X



【休刊】DOS/V POWER REPORTの思い出 [279771991]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ファビピラビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/09/29(金) 10:03:21.66ID:7wsFMU6N0?2BP(1500)

DOS/Vパワーレポート@DOSVPOWERREPORT
DOS/V POWER REPORTは2024年冬号(2023年12月28日発売)をもって休刊いたします。
33年の長きにわたり読者の皆さまから多大なるご愛顧をいただいて参りましたが、諸般の事情により休刊という決断にいたりました。
最後までPCパーツのロマンと楽しさをド直球で届けます。最後の瞬間までお見逃しなく!

http://www.dosv.jp/
https://i.imgur.com/zeHRNUf.jpg
0004ポドフィロトキシン(国際宇宙ステーション) [US]
垢版 |
2023/09/29(金) 10:07:48.87ID:/0jwlfIK0
付録CDにWindows SP(アップデート)やインターネットエクスプローラー等が入ってたいっぱいある雑誌の一つ
0005マラビロク(兵庫県) [US]
垢版 |
2023/09/29(金) 10:08:04.96ID:91n6oWOV0
win12登場を前に休刊か
これかなり自作市場ヤバそうだね
0008エファビレンツ(東京都) [GB]
垢版 |
2023/09/29(金) 10:19:58.60ID:XcHv+2CQ0
理由は色々あるんやが、つまりは自作にロマンがなくなったいうことやな
総じてPCの性能が高くなりすぎて、ピーク目指す意味が失われたのが致命傷
0011リトナビル(大阪府) [JP]
垢版 |
2023/09/29(金) 10:20:12.29ID:9Mlg6F490
PC9801が30万台が当たり前の頃
DOS/Vは20万円台で組めた
でもNEC信者はDOS/Vを邪道扱いしてた
9801にあらずんばPCにあらずって感じだった
0012エファビレンツ(埼玉県) [DE]
垢版 |
2023/09/29(金) 10:20:15.92ID:r/CEY28u0
懐かしいな
自作にハマってる頃は毎月買ってた
0013ファビピラビル(国際宇宙ステーション) [US]
垢版 |
2023/09/29(金) 10:20:38.03ID:0NCutCBh0
YouTube配信の生放送を見てるは
0016エムトリシタビン(東京都) [US]
垢版 |
2023/09/29(金) 10:22:56.24ID:bM2lHfgv0
マジで
5年に1度くらい買うのが楽しみだったのに
記念に買っとくかでも最近は本屋が無いな
0017エルビテグラビル(国際宇宙ステーション) [CN]
垢版 |
2023/09/29(金) 10:24:10.23ID:NUNww4lw0
エムエスドス
0019エファビレンツ(埼玉県) [DE]
垢版 |
2023/09/29(金) 10:27:48.83ID:r/CEY28u0
今パソコンの性能求めるのなんてゲーマーくらいだろ
昔は性能によってWindowsやOfficeが快適に動くかに差があったが、今は最安値クラスのパソコンでも通常用途では問題ない
0022アデホビル(空中都市アレイネ) [US]
垢版 |
2023/09/29(金) 10:30:18.89ID:hBebGumd0
windows98~windows7の時代ぐらいまで自作してた時は買ってたな。PC雑誌で詳しくなってネットのと買い方覚えると買われなくなるジレンマ
0025ポドフィロトキシン(国際宇宙ステーション) [US]
垢版 |
2023/09/29(金) 10:34:07.35ID:/0jwlfIK0
>>11
それは少数だろ
貧乏人でなければAT互換機組み立てる程度の奴でもPC98は持ってた
あの頃はPCには無縁か複数台持ってるかの両極端
0026ロピナビル(茸) [RU]
垢版 |
2023/09/29(金) 10:34:38.08ID:LiVkUXNy0
>>12
これ見て新しい構成妄想するのが楽しかったな
今はAmazonと価格コムで事足りる
0030ファビピラビル(宮崎県) [US]
垢版 |
2023/09/29(金) 10:39:49.97ID:ntOlIQRl0
>>25
NECの絶対王政が崩壊していく過渡期だったからなぁ
エロゲメーカーはPC9801に忠誠を誓ってたから、移行に案外時間がかかった

まぁPC/AT互換機を動かすに当たってはOSを自分でインストールすることが前提になってたんだけど、そのOSも当時は乱立してたし、
Windows95の一つ前に出たWindows3.0及び3.1が糞の役にも立たない見た目GUIみたいなシロモノだったのも窓OSに対する警戒感を
否が応でもかきたてられたし

相性問題やら何やらであまりのカオスな状況でホントにイラつかされたけど、一番楽しい時代でもあった
それは間違いない
0032バラシクロビル(国際宇宙ステーション) [CN]
垢版 |
2023/09/29(金) 10:42:43.20ID:CmhK4GF70
昔は自作の解説本を買って作った記憶がある
今ならスマホ見ながら作ればええしな
0034ファビピラビル(国際宇宙ステーション) [US]
垢版 |
2023/09/29(金) 10:46:12.88ID:yC8M7EUu0
昔よく買ってたけどマザボの宣伝雑誌かと思うぐらい
意味のない
情報増えて買うの辞めた
0035ダルナビルエタノール(東京都) [CA]
垢版 |
2023/09/29(金) 10:48:03.40ID:vVacFR7S0
最新のIE(いやネットスケープだったか)とかWindowsのサービスパックのCD-ROM目当てで買った記憶

貧乏臭いケースデザインの自作機は大嫌い
0038バルガンシクロビル(茸) [CN]
垢版 |
2023/09/29(金) 10:51:24.78ID:hzLplWDX0
これで自作PC雑誌は全滅?
0041リバビリン(国際宇宙ステーション) [US]
垢版 |
2023/09/29(金) 11:06:57.45ID:lpnQlD4g0
>>29
月刊アスキー最終号持ってるけど今もたまに読んでるし、内容が濃くて面白い
0042ダルナビルエタノール(国際宇宙ステーション) [US]
垢版 |
2023/09/29(金) 11:12:07.16ID:F5F48MBB0
>>39
重くないcq ham radioよりは軽い
0043ファビピラビル(国際宇宙ステーション) [JP]
垢版 |
2023/09/29(金) 11:12:34.05ID:ErXtq7Rd0
>>40
セレロン300AやK6-2なんかを1.5倍とかで動かしてた時な
0044マラビロク(国際宇宙ステーション) [MX]
垢版 |
2023/09/29(金) 11:17:07.88ID:k1AwmXFR0
セレロン300Aが簡単にOC450で駆動した時の感動
0046ソリブジン(兵庫県) [US]
垢版 |
2023/09/29(金) 11:30:07.54ID:b6GerTVa0
パソコンだけじゃないけど この手の雑誌に連載コラムとか持ってた人多かったけど
そういうライターというかコラムニストというかそういう物書きは絶滅しちゃったな
0047エファビレンツ(埼玉県) [DE]
垢版 |
2023/09/29(金) 11:32:18.77ID:r/CEY28u0
>>43
その頃からAthlonとPentium3でクロック競争して、
毎週のようにアキバで未発表のCPUがフライング販売されてた頃が楽しかった
0049エファビレンツ(東京都) [GB]
垢版 |
2023/09/29(金) 11:45:30.06ID:XcHv+2CQ0
自費の初DOS/VはPentiumの1GHzのデュアルCPUやったなぁ
HDDはワイドSCSI、メモリ1GBとかめっちゃ気合入れて組んだ思い出
多分今でも電源入れたらWin2Kが起動するはず
0051レテルモビル(国際宇宙ステーション) [US]
垢版 |
2023/09/29(金) 11:53:37.47ID:vL16UE2G0
ビデオキャプチャーカード比較とかすごい参考にしてたわ。あの頃が熱くて一番面白かった。
0052ファムシクロビル(国際宇宙ステーション) [US]
垢版 |
2023/09/29(金) 11:57:47.29ID:Rodhy0ux0
もうみんな自作してないのかぁ
古かったり壊れたりしたパーツだけ交換すればいいから楽なんやけどなぁ
0055ジドブジン(光) [US]
垢版 |
2023/09/29(金) 12:02:46.56ID:cbpMOcZI0
これが始まった頃にデジタル庁を作るべきだったんだよ
そうすれば、今のように日本が衰退するのを少しは避けられたかも
OS CPU とかみんな外国製だけになってしまった
0056オセルタミビルリン(ジパング) [US]
垢版 |
2023/09/29(金) 12:03:09.17ID:CacuN0Bm0
>>11
ソフトバンクはEPSONの98互換機を一切認めず
記事にすることは許さなかった
0057マラビロク(国際宇宙ステーション) [US]
垢版 |
2023/09/29(金) 12:06:37.33ID:ud35DoV60
国内で産業回せば良いとかいう経済クラスタの主張見るけど
98全盛時代のボッタクリを知ってると信用できないんだよな
まあ今は世界的にアップルのボッタクリ時代だけどさ
0059ファムシクロビル(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/09/29(金) 12:09:09.21ID:UGRIZUYy0
YMF724搭載サウンドカードのためにWin98のPC保存してある
たまに起動して当時集めたMIDIを再生するとあの頃に戻れる
0060ダサブビル(茸) [CN]
垢版 |
2023/09/29(金) 12:11:25.19ID:EplnxXT50
俺は月刊マイコン
0062テラプレビル(ジパング) [EU]
垢版 |
2023/09/29(金) 12:12:56.16ID:yzSoHcyk0
製品紹介はやっぱ紙媒体より動画のほうがわかりやすいんよな
ベンチ対決なんかはテキストベースのほうがええけど
0063ホスアンプレナビルカルシウム(北海道) [US]
垢版 |
2023/09/29(金) 12:13:01.20ID:gSKQZCVT0
自作の時代が終わったんじゃなくて雑誌買わなくても情報が手に入る時代だからでしょ
0065ソリブジン(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2023/09/29(金) 12:22:31.38ID:DV6WiFFH0
最近つべのおすすめ動画に出てこないなぁと思ってたら休刊するのか
0069アマンタジン(国際宇宙ステーション) [US]
垢版 |
2023/09/29(金) 12:36:56.15ID:WW2yh/I70
初自作の時は参考にしてた
0071ピマリシン(国際宇宙ステーション) [US]
垢版 |
2023/09/29(金) 12:40:12.64ID:gv3kd5Cj0
まだあったのか
周回遅れの記事しか掲載されていなかったんだろ
0074リトナビル(東京都) [CN]
垢版 |
2023/09/29(金) 12:48:28.51ID:gbUTA5640
DOS/V POWER REPORTは1991年に創刊。1995年より月刊化、2019年秋より季刊に変更。

今後は、「AKIBA PC Hotline!」や「PC Watch」、YouTubeチャンネル「PAD」などを通じて発信予定。
連載中のいくつかの企画については、AKIBA PC Hotline!に掲載の場を移し、連載を継続する予定。

DOS/V POWER REPORT休刊のお知らせ。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1535289.html
0075リバビリン(国際宇宙ステーション) [US]
垢版 |
2023/09/29(金) 12:55:53.67ID:lpnQlD4g0
>>68
IBMPC互換機で日本語でDOSを動かせるようにした(ソフトで漢字表示)
国民機って言われていたPC-98シリーズはハードで漢字処理等していたから、NEC版のDOSにする必要があった
ちなみにDOS/Vは日本IBMの日本人がIBMに各種レポートを提出して承認もらって開発したもの
0077ソホスブビル(国際宇宙ステーション) [US]
垢版 |
2023/09/29(金) 13:11:51.26ID:1I7mSjYZ0
DOS/V USERはいつ終わったっけ
0078リバビリン(日本のどこか) [JP]
垢版 |
2023/09/29(金) 13:12:46.16ID:jU5M/4cm0
>>61
良かったのはコスタリカ産 300A
BCLK 66MHz→100MHzクロックアップ余裕で 450MHz動作する
Abit BP-6と組合せ Dual Celeron で 10年も対外ネットサーバーとして活躍してくれた
0079ソホスブビル(国際宇宙ステーション) [US]
垢版 |
2023/09/29(金) 13:16:37.31ID:O4+b2Zh50
スマホ以前の黎明期にモバイル機いじってたのでPC Wave派
0081ペンシクロビル(兵庫県) [CN]
垢版 |
2023/09/29(金) 13:19:52.08ID:4pCH0HQ/0
昔はとても世話になったのに、いつの間にかご無沙汰様になった雑誌だ。最終号は忘れずちゃんと買おう
0082ペラミビル(富山県) [US]
垢版 |
2023/09/29(金) 13:21:17.89ID:bTTrtonM0
>>55
車とコンピュータ
80年代の日本は車を選択したというかさせられた
一方アメリカはコンピュータを選択した
TRON潰しにソフバン孫正義が関係していたとかいう噂もあったような?
0086エファビレンツ(光) [RU]
垢版 |
2023/09/29(金) 15:10:59.48ID:7tXPDvHF0
ドスパラってどこら辺がパラダイスなのかわからん
0088ファムシクロビル(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/09/29(金) 15:40:15.93ID:UGRIZUYy0
とある趣味の80年代〜2020年代までの裏表紙を見ると
どんどん薄くなっているのを見ると悲しくなる
広告も大手メーカーのばかりで、個人店は本当に少なくなった
0089ポドフィロトキシン(国際宇宙ステーション) [US]
垢版 |
2023/09/29(金) 15:49:37.48ID:/0jwlfIK0
春に10年ぶり位にマザーにCPUメモリ等挿して組み立てたわ
現使用機の部品交換程度の手入れはあったが
AI作画用で手持ちのハードはほぼ流用不可でGPU用に1台な感じ
雑誌はもう情報収集の役にはたたないから読む発想すらなかった
雑誌落ち目は自作衰退というよりネットへの媒体変更だろうな
0090アシクロビル(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2023/09/29(金) 15:57:33.09ID:ONNewGcz0
WinPCと共に買ってたな
0092アデホビル(東京都) [US]
垢版 |
2023/09/29(金) 16:05:59.61ID:PgNIIO8A0
>>9
初めての自作でAMDで組んで何も映らずに大量の箱と空き袋が散らばった中で呆然としたのもいい思い出
0093バラシクロビル(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/09/29(金) 16:18:12.62ID:PBJp0YKF0
20年前ぐらいまで読んでたかなあ
俺はALi/ULiマザーだけを選んで組んでたから、マイナーになるに従いネット情報しか参考にできなくなった
0096エムトリシタビン(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2023/09/29(金) 16:44:48.41ID:mFGx7blD0
>>82
IT技術は団塊世代の雇用を奪うので社会に拒絶されただけじゃないかと
平成時代の社会的にその技術が必要とされなかっただけで、アメリカの陰謀というのは言い過ぎ
0099エムトリシタビン(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2023/09/29(金) 16:47:25.08ID:mFGx7blD0
>>97
ゲーミングPCが着目されてきた2010年代後半以降持ち直したほうだね
それより前は冬の時代だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況