X



【速報】米ウエスタン・デジタル、HDD事業とSSD事業が会社分割 [896590257]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(愛知県) [IT]
垢版 |
2023/10/30(月) 22:04:54.28ID:HDlRIBzI0●?PLT(21003)

【速報】米ウエスタン・デジタルが会社分割へ
2023年10月30日21時48分 共同通信

米ウエスタン・デジタル(WD)は30日、同社をハードディスク事業とフラッシュメモリー事業の二つの会社に分割すると発表した。

https://www.47news.jp/10062871.html
https://www.westerndigital.com/content/dam/store/en-us/assets/products/internal-storage/wd-blue-mobile-sata-hdd/gallery/wd-blue-mobile-500gb.png
0003名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]
垢版 |
2023/10/30(月) 22:10:42.67ID:DiAbihF70
なぜSSDよりもHDDのほうが安いの?
SSDって、サイズも小さいし部品も少ない
HDDは、大きいし重いし、金属の値段だけでも高そう
容量単価の価格がおかしくない?
値段の付け方が間違ってるよね?
0004名無しさん@涙目です。(三重県) [GB]
垢版 |
2023/10/30(月) 22:12:15.68ID:A4SHbPpa0
グッド・カンパニーとバッド・カンパニーに分離というやつか
ジャニーズ事務所みたいにさ
0007オムライス(愛知県) [US]
垢版 |
2023/10/30(月) 22:13:51.81ID:RT/b3Nsn0
キオクシアとの統合ポシャったけど、関係はあるのかな?
0009名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/10/30(月) 22:14:27.76ID:A7xhuZcy0
HDDはもう限界っぽいよな
0010名無しさん@涙目です。(Unknown) [CH]
垢版 |
2023/10/30(月) 22:15:03.79ID:A3fx6WSF0
キオクシアと合体したんじゃなかったのかよ
0014名無しさん@涙目です。(沖縄県) [US]
垢版 |
2023/10/30(月) 22:20:02.95ID:vhnPxTWr0
>>3
こいつ知らないフリして聞いてるまとめブログ管理人だろ
工業品は製造が長引けば長引くほど原価が安くなる
こんなの基本中の基本

ほんとこいつら他人のレスを適当に拾って楽に稼ぐしか脳がない
分からないレスには罵倒してマウント取ったり
でも最近工作員が明らかに激減してる
こいつら金がなくなったんだと分かる
0015おでん(Unknown) [US]
垢版 |
2023/10/30(月) 22:27:00.97ID:78Exb6rP0
サンディスク復活するの?
0016山崎渉(Unknown) [FR]
垢版 |
2023/10/30(月) 22:27:04.87ID:x+ENR4Se0
WD安くて愛用してたけど最近大容量買おうとすると東芝の方が安いんだよなぁ
0017みそ汁(富山県) [US]
垢版 |
2023/10/30(月) 22:27:32.95ID:P3kOwpye0
>>14
なるほど、それでゴキブリのように出てきて糞スレを次々に立ててるのか
このタイミングならよく分かる、大元のスポンサーが中共ということだな
0019🖥 ◆komachi232 (星の眠る深淵) [US]
垢版 |
2023/10/30(月) 22:30:55.65ID:BMD8tmhI0
大容量HDDは高くなっちゃうかな
0021名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]
垢版 |
2023/10/30(月) 22:34:43.04ID:xppeill+0
>>3
SSDは出始めは高かったけれど
今はめちゃくちゃ安くなっていて
案外HDDよりも安いんじゃないか?
0022名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]
垢版 |
2023/10/30(月) 22:38:13.44ID:WmWL114B0
うーん、これは切り売りかな
WD自体が無くなるかも
0023名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]
垢版 |
2023/10/30(月) 22:38:30.87ID:FOdFG5NE0
キオクシアはどっちに
0024名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2023/10/30(月) 22:43:57.96ID:wNcN85hO0
間接的な株主の韓国SKがキオクシアと統合反対だって
業界首位に届いたのになあ
そりゃ反対するわなw
0026名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]
垢版 |
2023/10/30(月) 22:50:14.91ID:54s3a2aV0
>>12
ちょっとでも生産が停滞したらひどい有り様だろうな
HDDのサーボ制御技術をを失い
NANDを統合して分散書き込み、それを束ねるコントローラー内部のノウハウが失われ…
他の産業にまで悪く波及するじゃないか
0027名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/10/30(月) 22:56:02.01ID:A7xhuZcy0
お前らは壊れたHDDの数覚えているのか?
0028名無しさん@涙目です。(Unknown) [GB]
垢版 |
2023/10/30(月) 22:59:06.86ID:phrWxO380
SanDIsk買う必要あったんかこれ🤔
0029名無しさん@涙目です。(徳島県) [US]
垢版 |
2023/10/30(月) 22:59:39.97ID:ob4PI7KE0
120GB500GBが未だに現役だから覚えてないというかそんなのが無い
結局データ容量ガンガン上がって行ってSSDに取って代わられることはなかったなぁ
0031名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2023/10/30(月) 23:05:04.87ID:j3/70H0d0
>>30
逆だろ
海門は一時期やらかしたから
凄い叩かれてたろ
0033名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/10/30(月) 23:06:26.64ID:A7xhuZcy0
どこのメーカーも何らかの悪評はある
ここがいいとは言えない
0035名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/10/30(月) 23:12:11.69ID:A7xhuZcy0
俺は多分20~30個くらいは壊れているよ
使わなくなったものは含めない
0037名無しさん@涙目です。(Unknown) [JP]
垢版 |
2023/10/30(月) 23:14:27.57ID:gLzsAZHb0
>>3
半導体と磁性体じゃ
原材料の値段から
製造コストが違うからだろう
0038名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/10/30(月) 23:16:07.55ID:A7xhuZcy0
SSDは一つも壊れていない
壊れないから買い直さない
買った台数はあまりない
USBメモリは一個壊れた
読み込みはできるけど書き込み、削除ができなくなった
0041名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/10/30(月) 23:25:01.65ID:A7xhuZcy0
HDDは完全な消耗品だからそれしかなかったころは
商売できたんだろうな
タイヤやオナホと同じ扱いだよ
0042名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2023/10/30(月) 23:26:34.52ID:VMATPF3v0
SanDiskの駅プロまだ使ってます
0043名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2023/10/30(月) 23:29:10.40ID:428G1kpf0
今でも平均すると1日1人は
日本の女が米兵にレイプされてる。

米兵には治外法権があるから、
ジャップの警察はレイプ犯を逮捕できない

ジャップの右翼、保守で
米兵のレイプ犯に復讐した人間は
1人もいないそうだ。1人も。

ジャップの右翼、保守なんて、
そろって米兵の犬の玉無しの屑よ。

さらに極右の女、高市早苗でさえ、
この米兵のレイプし放題の状況を「問題無し」
と答弁したらしい。ゴミはどこまでもゴミだな
0044名無しさん@涙目です。(Unknown) [JP]
垢版 |
2023/10/30(月) 23:33:22.03ID:gLzsAZHb0
>>21
初期のSSDは1つのセルに1bit保存のSLCに始まり
今や1つのセルに4bit保存のQLC

SLCの書き換え可能回数は9万〜10万回に対して
QLCの書き換え可能回数は500〜1,000回程度

耐久性(寿命)を犠牲に容量を増やしてるだけだよ
0045名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/10/30(月) 23:34:47.70ID:A7xhuZcy0
SSDが増えてもバックアップは取らないといけないからHDD使うんだよ
そのHDDが壊れるんよ
電源切っといたほうがいいのかな?
0046名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]
垢版 |
2023/10/30(月) 23:37:32.67ID:360dJFnW0
SSDはSanDiskブランドにしてしまえ
0047名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/10/30(月) 23:50:35.91ID:A7xhuZcy0
俺はsuneastを信じるぞぉー
0048名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/10/30(月) 23:53:58.23ID:A7xhuZcy0
HDDユーザーがみんな壊れたHDDをメーカーに保証求めたらHDD潰れてただろうな
0050名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/10/30(月) 23:55:08.29ID:A7xhuZcy0
俺はHDDに保証を求めたのは起動しなかった1台だけ
0055名無しさん@涙目です。(Unknown) [JP]
垢版 |
2023/10/31(火) 00:03:10.81ID:cmvRBU3J0
>>52
それが価格にどう影響してるん?
0056名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2023/10/31(火) 00:03:35.48ID:w+xH47Xf0
テープと同じでHDDも細々とサーバー向けとかで生き残るんじゃね
一般人は買わなくなりそうだけど・・・
0058名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/10/31(火) 00:12:40.22ID:37bS4s010
>>54
SSDは通電しないとデータが薄れるような気がする
0061名無しさん@涙目です。(沖縄県) [US]
垢版 |
2023/10/31(火) 00:31:39.66ID:nU2q5P4/0
>>14
0062名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/10/31(火) 00:40:36.88ID:37bS4s010
今電源入ってて生き残ってるHDDはバラクーダ3台、WD青1台
0064名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/10/31(火) 00:45:19.25ID:37bS4s010
壊れて積み上げてあるHDDの銘柄を見たら
バラクーダ3台
WD青1台だった

俺は近年WD買ってなかったんだな
知らなかった
0065名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/10/31(火) 00:51:33.98ID:37bS4s010
ファイルをドラッグするときにHDDのアイコンにちょっとでも触れると
プチフリどころかかなり長い時間スピンアップするまでまたされるがこれはwinだけ?
0067名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]
垢版 |
2023/10/31(火) 01:18:42.08ID:XARIEAXZ0
これ事実上、SSD事業をファンドに売ってないか?はっきり言ってないけど
0069名無しさん@涙目です。(Unknown) [ヌコ]
垢版 |
2023/10/31(火) 01:37:58.48ID:dVW+VrOB0
WDが外付けHDD出し始めたのいつ頃だったかなぁ

あの頃は外付けの中ではコスパ良かったし今でもそんなに悪いイメージ無いんだけど
0070名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2023/10/31(火) 01:48:45.89ID:TAXCdx4l0
>>44
3D MLCのSU900(ADATA)の2TBが投げ売りで36900だったから1個買ったら直後に29800になっててそれも購入。
超お買い得だったわ。
デジカメ用のSDもSLCとMLCのを使い続けてる。

スマホのMicro SDも3D MLCの256GBを使ってるけど、もうこの辺のはコンシューマー用なんか出てこないだろうなぁ、と思いつつ
今持ってるので自分が死ぬまで使えるだろう、とも思う。

M.2のは諦めて、なるべく大容量のを買って空き容量多めで使うようにしている。
結局オタク以外の大多数の人は質なんか関係なく安物を買うから、拘りの製品がどんどん駆逐されていってしまう。
0072名無しさん@涙目です。(福岡県) [DK]
垢版 |
2023/10/31(火) 02:15:15.42ID:TWlIAPAL0
WD BLUE先月買ったわ
買い替え寿命5ねんらしいけど
10年も使ってたわ(´・ω・`)テヘ
0075名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]
垢版 |
2023/10/31(火) 03:51:44.42ID:wb1SjiiX0
捨てるのか
0077名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]
垢版 |
2023/10/31(火) 04:54:49.59ID:F6DhQpS80
なんかエラい株価が上がってると思ったらコレか
0078名無しさん@涙目です。(新潟県) [ヌコ]
垢版 |
2023/10/31(火) 06:12:55.00ID:zcQYs03P0
>>60
HDDは22TBがあるし
SSDは61TBが最大
0079液体スムージー(Unknown) [US]
垢版 |
2023/10/31(火) 07:31:57.00ID:fuxuIRrz0
SKハイニクスを排除すれば
上手くいくのでは?
0081名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/10/31(火) 13:21:18.53ID:XVlGsDN60
HDDって今は6TBぐらいがお買い得なんだね。最近知った
昔良く価格監視してた俺でさえ最近知ったって時点でやっぱHDDは落ち目なんだろうなぁ。
0082名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2023/10/31(火) 18:31:07.16ID:8hbekSB/0
>>81
去年だか一昨年ぐらいからHDDは6TBが1TBあたりの単価が一番安い容量だぞ
0083名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2023/10/31(火) 18:38:54.77ID:CrpR6QP20
>>71
DRAMチップ見てみ
0087お肉(Unknown) [FR]
垢版 |
2023/11/02(木) 10:55:34.18ID:AjaJ6xoD0
SSDも安くなってHDD使うメリットが無いからな
0088名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2023/11/02(木) 11:12:49.68ID:UIpdyzuT0
>>20
IBMがHGSTに吸収されてHGSTがWDに吸収された
QuantumがMaxtorに吸収されてMaxtorがSeagateに吸収された
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況