X



シノの旅7 〜目指せマレーシア、そして帰国〜

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001シノ ◆KOKESHI/ww (タイ) (ワッチョイWW c269-/IaD)
垢版 |
2019/02/07(木) 21:18:17.73ID:lzlVGvQW0
シノがバンコクを経てASEAN最後の来訪地ミャンマー(ビルマ)を目指しその後日本に帰るスレ
基本実況、雑談がメイン。
答えられる範囲での質問も歓迎

現在タイのバンコク。これから南のマレーシアに向かう予定。その後帰国。

サイト
http://kokeshiww.konjiki.jp/index.html
Twitter
#Kokeshiww2018
※関係のない第三者まとめサイトなどへの写真文章無断転載はしないでね。
※このスレは特に固定ハンドルをつけたりsageて書く必要は無いです。
※荒らしや煽りは、触れず関わらずに完全にNGに入れるなど無視して進めてください。(専用ソフトChMateの利用推奨)
■前スレ
シノの旅6 〜ミャンマーから東へ編〜
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1548770128/
0852名も無き被検体774号+ (ブーイモ MM3b-FzhY)
垢版 |
2019/03/06(水) 12:10:05.34ID:BlQ/wkuXM
(*。・ω・。)釧路なら和尚市場でおまかせ丼食べたり、釧網本線乗るのも乙ですお
冬の釧網本線だと列車のすぐ脇までタンチョウが来るよ
佐渡はおらのGWの行先候補の一つだけど四国行けたら四国優先
0854名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 1f55-hSmr)
垢版 |
2019/03/06(水) 14:49:31.02ID:FzPVoyvn0
釧路は関西からだと超安くなった!
2000円くらいでチケットある時もあるし
釧路から網走はちと汽車で三時間くらいかかるけど乗り換えなしの一本で行けるから行きやすいのは行きやすいな

厚岸に行ってカキもええねぇあのへんは
0855シノ ◆KOKESHI/ww (スリナム) (SRWW 0Hfb-E5ra)
垢版 |
2019/03/06(水) 20:26:39.82ID:LcN0mu3jH
>>849
こんばんは

そうなることもあるけど基本使える手段で最善を尽くすのが好きな考え方だからね
できないものはできないと諦めるのが肝心だからね
今回の旅先でも同室の人間にお金盗まれたけど旅行中止せずに何とかなったみたいにね

釧路は北海道の根室の少し西だね
少しと行っても100キロ単位で離れてるけどね(´・ω・`)
北海道単位では微々たる距離だよ
0857シノ ◆KOKESHI/ww (catv?) (ワッチョイWW 170b-E5ra)
垢版 |
2019/03/06(水) 20:30:41.34ID:AiN7JQ7V0
>>851
こんばんは

釧路はだいたい別の所目的で滞在で泊まることが多いね
2回宿泊してるけど一度目は日帰りで根室市に行くため
二度目は前回で網走まで移動するためだね
カヌー乗れるんだ知らなかったな
中国人観光客が釧路湿原でどっと乗ってきたけどそれが目的だったのかな
0858シノ ◆KOKESHI/ww (catv?) (ワッチョイWW 170b-E5ra)
垢版 |
2019/03/06(水) 20:33:24.47ID:AiN7JQ7V0
>>852
こんばんは
釧路は美味しいラーメン屋見つけたよ
純水という店でかなり流行ってたよ
前回タンチョウが列車を止めた(´・ω・`)
前回実況したけどね
確かその時の写真あったな
探してみるよ
釧網本線面白かったな
ただ単行で本数もタイ国鉄並でお世辞にも輸送力があるとは言えないのが残念だよ
0859シノ ◆KOKESHI/ww (catv?) (ワッチョイWW 170b-E5ra)
垢版 |
2019/03/06(水) 20:34:34.33ID:AiN7JQ7V0
>>853
こんばんは

釧路湿原はタンチョウよく見かけたな
前レスの通り列車が止まった
あれだけ広い湿原があるのはあの付近くらいだろうね
視界はほとんど平地か沼地だったし
0860名も無き被検体774号+ (アークセー Sx0b-2YDC)
垢版 |
2019/03/06(水) 21:31:47.65ID:YWWW8t9Xx
釧網線は網走から摩周まで一番前にいたことあるな。運転席が右端だけ区切られてる車両だったから、まさに一番前で気色がよかったなあ。

釧路〜根室も湿原や海岸走ったりして、風光明媚だね。高校生のころまだ駅弁祭とかでうってなかった厚岸のかきめしも食べたなあ。今じゃ見られないホームに売り子さんが抱えて売りに来るのを窓から買うの。
0863シノ ◆KOKESHI/ww (catv?) (ワッチョイ 170b-eNS/)
垢版 |
2019/03/06(水) 22:46:30.33ID:AiN7JQ7V0
>>860
こんばんは

あの付近は車両が何が来るかわからないし
踏切事故起こす前は特急車両が前面展望楽しめたよね

厚岸付近はもはや誰もいなかったなあ(´・ω・`)
あの本数なら仕方ないけどね
0865シノ ◆KOKESHI/ww (catv?) (ワッチョイ 170b-eNS/)
垢版 |
2019/03/06(水) 22:49:01.34ID:AiN7JQ7V0
>>862
自分の旅の基本は「観光地も行くけどみどころは自分で探す」
だからね

ガイドブックに書いてなくても良さげな店というのは法則性があるからね
何回も書いているけど日本でもそうだけど食べログとかはほぼ当てにならない

ただ食事時が特に地元の客で賑わっていれば当たりの確率は8割を超えるよ
0866シノ ◆KOKESHI/ww (catv?) (ワッチョイWW 170b-OGl8)
垢版 |
2019/03/06(水) 23:26:47.44ID:AiN7JQ7V0
>>854
レス飛ばしてたごめん

こんばんは

釧路は利用客少ないからねえ(´・ω・`)
LCCは客寄せバーゲンでそれくらいするだろうね
そもそも新千歳でも5000円台とか普通にあるからね

厚岸有名みたいだね
降りたことはないなあ
今度はレンタカーでゆっくり回りたいなと思ってるよ
0867シノ ◆KOKESHI/ww (catv?) (ワッチョイWW 170b-OGl8)
垢版 |
2019/03/06(水) 23:29:26.65ID:AiN7JQ7V0
世の中って完全な正解と完全な不正解はないと思ってる

だから選択肢は一つに絞ることは自分はやらないんだよね
もしも意固地に「これしかない!」と思ってる人はそれを知っていれば案外楽になるものだよ
ただ大嫌いな上司や同僚に限ってこのタイプ多いんだよね世の中は

ではおやすみなさい
レスしてくれる人がいていろいろと助かってるよ(´・ω・`)ノシ
0868名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 170b-NQz0)
垢版 |
2019/03/06(水) 23:36:03.18ID:xqg5VT7H0
シノちゃん今日もおつかれ
サマンサタ(*^∇^*人)バサ!

        _ 
       / | 
 _/(・∀・)/☆ | おやすみなさいましぃ〜♪
!/ .} ̄ ̄ ̄   / 
i\_}/ ̄|__/≡= 
  ` ̄ ̄~☆ 
      〜☆ 
        〜☆ 
          〜☆ 
            〜☆
0870名も無き被検体774号+ (アークセー Sxc7-2uVV)
垢版 |
2019/03/07(木) 20:11:46.81ID:ACRDX4emx
>>863
こんばんはー

標津線とかあったころはもっと賑やかだったんだろね。自分は三セク池北線とか深名線あたりはぎりぎり乗れたけど。

ユーチューブであの特急の前面展望みたけど、いまや貴重になっちゃったね。

>>867
それが思考停止とか人の目が原因だと、もっといやねーww
0871シノ ◆KOKESHI/ww (catv?) (ワッチョイWW 970b-gc3e)
垢版 |
2019/03/07(木) 21:07:46.43ID:XHjn3LZg0
>>870
こんばんは

深名線は北海道どころか東京にもまだ行ったことがなかった頃に廃止になってたな(´・ω・`)
あの前面展望好きだったのにな

何事もすぐ結論出すタイプってチャンネルが少なく想像が貧困なんだよ
残念ながらそれって学歴と全く一切関係ないしどんな企業や得意先にも居たよ
0872名も無き被検体774号+ (ブーイモ MMdb-ung1)
垢版 |
2019/03/07(木) 22:02:17.97ID:JUjdfjdbM
(*。・ω・。)朱鞠内湖のネーミングの良さと実物の綺麗さは異常
おら一昨年名寄〜朱鞠内〜幌加内辺りをバイクで走ってきたよ
0873シノ ◆KOKESHI/ww (catv?) (ワッチョイWW 970b-gc3e)
垢版 |
2019/03/07(木) 22:25:23.12ID:XHjn3LZg0
>>872
こんばんは

北海道は屈指の透明度のみずうみ多数あるからね
摩周湖とかね

あの付近行くなら結局クルマがいるなあ(´・ω・`)
夏のツーリングは楽しそうだなあ
朱鞠内はなんか一発で覚えられる語呂もなんだかいい名前だよね
0878シノ ◆KOKESHI/ww (catv?) (ワッチョイWW 970b-EAby)
垢版 |
2019/03/09(土) 08:04:25.04ID:ei0CGsjo0
>>877
おはよう

すごく有名でない秘湯系はいいね
今年から車旅行増えそうだから各地の秘湯に行ってみたいね

京都は免許維持路線目立つけどこれはどうだろうね
途中までは8本あるみたい
おそらく学生向けなんだろうけど廃止は時間の問題だろうね(´・ω・`)
調べてみたら昔は関西本線加茂駅から来てたものもあったらしい
0879シノ ◆KOKESHI/ww (catv?) (ワッチョイWW 970b-gc3e)
垢版 |
2019/03/09(土) 08:21:39.47ID:ei0CGsjo0
免許維持路線

