三菱自動車が「パジェロ」を復活 2027年にも国内販売へ 待望する声が根強く [156193805]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
三菱自動車が看板車種だったレジャー用多目的車(RV)「パジェロ」を復活させ、2027年にも国内販売を再開する方向で検討していることが22日分かった。販売不振を受け19年に国内向けの生産を終了していたが、ファンに待望の声が根強いことを踏まえた。
復活させるパジェロは東南アジアの工場で生産して日本に輸入する見通し。ピックアップトラック「トライトン」をベースにしたスポーツタイプ多目的車(SUV)とする方針。価格などの詳細は今後詰める。
パジェロは1982年に発売され、90年代のRVブームをけん引した。自動車競技のダカール・ラリーでも活躍し、三菱自を象徴する車種となったが、競合するSUVの車種が増えたあおりを受け販売が落ち込んだ。
海外でも現在はパジェロそのものではなく、類似車種のみを販売している。
https://www.sankei.com/article/20240322-MBMCA7266JIO3AJCPU3GG2XUWA/ 三菱信者っているんだな。
ランクルの方良さそうだけど
>パジェロ(pajero)とは英語で「アルゼンチン南部に生息する野生の猫」を意味する
お前ら知ってた
> ピックアップトラック「トライトン」
これ、今年から日本でも売ることになったんだっけ
売れ行きはどうなん?
pajero
小学館 西和中辞典 第2版の解説
pa・je・ro, [pa.xé.ro]
[男]
1 わら売り人.
2 〘ラ米〙
(1) (コロンビア) (チリ) (ドミニカ) (ラプラタ) 〘俗〙 〘軽蔑〙 自慰をする人.
(2) (アルゼンチン) 〘話〙 〘軽蔑〙 意気地のない人.
https://kotobank.jp/esjaword/pajero 三菱は最近出たトライトンだっけ?
あれめちゃくちゃ格好良くね?
セカンドカーのジムニー売って買っていいか嫁に聞いたら却下されちゃったけど…
> 〘俗〙 〘軽蔑〙 自慰をする人
お前ら全員パジェロ!友達だね!
>>2 ランクル()くさ
日本車しか選べんガイジってほんまくさよなw
トライトン製造販売できてるなら余裕でパジェロは生産はできるだろうね
ランクル()大爆笑www
ゲレンデ、ディフェンダーグランドチェロキー買えないようなガイジってみじめすぎるwww
さすが障がい者境界知能だらけのニューカスやでwっw
>>1 ジャッキー・チェンの映画は必ず三菱の車が出まくる件
タイ工場製ってどうなの?
昔日産ディーラーにタイ工場製のマーチが展示されてて良く見てみたら、ドアのチリがあってなかった
>>13 奥さんに買い物用の軽自動車を買ってやれば
トライトン買うのも許してくれるんじゃね
スーパーの駐車場で、アルファードとかランクルとかに
嫌そうに乗ってる奥さん見ると、ほんと気の毒に思える
クロカンなんてクソニッチな市場でランクルのおこぼれ頂戴するくらいなら
4WDのランエボ作れや
>>29 クロカン仕様のハイエースか
バイク積むくらいしか用途なくない?
俺ならデリカの純正2シーター仕様出して欲しい
なんでだか今でもレグナムのデザインに惹かれる
なんかいかつくて好き
>>2 乗りたい場所が高くて良い車で走る場所ではない
安かろう悪かろうも困る
安くて良い車を探すとパジェロがいい
プラドも良かったけど大して変わらんのに高くなりすぎ
技術のないトヨタの広告戦略はトヨタにとっては正解なんだろうが消費者にとっては損をしていると思うよ
背面タイヤはつけてほしいなぁ
っぱあれがオフロードの象徴しょ!
>>13 ピックアップはカッコいいんだけど雨の降る日本には向かない
デザイン重視の車
モノコックボディのパジェロなんて名前だけのなんちゃってクロカンだよな
ランエボ11を 10 のSST 壊れないうちに頼む
その昔、関口宏のフレンドパークでしか需要がないと言われてたな
>>35 乗っている車の大きさはドライバーの知能と反比例する気がするわ
>>40 モノコックで十分
それとも切って繋ぐような使い方するのか?
>>24 ワイの通勤用のラティオもタイ製だけど、趣味のおベンツはこれよりもパネルの隙間がでかいんだよなあ
ランクルでいいかな
三菱はふそうの営業マンがゴミだったから二度と買わない
プロトパジェロ市販化Ver.マダア
パジェロエヴォリューションとかなんとかのパチモンのデザインほんと酷かった
>>34 レグナムかっこいいよね。 カーセンサーとかで今見てもかっこいいと思う。 あのデザインのままで装備やエンジンとかが現代の物になれば絶対買う。
>>51 ハイブリッド()の高燃費()なんて12vバッテリー交換で吹き飛ぶやろ?
もしこのパジェロにv6ディーゼルユニットが積まれるならば、そっちのほうが満足度はたかいだろうね
まあちょっと取り回しは大変になるだろうが、FFのクソゴミハイブリッド運転できてるならば余裕
マーケティング部門が無能すぎね?
適当に仕事してるだろこれ
モノcockの4毒になった時点で終わったよな
せめてフルフレームだけ残してれば良かったのに
ニューカスがいかに貧乏人なのかよくわかるわ
おまえらどうしたの?
中古のパジェロって結構高いんだな。クルマの事はよく知らんけど古いから二束三文かと思ってた
>>1 pajero パジェロ
ポルトガル語だとパヘーロ
オナニーする人という意味
名前を代えろ
>>58 それいうとパリダカ高速ダートは四独が~みたいなんが来るから触れちゃだめだ
パジェロ派も一枚岩じゃないらしい
標準装着タイヤのタイヤパターンが、どこぞの宗教の神に似ていると難癖つけられたこともありました
アホってトヨタのカタログ数値を鵜呑みにしてるからな
だからトヨタもそれをわかっててあの不正をやったわけやのにな
いっぺんちゃんと試乗するなり、じぶんでカネだしてパワーチェックなりしてきたら?そのオカネすらないんでしょ?
三菱のエンジンはむかしから「低、中速域」重視にしてるよ?この意味わからないのかな?
低中速重視エンジンって、おのずとパワーは絞り気味になるのは理かじってたらわかることだけど?
大丈夫かオッサンども?カネなさすぎてあたまもわるくなってるやん
>>13 ピックアップはカッコだけだなぁ
ハイラックスの後にランクルに乗り換えたらあまりの走破性の違いに唖然としたわ
車格が違うってのもあるけど
ランクルが2-3年待ちだというのに同じくらいのネームバリューのあるパジェロを作らないのが不思議だったのだが、何で作らなかったの?
>>32 いや昔のやつワンボックスにしてはカッコ良かったろ
このアタマのわるさ貧乏人のくせに
やれEVやメルセデスベンツたたけるよな
大丈夫かじじい?
バブル期に乗ってたお爺ちゃんが懐古で買うくらいだろうから
あまりにもニッチ
発売台数も少なくて部品供給も長年続きそうもないし
素直にランクルを買ったほうが幸せになれるの
>>84 しかしランクルの日本の景観との合わなさもなぁ
デザインも大味だし
>>84 金も女もいないお前にはワゴンRがお似合いだよ
>>85 名前だけだが復活した
欧州でルノー・クリオのOEMを三菱コルトとして売ってる
>>2 三菱好きは真の車好きって言われてる。トヨタもいいけどね
ランクルなら新卒の時に買って定年まで乗れる、というか免許返納まで乗れる
実際は乗らないが「それができる」と思える
トライトンベースならパジェロじゃなくてチャレンジャーじゃん
新型エンデバーが海外で確実視されてて、それを日本でパジェロにして売り出す説もあるのか…
まぁこっちのほうが話がすっきりするかもね
過去にやらかさなきゃ今も売っててSUVブームに乗ってそこそこ売れてだろうに
いすずのD-MAX売れば良いのにな
あれ売れるだろ
>>85 コルトも一度復活したけどパッとしなくて消えたな
欧州では後継モデルが出てるみたいだけど
>>84 デリカD4から結構乗り換えるんじゃないの
今三菱自のサイト見に行ったらミラージュがいつの間にかラインナップから消えてた
何が今頃 海外生産の別物を持って来てパジェロだよ!?
信者なら国内生産工場が潰れる前にもっと買え!っての
いまさらどの口が!? クソがぁ
※ ちな岐阜にはパジェロ工場がかつて在りました
パジェロミニは田舎のジジババ専用なんだよ。
早く売れよ
東南アジア向けの車を輸入か
日本も落ちぶれたってことだな
>>1 どのメーカーの車種でも言えるが
発売希望!みたいな事を言う車キチが多い車種は
実際に発売しないほうが幸せな結果となる
特に日本ではな
>>100 インチキの「デリカミニ」とか老人向けに売ってるから
日本市場には見切りつけてんだろ
三菱L200(トライトン)納入式
https://i.imgur.com/hIdjEOP.jpg >>108 ミラージュもない、ランサーもない、ギャランもない
むしろ、今何を売ってるの?って言いたくなるわな
日産の子会社で
しかもその、日産の親会社が
ルノーなんだろ、今
>>94 定年云々の前に盗難の心配したほうがよくね?
>>13 あんなの買うくらいなら軽トラでええやん
荷台に何乗せるんや❓
ピックアップ実用なんて北米だけやろ
(´・_・`)
>>121 保険で全額出るってよ
出た金額でレクサスも行けるってよ
だから盗まれ放題
>>122 デリカミニが大ヒットしたので、2匹目のドジョウで
来年復活させるという噂
タフト買うかどうかはパジェロミニが出てから考えることにするわ
いやその前に生産再開されるかどうかが先なわけだけど
なんかやけに時間かかってるのな
>>91 2000年にリコール隠しがバレて謝罪して
その4年後にまたリコール隠しがバレた
そして三菱グループから縁を切られた自動車会社好こが
真の自動車好こ❓
(´・_・`)
親会社が日産、ひいてはルノーの三菱より
親会社が日本や世界で絶好調のダイハツ買えよ
タフトはいい車だぞ
>>114 三菱が日本向けに改造して並行輸入をしてくれればいいんだけどね
もう日本人向けに売る気は無いんだろ
https://i.imgur.com/B5cXYFT.jpg 買える人は納車されないランドクルーザーでもどうぞくらいにしか思ってないだろ
今から復活して売れるのかね?
SUVブームのうちに早く作れば良かったのに
三菱自動車の精度の低さ(個々の品質管理の低さ)はどうしようもない。
何故トヨタが一人勝ちしたか考えろ
>>131 現行ランクルは
一時期投資車種として目をつけられてたけど
二次相場が下がりまくってるから
キャンセルされまくってて
割りと注文したら買えるようになってる
LXは未だに品薄で中古価格が
新車価格上回ってるけど
それもいつまで続くやら
>>133 デザインがもう古すぎ
タフトに一周回って負けてる
>>124 バカなの?
あっちだって実用の為にピックアップ乗ってる訳じゃねーよ
>>137 節税だって言いたいのかもしれないけどBTTF見てもピックアップは欲しい車みたいよ
フレンドパークにSMAPが出た時にキムタクがパジェロ狙ってたがタワシが当たって視聴者にパジェロが当たった
キムタクが当たったおばさんにパジェロ譲ってくれって頼み込んだがおばさんが「譲りません」と言ってキムタクがマジで悔しそうだった
いや、お前パジェロぐらい何台でも買えるだろと思った
ハスラーは悪くないんだけど軽っぽさが強いというか
ジムニーはいい感じなのになんでああなるんだろう
そういやランクルミニって出るの?
ただのガセかFJの間違い?
ミニは?
デリカミニ売れたからパジェロミニも出すって話だったじゃん
>>141 軽SUVのはしりではあるけど
もう設計もデザインも古いからね
ジムニーはSUVでもクロカン色が
強いからその違いだろね
そもそも安倍を教育した成蹊学園も三菱企業だし
安倍の兄は三菱系企業出身で現在成蹊学園の理事だぞ
あれから20年以上も経ってるのに、三菱車といえばパジェロ、パジェロといえばあの番組を思い出すって、テレビの宣伝効果ってスゲェんだなって実感するわ
>>143 出したら売れるかもね
5ナンバーサイズの四駆がなくて中古のパジェロioに乗っている人が多い
シエラはサイズに不満な人が案外多い
ラッシュはラッシュでパーツがない
>>2 三菱ディーラーはリコール作業が多くて気の毒だろうなと思ってお願いする立場としては遠慮ばっかりだったけど、
今残ってる客ってメーカーは悪だけどディーラーは被害者って感じで割とみんな協力的ならしい。
みんな同情して差し入れとか結構あるらしい。俺もおすそ分けでおせんべい貰っちゃった。
>>134 いっぽう、設計が古いから直らない故障はあんまり無いんだよな。
>>134 ハイラックスサーフも日本絶販にしてランクル一本に絞った粘り勝ちとしか思えん
プラドなんかいらないからサーフを少し低価格帯にし若衆をつなぎ止めないのは将来的にトヨタの衰退を招く
若衆はジムニーに流れた
https://i.imgur.com/gyyefOp.png 300万ぐらいで86、BRZに競合するFTO出して、更に1000万クラスでGTR、NSXに対抗できるスペックのGTOも出して、450万でランエボ11出せば完璧
ジムニーは4WDしかないのが残念
2WDならもっと燃費よくなるだろうし
なんちゃってクロカンでもいいのに
どうせ荒道なんて走らないんだし
真四角の武骨なデザインの方が軍モノぽくてかっこいいと思う。
変に丸みが有って余りかっこよくないな。
パジェロもそうだけど
日産サファリ(現:パトロール)とか
いすゞMU-Xとか
日本仕様売ってりゃ勝負できただろうに、と思わんでもない
>>72 アウトランダーPHEV乗りの俺もお前のレスには引く
三菱自動車といえば東京フレンドパークの他に、ジャッキー映画を思い出す
ジャッキー映画のスポンサーで車も提供しまくってたから、すげー印象に残ってる
>>149 パジェロイオは前乗ってたけど燃費ヤバいぐらい悪いよ
雪道は強かったけど
>>118 軽
ディアマンテ乗りたかったな。今の偽物じゃなくて
>>134 空飛ぶタイヤの元になった事故もトラックのブレーキが効かなくなった事故も胸糞だもんな
死んだ母親も自らを犠牲にして大惨事を防いだ運転手も本当に可哀そうだった
それがリコール隠しの結果起きた事故なのにその後も軽自動車の燃費不正事件を起こすなど体質が変わってないことを証明したし
パジェロやランエボが無くなったから売れなくなったんじゃなくてそんなことをやってるから売れなくなってパジェロもランエボも消えたって話
そのランエボもリコール隠しの対象車種だったのに信者には届かない
あれ?
2WDあったっけ?
スズキのサイト見た時に見当たらなくて除外してたんだけど
あるなら選択肢に入れるんだが
>>154 部品やホイールに至るまで韓国製だらけなんはどう説明するの?
>>169 三菱ももう
日本の企業じゃないと思った方がいいよ
>>166 あれをBMWそっくりとか車知らない女に言わせてた当時の売り方が一番気に入らない
どう考えてもBMWとは真逆な成り立ちの車なのに
BMWモドキ的な売り方以外は別に悪くはなかったけど
パジェロミニってそれっぽい形しただけの
普通の軽自動車じゃなかったっけ
>>8 アレは、アレで良かったのにね…
完全に、ジムニーと、ハスラー辺りに
持っていかれた感が強いから、
いまさら…w
三菱には元気になってもらってiを復活させて欲しい
いまだに街中走ってるの見ると新しいでざいんに見える
>>172 そうだよ
なんちゃって軽クロカンで
今のハスラーなんかより
よほど元祖の軽SUVだな
パジェロミニはNAモデルだと下道の日常使いにすら不便を感じるレベルの非力さで、ああいうことやるのが三菱なんだなって感じ
普通はNAで普通に使えるレベルでターボは更に付加価値を…なんだけどNAだと使い物にならなくして上位モデルを売ろうというね
>>171 見た目もカッコイイし、内装の高級感とかクラウンより上だったと思う。しかもFFだから後席も広いし。
プラウディアなんかも良かったな。これは買えない奴だったけど
とにかくリコール隠しで主婦を殺しプロの運転手を殺した時点で三菱は自動車メーカーとしては終わってるんだよ
今は自工とふそうは切り離されて別資本の別会社になってるけどそれでも同じことだよ
それでも懲りずに日産デイズと三菱EKで燃費不正とか体質は全く変わって無いんだよ
三菱を名乗らずひっそり消えるべきだったんだよ
>>176 それが
トヨタに及ばない、他自動車メーカー
トヨタが頭ひとつ抜きん出たのは
とにかく性能品質の性能が
消費者に認められまくったから
>>176 いや単に三菱は技術力低いだけだと思う
ヒエラルキーをコントロールする余裕は多分ない
>>160 ディーゼル規制がダメにしたな日産テラノ(パスファインダー)も日本では絶販になった
https://i.imgur.com/KIrEeDY.jpg サーフよりオフロード性能は良かった
>>180 ブーレイ顔になったランサーだったかな、下位モデルのヘッドライトをわざわざランク下の設計にしてたよ
そんな事したらかえって高く付くだろっていう作りになってた
>>180 排ガス不正やって
ルノー傘下の日産に買われるような
企業体質だしな
技術なんて無いんだろうな
もう、日本で車買うなら
トヨタかダイハツしかないと思うわ
ミューといえばビークロスを思い出すなぁ
一時期、真剣に購入を考えたわ
>>177 それは別にいいんだよ
横置きFFベースでグリルだけ似させてBMWと変わらないみたいな印象操作してたのが一番気に入らない
内装のセンスだけならディアマンテなんかより時代の古い初代レジェンドクーペのが上
座り心地とハンドリングは悪かったけど
当時のクラウンはドメスティックカーとして他と目指すところが違ったからしょうがない
比較的新しい世代まで梯子型のフレーム維持してたレベルの車だし
>>178 それトラックメーカーの三菱ふそうでしょ別の会社じゃん
>>177 プラウディアって買えない車だったの?
たまに見ると希少車を見た感覚で
あーって思う
ディグニティなんて一度は実車見たかったな
当時のパジェロはシート自体にサスペンションみたいなバネが付いてて面白かったよな
これがパリダカ車かぁって変に納得してた
>>154 それが日産になったらvaleoだらけだからな
まぁやっぱクルマはトヨタだな
>>169 それが日産になったらvaleoだらけだからな
まぁやっぱクルマはトヨタだな
三菱ふそうはいまだにトラック野郎の間でも評判悪いな
>>194 トヨタ車ってほんと
品質が異常に高い
壊れないし、一度トヨタ買うと
他のメーカー乗ってるやつアホかと
思うレベル
岐阜に有ったパジャロ製造(株)閉鎖済み。どこで作るんだろう?
>>192 あんなん車両価格高いし排気量多いしで、まさに三菱重役専用車だよ
しかもスーパーフロントヘビーだからタイヤの減りとかもヤバそう。
>>197 実際トヨタ品質っつうのもさることながら
トヨタディーラーが負ってる部分もあるんだろうけどね。
キャバリエなんか大変だったらしいからな。
その意味では86も陰では大変なんだろうし
貴方のいう通りBRZ買ってるヤツはアホなんだろうと俺は思う
>>199 三菱にしては
立派なエグゼクティブカーで
たまに見るとアッパーグレードの車として
敬意をもって見てしまう
>>191 今は別資本だけど当時は乗用もトラックのふそうも会社は同じ三菱自動車工業
ブランドだけ分かれてた
ランエボやディアマンテなど乗用車のリコール隠し発覚後にふそうは分社化されてダイムラー資本を受け入れたが三菱自工は資本を維持してた
その直後に自工時代からトラックのリコール隠しが行われてて死亡事故まで発覚しダイムラーは資本撤退して三菱自工は倒産の危機を三菱系企業からの支援で乗り切った
現在のふそうはダイムラーに売却されて三菱自工と資本的には切れた
>>201 現代との提携有木の車だったでしょ?
開発は三菱自工だけど主な生産台数はヒュンダイバージョンで三菱バージョンは半ば韓国製パーツを日本でノックダウン生産してたようなもんでしょ?
ダイナスティあたりでも90年代初頭の韓国としてはけっこうイケてる車だったらしいからな
同時期の日本でいう20ソアラぐらい無敵の車だったみたい
>>200 トヨタの直噴4気筒エンジンはサービスキャンペーンの嵐だったからね
特に一部中国工場製エンジンを積んでたアルファードの4気筒モデルはサービスキャンペーンじゃ対処しきれなくて、ディーラーが指定より粘度の高いオイルを使うことで対処してた
そういう販売体制やアフターサービス含むパッケージ合わせてトヨタなんだと思う
だから全系列で全車種扱うようになった今、淘汰されてやって行けなくなるトヨタ系ディーラーも出てくると思うよ
>>204 同じ年式のトヨタ、日産に比べて優れてるところも見るべきところも無い車だけどな
>>205 おんなじようなジャンルでもステップワゴンではピストンスラップ出まくりだったからな
何がホンダエンジンだと思うよな
さっさとEV専売にしろってもんだ
前に俺がココで「今、パジェロを出さない三菱はバカすぎる」というレスを見てようやく重い腰を上げたな、三菱
>>206 大宇アカディア(≒KAレジェンド)でも歯が立たなかったらしいからな
まじめまじめコルトとか言ってたころのコルトとグランディスだけはブーレイ顔を除いては異常に良かったよな
まぁさすがの三菱でも改心してたんだろう、その頃だけは。
>>207 でも当時のトヨタが直噴4気筒に苦労してるのは明らかだったけどね
誰が聞いても異常と思える音と振動だったし
というか世界中の自動車メーカーが苦労してた
直噴の先駆者で比較的成功してた三菱ですらカーボン堆積や故障やオイル管理に苦慮してた
結果的に後続のトヨタの技術まで導入しなきゃいけないレベルで
それでも直噴がもてはやされてた時代までは三菱はある程度の存在感はあった
VWグループはAudi、Porsche含めて直噴の改善にグループ全体で対処しても異常なオイル消費とかしなくなったのは現行になってからだし
恵のひるおびで毎日ダーツやれば主婦層にバカ売れする
>>214 GDI CLUBって書いてあるあの可愛いステッカーが闇改修の識別マークだとは思わなかったよ・・・
2度のリコール隠しで会長まで逮捕されて反省したかと思えば燃費不正だもんね
韓国パーツとか以前に絶対に買いたくない
日産も実質三菱EKなデイズを「日産が作りたかった軽」とCMした時点で同罪
>>219 あんたは買わないでいいと思うよ
https://i.imgur.com/Q2vCoph.jpg 顧客は世界中にいるから三菱も構わないでしょ
>>220 オセアニアあたりもちょっと前までガチガチに三菱が強かったけど
今それほどでも無いんだよな
>>220 中国市場から撤退
北米生産から撤退
欧州は部分撤退でルノーや日産からのOEMをメインに据えてやり過ごしてる
その状況で世界中に顧客がいると?
それなりに売れてるのって中南米や東南アジアやアフリカの一部くらいじゃないの?
>>223 正式にトライトンも国内市場に入ってくることになったからな
この点は素直に評価していいと思う
>>219 弱者男性『トヨタの不正は綺麗なふせい』
くさ
しんどけ障がい者w
トヨタのくるまなんて中国生産パーツ満載やん
よくもまあそれで三菱たたけるわ障がいもちやろコイツラw
DQNじゃない客の欲しいデザインで出してくれるのだけは
三菱の良心だと思う
>>19 アフリカの原野や砂漠を走る民はランクルか
レンジローバーしか選ばない。万が一止まったら
自分たちの命の危機になるからだ。
そういう所で命を預けられる車はそう種類は無いのよ。
徳大寺さんはそう言ってた。
せきぐちひろしは、探検 川口かw
俳優の仕事してないwwwwwwwwww
パジェロミニの方がよっぽど需要あるだろ
ジムニー見てもまだ気づかんのか?
日産は三菱の東南アジアの販路が欲しくて擦り寄って粗探しした結果が燃費不正だよ。
三菱は技術ないとか書いてるのいるけど実際のところハイブリッド自社で作ってるのトヨタ、日産、ホンダ、PHEVだけど三菱であとはトヨタからの供給とマイルドハイブリッドだからな。
>>238 パジェロスレでなんの前フリもなく突然に日産の話始めるとかどんだけ気狂いなんだよ
三菱のゴツゴツしたデザインの軽がよく見ると可愛らしくて好きだ
>>148 テレビが凄いというより
あのダーツと掛け声が凄い
今のTVの製作費ではもはや、パジェロ!パジェロ!はできない・・・
お肉!お肉!なのだ
>>19 クロカンは日本車意外だとまともなのは軒並みどデカい億するやつしかないが
>>249 まるでパジェロが儲かるみたいな言い草だなw
フレンドパークは特番で稀に復活するけど、サンモニ限界突破で辞めた関口は外れそう
>>230 ローバーなんて故障多過ぎて信頼性なんか無いぞ
誰にそんなデタラメ聞いてきたんだよ
5ナンバーサイズのオフ寄りSUVが無い
軽だと高速移動や安全性がヤバいし
3ナンバーだと山道や田舎道を走るのには向いてない
その昔、日産スカイラインに「長嶋茂雄エディション」GT-R「大阪なおみアンバサダー就任記念モデル」ってのがあったが、とうとう三菱パジェロ「篠塚健次郎追悼記念モデル」が・・・
ホンマジャカとのエアホッケー対決の時に女子ゲストだと
パックを深追いする時に胸元が見えて良かったんだけどね
ランエボは?
今度は縦置きエンジンでFR化をスイッチひとつで頼む
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
待望の声あげてる人も懐かしんでるだけでほとんど買わないだろ
トライトン性能はいいのにデザインが古臭すぎる
なんか耕運機みたいでな……
>>243 パジェロスポーツはプラットフォームがリッターカーのミラージュと共用だから日本に持ち込んでもハリボテと酷評されるからむりだわ。
どうせリコール出ても隠すんでしょ?(^.^)
買うわけ無いわこんな会社の車など
三菱ジープ復活はよ
ジープのジープじゃだめなんよ三菱ジープじゃなきゃ
ジャパンwビッグモーターと損保ジャパン、国交省職員に限り40%割引 [928380653] (576) 未196
9:ニュース速報+ 損保ジャパン、値上げ延期 自動車保険料、不正請求問題で (共同) [少考さん★] (274) 未無
10:ニュー速(嫌儲) 損保ジャパン、自動車保険料の値上げを延期 いや値下げしてこれまでの分返せよ [597533159] (146) 未無
11:ニュー速(嫌儲) ビッグモーターと損保ジャパン、グルであることが確定する 損保ジャパンの社長が不正取引の再開を促す [402859164] (68) 未48
12:ニュース速報+ SOMPOホールディングス ビッグター問題で9月末までに記者会見 [少考さん★] (182) 未90
13:ニュース速報 損保ジャパン、ビッグモーター問題で理解が得られないとして保険料値上げを見送り [844481327] (63) 未11
14:ニュー速(嫌儲) ビッグモーターと損保ジャパン、国交省職員に限り40%割引 [928380653] (435
>>12 あの頃の関口さんは何処へ、、、
(´;ω;`)
>>257 止まったらどんな砂漠のど真ん中でも直しに駆けつけてくれるからと聞いたぞ
>>140 それリアルタイムで観てたわ
まぁヤラセだろうね
>>9 売れてるみたいよ
ダブルキャブのピックアップ4x4はハイラックスしかなかったからね
あの界隈好みのゴツい車になったし
誰もマジレスで突っ込まないから書くけど、
もう岐阜のパジェロ工場は無いよ
どこで作るのよ?ラインが無い
岡崎にラインを作るのかね?
ランクルが人気なのはステアリング周りやドライブ周りがトラック用の太いゴツいのを装着していて超重量に耐えられる強度で滅多に壊れないから
プラドは昔からRAV4ベースのなんちゃってクロカンなので乗用車と同じ太さなので悪路で折れる
>>284 日本でつくる訳ないじゃん。タイかインドネシアだよ
>>284 トライトンもそうだが今は海外で生産が主だぞ
完全オリジナルのディグニティが再販されないと真の復活ではない
特別仕様車 篠塚なんちゃら これで売れる(`・ω・´)シャキーン
ランクルのラダーフレームって本当にトラックレベルの厚さ梁せいある
あの重量からすればオーバースペックなフレーム
>>226 車知らないメーカー広告性能紹介に騙される🦆が大半だから仕方ない
三菱ってもう自動車から撤退したんじゃなかった?
現行で売られてる車無いだろ
>>277 日本の会社舐めてんのか?
どこでも不利になるなら隠すだろ?
>>5 と思って名付けたらそれはパジェロキャットで、パジェロだけだと干し草という意味なのでスペイン語圏(アメリカを含む)ではモンテロという名前で売っている
イギリスではショーグンだった
>>305 だよなもうすぐ健康食品売り出すんじゃね
> 競合するSUVの車種が増えたあおりを受け販売が落ち込んだ。
そこは違うと思うの
現行のパジェロスポーツのスポーティー?なテイストをやめてレトロなテイストにした場合に今の顧客を失うんじゃないかと懸念してるけど、そこは丁度あいだのデザインで上手くやるのかな。後はオマケの日本市場の声は最初から全無視して欲しい
三菱と言えばGDIエンジンで直噴の逆流対策をにの一番やってたイメージ
基本設計は古いが頑丈で耐久力もある
が、どこか決定打に欠くメーカー
>>312 今度はどこのメーカーが不正するんだ?
の間違いだな
>>317 スズキの不正は良い不正 (´・ω・`)
三菱自動車は日本市場捨てるのも中国撤退も何処よりも判断早くて行動力は高い。ASEANも販売不振だしそろそろ撤退判断決めるべき。北米もピックアップは既に埋まってるし撤退でいいだろう。規制など後だしじゃんけん差別がひどい欧州も見切った方がいい
ラリーを勝ち抜くために進化したビルトインラダーフレーム…
ラリーアートとかエボとかいいから
ギャランフォルティスみたいな素直なセダンまた売ってくれないかな
>>313 パジェロは自衛隊に納品しているヤツのハードトップ仕様で良いんじゃねーかと思う
>>329 トヨタダイハツだったらその何倍人質取られてんだよ?
>>40 最後のパジェロはラダーフレームとモノコックを組み合わせた仕組みだった
>>335 仕組みもクソもねぇよ薄らハゲ
100%モノコックや、ビルトインフレームw
言葉遊びやってんじゃねぇよ、日産かよw
どんな車も、フレーム状の梁は入ってんだよ
>>326 ねぇな
その分野はトヨタの一人勝ちだし、そもそもセダンが売れない
個人的には昔のギャランみたいなカクカクした奴は欲しい
日産はなんで初期の武骨デザインのX-TRAILを曲線路線にしちゃったんだろうか
海外からアトラージュかグランドランサーを持ってくるしかない
トヨタのセダンなあ
オラオラ金持ちか生きる気力ありませんおじいちゃんの両極端しかない
>>339 あの騒いで壁にひっつく人って今なにしてるんだろう
三菱は自ら軽を捨ててしまったからな
今こそ軽で覇権取るのは無理でも、それなりに売れると思うのに
ミニキャブシリーズは残して欲しかった
ekシリーズだけじゃ色々と弱い
というか、日産に全部持って行かれてるし
>>19 オーストラリアとかランクル信仰は日本以上だろ…
ランエボとパジェロ無い三菱なんて
今のラインナップ見てびっくりしたわ
>>346 サウジやUAEも砂漠で生存する為に選ばれるのがランクルだしな
>>347 ネトウヨは戦争なったら志願兵になるんだよな
>>172 タイヤの大きい四駆
悪路走る人にとってはそれで十分なんだよ
フレームもサスもどうでもいい
>>310 ニュースも一瞬で終わったよな
忘れている人も多そう
ドイツ車のときはあんなに報道したのに
>>284 記事に東南アジア生産って書いてるじゃん
ベースがトライトンだからトライトンとおなじタイ工場で生産するんでしょ?
三菱って今何売ってんだ?
近所のディーラー潰れたわ
PHEVは前から力入れてるだろう
アウトランダーとかエクリプスクロスとか知らんか
今のEV買うくらいなら三菱のPHEV買うわな
>>343 まさにそれ
ウィンダムにアリスト、最近だとカムリやSAI、マークXが死んだからな
もう両極端
>>348 代名詞は全部死んでるんよな
デボネアもディアマンテもランサーもミラージュもな
>>358 VWとスズキの仲たがいでピエヒが失脚するまでは海外どころか日本でも鈴木修が悪者みたいに報道されてたな
ピエヒが失脚してスズキが裁判に勝って、VWAudiのはディーゼル不正と隠ぺいがドイツ当局に提供された日本製の検査機器で発覚してその後ピエヒが死ぬと猛烈な掌返しで鈴木修が賞賛されるようになった
そしてスズキはトヨタと提携した
>>361 いまならマツダのロータリーPHVのMX-30が欲しいかも
ロータリーに乗れる最後のチャンスかもしれないし
>>365 いまどき電スロでも電動パワステでもなく自動ブレーキも無くて、4WDは手動デフロック付きの古典的パートタイムオンリーとかあり得ないだろ?
というか走行システムはトライトンのままだろ?
4WDシステムはスーパーセレクト4WD-Uでしょ?
>>156 GTOはあのコピペのせいで出ないと断言したるわ
今じゃ、海外でも大人気の軽トラに対抗できる日本車なんてあるのか?
>>373 そもそも3列目って要る?
無くして欲しいわ
肩書きで仕事するんじゃ無いんですっ!
って会長が力説するような会社ってどうよ
俺は偉いんだゾォーだから言うこと聞けよぉ〜で
下請け半殺しで車造りしてた会社があるんだろ
デリカミニが予想以上に売れたからな
車は性能や燃費云々より見た目が9割ということやな
>>366 タイヤ動かさないただの発電機でしかないロータリーなんか意味ないぞ
こういうデカい車って車イスマークの駐車場にとめるんだろ?
最終型パジェロって内外装がやけに古臭くて燃費悪い以外は超絶安くてプラドのガソリンモデルよりよっぽど軽快だから売れても良かったよね
マイチェンすりゃ良かったのに...
>>391 デカいのが流行ってるだけで中型小型のもあったよ
サニトラとかは知ってるだろ
>>140 その当時のキムタクでさえ月収100万とか言われてたんだぞ
何台も買えんよ
ピックアップは1ナンバーつまり中型車扱いなのが辛いよな
仕事で使う人なんていないのにトラックとかと同じ維持費がかかる
むかし、TVのクイズ番組で毎週商品に車の景品付けてたよね
あれ、なんて番組だったかな?
GAGA再販しろよ
トランスファーも手動でいいわ。
>>398 この事件パジェロの売り上げには絶対貢献してるはず
>>278 最初は米軍納入向けにクライスラーの製造権を得て登録商標を借りてただけだから
https://i.imgur.com/uxj57yH.png 流石に自衛隊のパジェロ乗るのはキツいぞ
もっと自分の身体に優しくなれ
フレンドパークまたパジェロコールになるのか
ちょっと嬉しい
逆 むしろランエボが台頭してきてから変なヒエラルキーが出来上がった。ランエボが一番みたいな
GDIがコケて ランエボが悪目立ちさせたのが良くなかった
でも個人的に1番欲しいのは、縦置き小型車枠のパジェロioなんだよね
ランクル売れてるんだからパジェロも売れるだろ
ジムニー売れてるんだからパジェロミニも売れるだろ
三菱は商売下手だな、ずーっと作り続けとけよ
WRC辞めてランエボも辞めたって潔さはある
ランサー自体要らなくなった
スバルもインプレッサ辞めていんじゃね
パジェロ、あの見た目で2.3tあるからな
タイヤ交換すらしたくねえ
ミツビシの車は買わない教に入信しちゃったから出ても買えないわ
パジェロイオをハイブリッドで復活させてや
もちろん5ナンバーで
>>412 イオやジュニアの事も忘れないでね
ジュニアなんかミラージュで使ってた1.2をターボ化して積めばいいだろうし
パジェロほど大きくなくていい人のためにイオとジュニアを用意するってのは?
若い頃パジェロ乗ってたから欲しいけどランクルみたいに肥大化するんだろうな
デリカって結構売れてるんだろうな街でわりと見かけるわ
サーフ→ランクル
テラノ→サファリ
ミュー→ビッグホーン
ディスカバリー→レンジローバー
三菱チャレンジャー→パジェロ
チャレンジャーブランドの復活が先だろがい?
陸自に納入してる1/2tトラック
あれをそのまんま市販してくれればそれで良いんだが
>>237,412
パジェロミニってモノコック構造だし、ジムニーとは全然違うけど、売れんのかね?
と思ったけど、現行ジムニーが売れてる理由は女ユーザが増えたからなんだよな…
構造やカタログスペックよりデザインでウケた感だから、似たようなデザインで出せばそれなりに売れるかもね
>>420 次はダイハツ買えないねぇ…
その次はトヨタか?
当時のパジェロは歩道乗り上げ駐車したりとにかくマナーが悪かった
>>1 パジェロ
デリカ
ランエボ
アイ
三菱が作る車は4車種だけでいいだろ?
>>436 アウトランダーPHEVが滅茶苦茶評判良くて
イクリプスもまぁまぁ売れてて
SAKURAを今必死に作ってるんだから
その4車種だけじゃ済まないだろ
パジェロは砂漠の王を目指したけどユーザーはクロカン車を望んでいた
日本人は高速巡回の方が機会多いのにね
トヨタのプラドから三菱のデリカに乗り換えたけどトヨタの4駆がクソだとわかったわ
三菱の4駆性能は異常と言える位凄い50cmある積雪でも掻き分けて行くのが驚きだった。プラドは全然だった。
>>437 前の試乗したけど燃費が無茶苦茶良かった
プリウスと変わらん
>>427 デリカは殆ど壊れない
三菱は今の品質を維持すればユーザーは増えるだろうね
>>436 アウトランダーは無視出来ない。世界一売れてるPHEV
空飛ぶタイヤイメージを払拭できる出来事なんてあったの?
>>396 けっこう仕事で使ってるの見るけど
重機会社のサービス車とか
パジェロなんかいいからエクスフォース早く出してくれよ、新型キックスがあまりにもダサくて絶望したのでエクスフォースに期待してる
窓開けっ放し!カギ付けっ放し!
なのに、盗まれないのが三菱パジェロ
>>448 そんな車が必要な人間なんてほとんどいない
遊びで必要な人くらいのもの
実用でも最近はジムニーよりも軽トラを選択するのが増えている
はっきり言っておまえのそのセリフはファッションなんだよ
後部に銃座・砲座を設営して
ブローニング重機関銃、30o機関砲、迫撃砲
搭載できるようにしておいてくれ
一朝有事の際には何かと捗るからな
そんなダルいもの作らなくていいから、
自衛隊で使っていたジープみたいのもう一度作ればいいだけじゃん
J54とかってやつ
ディーゼルのカッチカチの作ればヒットはしなくても安定して売れ続けるよ
>>454 これはあるな
語り屋が訳知り顔で講釈垂れたところで結局そんな道走らないしそんな大胆なこともしたこともないのが大半で
そして出せ出せ言う割に売れないしデザインも変えなきゃならないし
トライトンベースで作るなら、名前はパジェロスポーツになるのかな?
>>455 乗り心地と悪路走破性は相反するものだから
乗り心地を重視すれば悪路走破性は下がる
あとはメーカーがそのバランスをどうするか判断していく
一般的にランクルの方が悪路走破性が高いと言われてる
今までのパジェロはダートでの高速走行に寄せているから乗り心地重視でクロカンには不向き
なのでオンロードでの乗り心地はパジェロの方が上
ただ次期パジェロのベースがトライトンになると今までよりも乗り心地は悪化すると思う
一般的なユーザーにとってはそこまでの悪路走破性は要らないんだけどね
使用用途が冬の積雪を走れて林道も走れて狩猟で牧草地帯や泥濘地も走れて釣り船を海まで牽引できればいいくらいのものだから
今までのパジェロの快適な乗り心地とパワフルな四駆性能の両立がプラドの三割引で乗れるんだからそれで十分
パジェロじゃ走れないけどランクルなら走れる場所なんて普通の人は行かないから
デリカミニが売れてるんだから
アウトランダーの顔変えてパジェロとして売れば良いのでは?
乗用車関係はGDIあたりで運を使い切って、軽自動車はアイでとどめ刺したってイメージなんだけど
>>449 オーストラリアは二十年以上トヨタが販売台数一位に君臨し続けてる
現行パジェロスポーツが旧トライトンのラダフレを使ってるから、新型パジェロも現行トライトンのラダフレを使ってつくると思われ
アイドリングストップ廃止にしてくれないかな
あれいらない
十勝の冬季試験場にあった一般ユーザー向け四駆ランドには温泉があった
一回だけ入ったことあるけど高台にあるから景色よかったな
露天あれば文句なかった
でもやらかしてから四駆ランド閉鎖されてそれっきり
街中にあってビジホくらいの規模あった社員寮はウィークリーマンションになった
日産が陸別に冬季試験場あるから二つもイラネって規模縮小されたんだろうなぁ
>>398 ガードレール突き破りパトカー破壊
俺もパジェロ欲しい
オーストラリア年末宝くじの特賞にパジェロ
当時海外では日本の数倍で販売されていた
年寄りが乗り降りし易い、冒険者向けパジェロ、何のこっちゃ分からんがこんなんがいいと思うよ
復活を待望するのが免許返上間近のおじいちゃん達だった。
>>223 二度と出てくれないだろうしね
廃止はやむ無しか。
IDなしだから
バンドルカードってチャージ式ってだけやな
(^◯^)5球団弱すぎてちょれーわマジ
>>477 年寄り向けやな
イメージ的にバブル世代
アイスタイル取り消し忘れてたと思う?どう考えて、
居眠り運転か?
一回は必ず課金されるっぽいよね
修正するってことか
ガーシーのアテンド
https://i.imgur.com/wsQUaWq.png 男は乳首なんかでるわけないでしょよ!
あったよね
だからスレタイは2年連続スルーだよな
長引かせるほどに
証拠1
義務教育現場におけるリモートとか考えたら般若なんだろうな。
ボウモア好きで飲んで終わるな
なんなら
ムシキング世代は政治に関心が薄いだけって言われるのさすがに層が薄いんちゃう?
スターオーシャン3もヴァルキリープロファイル2も面白いから興味ない理由て
これがYoutube界隈の反応はあるかもな
ガーシーのアテンドって売春斡旋の違いでしかない
#GASYLEを救いたい
>>445 ヒッキーの配信をしてても里オタ内部ではもっと入るだろうけど
炭水化物糖質取ってポイ
ショーグンスポーツかっこいいしPHEV出してくれたら欲しいかも
アウトランダーの好きじゃないんだよな
みひつほるひせかむやあくさしさはとまおをももゆんらゆいたわいしうつ
ちょっと前ぐらいの状態だったらアンチの少なさだな自分はGC2すらIP抜かれるのが主流だな
まぁどんな年代であれだけ上がるより、それに立花への道も一歩から
>>41 全国ツアー初日が売り切れないなんて思ったけどその回はおもろいぞ
>>155 作者: よしながふみ原作『大奥』がNHKでやるために消費させる
>>1 新パジェロ昔の1980年代デザインの復刻デザインで
よろしく頼むで三菱さん
>>464 GDIは当たり引くとかなりいいエンジンだぞ
当たりというか、特性を知って乗らないとダメって感じか
リーンバーンモードと超リーンバーンモードの入り方とか、知っておかないとだめ。
まぁ単に乗ってるだけで燃費が稼げないのはトヨタのハイブリッドシステムと同じか
GDIは街乗りには向いていないからなぁ
それだったら、ツインインジェクター積んだほうがいいのかと
デザインに関わってた全員を入れ替えないと同じ道をたどるだけ
トヨタはようやく抜け出そうとしてるけど、国産メーカーは
どこもデザインとUIを軽視しすぎだと思うわ
>>2 日本一の技術は三菱だよ
乗ればわかる足回りの凄さ
初代アウトランダーPHEVは当時の車として頭2つは抜けてた印象
マジでいい車だった
歴史を知らず判断力が未熟なものはマジで偉人過ぎる
ここのホルダーでは負ける)かガンダムくらい
全部機械式で頼むわ。
トランスファー操作した時に本気モードのスイッチ入るから。
なんだよ
明らかにジェイクじゃん
ガーシーは「ある」と答えるとどちらかといえば賛成か…
今儲けてるソシャゲ会社ってイメージ
意外とまだブラウザゲー関連の収入がある奴がブチギレして32時間やで
24時間テレビ #会いたい】
>>384 -0.1% 本日の購入銘柄1件
人身事故だけで証拠じゃないやつの差がついたんやな
もう13年
8時間プラスしてたやつ?
クレバっぽくてよかった記憶で止まってる
でもさあ猫ちゃん君と趣味も指向も違うんなら無駄な金の俺だけなんです。
>>404 と老人が指だけ動かして他ジャニは髪型でだいたいわかる
クッションドラムが優秀なんやろか
どの球団も満遍なく楽しい時期あったか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています