.com/pSO5u2C.jpg
https://i.imgur.com/7yY5MYK.jpg
https://i.imgur.com/w4ShvHP.jpg
https://i.imgur.com/Fs3weS6.jpg
https://i.imgur.com/gOclnkk.jpg
https://i.imgur.com/JwgGbGp.jpg
0693名も無き被検体774号+ (アークセー Sxc7-2uVV)
垢版 |
2019/03/08(金) 07:04:57.74ID:jlyzMbdWx
>>692
おはよー(こんばんはー)

それがいいんだよ。書きたいようにかいてよ。沢山書いていいのよ。
06941 (PEWW 0H4e-kd16)
垢版 |
2019/03/08(金) 09:16:52.56ID:bf97Ac55H
>>693 おはよう!(こんばんは)
ありがとう、書きたいようにかきなぐってみるよ!
短いけど一回切ろう

アコンカグア顛末記その5
アルゼンチン首都ブエノスアイレスから南へ約3000km、南米大陸の果てに位置するウシュアイアは12月の夏場においても最高気温は15℃を下回ることが多い。
また、南極大陸から約1000km程しか離れておらず午前4時30分頃には太陽が姿を現し、午後11時近くまでこの地を照らす。
余談ではあるがこの町から南極へ向かうツアーが用意されており、4,50万円程の費用で地球上で最も寒い地域に行けるそうだが、行く予定のない私には知る由もない。
06961 (PEWW 0H4e-kd16)
垢版 |
2019/03/08(金) 11:12:01.37ID:bf97Ac55H
>>695 ありがとうございます〜、足らん頭捻って文を考えています
1984年、いくわよ生まれの34歳でっす
0697名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW dffe-LDhR)
垢版 |
2019/03/08(金) 13:37:39.85ID:fkQu1kCc0
アイスランドはどこの観光地が良かった?
0698名も無き被検体774号+ (アークセー Sxc7-2uVV)
垢版 |
2019/03/08(金) 21:09:30.12ID:bAh8aeHox
>>686
こんばんはー(おはよー)

凄いねえ。前書いたけど、自分が登山で背負って登った一番大きいのは、ポータブルトイレだわww 単独行だと全部自前だから大変だよね。

アコンカグア登山ツアーのサイトみたけど、最低100万以上だねえ。2〜3週間だから、飛行機除いて1日4〜5万か。
元自さんがアコンカグアにかかった費用とか荷物の、書ける範囲で詳細があると嬉しいね。

>>688
自分も自動車部品工場でバイトしたことあるよー。プレスとかベンダーとか刃物とか使ってたけど、まあ簡単に指なんか落とすよな、ちょっとした不注意で。

>>691
その宿に滞在することが目的ってのもいいよねー。やだ、リゾートツーリストみたいじゃないw

>>692
アイス、ボリュームたっぷりでいいなあ。四枚目のはなんだ、ステーキが挟んであるじゃないか。肉パラダイスだなあ。
06991 (PEWW 0H4e-kd16)
垢版 |
2019/03/08(金) 21:26:59.29ID:bf97Ac55H
>>697 そうだなぁ、僕は冬のアイスランドを見てきたけどやはりゴールデンサークルと呼ばれるグトルフォスやギャオ、ゲイシールなんかは確かに見応えがあったよ
雪積もっているせいかどこも凄い!と思ってしまったね
夏だったら内陸部まで足をのばしてみたいと思ったよ
あとは名前もよくわからない氷河を探検すること!
危険を伴ったちょっとした冒険だったけどあの景色は最高だったよ
参考までに
https://i.imgur.com/RaHQnWD.jpg
https://i.imgur.com/fWho40a.jpg
https://i.imgur.com/qBslj1E.jpg
https://i.imgur.com/ZUml2xW.jpg
https://i.imgur.com/amJ829a.jpg
https://i.imgur.com/J5RiSSO.jpg
https://i.imgur.com/Ugt2BN6.jpg
07001 (PEWW 0H4e-kd16)
垢版 |
2019/03/08(金) 21:51:39.11ID:bf97Ac55H
>>698 こんばんは(おはよう)
アコンカグアはベースキャンプまではトイレが設置されていてそれより上は渡された袋にかますというダイナミックスタイルだったよ!ww
まぁハイキャンプの岩影とかにはたくさん転がってたけどねw
最低100万はムリだわw
そうだなー
・パーミッション ハイシーズンUS800ドル
・ムーラ(登山口付近からベースキャンプまでの荷物輸送サービス及びベースキャンプまでの施設利用サービス)
LANKOという会社 往復US300ドル
・バックパック ドイター65+10リットル 28000円
・靴 Kaylandとかいうメーカー 20000円
・トレッキングポール フジなんたら
5000円
・アイゼン メーカー忘れたw15000円
・テント モンベル 登山用でないやつ
21000円
・マット2000円
・ポータブルガスバーナー ニュージーランドで買ったカトマンズとかいうメーカー 5000円
・クッカー多分5000円
・多目的ツールナイフ 3000円
・ヘッドライト サイドワインダー10000円
あとは服かしら?
自衛隊時代使っていたものでほぼ通用したけどぼろぼろだったねw
・アウター ゴアテックス ジャケットとパンツ 25000円
・フリース 4000円
・ウルトラライトダウン いくらだっけ?
・ナイキの冬用インナー上下8000円
・ウインドストッパーインナーパンツ5000円
・カンタベリーのウインドブレーカーパンツ値段不明
・手袋インナー二枚とアウターで計10000円くらい?
・ニット帽
・靴下 メリノウールの厚手と薄手
食糧、ガスで10000円
みたいなものかしら?
雑でごめんねorz
またおいおい触れていきたいな

プレスは怖いなぁ、僕はスポット溶接してたからスポットガン使ってたけどあれも挟まれたら悲惨だね

もーマジで最高www
今日もゆっくりするぞーーwwwww

めちゃくちゃ甘かったけど癖になる、それがドゥルセデレチェw
うん、自作でステーキ入りハンバーガーを作ったよ、アルゼンチンだから出来たことだったね!
07011 (PEWW 0H4e-kd16)
垢版 |
2019/03/08(金) 22:01:43.82ID:bf97Ac55H
https://i.imgur.com/wkxTxwK.jpg
コーヒーだけ自前だけど今日もおいしく朝ごはん( ☆∀☆)
ありがたいねぇ
07021 (PEWW 0H4e-kd16)
垢版 |
2019/03/09(土) 00:34:19.01ID:uwyCzfpFH
アコンカグア顛末記その6
さて、これから南米大陸最南端であるこの地から北上しアコンカグアを目指す。
その中で登山に必要な体力や技術の向上を図っていく必要がある。
南緯40度付近から南に位置するパタゴニアと呼ばれ、常に強風が吹き荒れることから風の大地とも呼ばれる。
同地方には豊かな自然が現在も多く存在し、多種多様なアクティビティを楽しむことが可能である。
私はこの環境の中で己を鍛え上げて挑戦に備えていく。
まだ見ぬ美しい自然の中でトレーニング出来るとはなんとも贅沢かつ幸せなことであろう。
世界の果てと呼ばれる場所にある町、ウシュアイア一体どのような町であろうか?
買い物は出来るか、ATMはあるか等多少の不便さは許容せねばならないだろうと内心思っていたものであったが杞憂であった。
生活に必要な物は容易に入手可能であり、多くのカフェや土産屋、アウトドアショップが建ち並ぶ。
そして町並みは洒落ており、ここは本当に地の果てなのだろうかと疑いたくなるほどであった。
これで不安なく滞在することが出来る。
まずはウシュアイアの中心地から程近い氷河が見える展望台まで向かう。
標高は800m程度と大した登りではなく、大して苦労することなく所望の場所に到着。
どんよりとした曇り空であまり写真映えする景色ではなかったが、目標を達成しアコンカグアへの第一歩を踏み出すことが出来たと言っていいだろう。
しかし久しくトレッキングポールを使用していなかった為か、それとも単純に運動不足の中急に運動したせいか翌日、肩から上の左半身に不具合が発生する。
その中で最も辛い症状が歯痛であった。
以前治療の為にブリッジを施した前歯の感覚が過敏になっており、食べ物が歯に触れただけで痛みが走り、運動はおろかまともに歩くことすら苦痛といった有様だ。
たかが半日体を動かしただけでこの様であり先が思いやられる。
3日程で症状は姿を隠し、日常を取り戻したが、この間に誕生日を迎えてしまったり、世界の果て郵便局に行く等の観光をすることも叶わぬまま次の町へ向かうことになってしまった。
前途多難である。
https://i.imgur.com/pns0KLc.jpg
https://i.imgur.com/MEtmBGo.jpg
https://i.imgur.com/1QvenPe.jpg
https://i.imgur.com/iYLqeZC.jpg
https://i.imgur.com/UZRIvI3.jpg
https://i.imgur.com/hWwnuKT.jpg
07031 (PEWW 0H4e-kd16)
垢版 |
2019/03/09(土) 05:12:28.11ID:uwyCzfpFH
アコンカグア顛末記その7
ウシュアイアから次に向かう町、プンタアレナスを目指す。
パタゴニア地方においてはアルゼンチンとチリの国境線が複雑になっており、移動の際は複数回国境を跨ぐ必要がある。
ウシュアイアはアルゼンチン、プンタアレナスはチリといった具合である。
午前7時頃バスに乗車し、10分程過ぎた後に発車した。
まだ見ぬ地に期待を馳せつつ、車窓からの景色を楽しみ、またその後訪れる睡魔に誘われ意識を飛ばす。
数時間後、バスは停車しそれに伴い目覚める。
アルゼンチンの国旗が風に吹かれてぱたぱたと揺れ、その横にはゲートが設けられ多くの車両や人々で混雑している。
まさしく国境であろう。
他の乗客同様降車した後にイミグレーション向かう。
ここでは特に何か質問されることもなく出国のスタンプを押してもらいバスへ戻った。
アジアでは両国のオフィスは隣接しており出入国の審査を間髪なく実施することが大半であったが、どうやらここでは勝手が違うようだ。
乗客全員が戻った後にバスは発進し先へ進む。
30分程未舗装の道を走行しただろうか、チリ側のオフィスに到着する。
今回は税関のチェックがある為全ての荷物をオフィスまで運び入れる。
チリは自国の環境保護に特に力を入れており、果物、野菜、肉類等様々な物品の持ち込みが制限されている。
規則を破った場合は罰金が科されるという。
前日までに情報収集し、不備はないはずではあるが緊張する。
入国審査を滞りなく抜け、隣の税関まで向かいバックパックを係官に差し出す。
一介の旅人であるからだろうか、簡単にチェックした後すぐに行ってよしと言われバスへ戻った。
少々拍子抜けしたが、晴れて無事にチリへ入国を果たした。
全員が乗車しバスは再び走り出す。
一時間経過したくらいか、道路の先は海といった場所で停車した。
ここフエゴ島と南米大陸本土の間にはマゼラン海峡で隔てられており、その間は船で移動するはずであるがまだ船の姿はない。
30分余り待った頃であろうか、バス、トラック等の車両ごと搭載出来るサイズの船が岸に到着し、乗船する。
駐車スペースが広い分、船室は狭く二人横に並べば精一杯というレベルだ。
間もなく船は動きだし、1時間経たないうちに海峡を越えて大陸に接岸する。
その後バスは4時間程走行し、19時頃プンタアレナスに到着し下車、荷物を背負い宿まで向かう。
20分程歩き、宿の周辺まで来たはずだが看板が出ていないため、少々辺りをうろつく。
その姿を家屋の扉の側に座っていた4,5歳程の少女が妙な物を見る目付きでこちらを見ている。
確かに私の姿は目立ち不審に見えるかもしれないが、あまりじっと見られると少々恥ずかしいものだ。
宿の細かい住所を確認し、番地を辿って歩いていくとちょうど少女が座っていた場所を示した。
その子にHola!と挨拶をし、インターホンを押して主人に迎え入れてもらう。
https://i.imgur.com/xLPxIyS.jpg
https://i.imgur.com/7hGtA9k.jpg
https://i.imgur.com/sAuvx3I.jpg
https://i.imgur.com/1BNspWD.jpg
https://i.imgur.com/z44QeDb.jpg
0704名も無き被検体774号+ (アークセー Sxc7-2uVV)
垢版 |
2019/03/09(土) 23:12:16.37ID:uAvsYW7Mx
>>700
こんばんはー(おはよー)

ありがとう。装備はしっかりしとくと、それだけでと安心感が増すしね。極地だとそーいった事に起因するストレスも、相当な負担になるだろうし。
おいおいで構わないし、顛末記に出てくるかな、食事とかも書いてほしいな。期間中のを自分で運ぶわけだから、体力使うな。

溶接は…まあ体によさそうな点はないよねww スパッタとか熱いし。夏場はとくにきついよね。エア固定の治具でも挟まれれば骨くらい折るよねww

>>701
お、ドリッパー持参してるの? どっか農園とか行って、そこのコーヒーとか飲んでみたい。ウイスキーで言うところのシングルモルト的な。

真ん中の液体はビール、ではないよなww

顛末記は引き続き楽しく読むよー(・∀・)
07051 (PEWW 0H4e-kd16)
垢版 |
2019/03/09(土) 23:54:12.96ID:uwyCzfpFH
>>704 こんばんは(おはよう)
装備に関してはかなり悩んだんだよね、厚手のダウンを買うかレンタルするか、だったり手袋はこれで大丈夫か?とかね
結局ダウンには手を出さずにレンタルよりも安いフリースを買ったけど体はこれで良かったよ
しかし手袋の一番外側に着けてたやつがイマイチでアタックの日序盤ガスって気温が上がりきってない時は感覚がなくなるんじゃないかとヒヤヒヤしたね
絶えず指を動かして休憩中は腹や尻の体温で指を温めるはめになったよwwww
食事はおいおい書いてみるよ、しかしアコンカグア以前はさらっと流して書いてみようかと思ったけどさ、あれも書いた方がいいかとか思ってたらなかなか先に進まないねw
今日も頭捻って考えてみるよwwww

溶接は…筋肉つくくらいかな?w
前の場所は溶接する回数少ないポストだったけど顔面や靴の中にスパッタ飛んできた時はなんとも言えないイライラがやってくるねww
エア固定でも挟まれれば簡単に骨折するから恐ろしいものよねwww

ドリッパーはアウトドア用の小さく出来るやつでなかなかグッドだね
豆はクスコからマチュピチュに向かう途中に休憩した場所で露天のおばあちゃんから買ったものだよ
ラベルもないし、ビニール袋に直接粉が入れてあるダイナミックな売り方だね
酸味は少なめでコクがあって好みだね
ペルー産の豆って日本ではあまり見かけたことがなかったから嬉しい出会いだったよ

真ん中はパッションフルーツの絞りたてジュースだよww
ストレートだから濃くて美味しい!
07071 (PEWW 0H4e-kd16)
垢版 |
2019/03/10(日) 00:02:23.81ID:TMVpoC2HH
>>706 今のお宿は朝夕食付き5人部屋ドミトリー(ここ数日は僕だけ)で35ソル、約1200円というところたね
居心地よくて間もなく1週間滞在するってとこなのに出発しようという気は未だに起きずww
07081 (PEWW 0H4e-kd16)
垢版 |
2019/03/10(日) 00:14:35.12ID:TMVpoC2HH
ぐぬぬ、気の利いた(と思う)出だしが思い浮かばないwwww
スーパーに歩いて行きながら考えるか
07101 (PEWW 0H87-kd16)
垢版 |
2019/03/10(日) 00:47:03.88ID:5dbq3dQfH
しまった、全く何も思い付かないままスーパーに着いてしまった
>>709 こんばんは
好き勝手やりたいように生きてるよう
南米も最初はビビってたけど慣れればなかなか楽しいものね
07121 (PEWW 0H87-kd16)
垢版 |
2019/03/10(日) 01:10:10.46ID:5dbq3dQfH
>>711
確かにその通りだね、ありがとう
外出る時は気を付けるようにするよ
ペルー自体が物価安いってのもあるけど、ゴリラと大した飯がハズレなしってのはデカイよー
07141 (PEWW 0H87-kd16)
垢版 |
2019/03/10(日) 01:15:32.97ID:5dbq3dQfH
>>713
あっほんとだ、ゴリラってなんだwwww
もはや何が言いたかったのかわからないwwwww
そのへんはまるっとスルーしておくんなましorz
0716名も無き被検体774号+ (スフッ Sd32-lLv7)
垢版 |
2019/03/10(日) 03:13:51.29ID:b0BJalAvd
俺も肉食いてえわ
07171 (PEWW 0H4e-kd16)
垢版 |
2019/03/10(日) 03:37:58.47ID:TMVpoC2HH
うむ、ドラゴンボール超がスペイン語で始まってしまいみちゃってるw
アラレちゃんが出てきたよ
そしてベジータがアラレちゃんに吹っ飛ばされたwww

>>715 あっわかった部屋は一人だけどって言いたかったって言いたかったらしいwwありがとうwwww
07181 (PEWW 0H4e-kd16)
垢版 |
2019/03/10(日) 03:39:43.05ID:TMVpoC2HH
>>716 まさにアルゼンチンではステーキ三昧だったよ100g 70円程で肉買ってきて焼いて食べるのは幸せの一言に尽きるね
0719名も無き被検体774号+ (ブーイモ MMdb-Mv7n)
垢版 |
2019/03/10(日) 06:50:33.01ID:plhEuxaqM
(*。・ω・。)やっす〜
南米って口蹄疫の発生あるからか
鶏肉以外の肉は日本に来ないのよね
1も鹿児島に帰る時はウイルス持ち込まないようちうい
07201 (PEWW 0H4e-kd16)
垢版 |
2019/03/10(日) 08:12:58.83ID:TMVpoC2HH
アコンカグア顛末記その8
Fin del mundo(フィンデルムンド)、スペイン語で世界の果てを意味する言葉である。
先の滞在先であったアルゼンチン最南端の町ウシュアイア、そしてここチリ最南端の町プンタアレナスに相応しい言葉だ。
そしてその世界のない果てに相応しい滞在コストを旅人達は支払わなければならない。
首都ブエノスアイレスにおけるゲストハウスの例を挙げてみる。
一部屋6人ないし10人の人間が共同で夜を明かすいわゆるドミトリーであれば一泊8USドル程度で滞在可能である。
しかしながら首都圏から2000km以上離れたこの地では同様の宿は15USドル以上のコストがかかる。
特に私の様な貧乏でケチな旅人には手痛い出費であるが、野宿や滞在期間を減らす、はたまた食費や酒代(非常に切実なことだ!)を削り落とさなくとも節約する方法は存在する。
それは自分で用意したテントを所定の場所に設営し宿泊することである。
前もって調べた所、体だけでなく懐にも冷たい風をが吹きつけるパタゴニア地方各地にテント泊が可能なスポットが存在するらしい。
プンタアレナスのバスターミナルから徒歩10分程度に位置するここEmilia house and campingもその名の通りテント泊が可能だ。
1泊約8ドルとドミトリーの半分の値段で滞在出来るのは魅力的であり、特に私の場合はアコンカグア挑戦までにテント泊という環境に慣れる必要があることから喜んで利用させてもらう立場である。
蛇足が過ぎた。
宿の主人とチェックインの手続きをするが私はスペイン語がほぼわからない、主人は英語を話すことが出来ない為細かい点で意思疎通が図れない。
それでもなんとかなるものではあるが同じ宿泊客の若者が我々の間に入って通訳してくれ、チェックインを済ますことが出来た。
礼を述べてその場を離れ、あらかじめ示された宿の庭というべき場所にテント設営を開始する。
これから長きに渡って私の寝床になる橙色で重量約2kgmont-bell製の相棒を手にし設営を開始したが、半年以上触れていなかった為手順をすっかり忘れてしまった。
付属された手順表を眺めながらああでもないと苦しみつつ30分程で作業を終了させる。
一息つこうと思ったがチリの通貨を全く所持していないことを思い出し、外出の支度をする。
ちなみに私の場合両替用のUSドルはあまり持たずに各地のATMから現地通貨を引き出すことが可能なSMBCVISAデビットを利用して現金を調達することがほとんどである。
銀行ATMを探しに出かけようと外へ出ようとしたところ先程の若者が話しかけてくる。
ATMを探している旨を伝えたところ、なんと案内するから一緒に行こうと提案してくれる。
同じ宿に滞在し、先程も助けてくれた人の誘いを断る理由もなく、共に宿を出る。
彼の名前はカミーロ君、コロンビア出身の旅人でありプンタアレナスに1週間程滞在しており明日にはウシュアイアに向けて出発するという。
宿から300m程離れたガソリンスタンドに併設されたATMに案内された私は無事に当面必要な分のチリペソを手に入れた。
その後彼と共に町の中心地や港付近を散歩しながら様々なことを話す。
私は英語が得意ではない。
恐らくカミーロ君もそこまで得意ではないだろう、彼はネイティブや流暢に話す人々とは違いゆっくり話し、時に考えながら言葉を紡ぐ。
私としては矢継ぎ早に捲し立てられるように話されるより余程理解が容易だった為、疲れることなく会話が出来た。
彼がこの地方ではマガジャネスという人物が非常に有名で重要だった人物だけど知ってるかい?と私に聞いてきた。
はてマガジャネス、聞いたことがあるような気がしなくもないが…有名な船乗りであるマゼランは知っているが違うのではないかと数秒黙って考え、Noと答えた。
カミーロ君は港にある胸像を指差しこれがマガジャネスだよと言う。
どれどれと名前を見るとMagallanesとある。
スペイン語で確かにマガジャネスと読むだろうが、これはやはりマゼランではないかと知り内心ホッとする。
気がつけば時計の針は午後10時を示し徐々に夜が近づいているのを感じ、帰路につく。
宿へ戻る途中にワインとパンを買い、テントの側で明日旅立つ友人とスペイン語で乾杯という意味である「サルー!」と発声しグラスを傾ける。
南米のABC、アルゼンチン、ブラジル、コロンビアは美女が多いと言うがどう思うと質問したところ、彼は断然コロンビアが一番だと力説する。
その様は今まで接した中で最も彼が輝いている姿であったと言えば失礼なのだろうか。
いやそうではないだろう、我々男共にとっては重要な話題でかつ酒が入れば熱弁しない訳にはいかないだろう。
他愛のない話で盛り上がってはグラスを傾け、次第に夜が更けていく。
07211 (PEWW 0H4e-kd16)
垢版 |
2019/03/10(日) 08:14:30.89ID:TMVpoC2HH
>>719 ふむ、九州宮崎でも発生して大変なことになってたな、口蹄疫
持ち込まないというと具体的にどう対策すればいいんだろか?
07231 (PEWW 0H4e-kd16)
垢版 |
2019/03/10(日) 09:08:59.46ID:TMVpoC2HH
https://i.imgur.com/exgCIPc.jpg
ふむ、こう振り返ってみれば陸路で最南端から陸路でかなり進んできたものだなぁ
0725名も無き被検体774号+ (アークセー Sxc7-2uVV)
垢版 |
2019/03/10(日) 13:25:36.10ID:uhUsi3Thx
>>705
手袋はねえ、濡れきらない限り、しっかりしたウールのミトンが暖かいんだよ。溶けなきゃ雪の中でも。ただ、一万円近くするけどw これとアウターがいいんだよなあ。

ストレートジュース最高だね。

>>721
こっそりハムとかベーコンとか持ち込まないって位だよ。極稀に人が保菌者になる場合もあるらしいけど。ってウィキがゆってたww

肉類越境は農水省の🐶が仕事してたからなー。

>>722
にもつ沢山だねえ。平地歩くのだけで大変そう。
ピーマンは一個で十分なビタミンCを摂れるそうだから、食うといいと思うよ。

>>723
チリ、長ーい

>>724
これはなんだろう?何かのトマト煮とマッシュポテトだろうけど?
07261 (PEWW 0H4e-kd16)
垢版 |
2019/03/10(日) 22:49:17.16ID:TMVpoC2HH
>>725 かなりごついオーバーミトンとかレンタルであったけどまぁハイシーズンだし大丈夫だろwwwと思ってたらあの様だったよww
羊の毛は偉大だねぇ
今日もストレートジュースを飲んで1日が始まったよ

おお、じゃあ特に気にする必要がないってことね
調べてくれてありがとう!
🐶仕事してるねー

荷物、気合が充実していればけっこー歩けるけどやる気なければ全くダメだねww
子供の頃はピーマン嫌いだったけどいつからか好きになったねぇ
青椒肉絲食いたくなったよw

4000km以上海岸線があるというよね
そういや旅の計画当初はほぼチリ縦断のつもりだったけどほぼアルゼンチンになってしまったね、いやー予定は未定とはこのことだったよ

その通り、チキンや数種の野菜のトマト煮とマッシュポテト!
うまかったよー
0727名も無き被検体774号+ (ブーイモ MM0e-Mv7n)
垢版 |
2019/03/10(日) 22:54:49.71ID:7vmOYjiEM
(*。・ω・。)←生トマト嫌い
0728名も無き被検体774号+ (アークセー Sxc7-2uVV)
垢版 |
2019/03/10(日) 23:05:05.48ID:uhUsi3Thx
>>726
ほんと羊様々だよ、肉も美味いしw

🐕が🍗発見してるのを見たことある

青椒肉絲はさ、牛であんかけっぽいのもいいけど、生姜焼き風にしてさ、丼ご飯にのせて食うのもいいねえww
中華街とかないのかな? 土地に馴染んだ中華も楽しいよね

チキンか。トマト煮は美味いよね。そーいえばトマトもタマネギも南米画原産だっけ?
07291 (PEWW 0H87-kd16)
垢版 |
2019/03/11(月) 01:53:34.95ID:d4reorzJH
>>727 あらっもったいない、僕大好き!!
07301 (PEWW 0H87-kd16)
垢版 |
2019/03/11(月) 02:03:22.07ID:d4reorzJH
>>728 羊は最高だね!
肉もそうだし、メリノウールにも世話になったね
わんこやるね!僕は見たことないなー

青椒肉絲は確かに自作するときは片栗粉多めに入れてとろみを出すのが好きだったなー
中華街未だに見てないね
リマにはあるはずだね
トマトはそうだよね、タマネギはわからないww
あとじゃがいもはどうだろう?
スーパーでは5種類くらいじゃがいもを見かけたよ
07311 (PEWW 0H87-kd16)
垢版 |
2019/03/11(月) 02:05:06.16ID:d4reorzJH
久しぶりに旅人が宿にやってきて一緒にセントロまで来てみた
彼はコルカ渓谷に1日ツアーに参加するようでツアー会社をはしごしているけどその様子を見るのもなかなか楽しいwww
0732たびお@大阪 (ワッチョイWW fffe-TKy8)
垢版 |
2019/03/11(月) 03:34:02.97ID:rweXYR9I0
そういえばペルーにtoritos de pucaraっていう沖縄のシーサーみたいな牛のお守りがあるね
たぶんスペイン人が持ち込んだ牛が家畜として優秀だから富の象徴として崇拝されたのかな
0733名も無き被検体774号+ (ブーイモ MM0e-Mv7n)
垢版 |
2019/03/11(月) 07:02:14.22ID:v/oujeREM
(*。・ω・。)おっはー!
07341 (PEWW 0H4e-kd16)
垢版 |
2019/03/11(月) 07:34:27.05ID:H0HJrmWbH
>>732 そのシーサーみたいなやつはクスコにもあったらしいけど気がつかなかったよw
もともとは牛ではなかったけどスペインが支配してから牛になったともあるね
07351 (PEWW 0H4e-kd16)
垢版 |
2019/03/11(月) 07:35:29.07ID:H0HJrmWbH
>>733 おはよう!素晴らしい休日は過ごせたかな?
僕は毎日が日曜日だよw
07361 (PEWW 0H4e-kd16)
垢版 |
2019/03/11(月) 10:08:19.03ID:H0HJrmWbH
https://i.imgur.com/Wd6rgY6.jpg
https://i.imgur.com/ldaNTl1.jpg

しまった、夜ご飯写真撮るの忘れた
今日の昼飯と夜ビール
珍しくIPAだよ
シトラス系の爽やかな香りのあとにガツンと苦味がやってくる好き嫌い別れるビールだけど僕は大好き
0737名も無き被検体774号+ (アークセー Sxc7-2uVV)
垢版 |
2019/03/11(月) 22:21:31.40ID:H8oCEFWvx
>>720
こんばんはー(おはよー)

Magallanesってマゼランだったんか。素で知らんかった。
マニラで高速を乗り降りするとき、Magallanesのランプを通って行ってとかよく言ってたけど…スペイン語由来の地名も多いしなあ。

>>730
はっ、これは麻薬捜査犬か? 反応するとは大捕物を目の当たりにするのか? とか思ったんだけどなーww

じゃがいももそうだった様な気がする。

>>736
これなあに? パンなのか野菜になにか詰めてあるのか、芋の類もなのか?
0738ニート氏 ◆ouHJmuclwTU4 (アウアウエーT Saaa-uGU8)
垢版 |
2019/03/11(月) 22:27:35.73ID:XKoRxx/Ya
ジャガイモも南米出身だね
フライドポテトですら味に違いが有るのが面白いで
日本人感覚だとササニシキ・コシヒカリ論争みたいなもんかな
コーンの違いも面白かった気がするで

もう時効だけどコカ葉持ってきても捕まらんかったわw
イヌの嗅覚とか人間以下かもしれん
ニート氏あんまり遵法精神ないからいつかコカの木育てたい
持って帰り損ねたのいまだに悔やんでる
07391 (PEWW 0H4e-kd16)
垢版 |
2019/03/11(月) 22:43:05.01ID:H0HJrmWbH
>>737 こんばんは(おはよう)
マガジャネスという響きだけじゃわからなかったけど文字を見てピンときたよ
有名な船乗りもそんなに知らないしね
あとはマゼラン海峡とかそんなのでもしかしてと思ったのかな
フィリピンもフェリペってのを前に聞いたこともあったもんねぇ
なんか最近フィリピンからマハルリカに変更したいみたいなのをニュースで見たよ

てっきり犬は薬物にのみ対応するものだと思ってたよ
大捕物にならなくて残念だったか良かったのかww
肉、じゃがいも…( ゚д゚)ハッ!肉じゃが…

これはですねぇ、ピーマンの中に細かく刻んだ肉(おそらく牛)とタマネギの炒め物が入ったものとふかしたじゃがいもをチーズで包んで焼いたようなもの?だったよ
うまかったねー、やっぱペルー料理はさすがだと思ったよ
07401 (PEWW 0H4e-kd16)
垢版 |
2019/03/11(月) 22:51:03.57ID:H0HJrmWbH
>>738 芋も色々試してるよ
パパアマリージョ、黄色の芋とかも見た目も面白いし味は若干甘味が強くてサツマイモみたいなもんかなぁと思って食ってみたり
ちなみに鹿児島では中国から入ってきたことからカライモと呼ぶんだけどね
コーンは白色しか食べてないかなぁ
紫はチチャモラーダでおいしく頂いてるけどね
コカの葉とコカインとして精製されたものは匂いが違うのかな?
それとも鼻づまりだったとか?www
以前外国で日本人旅行者が持っていた常備薬が禁止薬物の原料になるとかで犬が反応し、結果長期間拘束されたという話を見たよ
ニート氏は運が良かっただけだったのかもしれないよー
木は苗木で持ち帰り?さすがにむりじゃないかなぁwww
コカ自体は色々な効能があるからいいものなんだけどねぇ
0742ニート氏 ◆ouHJmuclwTU4 (アウアウエーT Saaa-uGU8)
垢版 |
2019/03/11(月) 23:00:43.40ID:XKoRxx/Ya
>>740
濁さず正露丸でいいんじゃないかな
ニート氏一応検疫側の教育も受けてるからね
タネとか枝とかで持って帰れるかもしれないけど違法ではあるね
一応薬学部がある大学には薬用植物園必ずあるし、
いろんな研究施設で育てたり調べたりしてるよ
07441 (PEWW 0H4e-kd16)
垢版 |
2019/03/11(月) 23:05:44.77ID:H0HJrmWbH
>>741 あっ、そういやアコンカグアで使ったアイゼン、使ったきり手入れしてないやw
帰国までに土付いてたら落としておくかw
そいや学生さんのスレと占いスレ見て自分のナンバーとやらを調べてみたら君と同じ33だったよwww
うーん、今まさに放浪しちゃってるし当たっている、のかな?
占ってもらったことがないからわからないけど、そういつものなのかしら?
0745ニート氏 ◆ouHJmuclwTU4 (アウアウエーT Saaa-uGU8)
垢版 |
2019/03/11(月) 23:06:22.17ID:XKoRxx/Ya
>>743
農の応生やで
細胞有れば何でも育てるでw
07461 (PEWW 0H4e-kd16)
垢版 |
2019/03/11(月) 23:08:28.82ID:H0HJrmWbH
>>742 いや単純にそれが正露丸とは知らなかったよ
海外にも持っていかないしね
僕には正露丸とアイラモルトは同じ匂いにしか感じないけど犬は違いをわかるのかな?
大学は行くつもりがなかったから考えもしなかったけどそういう話聞くとなかなか楽しそうね
0748ニート氏 ◆ouHJmuclwTU4 (アウアウエーT Saaa-uGU8)
垢版 |
2019/03/11(月) 23:13:39.95ID:XKoRxx/Ya
>>746
詰まんない話よ
今は遺伝子しか持って帰れない
まぁある種当然のコトだけどさ
07491 (PEWW 0H4e-kd16)
垢版 |
2019/03/11(月) 23:18:40.08ID:H0HJrmWbH
>>748
そう?全くの無知だけど、好奇心をくすぐられる話に聞こえたよ
ちょっと遊びに行くくらいが楽しいのかな?
中国が遺伝子いじった子供誕生させたとかあったなー
0751ニート氏 ◆ouHJmuclwTU4 (アウアウエーT Saaa-uGU8)
垢版 |
2019/03/11(月) 23:18:55.78ID:XKoRxx/Ya
>>747
自称する時は農言わんし多分違うでw
近所に極相林あったけどキノコ無かったから興味なかったなw
0752名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 6255-/Er5)
垢版 |
2019/03/11(月) 23:20:51.60ID:UjwQewCh0
>>744
なんや元自さんも同じ33やったのかwww
バッパーする人間は33なのかこれ?




家の隣にネパールにしょっちゅう行ってる登山家のオッサンがいるんだけど昔土産で土つきのネパールの蘭を持ってきてな・・・
いやアカンやろ!と思ったwww
当然すぐ枯れたけど
07531 (PEWW 0H4e-kd16)
垢版 |
2019/03/11(月) 23:21:46.08ID:H0HJrmWbH
>>750
わたくし1984年12月17日
前回の誕生日は左半身の不調でほぼ宿で寝ていたという不遇(´・c_・`)
ヨガテレポート出来るようにならんかなw
0754名も無き被検体774号+ (アークセー Sxc7-2uVV)
垢版 |
2019/03/11(月) 23:23:47.57ID:H8oCEFWvx
>>739
なんて美味そうな。ペルー料理いいねえ。レシピみて試してみようかな?良さげなものでも出来たらインスタにあげよっとww

今日は自分は元自さんの写真に触発されて、ステーキ食ったぞ。350g✕2枚ww 自分でも「食えるんか?」と思ったけど、あっさり食っちまったwww

フィリピン料理もお店の久々に食べたいけど、そのお店がこの辺にはない(´;ω;`) 先日食った金目鯛の清蒸は美味かったな。うむ、世界は美味に溢れてるなあ!

肉じゃがは…なんか食材増えて煮物みたいになっちゃうやwww
0755名も無き被検体774号+ (アークセー Sxc7-2uVV)
垢版 |
2019/03/11(月) 23:25:30.21ID:H8oCEFWvx
>>750
おー、自分も9月生まれの乙女座だw 生年はもっと前だけどwww
07561 (PEWW 0H4e-kd16)
垢版 |
2019/03/11(月) 23:26:46.71ID:H0HJrmWbH
>>752
兄貴もそうだったようだね、そして誕生日おめでとうございましたwww
ふらふらする人間は33が多いのかw占いってすげーなぁと思うし、怖いなーとも思ってしまったよ
ネパールに行く登山家ってガチの人だね!
よくもまあ持って帰ってこれたねwww
税関ザルですか?www
どんな状態で持ち帰ったかわからないけどすぐ枯れそうなのは想像できちゃうねww
0757名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 6255-/Er5)
垢版 |
2019/03/11(月) 23:31:52.86ID:UjwQewCh0
>>756
ありがとうwww干支が三回り目に入りましたww
元自さんほぼ同世代だからそろそろ鼻毛に白髪が混じってショックを受けるはずやで・・・

ガチの人だねー 最近は年なのかトレッキングしてるみたいやけど
いやほんま税関仕事しろと思ったwwww
根っこに土がドッバーついてラップとビニールでくるんだ状態で持ってきたww
そらすぐ枯れるよ気候ちゃうもんww
0758名も無き被検体774号+ (アークセー Sxc7-2uVV)
垢版 |
2019/03/11(月) 23:35:34.20ID:H8oCEFWvx
>>756
輸出入やるから、東京税関と横浜税関はちょくちょく行く。乙仲業者さんと一緒だったり、一人でだったり。実際の現場はともかく、税関吏さん割と親切で、話しきくと面白いよ。

ちなフィリピンで一番腐ってるといわれる官公組織は税関ww マジ振り回されたし、汚い金も使ったわw で、会計上どー処理したらいいのかなーって税理士にきいたら、あ、それよくあるんで交際費でおk とか。だから腐ったままなんだよなあ…
07591 (PEWW 0H4e-kd16)
垢版 |
2019/03/11(月) 23:36:00.03ID:H0HJrmWbH
>>754
駐在の兄貴の作る飯は全部うまそうだからなーwww一度食べてみたいものだよw

肉700g!!僕は一食でそこまで食べられないなw
タフな体と胃袋を持っているねー
フィリピン料理というとどんなものがあるんだろ?恥ずかしながら全くわからないよ
魚、それも鯛かー、いいねぇまたセビーチェでも食べに行こうかしら?
チリとペルーでも違いがあるようだし楽しみだな!
食は幸せ!
肉じゃが作ったことないけど、あれもこれも入れてしまって収集がつかなくなりそうねwww

僕は射手座!何を狙い射つかしら?
あっ弓使ったことないので小銃でよかですか?
07601 (PEWW 0H4e-kd16)
垢版 |
2019/03/11(月) 23:43:45.62ID:H0HJrmWbH
>>757
おおっ年かなり近かったんだね、もう少し上だと思ってたwごめんねwww
鼻毛に白髪はまだないなー、確かに見つけたらショック受けそうだわwwww
頭髪は…剃ってるからわかんねーやwww

ガチの人はすごいなぁ、僕はアコンカグアでこらやばいと思ってからまた同じ場所に行きたいとは未だに思えないからねぇ

あぁぁ、そりゃ枯れるなぁwwwww
税関の人はどんな基準で声かけするんだろうね?
12年前に帰国したときは麻薬とか持って帰って来てないですよね?wと聞かれたけど検査することもなく終わったなー
07611 (PEWW 0H4e-kd16)
垢版 |
2019/03/11(月) 23:50:04.41ID:H0HJrmWbH
>>758
税関と仲良し!面白そうな話が聞けそうだ
フィリピンではダメダメなんだ、税関w
交際費か、物は言いようということなんだねぇ
アジア諸国行くと袖の下が当たり前って国はちょこちょこあるもんねぇ
タイだかどこかは金を渡すな受け取らないぞ、みたいなことを書いてある場所もあったような気がする
しかしそうでもしないと暮らしていけないのかな?そうであれば国が変わらないといけないと思ったり
07621 (PEWW 0H4e-kd16)
垢版 |
2019/03/12(火) 06:36:17.43ID:1lx+9nfxH
アコンカグア顛末記その9
翌朝早くにカミーロ君はウシュアイアへ旅立っていった。
1日限りの付き合いではあったが楽しく、有意義な時間だった。
さて昨日は遅い時間に出歩いた為、不明瞭な点が多かったので改めてプンタアレナスを歩く。
規模は小さいがコンパクトにまとまっていて歩きやすく清潔な印象を持った。
海沿いでは様々なモニュメントを見かける。
中でも目についたのはインド独立の雄、マハトマ・ガンディーの像だ。
なるほど像の側にある建物はヒンドゥー教関連のようだ。
インドから遠く離れたこの世の果てでガンディーは何を思うのか、その眼差しは海を見据え、遥か彼方の故郷を見守っているのだろうか。
一通り町の見物を終えて宿に戻ると飼われている猫が出迎えてくれる。
私は猫について全く詳しくない。
しかしその愛くるしい毛玉に包まれた獣を眺め、触れるのは大好きだ。
撫でては写真を撮り、気ままに歩く猫に付いていきはまた撫でてと至福の時間を過ごしていたが、宿の暴君もとい看板娘達が現れてその時は終わりを迎える。
台風の如き娘達は庭を走り回り、猫を捕まえては振り回し更に駆けていく。
おお気の毒にと思うが私に出来ることは何もない。
しばらく後に彼女達の母親である宿の主人に制止され哀れな毛玉は解放され、この場をそそくさと離れていく。
なんとも騒々しいが愉快であり、普通のゲストハウスではなかなか経験出来ないものだろう。
夏場の世界の果ての夜は遅い。
日が暮れる前から料理をこしらえ、酒を飲み、したたかに酔ってはテントへ戻る。
https://i.imgur.com/h9VirKJ.jpg
https://i.imgur.com/it5czOW.jpg
https://i.imgur.com/AUUEHxf.jpg
https://i.imgur.com/IX7KDrf.jpg
https://i.imgur.com/qv4vB07.jpg
https://i.imgur.com/4DLIxl6.jpg
https://i.imgur.com/iv4RA1U.jpg
07631 (PEWW 0H4e-kd16)
垢版 |
2019/03/12(火) 06:47:10.27ID:1lx+9nfxH
>>686
>>688
>>690
>>692
>>694
>>702
>>703
>>720
>>722
>>762
駄文書き殴り、通しだとこんな感じか
さぁアコンカグアに登り始めるのはいつになることやらwww
ほぼ全て事実を書くだけなのに時間がかかってしょうがない
0764名も無き被検体774号+ (アークセー Sxc7-2uVV)
垢版 |
2019/03/12(火) 21:49:40.67ID:BBAfXVtSx
>>761
こんばんはー(おはよー)

わかんなかったり気になったら、すぐに訊きに行ったり調べたりするな。移転価格税制とか評価申告とかどーすんねん??だったし。
会社の税理士とか全然知らんかったし(マジかよww)専門家は高いしww
なら自分でやるかーみたいな。興味もあるしねー。中小なんてなんでも一人でやらんとだし。

ワイロはねえ、渡した先の組織員みんなに渡るんだよ。そーでないと、ハブられた人が内部告発するのだww

暮らして行きにくいとゆーのもあるだろうし、そのプラス分が大きくて、正規の給料じゃ有り得ないイイ暮らしをしてたりもするのよww

黄金色のお菓子とか越後屋さんあたりから一度貰ってみたいねえwwww

>>762
毛玉かわいいねー😺 そしてカッコいい表情😼 うまくとらえるなあ!

>>763
んでもそれが面白いよー
07651 (PEWW 0H4e-kd16)
垢版 |
2019/03/12(火) 22:13:51.68ID:1lx+9nfxH
>>764
こんばんは(おはよう)
文章を見ただけで頭が痛くなりそうだよww
税理士さんも知らないことを兄貴がやってのけると、かっけーーなぁ!
ふむん、賄賂は山分けとΣ(゜Д゜)
かなりの額を一回にばら蒔きくことになりそうだ
黄金色やら白金色やら色々なお菓子もらいたいwwwwなんてね(ノ´∀`*)

カッコいい表情してるけどいつも宿の娘達にぶるんぶるん振り回されているちょっとかわいそうな毛玉だよw

ありがとう、ぼちぼち頑張ってくよー
07671 (PEWW 0H4e-kd16)
垢版 |
2019/03/12(火) 22:29:55.30ID:1lx+9nfxH
>>766
いや、行く予定はないねぇ
ペルーからメキシコまで飛ぶよ
0768名も無き被検体774号+ (ブーイモ MMdb-Mv7n)
垢版 |
2019/03/12(火) 22:33:54.60ID:R5L7bcNQM
(*。・ω・。)そうなんだ!
エクアドルというとコーヒーとバナナのイメージだけどペールも近いのかな?
07691 (PEWW 0H4e-kd16)
垢版 |
2019/03/12(火) 22:48:41.03ID:1lx+9nfxH
>>768
フルーツで言うとどうだろ?
バナナもそうだけど様々なものがあるよ、それが全てペルー産なのかどうかはわからないけどね
コーヒーもあるね、クスコ付近の集落で露店で豆買ったけど僕は好きだな!
https://i.imgur.com/X7wAhgE.jpg
07711 (PEWW 0H4e-kd16)
垢版 |
2019/03/12(火) 23:19:38.75ID:1lx+9nfxH
>>770
ペルーは高山から海、荒野にジャングルと自然豊かだから様々な果物が採れるのかもしれないね
上の半分くらいがバナナねー
あとはブドウも豊富に採れるようだよ
ガワが手りゅう弾みたいなやつもあったけど中身は甘くてうまかったよw
https://i.imgur.com/KIfwAMU.jpg
0772名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 6255-/Er5)
垢版 |
2019/03/12(火) 23:23:59.95ID:aFaiZ/Py0
>>760
近々必ず鼻白髪を発見すると断言しておこうwwwww

あのオッサン、なんかの登山隊に加わって7000m台の何かには登ってて、ビデオを土産にもらったんだけど手振れで1分見れなかったんだよねwwwww
画面酔い耐性マイナスだからwww

うーん登山隊ぽかったんやろうかね・・・わかんねwwwww
昔メキシコに行き来多かったときに聞かれたからなんかピンと来るものがあったのかもwww調べられなかったけどねー
0773名も無き被検体774号+ (ブーイモ MMdb-Mv7n)
垢版 |
2019/03/12(火) 23:24:09.61ID:R5L7bcNQM
(*。・ω・。)何これ?ブドウじゃないよね
左の緑のやつ鱗見えるし
07741 (PEWW 0H4e-kd16)
垢版 |
2019/03/12(火) 23:40:58.20ID:1lx+9nfxH
>>772
マジかー、鼻毛白髪発見したらガチでへこみそうwww
ヒマラヤの7000m台は半端ないね!
6962mで僕は逝きかけたよw
最近のアクションカメラも性能良くなったとは言えやっぱりブレるからなー
アコンカグア中最後なんてヘロヘロだったから動画もほとんど撮ってないやwww
メキシコに行き来が多かったのは仕事でかな?フゥーーワールドワイド兄貴!
07751 (PEWW 0H4e-kd16)
垢版 |
2019/03/12(火) 23:43:29.26ID:1lx+9nfxH
>>773
左の緑のやつはチリモヤって言ってたかな
真ん中がツナ、サボテンの実らしい
左はパッションフルーツ的な何か
種が柔らかくて簡単に噛み砕けて食べやすい
上が手りゅう弾、じゃなかった名前はわからないw
キウイフルーツの酸味を取っ払ったかのような甘さがあってうまかったね
0776名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 6255-/Er5)
垢版 |
2019/03/13(水) 00:05:51.58ID:d1Dkf8oY0
>>774
俺は下から山見てすげーなーとか言いながらコーヒー飲んでただけやしねぇヒマラヤ!
ナムチェ以上に高いところは分かんないやww

ジンバルだっけ?あれつけたゴープロとかでも俺はだめだから基本揺れたらもうダメやねwww

そうそう仕事でー
07771 (PEWW 0H87-kd16)
垢版 |
2019/03/13(水) 03:18:19.89ID:x3zv+WrgH
>>776
ナムチェまでのトレッキングは素敵だったねぇ
特にルクラ以前はそこに住む人々が生活の為に使う道って感じで、そこに混ぜてもらったと今なら思えるな、辛い道のりだったけどねww
往路はルクラ通ってないからナムチェはすごく都会に感じたね
もしまた行けたら今度はベースキャンプ以外も制覇してみたいな
胴体にカメラ付けられるハーネス買ったけど結構ブレてたし画角の調整が難しかったからバックパックの肥やしますになってるよww
ペルーの次はメキシコ、楽しみだー
0778名も無き被検体774号+ (スププ Sd32-lLv7)
垢版 |
2019/03/13(水) 23:10:22.44ID:m4YKHJV8d
>>750良い星から来とるな
メールしてね!
ikusa1221@gmail.com

君ら二人に共通してるのはむしろ人より賢いとこだ
真面目で数学的な才能がある
07791 (PEWW 0Hff-oCV+)
垢版 |
2019/03/14(木) 04:08:52.65ID:pVho4es9H
>>778
賢いと言われると照れちゃうな
中学高校時代と数学が激烈に苦手だったけど実は素質があったのかしら?
公式がどうしても覚えられなかったなー
占ってもらったことはないけどこれからも己の道を自分なりに切り拓いていければと思っているよ
07801 (PEWW 0Hff-oCV+)
垢版 |
2019/03/14(木) 04:12:31.73ID:pVho4es9H
さて明日コルカ渓谷にコンドル見物とトレッキングしに行っちゃうぞー
4泊くらいしたらまたサンドラの家に戻るけどねーww
コルカはかなり景色がいいときいてるので楽しみだ!
07811 (PEWW 0Hff-oCV+)
垢版 |
2019/03/14(木) 04:49:30.50ID:pVho4es9H
おとといから育児放棄されたっぽい仔猫をサンドラさん家で保護したけどこのまま飼うのかな?
犬のドゥルセは仲良くしたそうだけど猫の方は威嚇する
そして猫の糞をドゥルセが食べてしまう
こりゃ色々良くないからあとで猫砂買いに行くか
おじさんポケットマネー出しちゃうぞー
0782名も無き被検体774号+ (ブーイモ MMa7-acNP)
垢版 |
2019/03/14(木) 22:29:24.45ID:flfw2IYRM
(*。・ω・。)おえーっ
07831 (PEWW 0Hff-oCV+)
垢版 |
2019/03/14(木) 22:39:36.35ID:pVho4es9H
>>782
犬にとって猫の糞は美味しそうな臭いがするらしくて犬猫両方飼ってる家庭だとそれなりに多いケースらしいよ
07841 (PEWW 0H07-oCV+)
垢版 |
2019/03/15(金) 01:17:31.72ID:rfV+yRWVH
さてさてカニョンデルコルカに向けてバスは動き出したぞう
乗客はほぼ欧米人っぽい人達だ
コンドル見るぞー
渓谷下るぞう
07861 (PEWW 0H7f-oCV+)
垢版 |
2019/03/15(金) 08:51:10.91ID:Q7iXQsY6H
>>785
Muchas Gracias!! Disfruto viajar.
0789名も無き被検体774号+ (ワントンキン MM9f-bgSj)
垢版 |
2019/03/15(金) 09:45:07.99ID:i6f9l0+yM
子猫かわゆい 左目は怪我してるのかな
南米でコンドルとか「コンドルは飛んでいく」ですね
完全にイメージだけど砂漠っぽいところにサボテンがぽつぽつ生えてる気がしちゃう
チャレンジャーってゲームの2面がそんな感じだったので…
07901 (PEWW 0H7f-oCV+)
垢版 |
2019/03/15(金) 09:54:11.97ID:Q7iXQsY6H
>>789
そう言えば頭は引っ掻かれた痕がありましたね、誰につけられたことやら
あやつ今日はキャットフードじゃなくドッグフードを積極的に食べてました、好みがわからないですねw
コンドルは飛んでいくEl condor pasa、素敵な曲ですね、ついつい口笛を吹いてしまいます、楽しみだなぁ
アルゼンチン北部なんかはまさに乾燥地帯にサボテンがどーーん、という感じでしたね
ペルーもサボテン見かけますが、場所の特性と雨季だからでしょうか緑があるところにもぽこぽこサボテンがありますね
メキシコとかまさに想像通りの感じなのかなぁと思っています
ファミコン持ってなかったのでチャレンジャーというゲーム初めて知りました
かなり難しいらしいですね(´・c_・`)
クリア出来ましたか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況