日本では新たなバス路線を引こうとするとかなり面倒くさい
衰退の一途を辿るバス路線にその体力がないことが多くバス停を作るなど設備投資も高くつく
そのため例えば一年に一回大きなお祭り行事があるなど
京都市内にも存在する
路線バスとして残しておきたい路線を休止路線として一日数本それも年間で数日だけという不思議な路線バスがあるのはそのため
傾向として比較的長距離で単に特定の国道それも旧道をなぞってるだけという路線で大きな街と街を結んていることが多い
アリバイトリックに使えそうなバス路線だ
0882名も無き被検体774号+ (ブーイモ MM63-ung1)
垢版 |
2019/03/09(土) 10:32:12.80ID:HafhXgFgM
(*。・ω・。)おら最近路線バスの面白さに気付いた
最長の路線バスだね、一回乗ったことあるよ
バスの運賃箱に五千円札突っ込んできたのはあれ以来無いな
0883シノ ◆KOKESHI/ww (catv?) (ワッチョイWW 970b-gc3e)
垢版 |
2019/03/09(土) 10:37:08.63ID:ei0CGsjo0
>>882
あれ今ではICカードが使えるみたいだよ

奈良交通って京都府和束町とか奈良県以外にも路線あるしフリー乗降制あったりサービスが多種多様で面白いよ
自分も海外でもバスよく使うのは面白いからだよ
0885名も無き被検体774号+ (アークセー Sxc7-2uVV)
垢版 |
2019/03/09(土) 12:37:54.13ID:uAvsYW7Mx
>>878
神奈中バスとか規模大きいから、結構色々あっあなあ、免許維持路線。

>>880
楽しいよー。神奈中バスとか横浜市営バスとか使ったなー。めちゃくちゃ乗りでがあるし。

>>883
関東の人が初見で読めない和束町w
0886シノ ◆KOKESHI/ww (catv?) (ワッチョイWW 970b-EAby)
垢版 |
2019/03/09(土) 14:28:25.83ID:ei0CGsjo0
>>884
こんにちは

昔は人が多かった路線でもまた再開できるように路線バス許可の免許だけは残しておくパターンだよ
バス停が完全になくなっていて安全帯みたいになってたらだいたい廃止だけどね
0887シノ ◆KOKESHI/ww (catv?) (ワッチョイWW 970b-EAby)
垢版 |
2019/03/09(土) 14:31:09.75ID:ei0CGsjo0
>>885
こんにちは

あの付近関西から見たら地理に詳しくてもいまいち何があるかわからない区域だね(´・ω・`)
関西でいうと湖西の福井県との間とか
草津過ぎてからの滋賀県と三重県の区間とか地元民でないと正直わからない

和束茶で有名なところだからお茶マニアなら知ってるかもね
この付近実は茶畑多いんだよ
あと腐道62号線とか楽しい道路もある
0888名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 970b-EIVc)
垢版 |
2019/03/09(土) 14:37:05.56ID:xbzkELc/0
>>886


  / ̄\
 ○ソ/⌒\
  ((☆・∀・) こんにちはっ!

  ())つと))
   ( 8/⌒)
   (_⌒)_ノ
  //|\\
 || | ||
 || | ||
  \\|//
    ̄ ̄ ̄

にゃるホロホロ(・∀・)鍋〜っ。
路線バス許可とかも(*^∇^*)アル!んだ

(*´∀`)(´∀`*)ネー♪

でも今は田舎=車をもってるになってるから
バスの本数も少なくなってるんだ

(*´・д・)(・д・`*)ネー。。

でもこの路線のバス乗る人いなさそーな気がしないでも(>χ<;)ナイ!
0889シノ ◆KOKESHI/ww (catv?) (ワッチョイWW 970b-EAby)
垢版 |
2019/03/09(土) 14:42:09.76ID:ei0CGsjo0
>>888
例えば自分がバス会社興したいとしても道路の使用の許可とかそこから必要になるからね

田舎はどんどん廃止になってるよ
鉄道とは異なり交通系記事メインの新聞以外はニュースにもならないからね
ほとんどは学生専用
足腰は何とかなるくらいのご老人が一部病院にかかる人のためだろうね
0890名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 970b-EIVc)
垢版 |
2019/03/09(土) 15:03:09.49ID:xbzkELc/0
>>889
バスの路線って国が
(・∀・)ここを走って下さい。
ってゆって走ってるのかとオモテまし(・・;)た。。

そいや旅行で富山に行った時もバスに乗ったケド学生だけダタ(・・;)なぁ〜っ。。
0891名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 6255-/Er5)
垢版 |
2019/03/09(土) 15:04:40.19ID:+qllgNCo0
和束は車で20分くらいだし新茶のシーズンになったら買いに行ってるなー
いい感じの喫茶店もあるし、宇治茶作ってるのも実質和束とか宇治田原とか南山城とかあのへんなんよねwww
宇治市産の茶なんかほとんどないんじゃないかなあれ
0892名も無き被検体774号+ (JPW 0Hdb-ung1)
垢版 |
2019/03/09(土) 15:12:07.88ID:SSpz64IqH
(*。・ω・。)近隣の県で作ったお茶かつ宇治市で加工されたお茶なら宇治茶って名乗れるんだってね
この前テレビでやってて初めて知った
0893名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 6255-/Er5)
垢版 |
2019/03/09(土) 15:17:53.68ID:+qllgNCo0
>>890
バスもめんどくさいしタクシーも営業区域とかあってめんどっちいのよねー
大阪で活動するタクシーは尼崎で客乗せて西宮に行っちゃいけないとか 
大阪から尼崎に客乗せて行ったり、尼崎でたまたま大阪に向かう客拾えたとかならいいけど
凄い近いけど違反したら乗務停止になっちゃうし

>>892
奈良と滋賀もOKやねあそこ
ただ最近は京都府産の比率増やしてるとは聞いたけどどっちにしても宇治市なんか茶畑は超少ないから他の市町村産やねー
0894シノ ◆KOKESHI/ww (catv?) (ワッチョイWW 970b-EAby)
垢版 |
2019/03/09(土) 15:53:14.57ID:ei0CGsjo0
>>890
基本は許可貰って走らないといけない
他にも日本のバス会社は何かと規制が厳しい
なり手もヘ減るし客も減るしで
それがあるせいで衰退した面はあると思う

公共機関はもう学生専用だね
最近では学生専用スクールバス走らせている地区もあるし
0895シノ ◆KOKESHI/ww (catv?) (ワッチョイWW 970b-EAby)
垢版 |
2019/03/09(土) 15:56:11.65ID:ei0CGsjo0
>>891
和束茶や宇治田原茶は一部宇治市通さずにそのまんま売ってるね
買いに来る人多いみたいだよ
307号線は売ってるお店も割と目立つし
宇治市は仕事で行ってたけど町中にはないけど
京滋バイパスの通るような人の少ないところでかろうじて見かけるくらいかな
まあすぐ長大トンネルで高速道路からはほぼ見えないんだけどね
0896シノ ◆KOKESHI/ww (catv?) (ワッチョイWW 970b-EAby)
垢版 |
2019/03/09(土) 16:00:44.71ID:ei0CGsjo0
>>892
そうだよ
だから実は決して多くはないけど枚方とか京田辺にもたまに茶畑見かける
茶畑って分かりやすいからね
松坂牛ほど厳密ではないんだよね

余談だけど三重県で松阪市に近いにもかかわらず全く同じ牛でも松坂牛を名乗れないところがある
法律の変なところだね
0897シノ ◆KOKESHI/ww (catv?) (ワッチョイWW 970b-EAby)
垢版 |
2019/03/09(土) 16:03:51.72ID:ei0CGsjo0
>>893
ぶっちゃけタクシーの規制はやりすぎだと思う
限界集落みたいな田舎は白タク認めてもいいじゃないと思うほどだし少し時代錯誤な気がするけどね

純宇治市は超少ないよ
まだ城陽市や井手町とかのほうが目立つ
あの付近の滋賀県も京都方面への県境沿いは茶畑に向いた山間部多いからね
0898名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 6255-/Er5)
垢版 |
2019/03/09(土) 16:21:16.99ID:+qllgNCo0
>>895
307はよく売ってるねー 謎の猪肉専門店とかもあるけどw
うちからR24,307,422,163で4府県一回りするコースはよくツーリングしてる 半日で行けて気持ちいい道だしww

花粉さえなけりゃ今日みたいに気持ちいい天気の日は行ったのにwww

タクシーはオリンピックでUber使われる流れになったら変わるかもわからんけどね
0899名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 970b-EIVc)
垢版 |
2019/03/09(土) 16:52:00.87ID:xbzkELc/0
>>893
タクシーも県をまたぐと色々(・・;)アル!の

(*´・д・)(・д・`*)ネー。。

そんなの初めて知った(・・;)わっ!

>>894
そゆ、交通に不便は地域は車社会だから
車の免許がとれない学生しか乗らなく(>χ<;)ナル!のも
当たり前田のクラッカー!(・∀・)ノ゜・☆。゜★パーン。だよ

(*´・д・)(・д・`*)ネー。。
0900シノ ◆KOKESHI/ww (catv?) (ワッチョイWW 970b-EAby)
垢版 |
2019/03/09(土) 18:03:18.03ID:ei0CGsjo0
>>898
あー見た見た
府道5号線にもあったな

24号線っていつも混雑してる印象が
コの字になってるところやたら多いし不思議な道路

自分も弟がクルマ使うと言ってて家で寝てたwwwww

日本はほとんど意味がないレベルまで安全を高めるあまりに自由度下げ過ぎというのが自分の意見だからなあ
WiFiと同じく進化普及が遅れる原因だ
0901シノ ◆KOKESHI/ww (catv?) (ワッチョイWW 970b-EAby)
垢版 |
2019/03/09(土) 18:04:38.46ID:ei0CGsjo0
>>899
自分もタクシーのそこまでの規制は知らなかったな
ただタクドライバーに聞いたけどhandleの切った回数まで見られるそうだよ
もちろん会社によって違うだろうけどね

田舎はどんどん住みにくくなるねえ(´・ω・`)
0903名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 6255-/Er5)
垢版 |
2019/03/09(土) 18:44:53.12ID:+qllgNCo0
>>900
あの猪専門店、土日祝限定で草餅作ってるんだけどすげーうまいから通ったらオススメするわ

24はいっつも混んでる だから24から163行くときは福寿園の所曲がらずに府道47かな?で木津駅前から加茂駅前までパスするね そしたらほぼ163の和束の交差点近くまで出るから
あれは空いてて道幅そこそこあるし走りやすい

いやもうほんまに花粉が憎いwwwww


今のところ海外でUber使ったことがないから日本がどんくらい普及しとらんのか分からんのやけど、まぁwifiは実感するからもしかしたらそのくらいの解離があるんかもしれん

厳密に言うと県単位じゃなくて確か500区域以上あるんじゃないかな?
木津川のタクシーは京都市内で事実上客取れないようなもんだし
奈良市と生駒でも違った気がするしあまりに多すぎるというか無茶苦茶

空港とかだと乗り入れてもいいよーってなってたりはするんだけど、そのせいで羽田空港のタクシー乗り場が神奈川方面と東京方面で別れてたりする
しかも神奈川方面は横浜川崎横須賀に限るだけだったかな?
だから相模原やら鎌倉に定額タクシー以外の待機タクシーで行ってほしいなら東京行きのタクシー乗り場に行って鎌倉行きを頼まないと法令違反

あれはっきり言って観光客とかワケワカメだwwwwwアホとしか言えん
0905シノ ◆KOKESHI/ww (catv?) (ワッチョイWW 970b-gc3e)
垢版 |
2019/03/09(土) 20:45:49.95ID:ei0CGsjo0
>>903
こんばんは

いい情報ありがとう
名阪国道針テラスの草餅はメチャクチャうまかった
そこも行ってみるよ
甘い物好きだしな

国道1号線もなぞると面倒だね(´・ω・`)
1号線ドライブしたい関東の人は昼間でも草津〜大津と
京都市内だけは絶対にこの区間だけ高速使ってでも迂回したほうがいいと言い切れるし
道路事情悪いところあるよね
その抜け道は気になってたな
さしずめ最近はマシになったけど生駒山系越えに307号使わずに八幡から22号線迂回するような感じかな

海外出ると法律の縛りがアダになってるケース多すぎると感じる
だから毎回言うけど「だから日本人って自己責任大嫌いで人を吊るし上げる性格になるんだろうな」と思わされる
海外ではUberかグラブタクシーが普及してる
違法なケースもあるけど見逃されている白タクも呼べるからね

タクシー業界も縄張りシステムなんだろうね
観光客が困る中で利益上げろってその規制誰の為よと思う
なにかあるたびにもぐら叩きしてプラマイゼロどころかマイナスになってるのが今の日本

端的にいうと何か公園の遊具で事故が起こると遊具が消えていくのは自分が日本の大嫌いなところだ
0906シノ ◆KOKESHI/ww (catv?) (ワッチョイWW 970b-gc3e)
垢版 |
2019/03/09(土) 20:47:47.69ID:ei0CGsjo0
>>904
こんばんは

おそらくだけどGPSがまだ普及がなかった頃の話だからそれだけ管理されてるんだと思う
私用で使わせなかったりサボらせなかったり事故があったときのためのものだったり

自分もスマホ普及してから外回り関係の仕事が管理される立場だと急激に面倒くさくなったからね
0907名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 6255-/Er5)
垢版 |
2019/03/09(土) 21:21:37.69ID:+qllgNCo0
>>905
22号ほど長くはないけどその感覚に近いかもしれんねー

海外やと人種言語宗教バラバラのとこなんかザラだし強烈に縛ってやらんとキツイんかもしれんけど、日本はそこまでしないでも勝手にまとまってるから強烈に縛る必要そもそもねーよなーとそもそも論から感じる時あるよ

だと思うよ それを笠に着て元締めみたいなことしてるヤクザみたいなタクシー運転手もいるみたいだし
いやほんとあんなの誰得なんよねwww
ドンムアンのタクシー乗り場がバンコク方面とアユタヤ方面に別れてるにもかかわらずアーントーン行きの客はバンコクのタクシー乗れ!
みたいな事をシャム文字も読めない言葉も分からん日本人観光客に強いてるのと全く同じ 完全にイミフ
0908シノ ◆KOKESHI/ww (catv?) (ワッチョイWW 970b-gc3e)
垢版 |
2019/03/09(土) 21:30:23.40ID:ei0CGsjo0
>>907
24号線が絡む道路は全部混むからね(´・ω・`)
実家とか1号線またぐ道路ないところは漏れなく混んでるし170号線が初見殺し連続なわけがわからない構造だし

決まりは大事だけど変な法律だなというのはどこの国もあるよね
個人的には資本主義社会が充実した共産主義的な考え方のせいだと思っている
某講師がハッキリ言ってたように「建前では人は平等と教える その影で我が子だけは出し抜くことを考える」それが日本人
建前平等主義のせいで金持ちやできる人の足を引っ張るの辞めてほしい

ぶっちゃけタクシー業界はヤクザ系の企業も多いからね
もちろん全員ではないけどムショ帰りの人も多いのは有名だし

バンコクのそれはずっと昔から非難されていたからこそグラブタクシーが台頭した
バスはいつも混んてるし
本来違法なグラブタクシー経由の白タクのほうがマシだったわけだよ
日本の杓子定規もそろそろ考え直すときに来てると思うけどな
0909名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 6255-/Er5)
垢版 |
2019/03/09(土) 21:48:04.40ID:+qllgNCo0
>>908
奈良の柏木町へんなんか地獄やねwww

まぁ悪法はどこでもあるんだと思うw
ただ悪法にも従えという同調圧力があるかないかってのは大きな差ではあるんだろうけども

極端な話、日本の昔の共産主義的な終身雇用、年功序列、飲みニケーションの勤労体型なんかはあれはあれでアリだとは思うんだよ
実際国際化の流れでアレがついていけたかどうかは別問題としてね
ただあれはアリなんだけど、現在の終身雇用はぶっ潰しますが会社の帰属意識はその時代と同じものを求めます的な姿勢には反吐が出る 要するに悪いとこ取りじゃねーかとwww
0910シノ ◆KOKESHI/ww (catv?) (ワッチョイWW 970b-gc3e)
垢版 |
2019/03/09(土) 22:05:57.97ID:ei0CGsjo0
>>909
24号線まっすぐ作ろうにも京奈和自動車道がアレだからね
近鉄京都線と橿原線がいつ乗っても混むわけだ
道路がマトモだったらJR奈良線ともどもやばかったかもね

悪法も法だけど同調圧力とペアかどうか
大きいねそれ(´・ω・`)
そのへん個人主義な欧米のほうがうまくいくのかもね

まったく同感
今までは墓場まで面倒見てやるよという社会だったのに
今では面倒は見ないけど行事参加と無賃労働(よくサービス残業とか言われてるやつ)はしてもらいます
とかブラック台頭しやすさが揃ってるのが日本
よく似た問題抱えてる韓国もだろうね
どの国もブラック企業ってあるけどそこに属さなければならないという強迫観念は間違いなく日本が一番酷い
0911名も無き被検体774号+ (アークセー Sxc7-2uVV)
垢版 |
2019/03/09(土) 22:08:38.12ID:uAvsYW7Mx
>>905
お餅シリーズで道の駅だと、岐阜県だけど賤母がオススメ。時間が合えば大抵寄るんだよなあ。五平餅も美味いし。栗きんとんはピンキリだからなあ。道の駅ならやっぱり岐阜の東白川がいいね…
まあそっちの方にドライブに行ったら思い出してよwww

域外民で電車好きだと、1号線の京津線の並走区間とか通りたくなっちゃうww わざわざ浜大津の方に行ったりとか。

161も夕方とか大津〜山科とかもアホみたいに混むね。比叡平からラジウム温泉の方通ってたりしたなー。なんで来ないのってくらい空いてたりするのに。

>>896
食品の表記はかなり適当だしね。魚でも畜産でも。自分の目と頭と舌を鍛えるのと、信頼できる取扱者を選択するのが、美味しいものを手に入れる王道。まあ、語学でもなんでも同じよねww

ちな一時話題になった大田原牛は、とある業者の商標で那須地域に普遍的なものじゃない。この辺で盛んなのは寧ろ乳牛で、北海道に次いで生乳生産が盛んだよ。
あの霜降りはもともと好きじゃないしね。あれは牛丼とかすき焼きみたいに薄くして脂分を抜いて濃い味付けにして、米を食べる為の物だとおもってるww

>>893
最後の途中停留所で客いなきゃ戻ってもええやんかとか思うよ、ほんと。時々ニュースになるけど。

>>897
今は近畿?だと度会のお茶飲んでるな。ガバガバ淹れる季節には、鹿児島の知覧茶がお買い得感あって好きだね。

>>909
その辺、自分も同意だね。出すもん出さないで頭湧いてのか、とか思うわ。フィリピンにいたとき、その件でも社長と喧嘩したわ、自分のじゃなくて社員のね。
0912シノ ◆KOKESHI/ww (catv?) (ワッチョイWW 970b-gc3e)
垢版 |
2019/03/09(土) 22:28:06.25ID:ei0CGsjo0
>>911
こんばんは

岐阜県は一度行ってみたい
実はまだ未踏地区が山程(´・ω・`)
薄墨桜とともに混む前に見に行くかな

逢坂関付近は面白い区間だね
あそこに面した家の人があの交通量で器用にクルマ入れる人がいるから驚きだよ
今は558号になったけど161号線のうちに走破したよ
堅田付近は混むのに2車線(´・ω・`)
今せっせと広げてるけどやたらランプウェイが混むから足りないだろうね

栃木県産こちらも結構多いからね
大田原は東北本線の通ってるところだったかな
舌で見分けるって大事だね

タイはおおらかで良かったよ
トイレ行ったり水買いに行ったり音楽かけたり
ここまででなくともそのへんの運輸関係の日本の融通がきかないのはもはや国の病気だと思ってる

払うもの払わないならもう1抜けたでいいと思うけどね
0914名も無き被検体774号+ (アークセー Sxc7-2uVV)
垢版 |
2019/03/09(土) 22:53:42.62ID:uAvsYW7Mx
>>912
薄墨桜も歳だからねえ。ほんとに小さい頃、まだ沈む前の徳山村に行ったことあるよ。色々出かけたところはほんとよく覚えてる。

桜の季節だとまだ通行止めだけど、157の温見峠も行こう。GWだとまだ山沿いは雪も降るしね。松本から高山に抜けるときドサドサ降って積雪して、レッカー呼んでる車を沢山見た事あるわ。

大田原は東北線沿いだけど、駅は町外れ。鉄道は那須塩原市だね。一時めちゃ減らされた運行本数が少し回復するらしい。

フィリピンは、一か所でキャリア積むのも、転職してキャリアアップするのも、どっちもメジャーだからさ、優秀な奴はどんどんいいトコ行っちゃうわ。
まあそんときはそれ以前の問題だったんだけどね。

まあ自分もそーしてきたし、そーするんだけどww で、もうちょい足しにとこのお出かけ日和に試験勉強中(´・ω・`) とは言え、今日はチャリで十数キロ走って美味しいパン買ってきたよー(・∀・)
0916シノ ◆KOKESHI/ww (catv?) (ワッチョイWW 970b-gc3e)
垢版 |
2019/03/10(日) 08:07:12.06ID:eF843dxH0
>>914
おはよう

薄墨桜は樽見鉄道で行って見に行ったよ
まだ客車運用があった頃にね
157号線は落ちたら死ぬの看板があったところだね
高地はゴールデンウイークまで雪あるからね
しかも溶け残りのほうが厄介だからね

車良く乗るようになると駅の町外れは結構不便だよね
駅前は寂れてても国道沿いはそれなりに栄えてるというパターン多すぎるよ
信楽もそうだったし
東北の閑散路線も減便続きだね(´・ω・`)
昔は磐越東線にも快速とかあったのにね
このまま朝夕以外は衰退の一途を辿りそう

本来仕事の目的はお金得るためだけだからね
やりがいとかオフで見つければいい
その主従がしっかりしてれば転職当たり前のほうが妥当
目的に向けて勉強はいいね
丸暗記は嫌いだけど頭使うのは好きだから大学入試の整数問題や埼玉県入試とか解いたりしてるよ
バッテリー上がったのをきっかけに少しクルマの内部構造勉強しようと思ったりね
自転車移動は健康的で良い趣味だね
0917シノ ◆KOKESHI/ww (catv?) (ワッチョイWW 970b-gc3e)
垢版 |
2019/03/10(日) 08:10:12.35ID:eF843dxH0
>>915
おはよう
西も片町線さえ大減便だったからね
山陽本線も岡山から福山で昼間は10年前には15分に一本快速毎時2本が半分くらいの20分に一本くらいになってるし快速は昼間廃止
毎時一本は減らしすぎたね(´・ω・`)
減車も酷いね
今度ダイヤ改正で上野口からは黒磯乗り入れ完全廃止になるみたいだし
0919名も無き被検体774号+ (アークセー Sxc7-2uVV)
垢版 |
2019/03/10(日) 21:27:54.12ID:uhUsi3Thx
>>916
今年は雪少ないけどね。お正月とか新雪の中とか走りたくて出掛けたんだけどね(´・ω・`)

西那須野〜黒磯は街の中通るから結構それなりの賑わいはあるな、那須塩原は間とってできた新幹線駅だから、開業して相当経つのになーんもないけどww いやほんとに。

自転車はいいよ。子供の頃からずっと好きだし、ロードとかランドナーでツーリングしてたこともあるけど、いまは専らママチャリw ママチャリの「その辺の人感」が気に入ってる。週末に一日70kmくらい那須の高原を走るの気持ちよ過ぎだし。

中国製のだけど、タフだよ。クランクとこのボトムブラケットがそろそろダメかなーだけど、こうなるまで一体何キロ走ったろう?まあ、コンポーネントはシマノだけど。自転車なら構造学ぶのもいじれたりして楽しいしね。

>>917
そこまででもないんだけど、ダイヤが悪いんだよ。宇都宮で乗り換えるのに一時間位待たされたり、そうかと思えばラッシュ時間帯でもないのに15分で来たり。乗り換えが対面でできなかったり。
両数は減ったね。宇都宮から先に直通するの以外はその通り4両になっちゃってるわ。これだとかなり混むんだよね。

>>918
充実してるねー。今日は冷蔵庫の掃除して、チキンカツ揚げて、ラジコタイムフリーを聴きつつ試験勉強しながら旅スレの実況ながめてたとゆー、引きこもり日だったなww
0921シノ ◆KOKESHI/ww (catv?) (ワッチョイWW 970b-gc3e)
垢版 |
2019/03/10(日) 22:53:17.22ID:eF843dxH0
>>919
こんばんは

確かに今年は暖冬らしく雪少ない(´・ω・`)
滋賀県も明らかに雪ないからね

発展する要素はあるはずなのに米原駅みたいに何もできない駅もあるよね

体にも良さそう
歩くわけでもないし距離は移動できるし
自転車も趣味の人多いよね
0922シノ ◆KOKESHI/ww (catv?) (ワッチョイWW 970b-gc3e)
垢版 |
2019/03/10(日) 22:56:18.03ID:eF843dxH0
>>919
もともと黒磯での接続酷いからね(´・ω・`)
支社が分かれるからだろうけど
宇都宮ではある程度融通効くだろうにね

減便はある程度仕方ないけどその上での減車はホントやめてほしい
東北もワンマンなのに部活遠征のせいか身動きできないくらい乗ってて土曜日午前ラッシュ時間でもないのにドア開けてたり酷いものだったからね
0923名も無き被検体774号+ (アークセー Sxc7-2uVV)
垢版 |
2019/03/11(月) 22:14:39.93ID:H8oCEFWvx
>>921
8号線沿いは賑やかだけど、街としては彦根がもともとの城下町だしねえ。しかも操車場が広くてその外側が山やらだから、いまいち発展しなかったのかな?

逆に岐阜羽島周辺は工業や貨物集積で発展してるね。もともと積雪もしないし地の利もあるし。

>>922
黒磯〜白河はちょっとした難関かなw バスとか他の交通機関もないし。その先も郡山まではうんざりする。
シノさんの言うとおり、高校生とかと一緒になるとさ。
宇都宮〜郡山を新幹線ってのも、ちょっと長いしね。
0924シノ ◆KOKESHI/ww (catv?) (ワッチョイWW 970b-gc3e)
垢版 |
2019/03/11(月) 22:40:50.99ID:ECx3mBE+0
>>923
こんばんは

駅前はホントになにもないからね(´・ω・`)
もう少し開発のしようがあるとは思うんだけどね
8号線沿いは逆に慢性的な渋滞がねえ
雪降るのが結構致命的なんだよね米原は

黒磯〜白河は一応県境あるからね
行き来は少ないんだろね
そういうところは鉄道だけの独占になってしまう
岡山と兵庫もそうだし
ただ私学の高校は越境するからね
0925名も無き被検体774号+ (アークセー Sxc7-2uVV)
垢版 |
2019/03/11(月) 23:46:52.25ID:H8oCEFWvx
>>924
米原は関ヶ原や伊吹山といった豪雪地帯にも近いもんね。北も木之本過ぎると雪の量も質も段違いになるし。
ところが彦根より南西に少し行くだけで平地は雪なかったりするもんねえ。

黒磯〜白河は地方も変わるしね。東北線南部ては一番標高もあるし。栃木側は那須町で森林や田畑だけど、県境越えて白河地区に入ると突然市街化するのがおもしろいね。

学校だと栃木だったら大田原や宇都宮に通うからなあ。それなりのレベルだと。自分は地元じゃないから詳しくはわからないけど。
0926シノ ◆KOKESHI/ww (catv?) (ワッチョイWW 970b-gc3e)
垢版 |
2019/03/12(火) 22:08:39.97ID:qaoAk/Rt0
>>925
こんばんは

滋賀県って雪積もる地区が割とまだらなんだよね
草津や近江八幡付近が一番少ないとされているから一番人が集まってる感じ
一山越えた東近江が豪雪なんてこともよくあったよ
地区にもよるけど何故か大津は結構降る

やはり東北も住みやすいところに人が集まるんだろうね
見てたら何となくわかるよね

学区とか面倒くさい縛りがあるんだよね(´・ω・`)
少子化でかなり変わってきたけどね
0931名も無き被検体774号+ (アークセー Sxc7-2uVV)
垢版 |
2019/03/13(水) 22:34:26.76ID:GVMn9CbQx
関西だよねえ。

観光客として域外の自分がやっぱ見といてよかったと思うのは、京都かなあ。

車なら北の山沿いも雰囲気よかったし、街なら水路閣とかインクラインがよかった。
あと淀とかも、ちょっと趣が違ってさ。
遠出できるなら、吉野も綺麗で、わざわざ行ってよかったと思う。
0933名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 6255-/Er5)
垢版 |
2019/03/13(水) 22:39:08.12ID:d1Dkf8oY0
吉野の千本桜なら平年だと4月20とか15とかそんなもんじゃないかなぁ
平地の桜より10日から二週間は遅いけど今年は梅も早かったし早いかも
どっちにしても今はまだまだやねー
0938シノ ◆KOKESHI/ww (catv?) (ワッチョイWW 970b-EAby)
垢版 |
2019/03/13(水) 23:28:35.07ID:LNz29MhI0
>>933
吉野はいろんな桜が咲いてるからね
それに梅や桃の花ならすでに見頃だからね

あちらから見たらこれだけ多種多様の色の花があるのは不思議らしいよ
熱帯って花の色かなり限られてるからね
0941シノ ◆KOKESHI/ww (catv?) (ワッチョイWW 030b-uHwa)
垢版 |
2019/03/14(木) 00:07:45.62ID:ZTu3uaEU0
>>939
実際渋滞しなくて人混みも少ない車で行けそうなところを選定中だよ

まああちらの希望もあるからね
どうなるかわからないけど自分としてはクルマで行けるところがいいね
0944名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 030b-U3YX)
垢版 |
2019/03/14(木) 00:32:31.24ID:hf4qunFM0
>>942
シノちゃん良い夢(*^∇^*)を!

        _ 
       / | 
 _/(・∀・)/☆ | おやすみなさいましぃ〜♪
!/ .} ̄ ̄ ̄   / 
i\_}/ ̄|__/≡= 
  ` ̄ ̄~☆ 
      〜☆ 
        〜☆ 
          〜☆ 
            〜☆
0945名も無き被検体774号+ (オーパイ MMa7-acNP)
垢版 |
2019/03/14(木) 21:37:58.85ID:flfw2IYRMPi
(*。・ω・。)意外と川沿いに桜並木多いんだよね
0946シノ ◆KOKESHI/ww (catv?) (ワッチョイWW 030b-uHwa)
垢版 |
2019/03/14(木) 22:05:50.49ID:ZTu3uaEU0
>>943
こんばんは

そうだねえ
市内は渋滞してないときのほうが珍しいほどだからね
流石に深夜は空いてるけどね
できれば郊外あと桜開花早そうだから山間部がいいね
どうなるかわからないけどね

>>944
いつもかわいいAAをありがとう(´・ω・`)ノシ
0948名も無き被検体774号+ (ブーイモ MMa7-acNP)
垢版 |
2019/03/14(木) 22:19:29.98ID:flfw2IYRM
(*。・ω・。)車で移動だと酒は飲めないね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況