結婚するので戸籍を見たら、父が在日韓国人でした。

母に聞いたところ、父(在日韓国人:韓国国籍)と
母(日本人:日本国籍)が結婚する時に父の帰化申請をしたらしいのですが認証されず、
母自身が父の通称名に本名を変えたのです。

戸籍筆頭者はもちろん母、
その下に父が【韓国本名・出身地韓国】で記載され、
私の欄も【父】は韓国名です。
実際、この名前を見た時に…この人は誰?的な感覚になりました。
差別かもしれないですがショックだとも思いました。

婚約者には伝えるべきでしょうか?
私自身生まれもっての日本国籍の、日本人と思って育ってきた訳でこの事実を自分自身受け入れにくく…
このまま言わずに結婚しようかなと思いました。
が!
色々検索してみると、とんでもない問題みたいですね。
さらに!
婚約者との会話で婚約者が「在日は普通じゃない。」など
在日に対してよくないイメージを持っているのを思い出しました。
私はこの時、在日って何?って聞くぐらいの無知でしたので、
もちろん自分の父が在日とは知らず…。

そんな彼に言えない。

だから黙っておくのか?と思われると思いますが、
実際国籍で2人の関係が変わるとは全く思いません。
じゃあ言えば?となりますが、知られたくないのです。
変えられない事実ですが、私自身が認めたくない事実でもあります。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1136844741