「水の都」ベネチアの運河が蛍光色に [156193805]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ローマ=笹子美奈子】イタリア北部で「水の都」と呼ばれるベネチアの運河が28日、蛍光色の緑に染まった。行政当局が原因を調べているが、環境活動家が関与した可能性が指摘されている。
伊ANSA通信によると、28日朝にベネチアの観光名所であるリアルト橋付近の運河の水の色が、人工的な蛍光色の緑に変わっているのを市民が見つけ、警察に通報した。排水管の破損調査などで、水流を追跡するために使われる液体が流入していたという。
行政当局は緊急会議を開き、警察と共に調査に乗り出した。この日は、約2000のボートが参加するレガッタの開催日だった。
伊国内では、21日にローマの観光名所のトレビの泉が真っ黒に染まる騒ぎがあり、環境活動家の若者らが警察に拘束された。
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230529-OYT1T50077/ 環境活動家って見た目冴えないやつだらけじゃん
つまり青木の仲間
パヨクも同じ
画像見たけど言うほど蛍光色か?ただのグリーンウォーターなんじゃないの?
環境破壊をやめないなら環境破壊してでも妨害してやるという完全にあちら系の思考
ウラニンでも流したか
ありゃ少量でも凄いことになるからな
ただのテロリストや工作員、営利団体なんだから環境に限らず活動家ってゴミどもをいい加減世界は吊し上げろ
あのカスどもは世界を悪い方にしか動かさない
プランクトン?
そういうの赤いのでも緑でも
あるよなあ
>>1 >環境活動家が関与した可能性が指摘されている。
こいつらって環境破壊して回ってんの?
飲めば飲むほど疾病リスクが高くなる…「少量の酒は問題ない」という定説を覆した最新研究 がんや感染症のリスクも軒並み上昇 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/amp/61316?page=1 そもそも水がなくなって舟を出せなかったnewsがあった
こうゆう環境団体に資金援助してるスポンサー企業を特定して不買運動なりしないとなくならない 但し中共が絡んでる可能性も大なんだけど
ここまで潔いと笑えてくる
環境保護を建前に破壊活動してるだけのテロ組織
末端から全員指名手配+死刑でいいだろこんなの
>>14 ヘイワのためなら人を殺してもいい、みたいなことだな
これは何かの啓蒙になるかね
考えるキッカケになるとでも?
ノ \° ∃が戦争反対とか言いながら暴力行為繰り返すのと一緒だな
コロナ前にイタリア行っといて良かったわ
トレビも台無しになったしこ
んな時に旅行に当たったら最悪だわ
どうやってキレイにするのさ
日本企業がこういうの得意そう
>>60 光の三原色で赤と青の塗料を流し込めば無色になる
>>56 藻でもはっせいしてるのなあ
蛍光色でまずいよね
コロナで人来なくなってめっちゃ透明度増したって話だったけど
このテロなくても元に戻ってたんだろうな
>>40 環境団体に出資してるのは
経営破綻した米シリコンバレー銀行だったり、バンガードやブラックロックといったファンド
>>30 バスクリンもアースに買収されたから実質同じだろw
コピペの時代は確かにツムラだったが
でも活動家がやったならこれ自分らがアピールするためにわざと色々なものを汚してるのに変じゃない?
どこかでアピールした映像とかあるの?
世界中でパヨクズのテロリストがファビョってるけど
G7で結託して撲滅したほうがいいだろ
>>49 だよな
炎上騒ぎ起こしたいだけのクソ団体だな
>>69 ハッキリ言うとユダヤ国際金融資本でありWS
共産主義の親玉で秩序と破壊が大好き。その方が革命がやりやすくなり民族主義を破壊してone worldを目指しやすい。
2011年ワールドトレードセンターにジャンボが突っ込んだ。
その後にできたビルがone world center
>>34 政治活動家というと政治を壊し世の中を混乱させるのが目的の連中だからな
環境活動家なら、環境を壊し世の中を壊す連中って事だろう
そろそろさ、悪を為す事でしか示せない正義に疑問を持とうよ、自称インテリの人たちはさ
>>56 東映映画村のドロドロの水思い出した
怪獣が出たりひっこんだりなやつ
4月頃には水位が干上がってヤバイってなっていたのにいつの間にか水位が戻ってたんだな
>>56 ドリフとかのコントの川の色ってこんなんだったような
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています