X



「青函トンネル」の劣化が深刻、これ崩落へのカウントダウンだろ… [422186189]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ユレモ(茸) [US]
垢版 |
2023/08/29(火) 12:49:09.07ID:1WySTnUR0?PLT(12015)

設備ボロボロ?「青函トンネル」の劣化深刻に 過酷な環境で機能保全に苦心
https://trafficnews.jp/post/127779

本州と北海道を結ぶ唯一の陸路「青函トンネル」の劣化が深刻な状況になっています。国交省は2024年度予算の概算要求へ、昨年度に引き続き「青函トンネルの機能保全」に関する費用を盛り込みました。

青函トンネルは1988年に開通した日本最長の海底トンネルです。当初から新幹線を走行させることを想定して建設されており、2016年3月の北海道新幹線開業後は、新幹線と貨物列車が線路を共用しています。列車が走行する「本坑」のほか、換気や排水、保守作業を担う「先進導坑」と「作業坑」で構成されており、延長は54kmにおよびます。

トンネルは鉄道・運輸機構が保有し、JR北海道が管理しています。湧水を汲み上げる排水ポンプや列車火災検知装置など、陸上トンネルにない設備を備えていることが特徴です。ただ、湿度が高く塩水にさらされる過酷な環境にあるため、それらが著しく劣化しているといいます。北海道新幹線に乗車して青函トンネルを通ると、湿度の高さから窓が曇ることからも、環境の過酷さがうかがえます。

先進導坑では路盤の隆起や沈下、排水設備では腐食が発生し、送水管の劣化による漏水も確認されています。先進導坑と作業坑は、建設開始から既に50年が経ち、2014年には吉岡先進導坑内で路盤の隆起などが確認されたため、ロックボルトによる対策工事が行われています。

JR北海道は青函トンネルの維持管理に今後も年間約40億円が必要と想定。調査の結果次第で、適切な時期に大規模修繕を行うことも検討するとしています。北海道新幹線の新函館北斗〜札幌間で延伸工事が進む中、円滑な人流・物流を確保するためにも、青函トンネルの維持管理が一層重要になりそうです。

【了】
2ユレモ(茸) [US]
垢版 |
2023/08/29(火) 12:49:39.12ID:1WySTnUR0
写真
https://trafficnews.jp/photo/127779
2023/08/29(火) 12:49:41.34ID:lz2Gf1dO0
船でええやん
4グリコミセス(やわらか銀行) [CA]
垢版 |
2023/08/29(火) 12:50:35.49ID:6gG4p3X90
埋めれば無かった事になるアルヨ
2023/08/29(火) 12:50:51.54ID:gB5C+0vg0
あ、青函トンネル・・・
2023/08/29(火) 12:51:43.51ID:y1UBl43O0
♪れんらくぅ~せーんにのりー
7ナトロアナエロビウス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/08/29(火) 12:51:46.71ID:UV1lrxgc0
次は橋かけよう
2023/08/29(火) 12:51:56.92ID:kihkzbxZ0
JR北海道が赤字なの大半これのせいだったりして
もう国で管理してあげればいいのに
2023/08/29(火) 12:53:27.02ID:jj0Bo4gQ0
はい増税
10ニトロスピラ(香川県) [DE]
垢版 |
2023/08/29(火) 12:54:46.28ID:Rdw1lfES0
青函は車通れるようにしろ
11テルモミクロビウム(茸) [US]
垢版 |
2023/08/29(火) 12:55:38.11ID:ZGTkHLo+0
青函連絡船復活キボン
12エンテロバクター(東京都) [US]
垢版 |
2023/08/29(火) 12:56:30.97ID:CWXV8qC90
洞爺湖◎
2023/08/29(火) 12:56:57.85ID:9uXyvCut0
崩れる前に爆破してすっきりしようせ
2023/08/29(火) 12:57:49.19ID:1NsUF3yF0
船か空輸で良くない?
2023/08/29(火) 12:58:00.30ID:CQgmPVi00
公明党「選挙協力してほしいならわかってるな?」
16シュードノカルディア(東京都) [US]
垢版 |
2023/08/29(火) 12:58:38.37ID:18BjSzvd0
どうせ飛行機なんだし連絡船のままでよかったな・・・
2023/08/29(火) 13:01:26.32ID:gE4GVgz70
>>16
いざというとき本州から増援をおくりやすい
2023/08/29(火) 13:02:26.03ID:UkLi7AiE0
まあこれで維持費等コスト完全計算出来るから合わないならやめれば良いだろう
フェリーでも構わんのだろ?
2023/08/29(火) 13:02:39.85ID:y9tHgKOz0
>>8
逆にトンネルから札幌周辺の路線がJR北海道最大のドル箱だろ
赤字の原因は膨大な距離を誇るその辺以外の赤字路線
20スピロケータ(東京都) [JP]
垢版 |
2023/08/29(火) 13:06:34.11ID:JAyhKLzo0
もう埋め立てればいいじゃん、海峡を
21プロカバクター(鳥取県) [US]
垢版 |
2023/08/29(火) 13:07:27.87ID:s7xb4alI0
長いから保守たいへんだな
22クロオコックス(北海道) [IT]
垢版 |
2023/08/29(火) 13:07:55.49ID:tClWr6pD0
青函トンネルが出来上がった時に想像してたのと違ってがっかりした
現代でも透明チューブは無理なのか
2023/08/29(火) 13:09:52.47ID:P852N+rZ0
40億円のうちチューチュー率はどれくらいですか?
2023/08/29(火) 13:10:15.04ID:/5sGeSWV0
新幹線札幌延伸さらに伸びそうだな。
2023/08/29(火) 13:10:47.48ID:ebUiqCrg0
放っておけば水没するトンネル
2023/08/29(火) 13:12:30.68ID:x3EIhw9I0
第二青函トンネル作るか?w
2023/08/29(火) 13:13:43.36ID:x3EIhw9I0
>>22
作れなくはないよ
通常のやり方の何倍の工事費が掛かるか知らんけど
2023/08/29(火) 13:13:48.34ID:fdmU6+pp0
津軽海峡冬景色の頃に戻ればいい
2023/08/29(火) 13:14:17.14ID:sW5+VZFx0
新幹線が通る間は貨物車両が通れない上に新幹線はガラガラ
ついでに新幹線の風圧とかでダメージでかいんだっけ?
2023/08/29(火) 13:15:02.03ID:JBl2mhzs0
もう要らんくね?
2023/08/29(火) 13:23:29.56ID:mh09PzC30
橋のほうが正解だったね
2023/08/29(火) 13:26:40.32ID:Q7Dpax1b0
イグッ
2023/08/29(火) 13:26:57.73ID:YDaw4d9C0
青函トンネルが無いとジャガイモ、タマネギ、ニンジンが本州に運べなくなる
道民は週刊ジャンプが入手不可能になる
2023/08/29(火) 13:27:09.49ID:nGoDnpaP0
>>19
赤字額は北海道新幹線と函館本線函館-長万部間でワンツーフィニッシュ
2023/08/29(火) 13:31:17.72ID:0duA5KSq0
ポテトチップスが食えなくなる
2023/08/29(火) 13:31:39.36ID:aJ4CEbEj0
>>29
貨物メインの新幹線にしちゃえ
2023/08/29(火) 13:33:28.54ID:VC2l8Vzr0
>>31
公海上に建造物っていいのか?
38ロドスピリルム(東京都) [US]
垢版 |
2023/08/29(火) 13:34:56.78ID:tNzDdADR0
しかしよく掘ったよねぇ昔の人は
2023/08/29(火) 13:37:45.57ID:x3EIhw9I0
>>31
橋脚作れるのか?
2023/08/29(火) 13:38:00.49ID:4OqHv9pj0
そんなことより韓日トンネルを早く完成させろ!
2023/08/29(火) 13:38:38.22ID:2cKPK6M30
>>40
ねえよ
2023/08/29(火) 13:45:02.80ID:CIMzd+850
ぼくの性感トンネルも崩壊しそうです!
2023/08/29(火) 13:46:34.95ID:kihkzbxZ0
>>31
日韓トンネルの為もあるだろうね
知らんけど
44エリシペロスリックス(神奈川県) [BR]
垢版 |
2023/08/29(火) 13:48:59.87ID:n975k6Am0
すでに新幹線と貨物線の併用でダイヤに影響出てんだから
この際もう一本あたらしいトンネル掘っとけばいいじゃん
政府としてもドカタ業界におカネ落としてあげたいでしょw
2023/08/29(火) 13:53:04.90ID:bf+mo4k00
政府は票に繋がらないことはヤりませんよ
46ハロプラズマ(愛知県) [CZ]
垢版 |
2023/08/29(火) 13:53:29.39ID:zIQpotsO0
>>33
大正義セイコーマートが関東から撤退するかもしれんな
47テルモミクロビウム(大阪府) [JP]
垢版 |
2023/08/29(火) 13:54:36.24ID:Go6rnHBw0
陸路による北海道−本州連絡は有事のためにも必要。
有事になったら飛行機や船なんて役に立たない。
48アキフェックス(新潟県) [US]
垢版 |
2023/08/29(火) 13:56:34.63ID:q/tnxd+50
凍えそうなカモメ見つめ泣けばいいじゃん
2023/08/29(火) 13:57:58.09ID:qucKN26C0
もう撤去しろよ。船か飛行機があるだろ。
50デスルフォバクター(茨城県) [MY]
垢版 |
2023/08/29(火) 13:58:19.31ID:SMUaFn8l0
はいはい第2青函トンネル必要ですね
51クテドノバクター(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/08/29(火) 13:59:49.63ID:qJA4gnA30
所有者は鉄道運輸機構だろ
機構で金出せよ
2023/08/29(火) 14:00:35.56ID:K8t2XNf10
外側に新たなドームを被せれば良き
53シュードアナベナ(ジパング) [US]
垢版 |
2023/08/29(火) 14:01:25.02ID:TftCT8PK0
アオカントンネルも維持が大変になると思うけど
四国の無駄橋3本も、これどーすんのレベル
2023/08/29(火) 14:05:28.74ID:5F8BT6hO0
今からすれば連絡船で良かったな。
55シュードアナベナ(ジパング) [US]
垢版 |
2023/08/29(火) 14:06:34.77ID:TftCT8PK0
アオカン2号掘るなら、自動車道も欲しいよね
2023/08/29(火) 14:11:27.18ID:c3JlklLp0
もう一本掘って新幹線・自動車・在来線も使えるようにしようぜ。有事の際には巨大シェルターに出来る設計で8兆くらいまでで頼む
2023/08/29(火) 14:16:49.39ID:9tZVaQOX0
青姦トンネル?
58デスルフロモナス(新潟県) [ニダ]
垢版 |
2023/08/29(火) 14:22:28.90ID:p5wJCNQO0
トンネルでダメなら次は高架橋だな
何kmか知らんけど
59スネアチエラ(東京都) [US]
垢版 |
2023/08/29(火) 14:22:44.16ID:1R6IBBgz0
連絡船に戻せよ
金無いんだろ(表向き
2023/08/29(火) 14:23:42.45ID:3+/Rwad00
>>19
北海道の地方路線ってそもそも金かけてないから赤字の絶対額はそれほどでもない
幹線のほうが絶対額で赤字を垂れ流している
2023/08/29(火) 14:24:19.77ID:fWq8cEwJ0
ジミンツボが後先考えずに自分等の利権や金儲けのためにあらゆるものを作った結果がこれ
62ホロファガ(茸) [JP]
垢版 |
2023/08/29(火) 14:29:00.34ID:qcO6PjCj0
車も通れる新しいトンネル掘ろうぜ
2023/08/29(火) 14:30:00.10ID:4aAYmC6K0
排水止めると水没するんだよな
2023/08/29(火) 14:32:35.66ID:68DfKMSt0
高倉健がいないからもう1本掘る訳にはいかない
2023/08/29(火) 14:37:39.15ID:x3EIhw9I0
>>58
https://www.kobelco-kenki.co.jp/connect/knews/assets/vol251/images/monuments/img_02.jpg
2023/08/29(火) 14:38:31.37ID:IkO1OtXS0
青函フェリーなら昔、乗ったな
レンタカーで
67デスルファルクルス(千葉県) [DE]
垢版 |
2023/08/29(火) 14:51:17.71ID:G4BAMYW90
青函連絡船で運用した方が赤字が少なくて済むという事実。
68ニトロソモナス(東京都) [FR]
垢版 |
2023/08/29(火) 14:52:46.63ID:eLKW5hF/0
北海道2回行って2回とも大間のフェリーを使ってしまった
そのうち3回目行くからそれまで持ってくれ
2023/08/29(火) 14:57:42.24ID:ieuzeNBI0
北斗星がなくなってから全て飛行機
2023/08/29(火) 14:59:25.13ID:ABEc75NM0
青函連絡船懐かしいな(´・ω・`)
71フィンブリイモナス(光) [ニダ]
垢版 |
2023/08/29(火) 15:00:49.73ID:duCgih4C0
生還トンネル
2023/08/29(火) 15:01:13.21ID:DeO21FzX0
>>46
あれフェリーだから北関東周辺じゃねえの?
73シュードアナベナ(東京都) [US]
垢版 |
2023/08/29(火) 15:03:23.92ID:YiEj9xv/0
>>1
なんで鉄道だけにしたんだろうな
東京湾アクアラインのように自動車道も一緒に作っておけば、そうとう便利だったのに
フェリー会社の反対でもあったのかな?
74プロカバクター(鳥取県) [US]
垢版 |
2023/08/29(火) 15:03:28.92ID:s7xb4alI0
青函連絡線
75ホロファガ(茸) [CN]
垢版 |
2023/08/29(火) 15:04:35.17ID:wrfBMctZ0
国力低下で
これから維持できない建築物増えるだろうね
2023/08/29(火) 15:06:38.01ID:0+yLR41s0
維持管理大変なのにもう一本掘れとか抜かすバカな県があるよな
2023/08/29(火) 15:06:40.43ID:ieuzeNBI0
>>73
常識で考えて
危ないから
78クトノモナス(神奈川県) [JP]
垢版 |
2023/08/29(火) 15:07:20.84ID:ntr8uszA0
まあ、すごい建築物だよ
がんばって維持してくれ
2023/08/29(火) 15:11:42.32ID:qsmuOgoG0
もう一本掘れば?(´・ω・`)
80ホロファガ(茸) [CN]
垢版 |
2023/08/29(火) 15:12:46.61ID:wrfBMctZ0
いっそうのこと橋作れよ
81メチロフィルス(神奈川県) [CN]
垢版 |
2023/08/29(火) 15:15:01.30ID:WI4E7xtn0
ついこないだ出来たばかりではないか 35年しか経ってないぞ
2023/08/29(火) 15:16:34.07ID:x3EIhw9I0
>>80
作れるとしても高いよ
83アナエロリネア(ジパング) [US]
垢版 |
2023/08/29(火) 15:16:57.61ID:DhZQWBKe0
新幹線による負担が予想以上なのかも
2023/08/29(火) 15:17:47.71ID:APlljgtg0
>>3
冬の青函連絡船の上下運動を知らないハゲか?
2023/08/29(火) 15:17:58.52ID:zgJ4RnzG0
>>3
これで食ってる奴死ぬほどいるからもう船ではダメなんだよw
青函トンネルビジネスだなwww
2023/08/29(火) 15:18:57.34ID:APlljgtg0
>>22
お前の息子すら、見れない
2023/08/29(火) 15:19:01.46ID:A6ClvxN40
単線のトンネルをもう2本掘って24時間運転して自動車の車両航送してほしい
2023/08/29(火) 15:19:06.13ID:DYRewR4V0
こう、なんか力になれないものかな
2023/08/29(火) 15:19:46.81ID:Fps95R/J0
年間貨物輸送量450万tとかでしょ
トンネル不通になったらヤバイね
2023/08/29(火) 15:20:14.84ID:APlljgtg0
北海道はもう良いよ、新幹線も繋がったし
沖縄本島と繋いで欲しいなぁ
2023/08/29(火) 15:21:59.42ID:PCuDNIVx0
青姦トンネル
92ミクロモノスポラ(東京都) [US]
垢版 |
2023/08/29(火) 15:23:13.14ID:pU5nFww60
リニアも含めてトンネル化はちょっと持続可能性ないよね
93ナウティリア(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/08/29(火) 15:23:22.59ID:R3updnnA0
2011年に通ったけど怖かったな
早く通り過ぎろって
2023/08/29(火) 15:23:30.90ID:Fps95R/J0
男女共同参画予算で公金チューチュー共に年間何兆円もばら撒いてる一方で
年間40億のトンネル修繕費すら出せない国とは?
95プロカバクター(鳥取県) [US]
垢版 |
2023/08/29(火) 15:24:20.48ID:s7xb4alI0
排水し続けないとだめなのか
2023/08/29(火) 15:26:15.20ID:juGKhls90
毎年40億か…
リニア賛成派だけど、あれはもっとするよね
2023/08/29(火) 15:26:27.91ID:D7Onq2Q60
高度経済成長~バブルの時に浮かれて作ったやつでしょ?もう衰退国になったんだから崩壊させちまえ
2023/08/29(火) 15:26:29.54ID:PCuDNIVx0
お前らが生きてるうちにあると思うやつ どれ

富士山の噴火
青函トンネル崩落
首都直下型地震
リニア新幹線東京大阪間開通
99デスルフォビブリオ(茸) [CN]
垢版 |
2023/08/29(火) 15:32:52.38ID:0Fw/ijyo0
>>22
海の中ではなく
海底の土の中にトンネルがあるから透明なチューブにしたところで何も見えないよ
2023/08/29(火) 15:33:27.65ID:zbI+4Wgl0
>>3
昔青函連絡船沈没して1000人以上なくなってトンネルができた。
101ユレモ(東京都) [US]
垢版 |
2023/08/29(火) 15:33:34.46ID:jfLvVFeO0
第二青函トンネル造って、急青函トンネルは解体?
海底のトンネルってどうやって解体作業するんだろうな
2023/08/29(火) 15:33:42.64ID:t6IMeR5/0
>>56
いい案だ
どんどん温暖化してるから尚更
2023/08/29(火) 15:34:07.41ID:x3EIhw9I0
>>90
作れても日本の防衛予算では足りないくらいの工事費になるぞ
2023/08/29(火) 15:34:52.78ID:kihkzbxZ0
正韓トンネル

事業団では、日韓トンネルの実現に向けて陸・海で専門家による調査を進めた。1986年から佐賀県鎮西町(現・唐津市)で、日韓トンネルの調査斜坑の掘削工事が進められた。青函トンネル工事に携わった技術者らが指揮する3度の工事で、2007年11月までに総延長540メートルまで掘り進められた。

2016年11月にはこの調査斜坑を、故・文鮮明氏の妻である韓鶴子(ハン・ハクチャ)総裁が訪問。旧統一教会の公式サイトは、韓総裁が「早期のトンネル実現を通じて、神様の理想が成就するよう祝祷を捧げられました」と報じている。

国鉄時代に日本の金使って日韓トンネルの実験してたのかな?
2023/08/29(火) 15:35:00.53ID:7EPDbedQ0
あれあれ?日本のトンネル技術は世界一じゃないのぉ~?ホルホルできないじゃーん
106コリネバクテリウム(ジパング) [US]
垢版 |
2023/08/29(火) 15:35:03.54ID:/ifSq40l0
青函大橋をかけよう
クリミアのように
2023/08/29(火) 15:35:53.97ID:APlljgtg0
>>103
何で防衛費と比較するんだよ?(笑)
2023/08/29(火) 15:36:35.82ID:QbVMXzC40
直ちに崩落はしない
2023/08/29(火) 15:37:40.36ID:JTIO3TLe0
>>85
石川さゆり「せやな」
2023/08/29(火) 15:37:44.90ID:eN1geOaU0
埋め立てて道路にすればよくね?
皆さまのご家庭で放置されてる鉄アレイとかを投棄すれば、埋め立てなんて1年で終わるやろ
2023/08/29(火) 15:37:50.07ID:RGINzqSV0
>>22
透明アルミで作ればあるいは…
2023/08/29(火) 15:38:00.80ID:t6IMeR5/0
政府は下らん予算のばら撒き止めて
インフラに金使えよ
食糧自給率上げる為にも北海道から安く早く運べるようにしろメガネ
113ユレモ(東京都) [US]
垢版 |
2023/08/29(火) 15:40:22.94ID:jfLvVFeO0
青函トンネルが国有だと思ってる奴多過ぎだろ
2023/08/29(火) 15:43:01.26ID:KYBBkg6E0
>>20
国際海峡だからね
2023/08/29(火) 15:43:42.07ID:196NzMb/0
>>29
風圧困難なほどスピード出さないだろ
116ヒドロゲノフィルス(大阪府) [EU]
垢版 |
2023/08/29(火) 15:47:27.09ID:BbAhkqRw0
トンネル不通になったら
東京の物価上がる
そのためにJR北海道が
金使ってメンテっていうのも
受益者負担の面からどうなの?

ただ乗りして
利益享受してるのに
いらねーみたいに言ってるバカ
見ると頭悪いと思う
2023/08/29(火) 15:47:50.68ID:vsM77viO0
錆びるの分かってるなら、全部ステンレスにしろよ。
使えない奴らだわ
118アルマティモナス(北海道) [CN]
垢版 |
2023/08/29(火) 15:49:37.62ID:ZTTajLCg0
未だに青函トンネルが海中を通ってると思ってるバカがいるらしいぞ
2023/08/29(火) 15:49:48.03ID:3RC6YPbB0
明後日北海道新幹線に乗る俺へのフラグはやめていただこうか
2023/08/29(火) 15:50:08.47ID:zdfybhOZ0
JR北海道が管理w
万年赤字会社が何してるのさw
121レンティスファエラ(ジパング) [US]
垢版 |
2023/08/29(火) 15:50:35.74ID:Fps95R/J0
>>110
>鉄アレイとかを投棄すれば

忍者ハットリくんの獅子丸かよw
122ミクロコックス(東京都) [US]
垢版 |
2023/08/29(火) 15:50:55.31ID:K4idic6b0
>>119
地下鉄に乗ってる時に水害が来たらどうするかマニュアルがあったろ
熟読しとけ
2023/08/29(火) 15:52:06.56ID:x3EIhw9I0
>>110
埋めるのか
https://www.kobelco-kenki.co.jp/connect/knews/assets/vol251/images/monuments/img_02.jpg
2023/08/29(火) 15:52:10.59ID:v6iYRADl0
外国にばらまく金があるなら、青函や関門をメンテしなよ
2023/08/29(火) 15:52:11.63ID:JJRinV9Q0
作業坑は建設時の水抜き坑をそのまま転用?
2023/08/29(火) 15:53:34.09ID:E0tNWFaX0
新幹線用のトンネルを一時共用して
本格的に大規模改修したほうがいいんじゃ?
127ミクロモノスポラ(岩手県) [EU]
垢版 |
2023/08/29(火) 15:53:39.86ID:sCEnd83X0
>>31
冬場とんでもないことになりそう
2023/08/29(火) 15:56:15.50ID:JJXyW5BW0
今の技術ならもう少しメンテしやすいトンネルは作れるの?
教えてエロいひと
2023/08/29(火) 15:59:32.82ID:TWbA2vEu0
北海道って玉ねぎとか芋とか作るのは陸路がないからってのもあるよな
仮に崩落したら芋や玉ねぎでも輸送間に合わなくて腐りそう
2023/08/29(火) 16:02:57.41ID:WbA9BlT60
瀬戸大橋も同じ頃に開業したから危ないかも
131ビブリオ(北海道) [ヌコ]
垢版 |
2023/08/29(火) 16:06:49.43ID:SVk6z2qG0
若い頃に青函連絡船と北斗星に乗っておいて良かったw
てかあの頃はホント旅情があったなあ
132カルディオバクテリウム(群馬県) [GB]
垢版 |
2023/08/29(火) 16:10:24.16ID:6SUOczwN0
ホントなんて言う日本語は無いんだよ、糞ジジイ。
2023/08/29(火) 16:10:37.95ID:Rjyh6JId0
インフラの維持って金が莫大にかかるの知らん奴多すぎや
134ビブリオ(北海道) [ヌコ]
垢版 |
2023/08/29(火) 16:12:45.26ID:SVk6z2qG0
>>132
うるせーわ糞ガキw
135セレノモナス(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2023/08/29(火) 16:20:11.77ID:oftknbPk0
早く埋め戻せ
ウクライナの次は北海道だぞ
せめて陸路は塞いでおかないと
136アルマティモナス(東京都) [US]
垢版 |
2023/08/29(火) 16:25:07.43ID:YtwKFLEs0
こういった問題は今後あちこちで起こるよな
この先、こういう問題だらけなんだよ
それでも少子化の問題は独身税で解決!とか、呑気なこと書いてるお気楽な人多いんだよなあw
つい先日「橋」でも似たような問題がニュースになってたよな
水道管とかガス管とか、いろんなとこ全部だよな
こんな状態の日本で少子化は〜で解決だ、年金は〜すれば破綻なんかしないよ、とか書いてるヤツ、心底バカだと思うわ
まあ大半がヒマな老害が無責任に書き込んでるだけなんだろうけど
2023/08/29(火) 16:33:42.84ID:4dP0BELN0
映画デイライト的な展開に
2023/08/29(火) 16:35:16.93ID:B1zO8nD80
青函トンネルが上下分離方式でJR北海道のものじゃなかったら
新幹線なんて通そうと思わなかったはず
維持管理のために値上げをしたかっただけだから
おかげで地元利用者がみんなフェリーに逃げた
2023/08/29(火) 16:41:35.00ID:rjl6Ppv00
>>138
お前はソースも読まないのかw

>トンネルは鉄道・運輸機構が保有し
>JR北海道が管理しています。

青函トンネルの所有者は「独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構 [JRTT]」
2023/08/29(火) 16:42:16.53ID:APlljgtg0
>>124
それなw

良心ある外国人にすら、日本はもっと自国民に対して奉仕するべきだと言われる始末!!

売国奴岸田とその仲間じゃ無理だが
2023/08/29(火) 16:43:18.14ID:aJSzzXuS0
1日の排水量やばくなかった?
2023/08/29(火) 16:43:59.87ID:AyG8vLC80
青函連絡船アゲイン

今の日本にゃトンネル保守もできんのか
猫の国
2023/08/29(火) 16:45:09.55ID:AyG8vLC80
>>17
それがあったから作ったんだろうなあ
今は脅威も変化した
144放線菌(茸) [GB]
垢版 |
2023/08/29(火) 16:47:14.10ID:mKH0nYNB0
増税チャンス
2023/08/29(火) 16:50:58.72ID:B1zO8nD80
>>139
だからJRTTに移管したのは北海道新幹線開業後の話
最初から国の物ならJR北海道の赤字もこんなにならなかった
146ヴィクティヴァリス(愛知県) [CA]
垢版 |
2023/08/29(火) 16:52:37.07ID:aedJXDtQ0
カウントダウンってめんどくさいから崩れた後に「0!」って言えばいい
2023/08/29(火) 16:53:06.39ID:qWF6GvpY0
第二青函トンネル計画推進のためのニュースかな?
148ハロアナエロビウム(SB-Android) [IN]
垢版 |
2023/08/29(火) 16:58:18.18ID:tNlI0BRl0
寝不足によって体の免疫力が低下すると口内で細菌が繁殖しやすくなり、口内炎ができてしまいます。

寝不足には口内炎の他にも、

・さまざまな病気の原因になる
・肥満になる
・体臭がキツくなる
・思考力が下がる

などさまざまなリスクが存在します。健康的に暮らすためには適切な睡眠時間を確保し、質の良い睡眠がとれるようにしましょう。

口内炎は寝不足で起こり得る?口内炎と免疫力の関係について
https://selfcare-sdc.com/columns/konaien-65/
2023/08/29(火) 17:23:49.73ID:SdXNcrfu0
>>139
ただでさえJR北海道は赤字なのにこんなの抱えてたら更につらいだろうな
2023/08/29(火) 17:52:57.49ID:TRjfReQA0
飛行機で行くから一生くぐることはないだろうな
151アクチノポリスポラ(東京都) [GB]
垢版 |
2023/08/29(火) 18:19:11.09ID:yhtXSpSA0
フェリー乗るとイルカの群れが追っかけてくるのかわいいよね
2023/08/29(火) 18:19:59.33ID:PeU/K9aB0
新しいのさっさと掘らないと
すごい災害になりそうだよね
153テルモゲマティスポラ(埼玉県) [KR]
垢版 |
2023/08/29(火) 18:30:02.18ID:sSjqiiWR0
海外にばら撒く金あるなら第二青函トンネル作れ
154コリネバクテリウム(東京都) [JP]
垢版 |
2023/08/29(火) 18:35:24.03ID:SXPVTpiI0
形あるものはいつかは壊れるからなぁ
155ハロプラズマ(愛知県) [CZ]
垢版 |
2023/08/29(火) 18:35:46.43ID:zIQpotsO0
>>72
すまん、調べたら海路があれば存続できるようだな
2023/08/29(火) 18:39:12.05ID:H5/dyvuy0
補修しても誰も使わないから無駄
そんな事より日韓トンネルに投資するべきだろ
2023/08/29(火) 18:40:42.09ID:PHTh2FIn0
青函大橋自動車道はよ
2023/08/29(火) 19:05:39.99ID:rjl6Ppv00
>>145
意味不明 
青函トンネルが一度も「JR北海道」の所有物になったことないよ

JRTTの前は「日本鉄道建設公団」
https://i.imgur.com/rvTmLAw.jpg
 
問題なのは、利用割合は
★JR北海道 2割 ★JR貨物 7割なのに
JR貨物が維持管理費を殆ど払ってない事
2023/08/29(火) 19:08:07.75ID:rjl6Ppv00
https://toyokeizai.net/articles/-/212935?page=3
160メチロコックス(京都府) [CA]
垢版 |
2023/08/29(火) 19:33:45.52ID:t7OLrgAs0
>>3
トンネルじゃカモメ見て泣いたりできんからな
2023/08/29(火) 19:34:33.43ID:ZgrVqCuV0
上に何億tもの海水があるトンネルとか
絶対通りたくねーわ
162キロニエラ(東京都) [CN]
垢版 |
2023/08/29(火) 19:36:53.10ID:Owz+QAmI0
俺の性感トンネルも劣化していくのか…
163テルモミクロビウム(大阪府) [JP]
垢版 |
2023/08/29(火) 19:41:21.14ID:Go6rnHBw0
津軽海峡のトンネルは有事の為にも必要。
飛行機とか船とか言ってる奴がいるけど、有事になればそういうのはリスクが大きすぎる。
164ヘルペトシフォン(東京都) [US]
垢版 |
2023/08/29(火) 19:53:30.53ID:dIQEZkTG0
フェリー沈没でガキが大量に死んで
「このままじゃイカン!トンネル掘るっぺよ!!」
ってなったんじゃなかったの?
165ハロプラズマ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/08/29(火) 20:02:39.19ID:sduuvw390
アクアラインとどっちが長いの?
2023/08/29(火) 20:02:46.72ID:jJN6X2oc0
なっちゃんRera復活させようぜ
https://i.imgur.com/zV2i1k7.jpg
2023/08/29(火) 20:05:31.18ID:ePu8zsOZ0
海底トンネル窓あれよ〜
168ナトロアナエロビウス(新潟県) [ヌコ]
垢版 |
2023/08/29(火) 20:06:42.91ID:ZF6wM3DX0
連絡船に戻せ
2023/08/29(火) 20:09:10.27ID:VIiJT0qm0
性感トンネルの劣化
170ネンジュモ(光) [ニダ]
垢版 |
2023/08/29(火) 20:10:04.87ID:nAVTLRXu0
>>166
こんないかつくなっとるのか
171フィンブリイモナス(東京都) [CN]
垢版 |
2023/08/29(火) 20:11:20.09ID:UywKR9hU0
>>31
横浜ベイブリッジみたいな低いのを造っちゃってたら、
と考えると恐ろしいww
172フィンブリイモナス(東京都) [CN]
垢版 |
2023/08/29(火) 20:14:18.83ID:UywKR9hU0
>>101
> 第二青函トンネル造って、
第二を造って交互に大規模メンテ
ってのが本当は正しいんだろうね。
173フィンブリイモナス(東京都) [CN]
垢版 |
2023/08/29(火) 20:18:25.95ID:UywKR9hU0
> トンネルは鉄道・運輸機構が保有し、JR北海道が管理しています。
JR北海道は、管理費用としてお金をもらっている立場じゃないの?
それとも使用料を取られている立場??
174ロドバクター(長野県) [CH]
垢版 |
2023/08/29(火) 20:19:29.57ID:MAUur2r40
>>26
やはりそれだよな
175ジアンゲラ(東京都) [CN]
垢版 |
2023/08/29(火) 20:20:32.51ID:SwY5cbQJ0
まだ形があるうちにコンクリートを巻き直せないのかな?
潰れてからだと復活は無理だよね
176ロドバクター(長野県) [CH]
垢版 |
2023/08/29(火) 20:21:44.68ID:MAUur2r40
やっぱり橋の方がいいのか
2023/08/29(火) 20:24:33.23ID:bDHuhsy+0
>>176
橋のがよいね
クリミア橋はいまだ健在だし
178ジアンゲラ(東京都) [CN]
垢版 |
2023/08/29(火) 20:24:55.41ID:SwY5cbQJ0
結局船に戻りそうだよね
なんというか、こんなことを言うと悲しいけれど、
速さは栄光の時代のアクセサリー的なもので、
もうそのキラキラも必要ないのかもな
静岡のシンパではないけれど、リニアも再考すべき時なのかも
179エントモプラズマ(岩手県) [US]
垢版 |
2023/08/29(火) 20:25:41.58ID:MTKUDvWI0
日本の重要インフラなんだから国直轄で維持管理しろよ
JR東日本ならまだしも、よりによってJR北海道に丸投げとかアホすぎる
2023/08/29(火) 20:27:03.20ID:uDX3cmWp0
巨大な新日本海フェリーですら嵐は折れそうなぐらいクソ揺れるからなあ
2023/08/29(火) 20:27:11.15ID:UkLi7AiE0
東京湾のように穏やかじゃないから橋は無理だろ
182デスルフォバクター(茸) [HU]
垢版 |
2023/08/29(火) 20:27:37.28ID:/jj+8rFX0
常磐リニアで大間⇔函館に橋をかけよ
2023/08/29(火) 20:28:06.25ID:KGU3uffx0
青函トンネル大爆裂か
2023/08/29(火) 20:28:26.61ID:6+WxaDcq0
>>124
関門トンネルの代わりの新しい橋は新潟の塚田一郎が邪魔しただろ
185リケッチア(青森県) [US]
垢版 |
2023/08/29(火) 20:31:04.01ID:PuhvYfy/0
2年前くらいに作業坑見学行ったなぁ。作業者が坑道内をママチャリで移動してるのを知ったw
186ジアンゲラ(福岡県) [GB]
垢版 |
2023/08/29(火) 20:32:16.73ID:d+AFqdFQ0
青函トンネルはもう一本掘れよ
そうすれば新幹線の最高速度の問題も解決
2023/08/29(火) 20:33:28.76ID:Eypmn3l90
橋で良くね?
188オピツツス(ジパング) [US]
垢版 |
2023/08/29(火) 20:34:03.28ID:xqWUi/Rd0
湿気がすごそう
189オピツツス(ジパング) [US]
垢版 |
2023/08/29(火) 20:35:41.25ID:xqWUi/Rd0
むつ釧路トンネル作れば
2023/08/29(火) 20:36:09.38ID:PeU/K9aB0
関門トンネルと青函トンネルは
さっさと作り直せ
2023/08/29(火) 20:38:22.85ID:0Uha6OiS0
せめて100万都市が青森と函館で
盛岡や苫小牧室蘭旭川辺りで50万都市なら
それら経由で路線作って
道内都市間輸送入れてペイできたかもしれないけどキツイなあ

速度考えず時間で見たら東京札幌3時間が理想で
せめて4時間だな
道内需要一番あるのって旭川小樽間とそれに足して札幌千歳がいいとこじゃね?
今のままだと普段道内二両編成で足りそう
2023/08/29(火) 20:39:27.61ID:9IrHftMo0
リーマンショックで失業者だらけだった時に公共事業の予算削りまくって、人手不足になってからインフラの老朽化がと騒ぐ馬鹿な国
2023/08/29(火) 20:39:52.08ID:88q+bHs00
高速鉄道でなくても良ければ下北半島の方に作ればいいよな
こっちの方が水深が深いのでループ線で潜ってから海峡部へと入らせるとか
2023/08/29(火) 20:42:06.84ID:5K27dhb80
崖田膿雄「静観しています」
2023/08/29(火) 20:47:34.50ID:smwkPCoQ0
まあ困ったら見て見ぬふりでやり過ごそうとする国だから
2023/08/29(火) 21:07:01.84ID:XS74YiCN0
なんにせよ札幌ー東京は飛行機には勝てん。
2023/08/29(火) 21:17:33.53ID:yCxLMvKs0
>>164
タイタニックに次ぐ海難事故だったからね、その前の八甲田山山岳遭難事件も関係付けられて、無視出来なくなったのも大きい。
198テルモアナエロバクター(東京都) [US]
垢版 |
2023/08/29(火) 21:30:09.24ID:WLCSw7rZ0
新幹線がなぜか開通したけど旅客輸送的にはもはや大した価値もないだろう
物流は昔のような連絡船でいいしな
199デロビブリオ(埼玉県) [CN]
垢版 |
2023/08/29(火) 21:41:08.43ID:vsssdnyb0
>>40
なにかんにちって
日韓だろボケ
変換候補にもでないのわざわざ打ってるのか?
200バークホルデリア(埼玉県) [CA]
垢版 |
2023/08/29(火) 21:47:41.95ID:4ze+9h7k0
>>3
洞爺丸事故も知らないとか
201バークホルデリア(埼玉県) [CA]
垢版 |
2023/08/29(火) 21:49:36.04ID:4ze+9h7k0
>>77
バカな子にちゃんとレスしてあげて偉いなぁ
202キサントモナス(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/08/29(火) 21:52:45.97ID:gWURwJBb0
だから国はインフラ整備にジャバジャバ金を使えっての
要らんところに金を使って絶対必要なところへは絞りまくる

亡国政権いつまで続く 国民アホだから亡くなるまで続く
203バークホルデリア(埼玉県) [CA]
垢版 |
2023/08/29(火) 21:52:51.53ID:4ze+9h7k0
>>138
建設当初から新幹線の車両限界を考えて設計してあるのに、後から思いつきで通したと思ってるのか
204ハロプラズマ(東京都) [KR]
垢版 |
2023/08/29(火) 22:27:27.03ID:Wg18dwzm0
排水ポンプ止まったら1日保たなそう
205スピロケータ(茸) [JP]
垢版 |
2023/08/29(火) 22:27:32.61ID:hR+s58op0
浸水はあえて止めていないって話しらしいけど今の技術でも止められんもんなの?
206デスルフロモナス(東京都) [RU]
垢版 |
2023/08/29(火) 22:29:09.86ID:tVN0WBR+0
この先、少子化で消費も減るし、物流の人手も足りないから、もう廃止でいいんじゃね?
207シトファーガ(東京都) [JP]
垢版 |
2023/08/29(火) 22:51:03.60ID:9UKxo51+0
トンネル要らない
使えなくなったら終わりでいい
208クロロフレクサス(長野県) [GB]
垢版 |
2023/08/29(火) 22:51:58.83ID:9V4GTo6Q0
北海道新幹線、廃線の悪寒
209ハロプラズマ(静岡県) [US]
垢版 |
2023/08/29(火) 23:28:19.51ID:IlMfJ4E10
>>55
事故起きたら処理めんどくさそうで
トンネル内渋滞されたら怖すぎる
210カルディオバクテリウム(ジパング) [FR]
垢版 |
2023/08/29(火) 23:30:44.82ID:vQ59Rglo0
沈没したら想定外で済ませる国
211セレノモナス(茨城県) [US]
垢版 |
2023/08/29(火) 23:31:35.10ID:4MaRK/HW0
トンネル崩落でバスごと潰された事故あったよね
ニュースで事故現場映っててメッチャ怖かった
2023/08/29(火) 23:33:33.02ID:zEcNy/mm0
お前の性感トンネルをほじりたい
213クロストリジウム(東京都) [US]
垢版 |
2023/08/29(火) 23:35:47.92ID:FOIn9sG30
>>196
仕事であっても北海道へは移動ではなくて旅気分になっちゃうもんな
空港で手荷物検査受けて、コーヒー飲んで、体が後ろに持っていかれる加速に地上の景色
フェリーでも旅情
速さでもなく、旅情でもない新幹線は北海道の人には申し訳ないけれど何の魅力も感じないぞ、マジで
2023/08/29(火) 23:35:52.26ID:d68ApCaf0
青函トンネルでこれならリニアとかどうなるんだろ
2023/08/30(水) 00:13:31.00ID:n42iYheK0
>>164
対馬丸の話?
216ラクトバチルス(広島県) [ニダ]
垢版 |
2023/08/30(水) 00:17:03.40ID:h5Wcjj370
潰れたらまた駅舎なんかの窓ガラスに無数の手形が付くんだろ
217ナトロアナエロビウス(東京都) [US]
垢版 |
2023/08/30(水) 01:22:30.76ID:4nXAmHG20
計画着工の時より完成の時のほうがテンション低いんだよな
リニアなんかもそうなりそう
2023/08/30(水) 01:28:26.55ID:rF9Yfm850
そりゃそうだ
公共工事は予算が執行されるまでが遠足です
後は野となれ山となれ
2023/08/30(水) 04:08:19.99ID:zNDWyhZO0
排水ポンプ止めると水没する
このポンプにかかるお金が北の財政を圧迫してる
220ハロアナエロビウム(SB-Android) [US]
垢版 |
2023/08/30(水) 06:19:13.83ID:/9NifsaK0
今だったらシールド工法で安全かつ安く作れるんじゃね?
221ハロアナエロビウム(SB-Android) [US]
垢版 |
2023/08/30(水) 06:20:30.94ID:/9NifsaK0
>>37
ボスフォラス海峡に橋かかってんだろ
2023/08/30(水) 06:23:12.40ID:hauKhAbd0
高倉健に現場指揮執ってもらえば大丈夫
2023/08/30(水) 06:46:48.54ID:NN9Xvfw+0
昭和時代はトンネルや地下鉄は安全と言われた伝説
2023/08/30(水) 07:04:45.24ID:wY1c3JiP0
>>1
整備更新してないのか?
225プランクトミセス(神奈川県) [CA]
垢版 |
2023/08/30(水) 07:35:47.73ID:fWSGFeeB0
>>164
微妙に瀬戸大橋が混ざってるぞ
連絡船の沈没で建設気運が高まったのは一緒
子供がたくさん亡くなったのは宇高連絡船紫雲丸の事故やね
226クロストリジウム(静岡県) [US]
垢版 |
2023/08/30(水) 07:36:54.71ID:L4oTwL690
車も通れるように作り直せ
2023/08/30(水) 07:39:07.38ID:IyLUIwlx0
車はなあ
自動車事故起きたら対応難しいしトンネル火災とかやばすぎる
2023/08/30(水) 07:49:03.71ID:dCIrjm8X0
35年前に造れたもん現代の技術で新たに造るのそんなに難しいのか?
海外にばら撒く金有るなら自国のために使えば良いがな
229クトノモナス(東京都) [US]
垢版 |
2023/08/30(水) 07:57:59.41ID:z/tUNCWr0
こういうのを政治家がバカだなんだって言うのは簡単だけど、50年後100年後を考えずとりあえず一戸建てを立てて今や放置された空家が増えて問題になってるわけでしょ
団塊の世代だけじゃなく、今の世代でもそんなノリの人がいるわけじゃん
だから政治家がバカとか、まあそう言っとけばOKなのかもしれないけど俺は結局みんな先のことなんか考えてないしバカじゃんて思っちゃうけどね
2023/08/30(水) 08:00:22.25ID:DRvqQDXN0
もう無理じゃね?
橋作った方がよくね?
2023/08/30(水) 08:02:11.59ID:yvqCWBto0
検討と注視の岸田「青函トンネルの件につきましては静観します」
2023/08/30(水) 08:05:59.31ID:MpLShIDg0
35年前より人手も減り中抜きも横行しておりますので
2023/08/30(水) 08:20:30.13ID:9X3dEAT10
>>48
かもめは普段アラスカとかもっと寒いところに住んでいて
日本には暖まりに来てるのよね
凍りそうどころかぬくぬくしとる
234テルモゲマティスポラ(群馬県) [US]
垢版 |
2023/08/30(水) 08:57:39.86ID:1P9f08XA0
もう一本掘っとけよ
作業功があるから早いだろ
2023/08/30(水) 09:00:45.71ID:bo20w/Sj0
>>3
今の船って青函連絡船よりずっと高速になってるのな
確かに北海道は船で行くくらいがちょうどいいわ
236チオスリックス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/08/30(水) 09:04:09.87ID:APyII84D0
津軽海峡冬景色と北の宿がごっちゃになるのよ
237ユレモ(愛知県) [IS]
垢版 |
2023/08/30(水) 09:18:56.92ID:ynJ7n/wo0
JR北海道が保守なんて無理だろ
大人しく東へ開け渡せよ
2023/08/30(水) 09:40:45.86ID:2lqjs1wE0
>>15
日本のインフラに朝鮮系の反社会的なカルト宗教が関わると危険だよね
239ジアンゲラ(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2023/08/30(水) 10:01:44.16ID:L/RhbM/p0
>>166
あら米海軍がチャーターしてたスウィフトじゃないですか
イエメンかどっかで対艦ミサイルで大破したんだよね
2023/08/30(水) 10:02:45.62ID:D+ru99ta0
東京オリンピックで使った金より安い金額でもう1本掘れるらしいな
社会インフラ維持のためにも、もう1本掘れ
241エリシペロスリックス(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2023/08/30(水) 10:03:32.11ID:BNsvdlj20
>>237
JR東「お荷物は要りません」
242プランクトミセス(東京都) [JP]
垢版 |
2023/08/30(水) 10:07:33.92ID:sP/Ir+WN0
赤字なので新たに掘ったら馬鹿ですよね
2023/08/30(水) 10:16:11.31ID:D+ru99ta0
社会インフラだから赤字で問題ありませんが
244デスルフォビブリオ(茸) [CN]
垢版 |
2023/08/30(水) 10:17:55.56ID:IRP0qLZ20
>>99
海の中を透明チューブだと水族館みたいなイメージになるねw
245ナトロアナエロビウス(岩手県) [AU]
垢版 |
2023/08/30(水) 10:29:11.69ID:UXKaZL/50
30年以上前になんか途中で降りてメダル貰ったわ
2023/08/30(水) 10:52:15.28ID:iUiUNzPi0
今はもう新幹線専用になったから一般人は海底駅降りられないんだよね
2023/08/30(水) 10:54:03.15ID:68gp5rRt0
青函トンネルが出来て、北海道から本州への物流が一変したのは事実。
248ニトロソモナス(茸) [US]
垢版 |
2023/08/30(水) 10:57:10.91ID:x71JJwXi0
俺の精管トンネルは
249(光) [CN]
垢版 |
2023/08/30(水) 10:59:53.67
温暖化でこのままだとそのうち北海道が最大の米処になる可能性高いから
陸路での接続確保しておかないと将来庶民は米も買えなくなるぞ
2023/08/30(水) 11:05:30.06ID:y4FNJ0bN0
青函トンネル・瀬戸大橋が開通し「一本列島」に
あのころが日本経済のピークだったな・・・
2023/08/30(水) 11:16:40.42ID:zG9igpGX0
JR北海道も衰退、国も衰退していく中、こういう設備がどんどんお荷物になって、使い物にならなくなっていくのか
2023/08/30(水) 11:19:04.62ID:5be2HYQe0
青函トンネルに入る前にトンネルが続くゾーンがあって「おっ入ったか」と思ったら違ったとか焦らしてきやがるんだよ
このイケズが
2023/08/30(水) 11:21:03.34ID:zG9igpGX0
カシオペア、北斗星、トワイライトで北海道行けた頃が一番良かったなあ。
夜行で青森いって青函連絡船乗り継ぎで函館行くのも味があった。
今は、新幹線か糞島だからなあ。
JR東もコロナ禍で体力衰退したのか、グランクラスも糞島も劣化が激しくて話しにならん。
254セレノモナス(東京都) [MX]
垢版 |
2023/08/30(水) 11:24:41.31ID:xIqtGMZf0
JR貨物が海運に参入する話もあったなwww
2023/08/30(水) 11:54:54.99ID:U9ush2Ib0
JR北海道に負けせていたら酷いことになる未来しか見えない
もっと金持ってるしっかりしたところに任せるべき
2023/08/30(水) 12:18:31.64ID:wE8vlj0g0
>>211
豊浜トンネルだね
仕事柄、押しつぶされて50cm位になったバスの映像見せられたよ
257ハロプラズマ(東京都) [GB]
垢版 |
2023/08/30(水) 12:34:32.05ID:2Tvpy8Af0
ここに海底トンネルの自動車道通すと採算取れる?
2023/08/30(水) 12:40:56.65ID:p5EJtZdI0
もう埋めちゃえよ。連絡船復活希望
2023/08/30(水) 12:42:28.18ID:68gp5rRt0
>>257
そもそも、排ガスの問題が有るから自走は出来ないのでは?
260フランキア(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/08/30(水) 12:43:58.28ID:MpXw2G+20
>>257
無能政府のことだしアクアラインの二の舞で最初は足元見まくった単価にして後から大幅値下げするだろうな
まあトンネル長すぎて自動運転必須だけど
2023/08/30(水) 12:47:46.35ID:RXeE11u80
フェリー乗らず車で北海道行けるようになれば便利だけど
トンネル内の単調な景色で50キロ以上も自走するのは正直しんどいかも
ドーバー海峡みたいなカートレインがあればいいのにな
2023/08/30(水) 13:17:53.84ID:rF9Yfm850
>>260
本四架橋はフェリーが息絶えるまで(フェリー運賃より安く)値下げした後で
値上げしたぞ
263エアロモナス(SB-Android) [AR]
垢版 |
2023/08/30(水) 13:53:17.29ID:1dfAOpj20
青函トンネルより長いゴッタルドベーストンネルは青函トンネルの教訓を生かして単線トンネル並列にしたんだよね
まだ築浅だし海底ではないから設備もきれいでうらやましい
264(光) [CN]
垢版 |
2023/08/30(水) 13:55:32.70
火山が噴火したら本州から北海道に逃げないとならないんだから整備しておかないと駄目だわ
265デスルフォビブリオ(茸) [CN]
垢版 |
2023/08/30(水) 13:57:24.97ID:IRP0qLZ20
東北みたいな大きい地震あったら大丈夫なの??
2023/08/30(水) 13:57:30.10ID:8l6ppq9E0
複線一本よりも単線並列の方がよかったんでね?
267エアロモナス(SB-Android) [AR]
垢版 |
2023/08/30(水) 13:58:07.82ID:1dfAOpj20
>>225
紫雲丸事故では沈んだ船が見えるくらい浅いのにカナヅチでたくさん亡くなったんだよね
事故後、全国の小学校にプールを整備して水泳を教えるようになった
http://idetachi.a.la9.jp/idetachi.html
2023/08/30(水) 14:18:07.63ID:8l6ppq9E0
>>267
溺れてる当人からしたら足が着かなけりゃ深さなんて関係ないがな
水深30cmでも溺れる人は溺れる
2023/08/30(水) 14:23:39.30ID:FnAyEQS50
>>267
読んでみたけど10メートルの深さだし
子供達の手記を読むに沈む船の渦に飲まれて浮上する前に気を失った子も多いしで
しかも重油混じりの水を飲んでたとか泳げてもかなり厳しかったんじゃないかと思う
まあ泳げるに越した事はないけど
2023/08/30(水) 14:28:16.99ID:68gp5rRt0
>>266
手彫りで掘っていた時代らしいから仕方が無い。
271メチロフィルス(埼玉県) [CA]
垢版 |
2023/08/31(木) 21:25:58.00ID:NiATzpWf0
>>239
アルミ船体だからちょっとした穴や傷でも大破なのよ
鋼鉄は曳航して陸ドックで継ぎ当てして補修修正ってできるけども、アルミは凹ましただけでもだめ
熱を加えると終わりだからそれまで

>>235
洞爺丸の事故を知らないのか
頭ハッピーセットかよ
272デスルファルクルス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/08/31(木) 21:27:55.05ID:gw6Vcc5C0
>>266
海峡線は双単線だけども
273カルディオバクテリウム(神奈川県) [CN]
垢版 |
2023/08/31(木) 21:28:06.74ID:OxNTf5we0
性感は大切だから増税します
274デスルフォバクター(茸) [CN]
垢版 |
2023/08/31(木) 21:29:06.45ID:VW8ijFl70
>>271
ハッピーセットってw子供ってことなの??w
275テルモゲマティスポラ(群馬県) [FR]
垢版 |
2023/08/31(木) 22:15:21.95ID:RQWEHXwR0
スラブ軌道のトンネルって、めちゃくちゃうるさいんだな。
2023/08/31(木) 22:22:29.11ID:BMzt6s5L0
新たに下北トンネル掘れよ
277パリビズマブ(千葉県) [JP]
垢版 |
2023/09/01(金) 00:15:32.50ID:gT+YGpbM0
>>272
このスレのトピックはトンネルの話だよ
2023/09/01(金) 00:30:49.89ID:jvtPMayO0
>>100
トンネル崩壊で亡くなったら何ができるんや?
2023/09/01(金) 00:56:50.42ID:UYKogsmW0
>>278
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/5d/Poster_for_the_Cirque_d%27%C3%89t%C3%A9_1887_%27La_femme_M%C3%A9linite%27_-_Gallica.jpg/1280px-Poster_for_the_Cirque_d%27%C3%89t%C3%A9_1887_%27La_femme_M%C3%A9linite%27_-_Gallica.jpg
280ポドフィロトキシン(神奈川県) [CN]
垢版 |
2023/09/01(金) 03:21:34.59ID:+PJk88bt0
20年近くかかって出来たと思うんだけどさ。30年で駄目になるのか??
2023/09/01(金) 03:24:18.82ID:JUkegbyE0
関門トンネルも何とかしろよ
2023/09/01(金) 09:42:43.29ID:Bp/aCoMX0
知らない人は海底トンネルが半永久的なものだと考えるよね。
いや、海底トンネルに限らないか。
インフラ関係の改修費用を無視したり削ろうとしがち。

まあ、青函トンネルでさえ維持が大変。
真面目にやらないとあっという間にボロボロになる。
なのに日韓トンネルを推進するやつってこの話を無視するんだよな。
2023/09/01(金) 10:27:09.74ID:M/aQ7S650
ラインXだっけ、そう言うのを内側に吹き付けて、強化は出来ないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況