X



ドラえもん、八神くん、ガッシュ、いいひと。海猿、田中さん。すべて小学館。不買運動へ発展 [866556825]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2024/02/08(木) 12:37:10.87ID:EKNXUQey0●?PLT(21500)
「小学館の本は買わない」ネット大論争 社外発信予定なしの方針に怒りの不買 「作家さんが困る」意見も
https://news.yahoo.co.jp/articles/f510c537d3466f048e851f1bf4e6426ac8377982

昨年10月期放送の日本テレビドラマ「セクシー田中さん」の原作者で漫画家の芦原妃名子さん(享年50)が急死したことを受け、小学館が現時点で同社が今回の件に関する経緯などを社外発信する予定はないと社員向けの説明会で説明したことが判明。X(旧ツイッター)では、同社刊行書籍の「不買」をめぐって議論に発展している。

【写真】小学館が公式サイトで発表した追悼文

 小学館は6日に社員向けの説明会を開催。同社関係者によると、現時点で同社が今回の件に関する経緯などを社外発信する予定はないとの説明があった。出版活動にあたっては、今後も作家に寄り添うことを誓い、その姿勢を改めて作家に伝えていくという。

 今回の件の詳細を公表しない理由は、芦原さんが経緯などをつづったSNSへの投稿などを削除したことを踏まえて「故人の遺志にそぐわない」ためという。だが、この説明を受けた社員からは「“芦原さんが悩んで削除した内容を改めて出すのは控える”ということだと思うが、腑に落ちない。何も発信しないことに世間から疑問が出るのは当然。時間がたつのを待ってるだけでは」と厳しい声が上がったという。また現場目線でも「しっかり対応しないと、(同社と)作家との関係性に影響が出る恐れがある」と困惑も広がっているという。

 7日午前には「社外発信の予定なし」のワードがトレンド1位にランクインした。

 ネット上では小学館の対応に、「小学館の本は買わない」「小学館の書籍(電子書籍)は今後不買します。版権を委ねる大御所漫画家さん達も静観するなら、その人達の作品も見ません。小学館の社風、企業倫理観が許せない」と不買を宣言する怒りの投稿も。

 また、「小学館不買しかないのかな」「悔しいので作家さんには版権ごと引き払って欲しい」「小学館の不買したいから漫画家の皆さん小学館から別の出版社へ移れませんかね」「作家に罪はマジでないけど不買運動されても仕方ないと思う」「もし小学館に対してボイコットや作品引き上げを考えているマンガ家さん・編集者さんがおられるならば応援したい」「小学館マジで不買したいけど漫画と原作者には罪がないからなぁ」「他の作家さんには申し訳ないけど不買運動始めても良い酷さだな」という声もあった。
0003名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2024/02/08(木) 12:38:13.91ID:KQ53j3oO0
困るのは作者定期
0005名無しさん@涙目です。(みょ) [JP]
垢版 |
2024/02/08(木) 12:38:50.83ID:3FsJWdbo0
要は出版社とテレビ局が共同でやらかしたってことかね。
0006名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/02/08(木) 12:40:12.13ID:x8eS7gD/0
留美子vs押井
0011名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/02/08(木) 12:40:36.41ID:PMztqCt40
今どきはネットがあるんだから映像化も自分たちで手配してやったほうがいいんじゃね。
クライアントという立場で制作会社を出版社が管理したほうが良さそう
0012名無し(東京都) [US]
垢版 |
2024/02/08(木) 12:41:07.09ID:UiU4UUgr0
ドラえもんしか知らん
0015名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2024/02/08(木) 12:41:54.89ID:Tz0lO5mH0
仮にもマスコミに分類される会社なのに発表無しってヤバいな
0016名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/02/08(木) 12:42:13.38ID:jQcnVy7C0
>>1
というかなんで小学館だけ叩きになるのよ

