ホンダ【新型フリード】イオンモール某店が画像リーク、まもなくフルモデルチェンジ [423476805]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ホンダではフリードのフルモデルチェンジに向けた準備が進められていますが、まだ正式な発表には至っていません。しかし、そのような状況の中、ショッピングモールでの先行展示会の告知画像により、新型フリードのエクステリアデザインがリークされてしまいました。
https://i.imgur.com/u9wvfrm.jpeg 新型フリードは正式発表後、全国各地で展示会が開催される予定です。その一環として、イオンモール浜松市野での展示会も計画されています。しかし、同モールが公式サイトで告知した際に、まだ公開してはいけないと思われる新型フリードの写真が掲載されてしまい、今回のリークとなりました。
なお、同モールでの先行展示会は、2024年5月18日から19日の10:00から19:00までの予定で開催されます。
(つづきあり)
https://car-research.jp/freed/fmc-honda.html こういうので良いんだよ
最近のホンダは脱DQNデザイン路線だな
>>2 イオンって
近近くの学校の絵を貼ったり謎スペースあるやん
カッチョ悪りぃ…。
トヨタからも相当水を空けられたなぁ
フリードはガソリン車はわかるけど、ハイブリッド車は立ち位置が微妙で勧めづらい
って車系ユーチューバーが言ってた
>>22 そりゃそうよ。
で、お前なに乗ってんの?って言われずにすむじゃないか。
見る角度かな
茶色いのはカッコいいけど白いのはダサく見える
自分の車かっこいい言うやつは、高級車乗ってる
他人や店の車をダサい言うやつらは、自分の車に満足してない、欲しいが持ってない
妬みな
コレ心理学で習う
>>28 どの車見てもダサいと思わないのか?
感覚なんだから可愛いブスって思うのと一緒じゃん
価格は350万程だろ
嫁に買ったシエンタハイブリッド4WDで350万程だった
車高くなったよな
グリルまわりのデザインは威圧感がなくて好印象
ご近所さんに乗って欲しい車だな
050408041004050408041004西村ひろゆき、創価学会とズブズブだった (3)[ニ速V]
2:【悲報】西村ひろゆきさん、創価学会の手先
】西村ろゆきさん創価学会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
繋がったね040508041005
評判悪いなw
俺は最近のホンダのデザインは結構好き
ZR-Vとかかっこよくない?
荷室狭いから買わんけど
またこの系統の顔か・・・
いいかげん柴犬デザイナーをクビにしろよ
053908391039田栄一郎くんのバスターコール展、超絶ガラガラ過390508391005ぎるw0553031553 [243251451] (904)
2:ワンピースバスターコール 公式フィギュアの頭を切り刻んだグロ画像を芸術作品として展示してしまう [579392623] (161)
3:【画像】尾田栄一郎くんのバスターコール展、いくらなんで酷すぎ [243251451] (514)
4:ワンピーバスターコール・プロジェクト」限定ソフビ人予約販売開始! 1万3200円送料手数料13525999] (160)
5:尾田栄一郎先生、ステマと叩かたバスターコールプロジェクトを復活させる [4453404] (68)
6:芸能人も参加するワンピー海賊版グッズ制作者軍団"バスターコール"がヤバい「バンダイや東映はワン390508391005
>>35 お前は友人がコレ乗ってて「ダサい」言うてみw
そしたらわかるんじゃね?
>>39 zr-vはレヴァンテパクりました感が強くて好きじゃない…
>>40 仮説
「UFOからロボになるときに急ブレーキがかかるから、その加速度に耐えるために向きを変えている」
現実でも、新生児用のチャイルドシートが「進行方向と逆向き」にセットされる。アレと同じ事。
>>1 今のステップワゴン風になるのか
ぜったい黒歴史になるだろこのデザイン
051208121112051208121112西村ひろゆき、創価学会とズブズブだった (3)[ニ速V]
2:【悲報】西村ひろゆきさん、創価学会の手先
】西村ろゆきさん創価学会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
繋がったね120508121105
>>6 ふるくっさいよなぁ
新型のプリウスといい
デザインセンスまったく理解できんわ
モデル末期の現行型も売れ続けてるのはセンタータンクレイアウトの恩恵か
シエンタは電動パーキングブレーキ&ブレーキホールド見送ったから新型フリードに流れそう
>>43 なんで相手に直接言うって話になってんの?
ダサいって思っても友達に直接言わねーよ
予想CGのほぼそのままだな
そしてクロスターが思ったより良い
>>45 チャイルドシートってロボットに変形できるの!?
すげぇ子供おらんから知らんかった
上品でいいデザインだと思うけど実際売れるのは下品なデザインなんだよなあ残念なことに
053108311131053108311131西村ひろゆき、創価学会とズブズブだった (3)[ニ速V]
2:【悲報】西村ひろゆきさん、創価学会の手先
】西村ろゆきさん創価学会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
繋がったね310508311105
これくらいでいいわ
小さくて丈夫で燃費がよくて路線だろ、これくらいでいいわ
050008001100田栄一郎くんのバスターコール展、超絶ガラガラ過000508001105ぎるw0553031553 [243251451] (904)
2:ワンピースバスターコール 公式フィギュアの頭を切り刻んだグロ画像を芸術作品として展示してしまう [579392623] (161)
3:【画像】尾田栄一郎くんのバスターコール展、いくらなんで酷すぎ [243251451] (514)
4:ワンピーバスターコール・プロジェクト」限定ソフビ人予約販売開始! 1万3200円送料手数料13525999] (160)
5:尾田栄一郎先生、ステマと叩かたバスターコールプロジェクトを復活させる [4453404] (68)
6:芸能人も参加するワンピー海賊版グッズ制作者軍団"バスターコール"がヤバい「バンダイや東映はワン000508001105
というか、クロスターは若干シエンタに寄せてね?
そんで、本当に見たいのは内装なんだが
そもそもカッコよさを求める車なのか…?
シエンタとかもそうだけど、機能性が満たされてればいいよ
>>51 自分が低層って言ってんのわかってるか?w
古臭いけどホンダ顔だよね
現行フィットのキムチデザインよりはいい
>>28 そんな心理学ねぇよw
そんなの何処で教えてるんだ、訊いてやるよw
カッコ良さを求めない車なのにダサい
言うやつは、理解出来るよな
コンパクトカーにカッコ良さと言うより燃費や機能性を普通は求める
高級車やスポーツカーになってカッコ良さを求める
デザイナーってそんなとこを狙ってる
コンパクトカーにカッコ良さを求めているのは低層位置にいる方達
家電的でいいじゃない
下手に尖ってるほうがカッコ悪い
054908491149田栄一郎くんのバスターコール展、超絶ガラガラ過490508491105ぎるw0553031553 [243251451] (904)
2:ワンピースバスターコール 公式フィギュアの頭を切り刻んだグロ画像を芸術作品として展示してしまう [579392623] (161)
3:【画像】尾田栄一郎くんのバスターコール展、いくらなんで酷すぎ [243251451] (514)
4:ワンピーバスターコール・プロジェクト」限定ソフビ人予約販売開始! 1万3200円送料手数料13525999] (160)
5:尾田栄一郎先生、ステマと叩かたバスターコールプロジェクトを復活させる [4453404] (68)
6:芸能人も参加するワンピー海賊版グッズ制作者軍団"バスターコール"がヤバい「バンダイや東映はワン490508491105
055108511151055108511151西村ひろゆき、創価学会とズブズブだった (3)[ニ速V]
2:【悲報】西村ひろゆきさん、創価学会の手先
】西村ろゆきさん創価学会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
繋がったね510508511105
オラオラが嫌いなファミリー層もそれなりにあるからね
Nワゴン系からステップアップする層の受け入れに丁度良い
最近の本田のデザインいかにもカネかけてませんって感じだもんな。とくにステップワゴンなんかセレナよりダサいわ
これは…レーダー無しのカメラだけADASなんかな?
レーダーっぽい物が見えないけど
フィットと同じものなんかな?
>>4 脱DQNだと厳しいんだと思うよ
このフリードも以前のリークではもっと穏やかな目付きだったのに
ツリ目になってるわ
055208521152田栄一郎くんのバスターコール展、超絶ガラガラ過520508521105ぎるw0553031553 [243251451] (904)
2:ワンピースバスターコール 公式フィギュアの頭を切り刻んだグロ画像を芸術作品として展示してしまう [579392623] (161)
3:【画像】尾田栄一郎くんのバスターコール展、いくらなんで酷すぎ [243251451] (514)
4:ワンピーバスターコール・プロジェクト」限定ソフビ人予約販売開始! 1万3200円送料手数料13525999] (160)
5:尾田栄一郎先生、ステマと叩かたバスターコールプロジェクトを復活させる [4453404] (68)
6:芸能人も参加するワンピー海賊版グッズ制作者軍団"バスターコール"がヤバい「バンダイや東映はワン520508521105
055508551155055508551155西村ひろゆき、創価学会とズブズブだった (3)[ニ速V]
2:【悲報】西村ひろゆきさん、創価学会の手先
】西村ろゆきさん創価学会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
繋がったね550508551105
052508251125052508251125西村ひろゆき、創価学会とズブズブだった (3)[ニ速V]
2:【悲報】西村ひろゆきさん、創価学会の手先
】西村ろゆきさん創価学会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
繋がったね250508251105
>>2 最近はイオンモールの中に
トヨタの販売店が入ってたりする
家族連れで来店するから流行ってるっぽい
Aピラーを2本にしてるのやめたのはいいね あれ右下見えなすぎてダメだ
五円玉みたいな色のクルマが増えてきた
電気自動車ですよってアピールしたいんだな
>>73 現行フィットがコケたのはカッコ悪いからだろモロに効いてる事例
新型フリードはそこまでカッコ悪くはない
どのメーカーもホイールのデザインがどんどんダサくなってるのかなしい
054408441144054408441144西村ひろゆき、創価学会とズブズブだった (3)[ニ速V]
2:【悲報】西村ひろゆきさん、創価学会の手先
】西村ろゆきさん創価学会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
繋がったね440508441105
ンダ車はわけわかんない故障が多すぎて怖くて買えない
ホンダのデザインってホームランか三振か って感じ
トヨタみたいに高打率でヒットや二塁打がない
でも、ホンダは好きなメーカーや。
この大きさのワゴンってシエンタがクソダサいからフリードにするしかねぇってなる
新しいクルマ買って新生活の始まりをって感じられないね
トヨタはサメで日産は象でマツダはカバでホンダは良くわからない顔が多い
芋くさいトヨタよりマシやな 板金がペラペラなのがなぁ
フリード購入層は完全にN箱に吸収されただろ
物価高でこれからも軽へサイズダウンする層が増えそう
どこかで見たようなデザインパーツを寄せ集めただけの無個性なクソデザイン
ホンダってそんなんばっか
デザイン手法が中国車や韓国車と同じ
最近のホンダは新型に見えない
トヨタの方が若者志向
シエンタがデザイン大失敗して、世界中から笑い物になっちゃったからなあ
ワゴンの良さが昔から分からんけど子供いると必然的にワゴンかバンしか選択肢無くなるんだよな
>>125 でもあれ意外と売れてるよね
よく見る
営業車みたいで好きではないけど
うっかりお漏らしのテイでじつはただのティザー広告、っていう
ファミリーカーにカッコイイデザインは不要だ
スライドドアが付いて自転車が積める室内と燃費の良さを追求すればいい。
塾帰りの子供の自転車を載せられる軽ハイトワゴンは万能で有難い存在。
日本人の細やかなセンスを感じさせる
>>133 営業車というかタクシーでよく走ってるからな
街中を走る分には悪くないし人や物もまあまあ載せられる
このデザインをダサいという人はアルヴェルが欲しいけどお金がないからヴォクシー買って以前はbBに乗ってそうなマイルドDQNでしょ
トヨタのダサさは異常
わざとダサく作ってるとしか思えない
プリウスは別
プリウスってどう見ても乗り降りしづらそうだけどどうなの?
>>140 おっわかってんじゃん
現行のプリウスはFDのRX-7よりもカッコいいよな
デリカD:5の前期を優しくしたような顔つきだな…
ベースのフィットのダメな頃のフランス車みたいなデザインよりはカッコいい気がする
ダサい
ステップワゴンっぽくしてんじゃねーよ
今のステップワゴン良くねーだろ
最近のホンダはデザインがおかしい
売れてるフィットを韓国人にデザインさせ売れなくする
売れてるフリードは韓国人にデザインさせ売れなくする←次ここ
オレ的には車幅5ナンバーサイズキープとか要らないんだけどなあ
対抗馬はシエンタだろうけど、これならシエンタの方が売れるんじゃないかな
四角くて良いじゃん
こういうのでいいんだよ
オラついた顔とか勘弁
フリードが残ってシャトルが消えるなんてひどいよホンダ!
コレ系にボンネット付ける意味無いよな
買い物や送り迎えで使うんだからもっと箱型で良いと思う
フリード、一番最初のデザインが優秀なんだよ
現行のはボデっとしてて好きじゃないけど
サイズ的にフィットと同じだから
スライドドアのフィット選ばれてるんだろうな
またこのデザインかあ
ヴェゼルだけ何故旧ホンダデザイン脱却な全く違うデザインなのかの謎
>>154 狭い日本
同じサイズなら
俺でもスライドドア選ぶ
>>154 シャトルは需要が無いのに声だけデカいって言ってたわ、プリウスαも同じ運命だしそんなもんだろ
>>157 あれ、日本人がデザインしてるとは
到底思えないんだよな
王道から全部外れてる
あんなので売れると思ってるホンダのトップはヤバい
ホンダの四輪のホームページでラインナップ見てみ
その後トヨタのホームページでラインナップ見てみ?
そう言う事だぞ
ステップワゴン路線か
これ価格設定間違えたら同じくこけるパターンじゃねーか
個人的には今の意識高い系好きだけど
付いてこれなくなる南系の方が一般的にはいいのだろうな
こう言うのは普段使いだから
デザインよりも
小回りやボディカラーが重要
>>140 カッコいい方向で凝ったデザインのは、すぐに飽きられるからな 平凡風でダサいもののほうが、目立ちたがらない人たちによく売れる
数の売れない(日常であまり目にしない)ハイエンドスポーツカーは別として
>>168 極端な話どれも同じだから
最終的には価格とボディカラーだよ
052708271227052708271227西村ひろゆき、創価学会とズブズブだった (3)[ニ速V]
2:【悲報】西村ひろゆきさん、創価学会の手先
】西村ろゆきさん創価学会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
繋がったね270508271205
車中泊する場合は
シエンタ(5人乗り・フラットになる)は199万から
フリードクロスター(5人乗り・フラットにならないらしい)は予想280万から
コレが売れないと多分日本の生産拠点が閉鎖されて日本人が大量にリストラされるのに
製品から全く危機感を感じられんフワフワ感が新型NBOXにもあるな
もう工場で作っているからカバーしないでトレーラーに積んで出荷しているだろうが
>>158 一番使用頻度の高い運転席助手席をスライドにしろと言いたい
054408441244054408441244西村ひろゆき、創価学会とズブズブだった (3)[ニ速V]
2:【悲報】西村ひろゆきさん、創価学会の手先
】西村ろゆきさん創価学会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
繋がったね440508441205
昔だったらトップグレードは
フリードSiR 1.8リッターDOHCVTECエンジン200PS
>>179 イベント広場みたいなとこでお披露目会やるやん
ディーラーまで見に行く事は無いけどモールでついでなら見てみようかなってなる
子供いないんだけど、嫁さんがスライドドアがいいらしく
ふだん二人しか乗らないけどフリードってあり?
多分、中身は実用性も高くて良い車に仕上がってるんだろうけど・・・・
ステップワゴンにN-BOX んで、これ
なんで全部おとなしい癖の無いデザインに振っちゃったの?w
もうすこしドヤ感が無いと流行らないよ?
トヨタはその辺が良く判ってるのよ
そういえばホンダって5年生存率10年生存率低い気がするけどなんでなん?
ステップワゴンかな?
現行ハイブリッド乗ってるけど発進とかモーターにしてくんないかなそれ以外はおおむね満足
>>184 有り寄りのアリアリ だよ
軽の次に、一番使いやすい日常用サイズだからね
フリードやシエンタ スライドドア大正義
054808481248田栄一郎くんのバスターコール展、超絶ガラガラ過480508481205ぎるw0553031553 [243251451] (904)
2:ワンピースバスターコール 公式フィギュアの頭を切り刻んだグロ画像を芸術作品として展示してしまう [579392623] (161)
3:【画像】尾田栄一郎くんのバスターコール展、いくらなんで酷すぎ [243251451] (514)
4:ワンピーバスターコール・プロジェクト」限定ソフビ人予約販売開始! 1万3200円送料手数料13525999] (160)
5:尾田栄一郎先生、ステマと叩かたバスターコールプロジェクトを復活させる [4453404] (68)
6:芸能人も参加するワンピー海賊版グッズ制作者軍団"バスターコール"がヤバい「バンダイや東映はワン480508481205
>>190 10年以上前の初代NBOXなんて、その辺大量に走ってるやろ
ステップワゴンといいこれといいザッツみたいなデザインになってんな
時代を先取りしてたんだなアレ
シャークフィンは付いてるな
ブレーキホールドは付いてるかな?
運転支援系はトヨタが良いから
フリードかシェンタ悩むな。。。。。
>>192 EHEVだから、発進時とか基本的に全てモーターやろ
高速道の巡航だけエンジン直結
>>184 スライドドア便利
隣の車との隙間が狭くても乗り降りできる、ドアバンの心配ない
荷物の積み下ろし楽
フィットより良いじゃん
水色だとモビリオスパイクみたい
昔アコードツアラーってあったやん
あれかっこよかったよな
いいと思う。初代シエンタもシンプルデザイン路線で売れたし。
>>203 ほんと、日本のスーパーとかの狭い駐車場では
5ナンバーサイズでスライドドア車が使い勝手抜群だわ
無難すぎる
とりあえず車を買いにきたパパが言われるがままに選びそうでいいね
♪ソ ソ ソリオ、ソ ソ ソリオ
さぁ静岡県知事選だ スズキ自動車労働組合がガンバルぞ〜
リニア反対!
ホンダは元々こういう無味無臭なデザイン路線が普通なんだよ フィット3の頃のデザイナーがおかしかっただけで
別にDQNにしろとは言わないが、とにかく楽しくない見た目
20年前のモビリオとか今見てもすごい広い窓だなとか驚くけど、最近のホンダ全般には何の面白みも無い
冷蔵庫とか無印の入れ物とか見てる気分
君らフィットやステップワゴンのときもシンプルでいいとか言ってたよね
>>190 部品が発売後十年で出て来なくなるクソメーカー
まだ実際に乗るとなるとダイハツの方が評価できる面
ホンダってミリ波レーダー使わず単眼カメラだけだけど
運転支援や自動運転支援大丈夫なの??
ステップワゴンといいデザインよくなって来たな
他メーカーもバカみたいなメッキ使いがなくなって欲しいわ
三列目シートに人乗せたことある人〜?
シーーーン。
そうだよなー 三列目って要らないよなー
いつものホンダ
初代 革新的なデザインや機能でヒット
2代 初代からデザインちょっと変更で機能upで大ヒット
3代 全てを一新、ずっこける
4代 いつの間にかモデルチェンジして、いつの間にか終売
フリードってジョン・レノンの息子が最初CMやってたやつよな?
ただのワンボックスミニバンになってもうたんやな
>>107 現行フィットが転けたのは3代目がリコールの嵐で客が離れたからなんだよなぁ
>>216 ステップワゴンは地味に売れてきてるぞ
Fitは終わってるけど
今のシエンタがかわいい路線にいったのもあって、フリードのFMCには期待してたけど、まさかのステップワゴン路線かぁ・・・
オデッセイまでとは言わないけど、ヴェゼルやZR-Vとかいい流れもあった中、がっかりだけど、eHEVの走りには期待かな。
ホンダってCMに日本人使うとコケるってジンクスあったのに、FREEDで日本人使ってビックリしたわ
しかもチュート徳井とかって微妙な人選
売れ線モデルをフルモデルチェンジで次々と潰していくのがホンダ
ステップワゴン悪くないだろ
あのヴォクシーの方がいいのか?
ありがとうフリードも選択肢にいれて考えてみます
ちなみにフリード以外のスライドドア車のおすすめってありますかね?
先代のプラットフォームのままなのでAピラーが寝すぎててアンバランスなんだよ
せっかくカングーっぽくしたのに これじゃない感が満載な理由だ
>>228 デザインは個々の好きずきだけど
販売台数はノアヴォク>>>セレナ>>ステップだね…
ホンダセンシング
時々何もないところで発動すんだけど、虫に反応してるのかな?
>>230 2人だけならソリオでもルーミーでもいいだろ
でも2人乗りで後席のスライドって意味あるの…?
>>231 俺もそう思うわ
あんな車でそこまで寝せる必要性あんの?
>>235 天下一品とかキャンドゥが近くにあるんじゃね?
>>1 ステップワゴンと同じでつまらない個性のない外観
>>230 明日改良版発売のシエンタのが40万くらい安くなりそう
>>242 どっちでもいいからブレーキホールドつけてくれた方買うわ…
奇をてらうよりこういうコンサバスタイルのほうが長く売れるよ
このデザインなら売れる
ドアガラスの直線的なライン
直線がいいんだよ
2025-26予定に伸びた日産キューブ新型を待ってるが
待ちきれないからもうZ11の中古買ったろかと迷ってる
こんな車デザインリークされてもそれで?くらいで終わってしまうな
>>249 フリードが売れなかったらホンダの国内販売がヤバくなるくらい重要な車
威圧感は無いが数年間持ちこたえるデザインではないな。マイチェンでマスク変更だな。
ホンダのデザイナーくそ過ぎて候補から1番に外されてるやろ
現行の無駄にぐんにゃりした造形よりすっきりしてていいと思うけどな
先代のままのプラットフォームだから
Aピラーが寝すぎなんだよ
開発中ならともかく発売されるやつなんて少しでも多くの人に見てもらった方がいいだろ
正式発表前に知られて困ることが何もない
むしろニュースになった方が何も気にしてなかった人にまで情報が届く
>>251 そうなんだ
Nなんとかが主力だと思いこんでた
つか売れ線コンパクトのはずのFITはもう沈んだのか
>>263 台数はNシリーズが圧倒的だけど軽は利益が薄いからね
ステップワゴンがあまりに酷かったから
これが結構マシに見える
現行型今でも売れてるもんな
そりゃフィット売ってる場合じゃねえってなるよ
>>272 フィットがやらかして下取りが絶望になったので
買い替え需要で これとヴェゼルが売れただけ
05222208221322衆院神奈川3区から立候補している幸福実現党公認のいき愛子陣営05220822132222亀岡容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」び、約チの棒で殴りかかろうとした。こ止めにた運動員の(56いた創価学会男子に所てい価班」3/4)公明党は「創意見を無視で中心メンバーである北岡伸座長代理に来てもらって、くわしく聞きたいとちなみに日野は創価聖教新聞でインタビュー受けてたし、福岡で地区部長やってる6創価というと、スクエニのCGデザイナー後藤宣広もそう220508221305
初代は介護のため買った
足回りリフレッシュのためサスやロアアーム買ったところで介護が不要になった
車は売ったけど足回りだけ残ってる
>>218 ミリ波レーダー付いてるよ
なんなら、20年前のオデッセイやアコードからIHCCって名前で
ミリ波レーダーは継続採用してんで
>>264 リア周りの補強とか、製造コストがバカ高くつくのに
一部のユーザー以外からは不評だったから
現行はAピラーが邪魔で対向車線全く見えないコーナーが多すぎる
ホンダ車ダッシュボード上
奥行き取りすぎだわ
>>39 俺もあれは好き
ステップワゴンののぺっとしたのも好き
最近のだとクラウンスポーツとCX60?も好きだな
>>279 やっぱりみんな思ってたんだ
あれ危険レベルだよな
>>276 付いてるだけだろアイサイトはもちろん日産やマツダ以下だし
ホンダって新型車に自信が無いから絶対に2種類用意するよなw
>>6 今のホンダは他社の真似しか出来ないから。現行ヴェゼルが出た時もCX-ハリアーがトレンド入りしてた。今回のは三菱のデリカっぽいと言われてる始末
>>22 今時はそもそも車持ってる方がダサい、無駄って思う人も多いやろ
>>22 20年前のデリカd5の劣化パクリやぞ
これがダサくないなら何がダサいんだ?
>>286 今どきの意味がわからんが
地方だと車無しで生活するなんて無理なんだわ
ガンダムみたいなデザインでないと売れねーんじゃねーの?
外見なんて適当でいいからシートアレンジと整備性を重視して欲しい
現行テールランプの牛のツノを見るたびにため息が出るわ糞ダサすぎる
>>40 UFO部分とロボ部分の境目にある段差を乗り越えるため
>>36 350万ならクラウンの下グレード買えるな
052908291529052908291529KpopもどきのアイドルJO1が「電通、吉本、韓国、クールジャパン機構、ドワンゴ、ソニー、アミューズ、謎の学校法人」案件だと判明 [142853473に天下りバレてるところでタ
本当腐っ省天斡旋】
> 嶋貫氏が21に別問として再就職したことが判明している学校法人滋慶学園の事案では学園のグループ法人が26年3月末に大学の設置を申請した際、審査段階で嶋貫氏を学長予定者としている点について是正意見が出ることを当時の審らが人事課職員に提供してい判明。290508291505
>>245 ブレーキホールドってサイドブレーキかけて待つのとなにか違うの?
0508341534KpopもどきのアイドルJO1が「電通、吉本、韓国、クールジャパン機構、ドワンゴ053408341534ソニー、アミューズ、謎の学校法人」案件だと判明 [142853473に天下りバレてるところでタ
本当腐っ省天斡旋】
> 嶋貫氏が21に別問として再就職したことが判明している学校法人滋慶学園の事案では学園のグループ法人が26年3月末に大学の設置を申請した際、審査段階で嶋貫氏を学長予定者としている点について是正意見が出ることを当時の審らが人事課職員に提供してい判明。340508341505
>>65 三枚目はEaゲームのアカウント作成で見たような
>>299 信号待ちで止まったとき、足をブレーキから離してもいいのめっちゃ便利だろ。一度慣れたらブレーキホールド無い車は無理だわ
>>279 ほんと危ない
右側の三角窓が全く無意味でゴミカス
>>304 高速とか、長距離乗る車ならどっちでもいいけど
こういう街乗りメインの車は信号待ちとかちょっとした渋滞で止まったり走ったりが多いから、あるとないは天地の違い
一度乗ると離れられん
初代フリードスパイクに乗ってる
デザインがMCごとに嫌いになっていく(T_T)
まだまだ乗り続けるわ
後付けでホンダセンシングとかつけられないかなw
全車速レーダークルーズコントロール、LKAに電Pブレーキホールド
今売ってる新車の標準装備やね、軽ですら付いてる
それ未満のポンコツ車に乗ってる輩はさっさと買い替え
5ちゃんってDQNデザイン好む奴多い
まセンス無い奴の方が世の中多いから仕方ないか
>>286 ねーよ
交通機関が人手不足で終わり始めてるのに
スペーシアかN箱か、シエンタかフリードか、今時のファミリーカーで悩む人はそんな感じ
リッターカーも売れてるはずだけど、あんまり悩んでる人の話しは聞かないね
初代からモデルチェンジする度にどんどんカッコ悪くなってる様な…
シビックUK 初代フリード フィット2 オデッセイ 2代目ストリーム アコードワゴン
2000年代後半の一時期のホンダのデザインは好きだったな
まぁ、デザイン以前にリコール大炸裂で売上最悪だったけどねw
いいね。シンプルで。もういい加減トヨタのオラつき顔にはうんざりだ。
でも大多数の人はオラつき顔が良くてこれはあまり売れないんだろな。
ホンダ広報 :
今回は「こういうのでいいんだよデザイン」を採用してみました。
>>55 必ずどこかのメーカーをパクるこちらの会社は、元々イタフラからのパクりが多いけど、最近は新型アコードを見るにつけプジョー辺りをパクってるんやな
ホンダもハイエースみたいなワンボックス作りゃいいのに
渋滞の先頭を見ると必ずフリードが走っている
二車線を並走して後続を塞いでいるのもフリード
会社のフリードハイブリ乗ったら割に良かった。
大きからず小さからず普通っちゃ普通だけど、ファミリーにはいい車かもしれんな。
ホンダは買わないヤツの意見しか聞かないメーカー
買ってくれて気に入った話なんてガン無視して
ユーザーを突き放すスタイル
>>343 サイズ的に取り回しがしやすいからなぁ
アルファードとかデカすぎて不便
>>313 GWに必死に加減速して前のクルマを煽ってる
哀れな旧型のポンコツ車見ると涙が出てきそうになった
今どき追従クルーズすら付いてないとかw
>>175 フルフラットにならんかったら利点を一つ失うじゃねーか。
これからの季節2列目以降クソ暑い
嫁車だが乗りたくない
20年ぐらい前のデザインだなデザイナークビにしろよ
>>39 WR-Vはあの格好で2WDオンリーとか頭おかしい
>>184 セダンやコンパクトで運べない机とか小型洗濯機なぞを運ぶのに便利。
それでいてコンパクトと変わらないサイズなのがいい。
>>230 シエンタ5人乗りハイブリッド
最小半径5.0m 小回り効くよ
フルフラットになって電源コンセントも付けられるから避難用としても車中泊としても2人いけるよ
>>362 でも後席用のエアコン吹き出し口付いてないんだよな
電P教のキチガイは電P付いてないのも気に入らないみたいだし
うーんシエンタのデザインがよかったから、もう少し良いデザインにしてくるかと思ったけど微妙だな
乗ったこと無いとわからんのだろうがこの手の車のフルフラットはシートのサイドサポートとかが邪魔でそのまま寝たら普通にシート単体で寝るより疲れる
エアベッドでも置けば良いがそうなると高さが足りないし、荷物も置き場考える必要がある
荷室長ある車で布団やマット敷いて寝る方がずっといい
>>364 シェンタ
ディーラーオプションで天井サーキュレーター付けれるでMAXは煩いけどww
>>364 元ネタの人は2人限定だから後席エアコン不要だし電パにこだわりなさそうだったからね
フリードのリアエアコンは6人乗り限定で5人乗りや7人乗りには付けられないよ
電パは過去に一度でも便利さを経験してしまった人用だね
なんでエアロバンパーにしないんだろうな
フリードにもスパーダーのグレード位用意しとけって
>>366 エブリイの荷室は自宅のベッドより快眠出来るで
車中泊最高や
空気みたいに
存在感ない
デザインでいいんだよ
カッコ良さとかとんがったのは不要
リトラクタブルぐらい復活させろよ目玉がまったくない
>>367 シエンタの5人乗りは、2列目倒すと完全フラット
>>376 いやいや、最近のテールランプが歌舞伎俳優の化粧みたいになってるのより全然いい
直線的でシンプルなエクステリアはフリード購入層に刺さると思うわ
>>378 昔あったWISHが7人乗りで2列目3列目を倒すと完全フラットになって布団が敷けたな
あれよかったのに
>>378 荷室の話か?フリードスパイクもそうだわ
フリードって2列目の座席がえらく低いから大人が座ると大尉屑割りみたいになる車だっけ
車なんてそんなもったいぶって情報公開するもんではないだろ
>>385 それな、新型で解消されてれば良いんだけどな
背が高くなったし
>>254 お前の前の書き込み253個をよく読んでから書き込め
絶対にシエンタかフリードを選ばなきゃいけない二択ならこっちかなぁ
で、なんぼや?
シエンタより安くないと売れんだろこれ
そろそろデザイナー変えろよ最近のホンダで買う車ないだろ
>>27 あれはもう開き直って4ナンバーを出して欲しいわ
現行モデルの方がかっこいいじゃん
現行モデルにハイブリッドだけ新しいやつにすりゃいいのに
>>305 >>309 サイドかければ足離せるからブレーキホールドあろうがなかろうが関係ないんじゃないかと思ったんだけど何か違うみたいやね
>>402 アクセル踏むと自動でブレーキ解除される
>>402 それ停止のたびにサイド引いて、発進のたびにサイド戻さなきゃならないじゃん
その手間がない
>>404 筆頭がフィアットというなんかよくわからん複合体になってるけどな
ライトの位置が高いからこれも眩しそう
アホンダとダメハツのライトは眩しすぎるんだよ
>>2 イオンモールは郊外にあるし家族連れが集まるから車のショールームやるなら都合がいい
ホンダはテールランプが光った時のデザイン考えてないやろw
ワラけてしゃーないわ
ホンダ車は実物で見るとまた違ったりするから写真判定エアプが分かりやすい
プチバンはエクステリアより使い勝手の方が大事だわ
この見た目ならシエンタと大差ない
でも新型シエンタはTNGA優秀だから競合相手になれるかな
M医師はAに何か弱味でも握られてんのか?ステップワゴンに寄せて来たのは分かるけどダサ過ぎる
ほんとデザインの方向性決めてる奴クビにしろ
>>419 ボケか本気かわかりづらいがそれはテスラだ
053708372337053708372337西村ひろゆき、創価学会とズブズブだった (3)[ニ速V]
2:【悲報】西村ひろゆきさん、創価学会の手先
】西村ろゆきさん創価学会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
繋がったね370508372305
デザインだけで言えば国産車8メーカーの中で一番魅力が無い。どうしてこうなったホンダ・・・・
>>354 インドのBセグSUVはスズキ日産VW等も4WDの設定ないから需要がないんだろ。
ルーミーサイズのN-BOXがあればそれでいいんだよなぁ。200万前後くらいで。
まぁ他の車種を喰ってしまうかもしれんが。
>>432 パクりなんか?
まあ、かっこいいならなんでもいいよ。
>>431 1000cc版乗用車幅長さのN-BOXを200万円から発売すればそれこそ「国民車」レベルで売れるかもねw
1000ccなら税金も安いし5ナンバーサイズの実用性
>>279 現行乗りだがAピラー太すぎて右前見辛いのなんのって。
雪降った日にゃ超極太ピラーの出来上がりよ。
フィットのメーターだったら嫌だな。
安ければ許すが。
四角くするなら昔のステップバンみたいにして欲しいわ
もったいぶるような代物でもデザインでもないだろうにw
デザインによっては候補に入れるとこだったけどやっぱシエンタの方がいいや
>>6 他のもモデルチェンジするたびデザイン劣化してるよね
>>395 N-BOXは良くなったなと思ったらアダプティブクルーズのレーダー無くしてカメラのみで精度凄く落ちたしなにやってんだか
>>448 本当に精度が落ちた?
カメラの性能が上がっただけじゃなく?
もう車に興味なくなっちゃった。走れば良いというか。
>>381 WISHと聞くとDAIGO、ISISと聞くとイスラム国をすぐさま連想するな
フリードなんて子育て世代向けだろ?
お前らみたいな老害ジジイには関係ない車種、古臭いハチロクでもみてがやがやしてろよ。
もういい歳だから、車に求めるのは安さと機能性だな。
オレはソロキャン車中泊を頻繁にするので、軽バンこそが至高であると信じて疑っていない。
ブレーキホールドは欲しいけど
3列シートは跳ね上げ式だし・シャシーはキャリーオーバーだから
シェンタのマイナーチェンジ版にします。
これ現行フィットベースか
フィットのFMCも近いだろうにフリードはいつも一世代古いPF使ってんのな
サイドのウィンドウの三角なくしてしまったのか。
何の特徴もない普通のワゴン車だな。
ダサい、かっこいいとか求められるクルマじゃないだろ
小さい子がいる家族向けの実用車としての需要が一番高いのでは?
>>458 クルマは買い物や送り迎え用で
「走り」を楽しみたいならバイクやチャリを別で持つのが良いよね
チャリ本格的にやるならクルマはあった方が良い
動画見てきた
シェンタより1クラス上の車格でクロスターかっこいいわ
リヤーエアコンも付けれるグレードありそう。
シェンタは欲しいオープション付けて乗り出し370万くらいだったけど
フリード、あとは値段やね…
Airの方がすっきりしててええな
ただミニバン欲しがる層ってイキりグリルが刺さるのが多そうだから多分こういう無難なの売れないんだろうな
>>1 NVANでいいNVANもモデルチェンジはまだか
>>321 フォルクスワーゲンのUPがナンバーワンだろ
>>460 次期フィットは現行ボディのキャリーオーバーになるだろう
ファミリーカーとしてならシンプルで良いデザインだと思う
>>285 そんな事言ったらトヨタなんか全部ヨーロッパ車の真似ですよ
このデザイン自分は結構好きなんだけど
ステップワゴンは売れてないみたいだからなぁ
全長が伸びたのがちょっとな…
あともう少しパワーがほしい
イキり層は多少無理してでもノアボクアルファード買うだろうし、フリードはこれでよい
普通に売れるだろうな
>>478 マジでな、そしてもっと言うならボンネットは水平に
ぶっちゃけNボを大型化したのがベストなんだよね
インパネタオルみたいな生地だって?
ポテチ食ったあとにインパネで手がふけて良いな
またブサ顔フロントにするんか
デザイナー変えた方がいいんじゃないの?
ルーミー・ソリオの対抗車種が足りてないんだよ
最初から5人乗りスライドドアで良いんだよ
N-BOXベースの乗用車サイズで1000ccターボを発売すればバカ売れ確実なのに
>>413 最初から勝負にならんよ
挑む方が基地外
>>487 軽自動車に毛が生えたような車なんて日本でしか売れないのにわざわざ作らんやろ
それに1000ターボなんか燃費悪すぎて誰も見向きしねぇよ
>>487 ますますFITが売れなくなって死んじゃう
>>491 フィットなんてもう3代目のリコール祭りでイメージ最悪になって既に売れてないから無くして別の物作った方がマシだろ
大Nボは、出せばほぼ確実に売れると思うし
もし売り出されたら欲しいし買いたい
ただまあ、内容次第でもあるけど
フィットのプラットフォームはフリードだから
軽のNボをそのまま拡大化して、鈴菌ソリオやクロスBeeeみたいにすれば良いのにな
でもホンダはチョイブリッドに否定的なのか
小さくて安いハイブリッドが無いんだよな
>>487 ジムニーシェラ風にすれば簡単だが、オバフェンが似合う車ではないな。
待てなくてフィット2年前にフィット買ったけど
買い換えるほどのでデザインも内装のギミックも変化がなかった
3列目床下収納期待したんだけどな
そんなに悪いとは思わないけどシエンタと差別化するならやっぱりシュッとした路線で言ってほしい気はする
フィットもフリードも田舎のおばさんデザインになってしまった
>>286 動画見たけどいい車やん
400万はきついな
これくらい古い感じのデザインのほうがアウトドア系のカスタムはしやすいな
鉄ちんホイールにオフロードタイヤも似合いそう
特にクロスのダサさは異常だろ
何でこんなんでOK出したのか意味分からん
ほんとクソダサい
小さいず 取り回し楽なら
どんな形状でもよい
運転のしやすさが課題、ホンダ本社へ
視認性、ルーフの高さ どんなマンションの駐車場でも高さ制限にひっかからないようにね
ステップではひっかかる
それにしてもコンサバなデザイン
若い子連れ夫婦はシエンタに流れそう
中身がどうなのか分からないので今時点では総合判断つかないが
ホンダが国内ではデザインキープコンセプトできたことは間違いない
日本は老いたということに対するホンダなりの解釈なのかな
電動パーキングにシャークフィンアンテナ
シエンタに欲しかった装備をあざとく付けてきたな
レビューでわからんかったがもう一つ
リアハッチのセミオートクロージャー付いてるのかな?
>>516 そのどれもいらん
代わりにちゃんとした椅子とフリクション少なくしっとり動く足が欲しい
シャシーをフィットと共有してセンタータンクレイアウトで現行末期フリードが
そこそこ売れているとなると、こういうデザインになるのかな
日産セレナと区別がつかない。
内容がよくてNみたいにバカ売れすればホンダがガバチョンガバチョン儲かれ
ばいいけど(Nの薄利多売を新フリードで巻き返す)
それにしてもホンダは国内では箱物しか造らなくなっちゃたな
大きさと取り回し
女性でもストレスなく運転できる
N-BOXコンセプトでというのがホンダ
トヨタのミニバンは威嚇
>>521 >イタリア在住の筆者がこの新型車を一見した途端、とっさに抱いたのは
>「これまでの努力が水泡に帰した」という虚脱感であった。
>「自分だけか?」と心配になった筆者は、周囲のイタリア人にも聞いてみることにした。
>彼らには、シエンタのエンブレムや車名がわかる部分を画像処理した写真をSNSで送り、ブランド名を当ててもらうことにした。
第772回:イタリアのメディアも続々報道 やっぱり何かに似ている新型「トヨタ・シエンタ」
https://www.webcg.net/articles/-/46890 055410541054055410541054西村ひろゆき、創価学会とズブズブだった (3)[ニ速V]
2:【悲報】西村ひろゆきさん、創価学会の手先
】西村ろゆきさん創価学会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
繋がったね540510541005
>>523 トヨタハイブリッドが要らないガソリンモデルでもOKなら
見た目は新型クロスターが良さげやね
050610061006田栄一郎くんのバスターコール展、超絶ガラガラ過060510061005ぎるw0553031553 [243251451] (904)
2:ワンピースバスターコール 公式フィギュアの頭を切り刻んだグロ画像を芸術作品として展示してしまう [579392623] (161)
3:【画像】尾田栄一郎くんのバスターコール展、いくらなんで酷すぎ [243251451] (514)
4:ワンピーバスターコール・プロジェクト」限定ソフビ人予約販売開始! 1万3200円送料手数料13525999] (160)
5:尾田栄一郎先生、ステマと叩かたバスターコールプロジェクトを復活させる [4453404] (68)
6:芸能人も参加するワンピー海賊版グッズ制作者軍団"バスターコール"がヤバい「バンダイや東映はワン060510061005
荷物積める?スライドドア?車中泊?
つまり最適解は軽バンさいつよだろ。アクティバモスを無くしたホンダはウンコ。
>>492 やたら4代目の失敗デザインを無かったことにしたいのが現れるんだよなあ
判り易いよなあ
>>531 フリードは社内で完結してるけどな
外装ザッツで車内はトゥデイ
>>531 ホンダがストリームを出す(爆売れ)→トヨタがパクってウイッシュを出してシェア奪う
>>509 あの後ろから見て黒いところはあまりにダサいからマイナーチェンジで同色になるだろうな
後ろの樹脂丸出しはエレメントみたい
個人的には好きだが劣化して白くなると酷そう
リアクーラーは良いけどインパネ周りは今の方が好きだな
>>537 エレメントはオリジナリティあって良いデザインだったな
これはシエンタよりかなり安い価格設定にしないと売れないでしょ
シエンタに無いオートブレーキホールドと後席エアコンでかなり売れる
>>534 CX-ハリアーはなんと説明すんの?
2代目インサイトとかNボックスとか
>>549 背高FF街乗り車はシティ、背高軽自動車はステップバンのパクリ
三列目の格納方法が酷いね
荷物積みたければニ列モデルにしろってことかな
シエンタなら三列目が床下に入るのに
ウイッシュ発表時のトヨタの副社長
報道人に、似てません? 社長 ニヤリwwwww
しかし、インパネをトゥデイにするとは
虚を突かれた
三景について
シエンタの後ろを走ってて思うんだけど
この車乗ってるのって大概運転が下手っていうかどんくさい気がする(安全運転とは別次元)
>>556 トヨタ車全般に言えるが、ヌルい運転フィールのせいで周りが見えなくなるんだろうな
それほど快適なんだろ
>>556 フリード乗ってる奴も大概やぞ
下手くそツートップや
>>492 でもお前がいつまでも大事に乗ってるポンコツ糞ダサデカライトの2代目よりは海外でよほど売れたけどな
>>327 国内ではホンダが1番売れたかもしれないが、俺の中ではまさにそこに挙げられた世代のホンダデザインが1番嫌いな時代だったわ
トヨタ寄りの万人向けでつまらないというか、ホンダ特有の尖った魅力が1番無かった時代だと思う。
3代目プレリュードやグランドシビックやアコードインスパイア作ってたメーカーとは思えない対極の時代だった
のろくさいの多めに見てあげてください
若い主婦で子供たちのために奮闘されてます
運転上手なみなさん安全運転で
>>560 アコードインスパイア懐かしい
5ナンバーサイズ 2000cc 直列5気筒
ハードトップ 美しいデザインだった
その後3ナンバーサイズが増えハードトップが無くなりほとんどが4気筒になりセダンが消えようとしている
>>190 ギリギリの耐久性で作っているんですわ
そうしないと、儲からないから
赤字になってしまう
最近はわからんけど、ちょっと昔は塗装までギリギリ。
ボディ色が取れている車も見るよ。
ドアの中からのサビとかも、錆止めをケチるなよ
長く乗っているN-BOXの人は、ドライブシャフト交換をやったほうがいいよ
N-BOXのようにこれも燃料タンクを真ん中に持ってきて、室内は広い車なんでしょ
こういうのをアピールすれば売れるんでないの
>>564 モビリオまではそうだったが
フリードになってからはセンタータンクじゃなくなって2列目下になってる
荷物はドアのそばに置いておいてください。ありがとうございます。
直線コンセプトが今デザイントレンドで
デザインの最先端を勉強している工業デザイナーが送り出してるものを
享受しかしない何も生まないバカが理解できなくても
選択肢を提供するのはメーカーでそしてデザイナーが社会の風景を形作っていくんだよね
ステップワゴンやルーミーみたいに真四角デザインにした方がいいと思うんだが
Aピラーが寝すぎてるのがすごい気になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています