X



週休3日、地方公務員も 宇都宮市や宮崎市など試行 [837857943]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2023/12/29(金) 12:52:47.72ID:evi190/W0●?PLT(17930)

週休3日制を検討する動きが地方自治体にも出てきた。宇都宮市や前橋市などは1日あたりの勤務時間を長くすることで、
1週間の総労働時間を維持したまま平日に休みを取得できる仕組みを試験導入した。多様な働き方の選択肢を用意して、
優秀な人材の確保・定着につなげる。

自治体は職員の勤務時間を1週38時間45分(休憩除く)などと条例で定めているが、1日の勤務時間は裁量の余地がある。
宇都宮市などは始業・終業時間を...

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC035660T01C23A0000000/
0004名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2023/12/29(金) 12:54:13.74ID:4C5a7iwW0
>>2
佐川とか希望でもうやってる
0006名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2023/12/29(金) 12:56:40.54ID:i7RN5Ria0
週休2日でもいい
残業を減らしてほしいんだよ
0009名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2023/12/29(金) 13:00:12.09ID:EdsJge5T0
消費税増税して景気を悪化させるよりも
公務員を減らして税金の支出を減らせよ
0011名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2023/12/29(金) 13:05:14.25ID:+I5LCYt10
おまえらはちゃんとやってろよ
0012名無しさん@涙目です。(庭) [RU]
垢版 |
2023/12/29(金) 13:05:36.27ID:OjD+oxjC0
>>8
10時間で終わるなら楽だよね
俺の友達の某ドーナツチェーンの店舗勤務社員は毎日16時間労働させられてたぞ
もちろん残業代なんて無しで
0016名無しさん@涙目です。(ジパング) [SG]
垢版 |
2023/12/29(金) 13:13:59.33ID:amyW1YbM0
まず土日営業しろや
0020名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2023/12/29(金) 13:16:54.76ID:YXI476rn0
長時間勤務っても役所でそんな遅くまで何するんだ?
0021名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2023/12/29(金) 13:17:57.32ID:olAeEYCJ0
月か金に休みを入れる奴が集中して週5勤務の職員の負担が増えることになります
0022名無しさん@涙目です。(石川県) [ニダ]
垢版 |
2023/12/29(金) 13:19:19.63ID:yidiH67k0
公務員が率先して休暇採用するんだ

公務員から広まらない
0023名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2023/12/29(金) 13:21:52.30ID:jW1icDrW0
その代わりシフトやりくりして土日も役所開けるなら文句言われないんじゃないの
0025名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2023/12/29(金) 13:27:46.49ID:eX6gy1E50
民間でやろうとすると残業増やして無理やり休むしかないな

普通なら残業規制もあるので人員増やして残業させないようやりくりするけど
ブラック企業なら新卒新人でも書類上だけ管理職にしてサビ残させまくるので関係ないか
もちろん休日出勤もさせるので週休3日なんて都市伝説化する
0026名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2023/12/29(金) 13:34:41.99ID:72rvN97u0
給与もその分減らせよw
0027名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/12/29(金) 13:35:21.62ID:mDa+6aLh0
余剰人員雇ってただけなのか
0029名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2023/12/29(金) 13:57:39.14ID:EdsJge5T0
>>15
いや節税して経済回した方がいい
なぜなら消費税を減税すれば消費しないと恩恵を受けられない
だから公務員の給料を上げて経済効果よりも直接的に確実に景気がよくなる
0031名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2023/12/29(金) 14:18:57.32ID:mlEEACV30
勤怠管理のボタン押さないだけで、実際は週5日働くことになる
今も俺は勤怠管理上は土日すべて休みだけど、実際には年間30日くらいは休日勤務してるもの(リモート)
会社は休めと言うが、それならスケジュールを完全に見直さないと無理だぞ?と
そこを飲めないくせに口だけで休めと言われてもな
0033名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2023/12/29(金) 14:21:51.94ID:i1buWL490
公務員様がお休みの間は中抜き派遣が大活躍?
0034名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2023/12/29(金) 14:24:10.30ID:thWLd1DS0
今の市役所はほとんど派遣で回してるだろ
公務員を減らしすぎてどこにいるのかわからんくらいだな
0035名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2023/12/29(金) 14:26:58.40ID:czLfZkLk0
役所とかってのんびり暇そうに仕事してるんだけど週4日に詰めればもっとキビキビ働いてくれるの
0037名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE]
垢版 |
2023/12/29(金) 15:22:36.78ID:FU8AgMe20
地方公務員の過労死なんて聞いたことないもんな
0038名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2023/12/29(金) 15:25:31.35ID:LDn9Obir0
最後は働かない共産カル党壺の労組みたいになるやろなw
0039名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2023/12/29(金) 15:26:43.06ID:dPzdSH610
22卒理系国立大卒技術系地方公務員だけど
自分が勝ち組なのか負け組なのか
時々わからなくなる
0040名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2023/12/29(金) 15:28:47.89ID:dPzdSH610
2年目の年収は350万いかんぐらい
源泉徴収票の上では
0041名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2023/12/29(金) 15:28:51.88ID:dPzdSH610
2年目の年収は350万いかんぐらい
源泉徴収票の上では
0042名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2023/12/29(金) 15:29:46.80ID:Idphwr/z0
>>12
極端な例を出すアホ
0043名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2023/12/29(金) 15:30:31.95ID:fd5XYkEX0
>>39
公務員の理系採用なんて負け以外にあるの?
0044名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2023/12/29(金) 15:31:12.72ID:dPzdSH610
>>43
やっぱりそう?
正直職場の雰囲気も苦手だし民間へ転職したけどきびしいかな?
0045名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2023/12/29(金) 15:31:18.64ID:dPzdSH610
>>43
やっぱりそう?
正直職場の雰囲気も苦手だし民間へ転職したけどきびしいかな?
0046名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2023/12/29(金) 15:32:17.82ID:gf7lJ5NN0
どうせ役所の非正規にしわ寄せがいくだけ
0047名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2023/12/29(金) 15:33:00.31ID:dPzdSH610
何か回線の調子悪くて連投してもうたわ
正直今の職場行ったのも妥協案的な感じだし
民間の同期と給料も価値観も合わなく案ってるのがつらいわ

簡単な化学分析ぐらいはできるんだけど
民間の分析受託会社とかから需要ないかな?

後電気主任技術者の資格とかも取ろうと思ってるけど
もうどこにもいけないんじゃろか・・・ 
0049名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2023/12/29(金) 15:36:31.25ID:dPzdSH610
>>48
それができるなら新卒カード適当に切ってないんだよなあ…

今学部卒の25なんだけど
本当に民間へ行ける可能性は”万に一つない”と思っといたほうがいいかな?

研究とか総合職だけじゃなくて、製造技術とか品管とか
ルーチンワーク的な技術系職も含めて
0050名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2023/12/29(金) 15:38:24.66ID:dPzdSH610
>>43
世間一般的なコンセンサスとしては
一般行政職の公務員は「つまらん仕事」とか言われてるらしいけど
それなら我々技術系公務員は「落伍者」的なイメージになっちまうんかな…?
0051名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2023/12/29(金) 15:40:33.88ID:dPzdSH610
ちなみにわし、一応旧帝に近いクラスの大学出てるんだけど
その学歴から技術系公務員ってきいたら
「あっ、(察し)」ってなる?世間一般的にみて
0052名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2023/12/29(金) 15:52:37.50ID:tjdRqopR0
>>49
知らないけど新卒と戦うことになるから厳しいだろ?君何か特別な仕事ができるわけではなく、リーダーシップを発揮するような役職でもなく、ただ公務員を数年で退職したふつーの人だよ?
0053名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2023/12/29(金) 15:54:24.43ID:dPzdSH610
>>52
まじかあ
新卒と戦うと考えると
県職とか国家公務員(無論技術系)への転職も厳しいんかな?

正直今の職場であと40年やってける自信ない…
朝が憂鬱すぎてつらい…
0055名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2023/12/29(金) 16:01:50.86ID:dPzdSH610
>>54
いやその何と言いますが…

田舎の公務員あるあるで
職場の人間関係が濃いうえにアレすぎてしんどいっていうのが
一番の理由だからもうすこし希薄な人間関係で生きて生きた
っていうのがトップ

次点でもう少し興味のある仕事をしたいっていうのもある
0056名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2023/12/29(金) 16:02:25.26ID:dPzdSH610
>>54
正直人間関係上がれなのは、職場が悪いんじゃなくて
ワシがその環境に合わないってのがでかいんじゃないかと
0057名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2023/12/29(金) 16:02:39.78ID:dPzdSH610
上がれ→がアレ
0058名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]
垢版 |
2023/12/29(金) 16:07:25.34ID:ECyo8Pq30
奥州市の職員が何故か大崎市に住んでいるパターンとかあるくらいだしな。毎日エンジョイしてくれよ
0060名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2023/12/29(金) 17:05:26.68ID:Mj8nbUjU0
>>5
仕事で色んな部署行くけど、暇そうにしてるしな
0062チキンなんごー(宮崎県) [US]
垢版 |
2023/12/29(金) 19:40:39.02ID:UfHxFV4q0
交代で土日祝祭日開けるなら、週休3日でも文句は言われないと思う。
0063名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2023/12/29(金) 20:03:31.54ID:+aeaoCHI0
公務員は働いたら負け

働く公務員は出世できない
0064名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/12/29(金) 20:12:42.63ID:u6RDVS+r0
宇都宮と宮崎がやってるのになぜ浜松がやらない
0065名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2023/12/29(金) 21:30:44.58ID:6C1b3Fdj0
役所も課にもよるけど管理職とかになると定例的な議会対応がメインになって平時はクソ暇やわ

こんな状態で週3休のために勤務時間伸ばそうとは思わん
0067名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2023/12/29(金) 23:54:43.88ID:v6bH1Sg30
クレーム拒否になればほとんどの公務員は週3日でいけるよ
他で相手にされないナマポとか老人とか時間無限にあってまともな判断できない奴のくだらんクレーム対応が一番時間かかる上解決ならんし解決しても本来の仕事が減るわけでもないから
0069名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2023/12/30(土) 05:15:37.86ID:kpXlepSm0
昭和の好景気に戻りたいなら週休一日に戻す事だ
0070名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2023/12/30(土) 05:27:38.57ID:psfMQ7Qb0
貴族だな (´・ω・`)
0071名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2023/12/30(土) 05:33:18.52ID:n2tdTcDI0
1週間の総労働時間を維持したまま週休3


この意味わかるねw
ヤバそう
0073名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2023/12/30(土) 14:10:27.63ID:6Kc5pUdF0
>>10
高速道路無料化

予算見積もりが甘く全国で無料化出来ない

さらに予算見積もりが甘く、無料化維持するのが困難と判明
無料化終了
0074名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2023/12/30(土) 14:13:33.93ID:6Kc5pUdF0
>>71
労働時間維持しないと時給制任期付職員の給料減っちゃうから、自治労とかから反発喰らうのよ。
※自治労は立憲民主党支持団体で自治労出身議員は立憲民主党にしかいない。逢坂氏とか自治労出身
0079名無しさん@涙目です。(茸) [ES]
垢版 |
2023/12/31(日) 12:20:49.42ID:a2FS5+LB0
労働は月火木金がベストだよな
0080名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2023/12/31(日) 15:34:31.66ID:cxsnYz7D0
給料の原資が税金で安泰だから、とにかく楽する手口は率先して行う公務員
0082名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2023/12/31(日) 16:05:54.05ID:Noic1NfV0
仕事ないなら人減らせよ
税金だぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況