どう考えても原因は日テレだろ
脚本家のインスタきっかけだし
ドラマ制作側が脚本家を誰も止めない

それに小学館が日テレに責任取れと怒れない状況が力関係を表してるやん

テレビ局、広告代理店、芸能事務所が出版社より上なんだよ
0017名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/02/08(木) 12:43:13.81ID:fHTPIn2u0
2005~2010年くらいはスピリッツ系の漫画の実写映画も多かったよね
ルナハイツ、SS、昴、(もとは秋田だが)シャカリキとか
どれも原作は好きなので実写は見てないけど、デキはどうだったんだか…
0023名無しさん@涙目です。(みょ) [JP]
垢版 |
2024/02/08(木) 12:45:58.25ID:3FsJWdbo0
>>10
原作は累計100万部って言うからメディアミックスのブースト需要が一番欲しいクラスじゃねえかなと。故に著者の頭越しに出版社のゴーサインもあったんじゃねえかなと。そしてこの反応と。
まあ臆測だが。
0024名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/02/08(木) 12:46:48.11ID:SASbCwZW0
「山上様でかした!」って小躍りする奴が取締役やってる会社に何か期待する方が悪い
0026名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2024/02/08(木) 12:46:57.52ID:rD21W8e00
日テレと小学館と相沢
この3つのアクションがない限り解決はない
0028名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
垢版 |
2024/02/08(木) 12:47:25.55ID:IXCnSXVL0
もう小学1年生買わない
0029名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2024/02/08(木) 12:48:14.45ID:CdLVFJAP0
>>19
まあそれはあるんだが原作者守るためなら
「単行本は買う(作者の主な収入源)・雑誌は買わない」じゃないのか?やるなら
0030名無しさん@涙目です。(茸) [UG]
垢版 |
2024/02/08(木) 12:48:56.17ID:IkwIEGAw0
>>1
原作者に作画修正までやらせて、事の顛末ツイートを消せって怒鳴り込まれたしろくまカフェも小学館
0032名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/02/08(木) 12:49:33.40ID:jQcnVy7C0
>>16
いや何も語らず隠れてる犯人が有利になってるだけやろ
0033名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2024/02/08(木) 12:49:53.38ID:nrtadYxi0
諸悪の根源は日テレのチーフプロデューサーだと思うが
小学館は昔からやらかしてるからな
楳図かずおの絶筆宣言も小学館の新人編集のせいだし
0036名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
垢版 |
2024/02/08(木) 12:50:41.91ID:fNJ2KCni0
作家は守りません
0038名無しさん@涙目です。(庭) [RU]
垢版 |
2024/02/08(木) 12:51:06.17ID:EoErA+0q0
>>1
しろくまカフェが抜けておる
やり直し
0040名無しさん@涙目です。(滋賀県) [ニダ]
垢版 |
2024/02/08(木) 12:51:29.05ID:VK/Ba+uJ0
どの作品の主人公も作者をぶっ飛ばすだろうな
0042名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/02/08(木) 12:52:07.67ID:lTLKDTuQ0
小学館からしたら作者はニワトリのようなもんだろ
卵が取れればそれをどう使おうが飼い主の勝手
ニワトリが飼い主に文句言うな、そういう風土
0043名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/02/08(木) 12:52:25.37ID:duDN8HAJ0
この手の連中も調べた方がいいんだよなどんな事件でも誹謗中傷を書いてSNSで発散してる可能性あるし
自殺した作者にも誹謗中傷してた可能性すらある
0044名無しさん@涙目です。(滋賀県) [ニダ]
垢版 |
2024/02/08(木) 12:53:16.29ID:VK/Ba+uJ0
作者は主人公になった気持ちでたたかえよ
0045名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2024/02/08(木) 12:53:37.88ID:LX145BRj0
ネットユーザなんて漫画村使ってた連中だろ
0046名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2024/02/08(木) 12:53:58.07ID:OoshKm/20
不買って言われても元々買ってないからなあ
0049名無しさん@涙目です。(滋賀県) [ニダ]
垢版 |
2024/02/08(木) 12:55:18.82ID:VK/Ba+uJ0
小学館の言いなりとかゾフィスに操られてた1000年前の魔物と同じじゃねえか
0051名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]
垢版 |
2024/02/08(木) 12:56:26.55ID:gU6d+/P80
かえっていい宣伝になるんじゃ?
0052名無しさん@涙目です。(SB-Android) [GB]
垢版 |
2024/02/08(木) 12:56:51.92ID:Q41iZXwy0
小学館関係なくない?悪いの日テレだろ?
0053名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2024/02/08(木) 12:57:13.91ID:jKfBmAT90
不買する前に買ってない
0054名無しさん@涙目です。(滋賀県) [ニダ]
垢版 |
2024/02/08(木) 12:57:27.27ID:VK/Ba+uJ0
ガッシュに言わせてた言葉は全部嘘だったのかよ
0056キーマカレー(埼玉県) [US]
垢版 |
2024/02/08(木) 12:57:53.20ID:JL7w5koF0
ドラえもんとガッシュも原作トラブルあったのか。知らんけど。
0057名無しさん@涙目です。(北海道) [IT]
垢版 |
2024/02/08(木) 12:58:03.17ID:MR1JMSF50
冠茂はまだサンデー編集部にいるの?
0058名無しさん@涙目です。(滋賀県) [ニダ]
垢版 |
2024/02/08(木) 12:59:00.57ID:wIC03r0Z0
>>16
妄想だが
芦原妃名子の自殺の最後の一押しが小学館のせいなんじゃないか説がある
「攻撃するつもりじゃなくて。ごめんなさい」
のポストが

日テレの機嫌を損ねることを危惧した小学館が芦原妃名子に謝れと圧力をかけたと考えると、最後に守ってもらえるはずの味方だと思っていた会社からも梯子を外されて絶望の末に自殺したという考え方も成り立つ

炎上しただけではそこまで思い詰めないだろう。世間的には明らかに日テレが悪いという流れになっていたわけだし
0059名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
垢版 |
2024/02/08(木) 12:59:25.24ID:1xGC0Bau0
漫画家の育成に関しては集英社よりよっぽどマシだと思うけどな
0060名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/02/08(木) 12:59:35.95ID:MD5wKHnP0
売りたい立場である編集がメディア展開する際の作者の代理人を兼ねてる現状がおかしいだろ
作品を守りたい作者と利益相反じゃねーか
0061名無しさん@涙目です。(庭) [NZ]
垢版 |
2024/02/08(木) 13:00:31.50ID:BHxwd0AX0
だから、ドラマ化なんて宣伝なんだよ
ただで宣伝してやってるんだから感謝しろ、ぐらいでしょテレビ局なんて

宣伝してもらって、あれこれ口出すなってことでしょ
だったら金払えって

原作者がドラマ化映画化に変に期待しすぎなんだよ
大幅な改編ぐらい覚悟しないと
0062名無しさん@涙目です。(茸) [CL]
垢版 |
2024/02/08(木) 13:00:32.36ID:ry6LPdKQ0
原作者も小学館から離れろ
0063名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ]
垢版 |
2024/02/08(木) 13:00:32.72ID:1LKY8bCL0
ガッシュ2は自費出版じゃないっけ
0067名無しさん@涙目です。(福岡県) [GB]
垢版 |
2024/02/08(木) 13:07:03.82ID:iX7E9XRq0
>>29
それこそ関係無くね
売上なんかすぐ反映されるようなもんじゃないし
会社としてのスタンスを明確にしてくれ、と言うか漫画家を守ってくれって話でしょ
0069名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/02/08(木) 13:07:51.63ID:fHTPIn2u0
>>58
それだと小学館が忖度したって感じだけど、日テレから小学館に圧力かけた可能性もあるよね
0072名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/02/08(木) 13:10:13.39ID:LZwhcs9A0
実写化された銭ゲバ曰く「金のためならなんでもするズラ」
あ、これも日テレじゃんw
0073名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/02/08(木) 13:12:24.93ID:WZkWcVq50
日本テレビを見ないことが最大の制裁なんだよな
っていうか、日テレ見てると
きっついわ…全く笑えない全然頭に入ってこない
0074名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2024/02/08(木) 13:12:50.22ID:NH60VHv10
不買とかネット弁慶の最たるもの
0077名無しさん@涙目です。(長崎県) [RU]
垢版 |
2024/02/08(木) 13:16:11.08ID:7NbUHetp0
ザケル、ラシルド、ジケルド、バオウ・ザケルガ、ザケルガ
0078名無しさん@涙目です。(みかか) [NL]
垢版 |
2024/02/08(木) 13:17:14.54ID:LzUI2npO0
>>72
このドラマで木南晴夏知ったわ
0079名無しさん@涙目です。(北海道) [KR]
垢版 |
2024/02/08(木) 13:17:51.50ID:lNwevdv80
普通は漫画家個人じゃしがらみの暴力で殴ってくるテレビ屋なんかと戦えないから
そこをサポートしてくれる会社としない会社の色は出てくるようだね
0082名無しさん@涙目です。(滋賀県) [ニダ]
垢版 |
2024/02/08(木) 13:18:07.59ID:wIC03r0Z0
>>69
まあ、ただの妄想だから色々可能性は考えられるが
ただ、あの謝罪はどこからか強要された可能性は高いと思っている
0083名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2024/02/08(木) 13:19:32.14ID:/ZOyhW1g0
>>1 たかが底辺が束になっても上級大企業様には敵わんよwww
超一流企業小学館の創業者一族第4代相賀 信宏(おおがのぶひろ)様が支配する
小学館取締役海老原高明様の箴言を聞け、
「会社としては「この事態に関連して、社員、関係者へのSNS等での誹謗・中傷は会社として絶対に許せません。悪質なものは会社として法的な手段をとります」と宣言。

小学館海老原高明専務取締役への批判は許さないからヤフコメなしな!
news.yahoo.co.jp/articles/2949c507f70a0e08b9d0f2c2b4447d0e31aaa6b1

たがか原作者のx潰したり、ヤフコメ欄つくらず言論封殺余裕!
これが日本に君臨する小学館日テレホリプロの力だよ!
0084名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/02/08(木) 13:19:54.84ID:tTsDyZON0
朝鮮ゴリ押しの日テレなんかよく見る気になるな
0085名無しさん@涙目です。(三重県) [CZ]
垢版 |
2024/02/08(木) 13:20:02.37ID:C9Qi/N4Z0
この手の不買で成功した試し見たことない
0087名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/02/08(木) 13:20:20.53ID:5ieTPj+A0
小学館不買=元から買ってない
0091名無しさん@涙目です。(SB-Android) [KR]
垢版 |
2024/02/08(木) 13:22:26.62ID:H9MXVjOy0
>>13
あれは作者(と「たわば先輩」)が直接監修して作った大ヒットイメージアルバムのアニメ化という下地があったから
西園寺えりかを素人が演じているのは、その名残
あれもキャストに物故者が増えた
0092名無しさん@涙目です。(庭) [NL]
垢版 |
2024/02/08(木) 13:23:55.23ID:0hm4es+h0
コナンもアイドルに大量のタワシを投げつけて笑顔を奪うわけのわからないオリジナルエピソードがあったりするからな…
0093名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2024/02/08(木) 13:26:43.98ID:Ncsaxked0
原作者と打合せして経緯の説明の文章を考えたのは小学館の担当者って書いてたよね?
それ見た日テレ側から小学館側に激しい抗議と削除要請があって慌てた小学館の上層から命令されてやったとしても担当者は人として経緯を公表するべきでは
日テレでは今でもマンガ原作のドラマが二本ほど進行してるしそっちの原作者に迷惑かかるかもですよって言われたらもう消して死ぬわ俺なら
0094名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/02/08(木) 13:27:04.99ID:LZwhcs9A0
不買運動ならやはりエロゲ会社に版権を売って炎上した日本テレネットか
0095名無し(茸) [CN]
垢版 |
2024/02/08(木) 13:28:00.41ID:4GEsZ6IZ0
原作準拠のうる星今やってるんじゃなかったっけ?
0096名無しさん@涙目です。(SB-Android) [TR]
垢版 |
2024/02/08(木) 13:28:07.45ID:DkaGQsWg0
名が知れた漫画家さんがこぞって小学館の対応にお気持ち表明していて
それに乗っかった元々買ってなかったり立ち読みで済ませていた層が騒いでいるが、
この対応自体は他所の出版社も似たり寄ったりなので
巡り巡って困ることになるのは生殺与奪が出版社側にある在野の作家にならんのかねぇ
0098名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
垢版 |
2024/02/08(木) 13:29:02.99ID:PI/8t+9r0
>>69
もうその辺は小学館が経緯を明らかにしない限り憶測しかできないわけで
逃げ切りダンマリを図った時点で作家と購買客はキレていい

まあコナンがあるから小学館は日テレに忖度したんじゃないかとどうしても想像しちゃうね。サンデーはコナンが無いとどうにもならんし
0099名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2024/02/08(木) 13:29:04.19ID:Io3ii7RA0
集英社が一橋グループとしてきちっと〆るべき
コナンなんざ集英社小学館プロダクションとして版権管理ガチガチでやってるやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況