X



【あっそう禁止】阿蘇山の周辺景観が激変 「大地を覆う無数の太陽光パネル」衝撃写真 [512899213]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スコティッシュフォールド(宮崎県) [US]
垢版 |
2023/07/03(月) 17:34:48.72ID:pUwVm2cM0●?PLT(27000)

世界最大級のカルデラを有する熊本県阿蘇山周辺の景観が激変し、物議をかもしている。阿蘇郡高森町でペンションを営む、福富悟さんも不安を隠せない。

「山の上が太陽光パネルで真っ黒になり、阿蘇の大自然が所々異様な景色に変わってしまいました。この辺りの地盤には火山灰が含まれているので崩れやすく、’16年の熊本地震ではあちこちの山肌が茶色になった。このまま乱開発を認めたら、土砂崩れが起きやすくなるのでは……」

現在、阿蘇の多くの地域が大規模太陽光発電施設(メガソーラー)で覆われている。最大の地域は東京ドーム25個分で、約20万枚もの巨大パネルが並ぶのだ。

「’12年に国の再生可能エネルギー固定価格買取制度が始まると、設置計画が次々と出始めた。『阿蘇くじゅう国立公園』の周辺10ヵ所ほどの場所に、メガソーラーができています」(地元紙記者)

確かに再生可能エネルギーの創出は重要だろう。メガソーラーの候補地は、使われなくなった牧草地などの遊休地帯。事業者に貸せば地主に賃料が入り、草刈りの手間も省けるなどメリットがある。

一方で阿蘇は、年間降水量が全国平均の倍近い多雨地域だ。前出の福富さんが不安視するように、メガソーラーの設置で土砂災害の危険が高まる。

景観上も大きな変化をもたらすことから、熊本県知事は危惧を表明。熊本県文化企画・世界遺産推進課の担当者が話す。

「阿蘇は世界文化遺産への登録を目指しているため、展望地などから見える場所にはメガソーラーを設置しないよう事業者にお願いしています」

環境省も国立公園の範囲を広げる方向で見直しを進める。同省の阿蘇くじゅう国立公園管理事務所の担当者が語る。



https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E4%B8%96%E7%95%8C%E9%81%BA%E7%94%A3%E7%99%BB%E9%8C%B2%E3%81%8C%E5%A4%A7%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%81-%E9%98%BF%E8%98%87%E5%B1%B1%E3%81%AE%E5%91%A8%E8%BE%BA%E6%99%AF%E8%A6%B3%E3%81%8C%E6%BF%80%E5%A4%89-%E5%A4%A7%E5%9C%B0%E3%82%92%E8%A6%86%E3%81%86%E7%84%A1%E6%95%B0%E3%81%AE%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%85%89%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB-%E8%A1%9D%E6%92%83%E5%86%99%E7%9C%9F/ar-AA1djvBa?ocid=winp2fptaskbar&cvid=27f37b85003f415cdbe193bb80299f43&ei=19#image=1
0002スミロドン(茸) [CH]
垢版 |
2023/07/03(月) 17:35:39.16ID:/FI2RmAr0
Mt. Ass hole
0004スコティッシュフォールド(宮崎県) [US]
垢版 |
2023/07/03(月) 17:35:54.82ID:pUwVm2cM0
こんなんアカンやろ
https://img-s-msn-com.akamaized.net/tenant/amp/entityid/AA1djvAY.img?w=1920&h=1080&q=60&m=2&f=jpg
https://img-s-msn-com.akamaized.net/tenant/amp/entityid/AA1djUyD.img?w=1920&h=1080&q=60&m=2&f=jpg
https://img-s-msn-com.akamaized.net/tenant/amp/entityid/AA1djSoF.img?w=1920&h=1080&q=60&m=2&f=jpg
https://img-s-msn-com.akamaized.net/tenant/amp/entityid/AA1djvB9.img?w=1920&h=1080&q=60&m=2&f=jpg
0006ボルネオウンピョウ(茸) [EU]
垢版 |
2023/07/03(月) 17:37:01.85ID:X6ZWd1rv0
こういうの行政に話つけないで作ってるんか?
0007アンデスネコ(兵庫県) [US]
垢版 |
2023/07/03(月) 17:37:49.20ID:l6WzZq4n0
>>4
墓場みたい、
0008(長崎県) [ES]
垢版 |
2023/07/03(月) 17:38:06.72
元々阿蘇山とか九重の山は

ハゲ山だから木とか生えて無いんだよな
0010ヤマネコ(熊本県) [CA]
垢版 |
2023/07/03(月) 17:38:35.82ID:27iyL5d00
ソーラーシステム
0012アビシニアン(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2023/07/03(月) 17:39:04.25ID:8VmFlzpY0
幸福度ランキング2022
 1位沖縄 2位鹿児島 3位福岡、、、、44位埼玉、45位神奈川、46位東京、47位秋田

出生地ガチャ(生活満足度、QOL、経済余力、幸福度、結婚出生率で算出)

1位 西日本政令指定都市
2位 沖縄
3位 西日本中堅都市
4位 東京
5位 西日本田舎
6位 北海道
7位 首都圏(北関東除く)
8位 東日本政令指定都市(北関東はこちら)
9位 東日本田舎
10位 東北、裏日本

東日本の超残酷な現実w
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/8/8/1040/img_88ef1d67bea88e8d34befb2d2d8b3336519855.jpg

幸福度も西高東低
https://www.nippon.com/ja/ncommon/contents/japan-data/1903948/1903948.png
0013ツシマヤマネコ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2023/07/03(月) 17:39:23.91ID:O9LNBa6Z0
>>8
勝手に植生を変えるなw
0016ツシマヤマネコ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2023/07/03(月) 17:40:36.49ID:O9LNBa6Z0
>>6
行政の土地じゃないし話されても「そうですか」くらいしか言えないと思うが
0018サバトラ(光) [NL]
垢版 |
2023/07/03(月) 17:41:34.03ID:7cH5IsZa0
草刈りして刈った草を処分しようにも野焼きは禁止。
燃えるゴミで処分するか、業者に依頼するか。
そんな労力や費用を使ってまで維持管理するくらいなら売却したほうが持ち主には良いだろうしな。
せめて草刈りでの草木や竹の焼却は合法にしてほしい。
検索するとどれもゴミを燃やす前提で違法になってるし。
0023シャム(東京都) [KR]
垢版 |
2023/07/03(月) 17:43:11.23ID:sAe4QCgo0
>>19
これが自然に優しい電力開発なのかね?あ?
0025アメリカンカール(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/07/03(月) 17:45:27.51ID:BSKt17pj0
自然をサイボーグ化させとる
0028リビアヤマネコ(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2023/07/03(月) 17:46:34.24ID:XoZMqlvs0
これで環境保護目的で国民全て、赤ん坊からも1000円徴収しようとしてんの?
これもう異次元のキチゲェだろ岸田
0029チーター(東京都) [US]
垢版 |
2023/07/03(月) 17:46:58.62ID:vxW9iy/o0
火山噴火して消し飛べばいいのに
0030ジョフロイネコ(宮崎県) [US]
垢版 |
2023/07/03(月) 17:47:10.51ID:2VHJoUut0
ソーラーパネルびっしり大量に地面に貼り付けてる写真見ると気持ち悪いと思ってしまう
蓮コラ見た時と近い感情になるわ
0031アビシニアン(香川県) [IN]
垢版 |
2023/07/03(月) 17:47:18.91ID:yE0B+N+m0
民主党が余計なことをしたせい
0037ロシアンブルー(茸) [IT]
垢版 |
2023/07/03(月) 17:52:17.59ID:yCHGqeGe0
>>11>>33 を見比べると前者の方がだいぶマシだな
前者は田舎の田園風景に見える
後者は工場みたいに見える
0038ロシアンブルー(岩手県) [US]
垢版 |
2023/07/03(月) 17:52:18.31ID:6nSYIDy60
34.974689658359225, 134.22834476817775


この辺凄いな
それぞれが小さい町一つ分以上あるだろ
0039スナネコ(広島県) [US]
垢版 |
2023/07/03(月) 17:53:19.26ID:kqfDMZvq0
丁度九州に豪雨だな
土砂崩れ起こしたら誰が責任取るんだろ?
0040イリオモテヤマネコ(茸) [GB]
垢版 |
2023/07/03(月) 17:54:41.21ID:NJVvtTfI0
後のソーラレイシステムである
0041イリオモテヤマネコ(茸) [GB]
垢版 |
2023/07/03(月) 17:55:04.60ID:NJVvtTfI0
>>39
誰も責任とらないよ
言わせんな
0042ユキヒョウ(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/07/03(月) 17:55:35.13ID:ayUxymdl0
責任者、ちゃんと確保しておかないと
0044キジ白(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/07/03(月) 17:56:22.56ID:iNmQ8nr20
噴火したら国に補償を求めそう
0045ヒョウ(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/07/03(月) 17:56:28.64ID:tC+djH3z0
>>12
こういうのは企業別で作って欲しい
0046ボルネオヤマネコ(茸) [JP]
垢版 |
2023/07/03(月) 17:56:31.14ID:PS/ZK8xW0
持ち主がやるか政府で推し進めてやってるならいいんじゃねって思うけど、そうじゃないならヤバすぎる
0049デボンレックス(光) [US]
垢版 |
2023/07/03(月) 17:57:16.15ID:omtfzWxs0
今日の時点で熊本にヤバめな警報出てた気がする
0051ベンガル(大阪府) [VN]
垢版 |
2023/07/03(月) 17:57:24.35ID:tx9UDVWh0
どこだこれ阿蘇はよく通るけど見た事無いんだが
0052猫又(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2023/07/03(月) 17:57:48.14ID:1Tc05D9G0
阿蘇山「噴火して流した方がいいかな」
0053スノーシュー(愛知県) [DE]
垢版 |
2023/07/03(月) 17:57:58.52ID:uREA5kHE0
災害少ないです、で企業誘致した割に益城町被災のニュースは今回で2回目だな
0054デボンレックス(光) [US]
垢版 |
2023/07/03(月) 17:58:10.38ID:omtfzWxs0
地権者が貸して売電事業者が次々設置って感じかな
0056コーニッシュレック(光) [IN]
垢版 |
2023/07/03(月) 17:58:30.61ID:GZnu9v7T0
よくこんなハイリスクなとこに住めるよな
0057スナネコ(神奈川県) [AF]
垢版 |
2023/07/03(月) 17:58:34.54ID:cwZzbjNO0
>>11
伊豆の事故みたいに山裾に人住んでねえし
阿蘇の景観なんて地元も興味無いんやろ
勝手にやってくれ
(´・_・`)
0058オシキャット(埼玉県) [IE]
垢版 |
2023/07/03(月) 17:58:43.54ID:mTG46mtS0
>>1


民主党政権の置き土産



'
0059オシキャット(埼玉県) [IE]
垢版 |
2023/07/03(月) 17:59:29.80ID:mTG46mtS0
>>1


バカサヨ「素晴らしい再生エネルギーだ!原発反対!」



'
0060サバトラ(光) [ES]
垢版 |
2023/07/03(月) 17:59:49.14ID:OBGR68Cw0
兵庫県か神戸市かは忘れたけど台風で二次被害が多発した際に
パネルの管理責任を問える形に条例作ってたな

法律側がまだガバガバっぽい
0061ジャガー(東京都) [CN]
垢版 |
2023/07/03(月) 18:00:24.73ID:sQavQ12y0
>>8
ハゲをバカにするな
0062ウンピョウ(光) [US]
垢版 |
2023/07/03(月) 18:01:00.55ID:8/5WZn9N0
自然の景観を守れ!
反原発だからパネル優先!

同じ人が言うのはありそう
0063マンクス(愛知県) [FR]
垢版 |
2023/07/03(月) 18:04:15.35ID:KZbUqwDR0
007で出て来た秘密結社のアジトにされた阿蘇山がこんなだった
0064バーミーズ(東京都) [CA]
垢版 |
2023/07/03(月) 18:04:28.75ID:VhYYyoK+0
なぜ棚田は良くて、棚太陽光パネルは駄目なの?
時代も景色も移り変わるものだよ
0065セルカークレックス(茨城県) [US]
垢版 |
2023/07/03(月) 18:05:45.24ID:b6JV9+iE0
>>20
自然破壊して自然に優しいエネルギーっておかしくね?
0068シャルトリュー(大分県) [US]
垢版 |
2023/07/03(月) 18:09:26.73ID:enMIKmS60
自然破壊エネルギー
0069ラ・パーマ(ジパング) [TW]
垢版 |
2023/07/03(月) 18:09:41.74ID:v6IWuJKF0
原発の危険を取るか、山の景観の破壊を取るかの選択
0070ツシマヤマネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/07/03(月) 18:11:32.02ID:ZTnS9NB40
>>67
自然?
元々日本中にあった山中の畑や田んぼが、過疎化で森に帰って、今の日本の植生は歴史上最強に回復してるんだけど?
どこを見ても森だらけだ

そもそも生産性を完全に失って無価値になった山に、再び価値を与えてるだけマシなんだけどw
0072セルカークレックス(光) [EU]
垢版 |
2023/07/03(月) 18:12:30.56ID:OaLGgm5Y0
散々土砂崩れでも二次被害発生しても知らん顔だからな
民主の置き土産って話だけでなく国会議員何やってんだ?って感じ
0073セルカークレックス(光) [EU]
垢版 |
2023/07/03(月) 18:13:22.09ID:OaLGgm5Y0
福島破壊した(東京都)が暴れてるん?
0075サーバル(光) [ニダ]
垢版 |
2023/07/03(月) 18:14:01.97ID:d2l9755I0
東電の発想でもの言ってるよな

無価値なものに価値を与えたとかさ
0077(東京都) [VN]
垢版 |
2023/07/03(月) 18:14:55.03ID:gV7+ISKU0
太陽光パネル見るとなんかやたら残念な気持ちになるよな
人類に向いてないのかも
0078エキゾチックショートヘア(福岡県) [KR]
垢版 |
2023/07/03(月) 18:15:13.35ID:Qn3fCOfZ0
緑色の太陽光パネルって開発出来ないの?発電効率が悪いとか そう言うヤツ?
0080トラ(光) [US]
垢版 |
2023/07/03(月) 18:16:20.72ID:VdpsLgpZ0
東電礼賛の東京都民だからこそ他所の地域ぐちゃぐちゃにしても平気という思想があっての発言になるんだろうな

原発反対とか色々ポーズは取るけど中身はまるでアップデートがなされないね
0081黒トラ(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2023/07/03(月) 18:16:41.85ID:3MBlGRss0
風力もソーラーも大規模だと不気味
0082オセロット(千葉県) [US]
垢版 |
2023/07/03(月) 18:16:44.82ID:z6duASO60
>>11
ありがとう民主党!
0084ラグドール(光) [HU]
垢版 |
2023/07/03(月) 18:17:08.62ID:MgLPvkJ00
>>79
そだね
僻地だろ?受け入れろと原発や発電所がつくられるね
0087白黒(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/07/03(月) 18:18:59.77ID:12nusMXO0
太陽光パネル
  ↓
彡 ⌒ ミ  
(´・ω・`) 
0088シンガプーラ(光) [CA]
垢版 |
2023/07/03(月) 18:19:38.02ID:TyuPJetl0
また津田大介はアトミックカフェとかやるみたいだな
有観客イベントはあり得ないと直前語り出して逃亡して、なぜか自分主催の有観客イベント開催して感染者出した金髪

いまだに礼賛されてんのかな
0089マレーヤマネコ(ジパング) [CN]
垢版 |
2023/07/03(月) 18:20:44.89ID:oUyBY/ot0
また民主党政権による人災か
0090アメリカンショートヘア(光) [ニダ]
垢版 |
2023/07/03(月) 18:20:45.92ID:EeojcCTV0
福島に原発押し付けた東京都が自然なんて知るか!と暴れてる
0091白黒(SB-iPhone) [TW]
垢版 |
2023/07/03(月) 18:20:52.07ID:HH5hSGu20
憲法改正してでも再エネ割賦金を廃止にしたい
0093ヒマラヤン(福岡県) [US]
垢版 |
2023/07/03(月) 18:22:10.04ID:3R6fGBGG0
え?知事が駄目って言えばいいんじゃねえの?
0094クロアシネコ(光) [MX]
垢版 |
2023/07/03(月) 18:22:36.96ID:OGyr8KBk0
そういえば東京都にじゃぶじゃぶ国から金落とした東京五輪は復興名目だったっけか
酷かったな
0095ジョフロイネコ(光) [US]
垢版 |
2023/07/03(月) 18:23:44.16ID:5+Cz7lKw0
>>93
その土地の持ち主が県じゃないから法秩序無視して不許可も出来んし
静岡じゃないんだよ、熊本って
0098マンクス(東京都) [CA]
垢版 |
2023/07/03(月) 18:28:51.72ID:VGZ1epbB0
>>39
国からの災害補助金に決まってるじゃん(´・ω・`)
0099マンクス(茸) [KE]
垢版 |
2023/07/03(月) 18:29:18.99ID:EmSkF2nb0
自然にやさしい自然破壊
0100ピューマ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2023/07/03(月) 18:30:17.79ID:n2Wgm+gH0
一方その頃福島は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況