人口減少はむしろ追い風、ロボットやAI活用促す=安倍首相('16.9.22 Reuters)
http://jp.reuters.com/article/japan-pm-abe-idJPKCN11R1S8

大飯2基 廃炉決定 安全対策費重く、エネ計画に逆風(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25000950S7A221C1EA1000/
>政府は現行のエネルギー基本計画で30年の発電量に占める原子力比率を20〜22%とする。
> 30基程度の原発稼働が必要だが、動いているのは4基にとどまる。新設が困難ななか、廃炉が増えれば計画達成は厳しくなる。
>世耕弘成経産相は22日「再稼働や稼働率の向上、一部の炉の運転延長などで達成可能だ」と述べた。

断層評価まだ不十分 広範囲の地震警戒を 岡村・高知大名誉教授(高知新聞)
https://www.kochinews.co.jp/article/147099/
>政府の地震調査委員会が19日、中央構造線断層帯の長さを大分県内陸部まで延ばすと評価を改めた。
>この断層帯を長年にわたって研究し、四国電力伊方原発(愛媛県伊方町)に影響を及ぼすと指摘している高知大学の岡村真名誉教授は今回の評価を「一歩前進」とする一方で、
>「断層帯の長さは九州を横断する約600キロに及び、今回の評価では不十分」と訴える。