修学旅行先を関東→大阪・関西万博へ 気仙沼市の中学校が変更 市が生徒1人あたり4万円を補助〈宮城〉 [178716317]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
宮城県気仙沼市の中学校は今年度の修学旅行で、4月13日に開幕した大阪・関西万博を訪れる予定です。
13日、開幕した大阪・関西万博は「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、158の国と地域、7つの国際機関が参加し、10月13日までの半年間、開催されます。
気仙沼市教育委員会によりますと、市内の中学校では例年、修学旅行の行き先は2泊3日で東京方面でしたが、
今年度は3泊4日で関西方面に変更し、うち1日を使って万博を訪れるということです。
最先端の科学に触れることが狙いで、費用が増えた分は、市が生徒1人あたり4万円を補助することにしています。
最も早いところでは、4月23日に階上中学校が万博を訪れる予定です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d03a0d8077a3b635f3e10e0f6ef756031dd35f8f クソトイレのせいで漏らして
うんこまんって呼ばれたらどうすんだよ
損害賠償ものだわ
税金使ってIRのための前座を盛り上げるためだけの
学徒動員とは
ぶっちゃけ西日本に行く機会はほとんど無いから、正直アリかなって
この四万って生徒の小遣いじゃなく大阪までの交通宿泊費の補助だろホテルもボッタクリ価格になってるからお前ら自分で調べてみ?
数千円で宿泊できてかところが数万になってて越し抜かすぞw
万博の方が思い出に残るだろ俺いまだに小学生の頃行ったつくば万博のこと覚えてるし
そんな遠くからわざわざ…
メタンガスだの危なそうだし、無事帰って来れると良いな
国民から巻き上げた税金を使って特定企業に金儲けをさせる
いつもの自民仕草やな
東北から関東なんてまだまだ行く機会あるだろうから修学旅行としては関西行った方がいいんじゃないの
「安全担保できぬ」 修学旅行先を万博からUSJに変更 千葉県船橋市立の中学 会場内でメタンガスが検知されたことなどを総合的に判断★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744435489/ 東京観光ってガチでつまらんから万博で正解だろ4万円も補助でてるならUSJも行けば良い
雨が降ろうが地震で津波注意報が出ようが阪神の試合の帰りに出会そうが良い思い出になるよ
USJと海遊館があるけどいつでも行けるから
いつも東京なのに今年だけ金ケチって関西に行かせるとか可哀想だろ
変更して何を見に行くんですかね
USJに変更した所はよくわかってるよな
指導者の差だろうけど
うちが中学の時はディズニーランド1日遊んでから大阪、自由行動で奈良京都見たい人は行けだったな
ブルーインパルス中止、並ばない万博のはずが入場どころか退場も大混雑、
トイレは次々と故障して閉鎖、ゴミ処理は追いつかずゴミまみれ、キャッシュレスオンリーなのに通信障害頻発で支払いできない、
中抜きリングからは雨漏り、会場から煙や異臭が漂うも万博協会が撮影NGの言論統制に乗り出す
初日からネタが多すぎるで
通信障害は予想できたことだろうに
キャッシュレスにした結果アナログ通貨の利点を痛感する皮肉
>>費用が増えた分は、市が生徒1人あたり4万円を補助することにしています。
この負担は大阪や国に関係がない独自負担か?
>>51 通信するならいずれ空き地になるあの土地に通信会社のアンテナ建てまくらないと駄目だからな
生徒たちの事を考えた賢い判断だね
USJに変更したバカ高校は恥を知るべき
万博が決まって4年今年修学旅行に行く生徒が入学して1年
なんで今頃変更したんだ
>>57 平日なら取れそうだけど30分圏内だと相場は去年の3倍~って感じ1時間くらいまで広げればなんとかなるんじゃね
将来の就職先も東北の人なら関西まで行かず関東で探すだろうになあ
今の万博行っても「最先端の科学」に触れる機会はないだろ
今日と奈良ならわかるけど、大阪ってのは
大阪城、仁徳天皇陵を始め古墳、ハルカス
岸和田とか絶対にトラブるし、通天閣辺りもヤバそうだし
いっそ飛田新地で…
行くなら日本系よりも海外系パビリオンのほうが学びが多いと思う
新幹線でどれくらいかかるんだろ
飛行機じゃないだろな
>>66 梅田ダンジョンから天神橋筋商店街で食べ歩きテレビ局も近い
テーマパークならUSJ海遊館に日本橋オタロードとか新世界天王寺動物園もありかな
こう考えると大阪の南側って関空りんくうタウンくらいしか見るものないな(笑)
大阪 京都 東京の観光地、人いっぱいで疲れるだけ
一日中、通勤ラッシュの電車や渋滞の車中で過ごすのと同じ
普通にかわいそうだしこらから毎年かわいそうな世代として語りつがれるだろうよ
修学旅行も今じゃホテルの確保も大変らしいし
接待しなくてもホテルの稼働高いからな
>>1 毎日15万人以上行かないと目標達成できないんだが
昨日は関係者除くと51,000人だってさ
行き先がオーストラリアから下朝鮮になったくらい可哀想w
万博の方が良いじゃん。
決めた先生は良い仕事をしたな。
悲惨だなー
現代の技術のショボさを見て未来に絶望するだけの万博
自慢にもならないのも痛い
子供はディズニーランドとか連れてけば喜ぶんじゃないの?
知らんけど。
>>86 反万博じゃなくて東京から大阪に変わった事にみんなかわいそうって言ってるんやで
市が出すなら良いじゃん
これがご家庭で負担増とかなら大問題だけど
万博は1日だし最悪東海道新幹線に乗るだけでも良い経験になるんじゃないか
関東なんか見るとこないもんな
歴史的価値ゼロの浅草寺と世界遺産最下位落選した鎌倉をありがたがってるくらいだから
>>90 勝手な大人の都合じゃん
こうやって子供が絶望する社会になっていくんだよな
他の学年の生徒達が受験や就職で東京行く時は
修学旅行で行ったことあるし、また行くの楽しみだな、となるが
この学年の生徒達は東京初めて行くわ、大丈夫かなー
となるかもな
子どものために市税入れるのなら
修学旅行は修学旅行で体験させて
万博は万博としてそこを支援してやれよ()
パビリオンの予約取れるのかね
一般人は予約とれなくて並んでるのに
関東土人のこの発狂の仕方ってまんま隣国だよね
ルーツだから仕方ないか
関東弁ってほんと汚いだけだからな
>>90 さすがに空路じゃね?
新幹線で宮城から大阪とか
座ってるだけでケツがおかしくなりそう
最近のテレビの報道見てコロッと変えたんだろうな〜
あれ?あんなに批判されてダメ万博と思ってたら人も殺到して良さそう〜とか
つくば、花博や地球博なんかのただの博覧会でも行けば楽しかったからな。
修学旅行で行けるなら万博の方が楽しいわ。
>>91 江戸城跡とかこういう機会でもなきゃ行かない気もするが
城行くのとディズニーどっちがいいってきかれて城なんて答える中学生は少数だろ
万博なんてそのレベルよ、修学旅行どこ行った?って聞かれて万博行ったとかかわいそうだろうよ
ただでさえ友達いねーやつとか休憩所で座ってるだけになるぞ
万博の方が面白いし思い出になる。
ボッチでも1人で回れるし。
はるばる気仙沼から来て迷子にならなきゃいいけど
先生方引率がんばってー
自分も気仙沼出身だから随分と頭のおかしいことやってるなーと思って調べたら、市会議で維新なのって、つねはるか。あのつねはるか。
気仙沼の子たち分かってるのかな
関西、特に大阪では東北人なんかいじめと虐待の対象なのに
ディズニーがUSJになって、ついでに万博も行く感じか
東北からはわざわざ関西は行かないもんな
メタンガス充満とかトイレもまともに使えない万博に行かせるとか狂ってるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています