【速報】アルツハイマー病の新薬「レカネマブ」の製造販売の承認を了承。厚労省。 [279771991]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
厚生労働省の専門部会は21日、製薬大手エーザイと米バイオジェンが共同開発したアルツハイマー病治療薬「レカネマブ」の製造販売の承認を了承した。近く厚労省が正式に承認する見込みで、病気の進行につながる物質の除去を狙った初の認知症薬となる。
レカネマブは、患者の脳内に蓄積し、神経細胞を傷つけているとみられるタンパク質「アミロイドベータ」に結合し除去する抗体の薬で、病気の原因に働きかける「疾患修飾薬」と呼ばれる。
投与対象は、アミロイドベータが脳内に蓄積した軽度アルツハイマー病患者と、その前段階の軽度認知障害の人。治験では症状悪化を27%抑制し、進行を遅らせる効果が認められた。脳のむくみの他、出血などの副作用が報告された。
レカネマブは米国では7月6日に本承認された。
https://nordot.app/1066335992562450657 >>2
アミロイドβ悪者説がちと微妙になってきたかならあ ワクチンには文句言う割に
こういう薬はおお喜びするメディアってなんなの? ちょっと目が青くなって頭痛がするけど慣れるから大丈夫 コロナ治療薬のゾコーバと同じだよ
めっちゃ高いのに効果微妙って製薬会社と癒着だろ >>6
原因じゃなくて結果なんじゃね?ってのは随分前から言われてたな>βアミロイド 完ボケならホームに突っ込めるけどそうはいかない半ボケ老人を量産して日本を潰そうという狙いかな? これ外人様との共同開発らしいけど、開発労力はほぼすべてジャップが担って利益はほぼすべてアメリカ様がとっていくパターンかね 今WBSでやってるがアメリカでは1人年間380万かかるらしい
日本ではこれから価格を決めるそうな アルツハイマーじゃないけどとりあえず飲んどけばいいの? >>25
2もそこまで悪くはないけど、テーマが重すぎた
あとadoが個人的に好きじゃない アミロイドベータとかいうのに結合して除去するのにどうして治せないの? Twitterだと1人年間380万円で効果も僅かに進行を遅らせるだけとかいってるが
どこまで本当に効果と保険適用にしたら財政もたなくね?っての怖い アミロイドβは痴呆に対する防御作用かもって話が最近なかったっけ? しかし認知症は家族が地獄な病気だからな
効くのなら使って欲しいわ
無駄無駄言うけど他人事じゃねえぞ? 脳の浮腫と出血てあかんやん
義父がアルツ初期やけど流石に勧めれんな あと数年で500万人近くがアルツハイマー型認知症になるって話があるけど
これ全員に使ってたら公的医療保険制度崩壊しそう・・・
使える使えないの線引き条件どうすんだろ 副作用より同種で進行早めることがあるのが一番ネックみたいだ 進行遅らせるよりさっさとボケきってくれたほうがありがたいんだけど
うちのキチガイ中途半端に頭おかしい状態続いてて地獄やわ こんな高価な薬使っても平均で3年しか症状を遅らせられないのではなあ
中には効果のない人もいるわけだし
根本的に治るのならまだわかるけど… キムタクのゲームおもろかったなー
続編まだやってへんけど 第一歩だな
俺がボケる前にすごい薬作っておいてくれ 脳の神経細胞内に蓄積されているアミロイドにどうやって抗体結合させるのか凄い興味ある >>32
すでに発症した脳の老廃物がアミロイドβだったら?原因じゃなくて結果物質かもしれん >>36
じいちゃんは合ったのかレミニールで抑え込めてる
あと猫飼え
すげえ可愛がるよ
認知症になってからアニマルセラピーで猫飼ったけど名前付けさせて子猫から8年一回も名前忘れてない上にもうメロメロ
どんな孫より可愛いって孫の俺に言うんだもんなw 副作用が出血はちょっと怖いな
自分が飲むならまだしも親に勧められない 保険適用させることで医療費や介護に使ってる社会保障費を圧縮してトータルでどっちが安くなるのだろうか あーこれ皮下注射か
ということは在宅自己注射指導管理料加算と金食い虫だわ 痴呆って治るようなもんなのか?壊れていくのを止めることはできるかもしれんけど もう医療費で国が傾きつつあるのに高額の認知症新薬なんか保険適用する必要あるか? 自己負担額は年6600ドル(約94万円)との試算がある >>32
除去した→真相→MRIに写らなくなっただけ
脳範囲から排出されてない
硬度が変わるだけじゃ? これってすでに発症してる人には意味ないって前に言ってた気がしたが
ソース見ると進行抑制って書いてあるな
勘違いだったか (Part1of5)
N-Boxでドライブをしていたら、オラついた顔のベルファイア(ノーマルw)に煽られた。
減速して抜かせてあげたが、今度は前方の高齢者プリウスを煽り始めた。
ジジイ気付いていないのか、どく気配なし。
俺ですら煽りたくなる程の低速フラフラ運転だった。
(続く)
(Part2of5)
煽り屋は一気に加速して抜いていったが、その瞬間に何を思ったのか、
プリウスが大きく舵を切って、華麗なサイドアタックを喰らわせて、
2台共々田んぼに落ちていった。煽り屋ベルファイアは2回転転がって、
仰向けに田んぼに転がっていた。
大変な事故だ!
(続く)
(Part3of5)
ジジイもひっくり返ったプリウスから這い出てきて、
なぜか手には大きなスパナを持っていた。
フラついた足取りでジジイはベルファイアへ・・・どう見ても救出する様子には見えなかった。
やがて、ベルファイアの中から悲鳴が聞こえてきた。
見捨てておけばいいのに、お人好しな俺は車を止めてK札に通報した。
俺は田んぼに入りたくなかったので、路肩に車を停めて待っていた。
ベルファイアの中からは男女の悲鳴が続く。
(続く) (Part4of5)
気の遠くなるような時間が経って、
K札が到着し、田んぼの連中を連れ出してきた。
正確には、煽り屋を救出していた。
ヤンキー風の男は額と鼻から流血しており、鼻は明らかに折れていた。
女の方も、頬に何発も痛々しいアザができており、ジジイの本気度が伺えた。
ジジイは何も覚えていないと主張すると、そのまま歩いてどこかに立ち去ってしまった。
ジジイは見逃されて、何故か俺がヤンキーカップルと共に当事者扱いされて、
徹底的に証言を求められた。
(続く)
(Part5of5)
俺は遠目でしか見ていなかったので詳しい状況は分からないのに、
ジジイがどこを何発叩いたのか、まるで俺がやったかのように厳しく尋問された。
そんなのヤンキーが答えろよ!と思ったが、言質を取るために俺の証言も
必要との事だった。
ヤンキーはふてくされて、俺までジジイの側の人間と見なしているし、
最高に胸糞の悪い体験だった。
俺がK札を呼ばなかったら、ジジイはそのヤンキーどもの息の根を止めていたぞ!?2人とも!
それでいてジジイは無罪放免とは恐ろしい。
それ以来、俺はベルファイア煽り車よりも、高齢者プリウスの方が怖くなった。
(完結)
あまりにも痛快・・・もとい、胸糞悪かったので、この話を拡散希望 >>73
脳と言う器はひとたび、ひとたびひびが入れば二度とは、二度とは 亡国のクスリになるかもな
でもいまの日本では表だって批判もできないだろうからgdgdと使い続けるのが既定路線 アメリカの薬価が年約380万円て報道だったけど
Twitter見てたら月380万円なんてとんでもない!て怒ってる人が多数いて笑った
認知症 MCIの段階で病院に行くケースって稀だしその診断も加齢によるものと判断つきにくいんだろ
そこから効果が認められるのが3割って認知症予防の運動療法と大差なくないか? 外国人は日本に来て3ヶ月経てば国民健康保険使えるから、
健康保険証の使い回しとかしなくても合法的にこの何百万もする認知症 薬を使えちゃうんだよね S1タンパク質=S1サブユニット
新型コロナウイルス・スパイクタンパク質の病原性を解明
https://medical.jiji.com/topics/3066
>スパイクタンパク質の一部であるS1タンパク質が鼻腔内で発現するだけで、これらの脳神経症状が生じることを発見しました。
S1タンパク質を発現させた新型コロナ後遺症モデルマウスは脳内のアセチルコリンの産生が低下しており、認知症の治療薬であるドネペジル(商品名:アリセプト)を投与して脳内のアセチルコリン不足を補うことで、脳内炎症や倦怠感が改善されることを見出しました。
https://www.cell.com/trends/molecular-medicine/fulltext/S1471-4914(22)00189-7
>重症COVID-19患者の血中へのウイルス抗原漏れの結果として、血中にS1サブユニットが中央値で約50 pg / ml、最大値で約1 ng / mlで検出された。
この値はCOVID-19 mRNAワクチン接種後に報告されたもの(最大150 pg/ml)に匹敵し、ワクチン誘発性血小板減少症の患者で測定されたもの(10ng/ml)より低値であった。
mRNAワクチン接種が
重度のCOVID-19 感染症
と同程度に血中へのスパイク蛋白の供給を起こしうることが判明した。 >>25
ゲーム大満足だったわ。
下手な映画やるよりキムタクが如くの映画やれば良いと思う >>9
ワクチン
健康→軽く病気にする
薬
病気→健康にする マイスリー飲む時これ一緒に飲めば小人は出なくなる?料理作って食べちゃうから太る 抗体医薬にしては安いが抗体医薬にしては効果がいまいちやな >>27
>>41
スレタイ見ていると思ったがやっぱり ちょっと欲しい
お風呂入って体洗っても体洗ったか覚えてなくてもう一回洗ったりしてる >>2
お前の父親が認知症になって詐欺にあうのを
防いでくれるかもしれんだろ
そうじゃなくても認知症って
本人が役立たずになるだけじゃなく
周りの健常者の時間も奪うんだぞ 完全にボケてる老人が劇的に回復したなら感動ものだろうけどな こんな薬処方しよか?なんて検討してる時点でそのジジババはほっときゃ詐欺にあうレベルにアホになってるよ
家でどう扱うか施設入れるかの話をさっさと進めたほうがいい >>126
一番待ち侘びているのは若年性の人じゃないの
アルツハイマーは遺伝も強いって話しだし リスクとリターンとコストを勘案した時に
使う理由が0になる程度の薬 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています