リビア 暴風雨でダム決壊 洪水で5300人死亡 1万人行方不明 [448218991]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
(CNN) 暴風雨に見舞われ、大雨でダムが決壊したリビアの被害状況について、洪水で5300人が死亡、1万人が行方不明になっているとみられることが分かった。
行方不明者の数は国際赤十字・赤新月社連盟(IFRC)が、想定される死者数は東部に拠点を置く政権の内務省がそれぞれ12日に明らかにした。
同国北東部では大雨により2つのダムが決壊し、大規模な洪水が発生した。
北東部トブルクの当局者は同日、死亡者のうち少なくとも145人はエジプト人だと明らかにした。
リビア東部を支配する政権のアブドゥルジャリル保健相は、ダムの水が流れ込んで大きな被害が発生している東部デルナでは6000人の行方がわからないと地元テレビに語った。11日にデルナ市内を視察したアブドゥルジャリル氏によると、状況は「壊滅的」だという。
当局によると、市内の一部の地区が丸ごと水に流されたとみられる。
救急サービスの広報官がCNNに語ったところによると、デルナの病院は機能停止状態となっている。遺体安置所は満杯で、遺体は安置所の外の歩道に置かれているという。
デルナでボランティア活動を行っている医師は「人々は現在、腐敗しつつある遺体の回収を行っている」と状況を説明した。
デルナの住人の親族らは洪水の映像を目にし、親族と連絡が取れないことから不安を募らせている。通信網は不通になっているとみられる。
被災現場で生存者の捜索活動が続けられる中、複数の国や人権団体が援助を申し出ている。12日には救援物資を載せたトルコの航空機がリビアに到着。イタリアは同日、救助活動支援チームを送ると発表した。
リビアでは2つの政権が10年にわたって権力闘争を繰り広げているため、異常気象などへの備えが十分ではない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5c7837c0a134004561395eb92e36fa91e9bb311 どうせ、アフリカ諸国で生きて立って絶望しかないんだから良かったじゃん
こういった所へ金を使えよ増税メガネ。
ゼレンスキーへ献上するな ボケ増税メガネ
空気清浄機の埃取ろうと思ってフィルター取ったら
ムカデが干からびてた
なんでこんな乾いたとこに入ろうと思ったんだろうな
>>7 ワグネルが参加するリビアの反政府勢力支配地域
拠出するわけねーよ
出すとしたら国連が承認してるリビア政府の方
>>6 地球から見たら異常繁殖した害虫だろうしな、、、
リビアの洪水被害でこの死者行方不明者数だと中国各地の洪水の死者行方不明者数はもっと多そうなんだけどなぁ
ダムが決壊しちゃあかんやろ
また下朝鮮の施工物件か?
ウクライナのダム被害はどうなったんだろう
結局有耶無耶で済ますのかね
>>22 日本見たく24時間で500とか600とか降ってるわけじゃない
むしろ月平均労働日数が10ミリとかでこのざまだ
リビアってあまり雨降らない地域じゃなかったっけ
そんなとこでも洪水起きるんだな
もしかして気候変動でアフリカが熱帯雨林になるんじゃ
【飲酒と薄毛の関係】
影響1,髪の成長に必要な栄養素がアルコール(→アセトアルデヒド)の分解に使われる
影響2,薄毛の原因物質ジヒドロテストステロンが増加する
影響3,糖質の摂りすぎによる血行不良が起こる
影響4,飲酒により睡眠の質が低下し成長ホルモンの分泌量が減少する
飲酒で薄毛が悪化するって本当?飲酒と薄毛の関係やアルコールが髪に与える影響について詳しく解説 | AGAメディカルケアクリニック|オフィシャル
https://agacare.clinic/official/column/improvement/1693/ リビアで何万人死んでも
ジャニの性被害の方が重大なんだよ
マカフィー=火壁
ガタフィー=岩壁
ガタフィーウェーイ殺人→→今
>>29 むしろ普段降らない所に大雨が来たらこうなるというわかりやすい例
モロッコの地震も然り
>>37 何いってんだこいつ
モロッコはプレート境界で地震が多い国だぞ
今回起きた場所では過去数百年地震がなかったらしいが
有事で三峡ダム狙われても平気って言ってる五毛www
>>16 以前はソウルからトリポリへ定期便飛んでたっけ。
>>22 7年分の雨が6時間で降ったそうだ
もし日本でも、そんなに降ったらどうなる事やら
カダフィが最高権力者の地位にあっても「大佐」を名乗っていたのは、尊敬してた人物の最終階級が大佐だったから
これ豆な
>>7 リビア人なんか助けるより露助殺すのに使ったほうが有意義だろ
カダフィのおかげで平和だったのに
欧米が難癖付けて少数派に武器を提供してぶっ潰して石油利権を奪った
>>38 地震が多いって満足な観測網もないし前回だって百年と少し前なのにさ
>>51 油質を考えると重質分が多くて、天然ガスは別に出るけどもビミョーな立ち位置ではある
今の原油市場なら採算合うけどね
このあたりの国は1万人死んでも、あっというまに元に戻るから
>>45 観測網がなってないから正確なところは分かってない
とどのつまり、どーせ雨なんか降らないだろうって設計からして間違いではあるけども
>>55 なんてこと言うんだよ・・・
そんな中国みたいな言い方カッコ悪い
>>19 増税しないと言ってるのにいつまでそんな事言ってるんだお前は
バック・トゥ・ザ・フューチャーのリビア人、当時クレーム来なかったのかな
すごくステレオタイプなリビア人がひどいことしてるけど
>>18 保水ができないから砂漠化する
砂漠は雨が降らないわけじゃないし、ここらからサハラ砂漠でもっとも多い死因は「溺死」だよ
夕立みたいなパラパラと降った雨が洪水になって押し寄せるから、涸れ川のワジ近くは危険
保水できないからダムを造らないと生活用水も確保できない
>>62 砂漠じゃなかったっけ?って思ったけど
逆だったのか、なるほど
イラクにせよ欧米が国をぶっ壊して
テロリスト大暴れの無法地帯にしちまった
世界最凶のテロ支援国家はどこかね?w
プーが怒る理由もちょっとは解るだろう
何がどうなってんだか
リビアでダムー
決壊から洪水
大量に人が死亡
モーゼとかの神話みたいだな
>>60 当時クレームもなにも北米の差別感覚ってあんなもん
判例集に「リビア人うんぬん」と具体的に書かれてないから差別じゃないってのが実態よ
ワーゲンバスに乗ってくるプルトニウム扱うテロリストってのもなんなんだかw
地図見たら決壊したふたつ目のダムって市街地にめちゃ近いとこにあってびっくりしたわ
裏山から津波が来たみたいなもんやな
どの国でもインフラは失敗して学ぶんだから次は決壊しないダムを作れ
ある本に書いてあるよね。
逆らう民には洪水、地震って。
全世界中かみからの罰を受けていると
言っていいのででは?
日本はシンクホールがない。
地震、洪水、津波は昔から多かった。
大陸のプレートの上に乗っかっているせいで。
世界中でノアの方舟時代が訪れているのかもしれないな
現文明は滅んで新しい時代が始まるんだろうな
こういうところじゃ監視とかメンテとか何もされてないんやろな
まぁ俺もオカルト大好きメンだけど
最近モロッコと言い中国アメリカといい
世界規模の異常気象、異常災害が増えている気がするね
WMOとか政府もそういうのに言及しないけどw
>>3 元々はカダフィの下、原油輸出の利益をベースにした社会主義体制で国民全員住居教育医療が無償ってレベル、自家用車も無償だったか
例によって例のごとく、自由の輸出の失敗の結果今の状態に
>>67 唯一の成功例(やられたほうもまあまあ納得の結果)が俺等だな
日本以降の占領政策は一つも成功してない
>>77 でもお前がまだ生きてるしな
世界がキレイな場所になるまでの道のりは遠いね
>>88 ケンモもあるし共産党もあるし岡君も息してるしなあ
>>1 ありゃま、これでモロッコの地震は忘れられてしまうな。
リビアと言えばリビア空爆、シドラ湾事件、カダフィー大佐
良いイメージはまったくない国
岸田はバラマキやめろ
テロリストに金が渡るぞ
決壊したダム見たけど、ロックフィルダムの中の不透水層がペラペラで
コレは何処が作ったんだよ、、と思った
>>93 豪雨なんて無かった地域らしいから仕方ないのでは
地震など無かったモロッコで地震が起き
豪雨など無かったリビアで水害
どっちもてんこ盛りの日本は良いのか悪いのか
災害にはそこそこ強い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています