キャラ名に「ソ」があると画面がフリーズ Switchの新作ゲームにバグ 制作会社が謝罪 [156193805]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
4月13日発売のNintendo Switchの新作ゲーム「ドカポンキングダム コネクト」で、キャラクターの名前に「ソ」の文字が含まれている場合、セーブ時に画面がフリーズする不具合が見つかった。同作を制作したゲームメーカーのコンパイルハート(東京都豊島区)が同日に発表した。
例えば、キャラクター名に「ソーセージ」を入れた状態でデータをセーブすると、画面がフリーズし、進行不可能になる。「そーセージ」ならば不具合は発生しないという。
不具合はゲームデータを削除すれば対処できる。修正パッチは配信するが、時期は未定。それまではキャラクターの名前に「ソ」を入力しないよう求めている。
同社はこの件について「この度はご迷惑をお掛け致しましたこと深くおわび申し上げます」と謝罪している。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2304/14/news119.html https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2304/14/l_tm1636144_04141_1_w490.jpg https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2304/14/l_tm1636144_04141_2_w490.jpg 不具合回避方法→「ソ」を使用しない。
なめてんのか?バカなのか?
>>19 なるほど
つまりShift-JISがクソってことだな
ダイソン
バイソン
ジャクソン
アンダーソン
バスロマソ
こういう知らないまま死んでただろうなという知識が瞬時に出てくるからにちゃんは面白い
これスーファミのドカポン321のリメイクって聞いたから買おうと思ってたけどコンパイルハートなのかよ
あぶねえ、買わなくてよかった
BOM認識されるとか?
あるいはShift JIS?
懐かしの 0x5C か?
なら「ソ」以外にもヒットする文字がありそうやな……
> 不具合はゲームデータを削除すれば対処できる。
鬼か
桃鉄にドカポンにいたストに友情破壊ゲームの新作がぜんぶ令和に出たのか
モノポリーもミニゲーム集みたいなので出たんだっけ?
ジャシンカ帝国のワープロアルマジロは ワープロに「ダ」の文字を入力した すると近くの人間が「ダ」と発音した途端に爆発するというよくわからない特殊能力を持っている そのためダイナマンが変身できなくなって大ピンチ! という話だったが ならダイナマンはいちいち「ダイナマン!」などと言わずに黙って変身すりゃいいと思うがどうか?
このコンパイルハートってぷよぷよの会社とは関係あるの?
大昔のゲームならともかく、今のゲームでそんなことあるんだな
>>45 ちょっと勘違い
当時は全角ソだとバグるから半角ソで代用してたんだよ
真っ先にSJISのダメ文字が思い浮かんだけど、まさかその通りなのか…というか未だに管理にSJISって使うもんなの
あのさあ…CP932なんか使わずutf8使ってくれる?
テストしてねーのかよ!?
ユーザテスト
謝罪だけ?
舐めプだし信義則違反だな!?
>>59 ドカポンに名作とかあるのか。素早さあげまくったニンジャに攻撃は当たらんし魔法使いの魔法で一掃されるし。
キャラゲーのゴミ専門でユーザーにバグ出しさせる常連じゃないかここw
結構前だけど深刻なバグを指摘したデバッガとかテスターとか仕事をしたらクビにされたなんてのも
ダメ文字・エスケープ文字対策されてなくて草
↓コンパイラでよくあるヤツ
a=1; //何故か下の行が認識不能
a=2;
プログラムのコメントの最後に特定の文字あると
コンパイルできなくて
>>52 確かそこの社長を外部だか非常勤の役員として招聘してた
すぐにケンカ別れして名前だけだったはず
倒産してからも『ぷよぷよ』関連の商標やライセンスを取得する!とのたまって岡ネがない!で散逸させたり、嫌がらせをしてるような臭いはするよ
ソなんて使ってるやつ多いだろうに何で気づかんねん?
>>44 内容は理解できんが、勉強にはなった
ありがと
>>65 マソソンでググると先頭にマリリン・マンソンが来るのすげー
>>86 PS2で出たドカポンキングダムの移植だからと言われてるな
まじかよ
ソックスって名前で遊ぶつもりだったのに、、
仕方ないセックスでいくか
コンパイルするときに2バイト文字コードも混ざってたんだな
修正パッチでソだけ選べなくするんだな
タサカ
チシキ
ツスク
テセケ
ト コ
switchのダウングレードやCFWとかに利用されたりする?
いくらソ連が嫌いでもこれはちょっと筋違いじゃないか
クソムシって名前つけてたゲーム実況者涙目だな(´・ω・)
今時の開発環境なんてDBもソースコードも
デフォルトでUTF-8なってるだろ
なんでわざわざ地雷踏みに行くかね
こんなバグを起こす方法が知りたい
故意に作らないと起きないだろ
繧キ繝輔ヨ繧ク繧ケ縺ッ蜊ウ蛻サ貊?⊂縺吶∋縺阪□繧医?
大昔の圧縮ソフトや通信ソフトじゃ「ソ」が使えなかったな確か
ソーキソバではじめようと思ったのに
もうンーキンバでいくわ
ソリッドスラッシュには相手の防御力を無視する効果がある
全ユーザーテスターって人権費かけられない落ちめのブラック企業露呈してるけどな
睡眠が最強の筋トレになる?たんぱく質とホルモンの知られざる働き | 「脳活」に役立つ生活・健康習慣の知恵 | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/amp/302360 睡眠不足が筋トレに悪影響を及ぼす?3つの影響と3つの対策を解説!
https://best-trainer.jp/columns/100077 ゲームボーイのポケモンも名前に7や8があると通信時に相手先で盛大にバグってた
若い人に移植任せたらダメ文字なんて知りませんでしたとかそんな感じなのかな
まあそれでもデバッグちゃんとやってりゃ見つかるだろうに
<include>で2バイト処理を内包したんだろう
普段はあんま深くまで見ないから
ソЫ噂浬欺圭構蚕十申曾箪貼能表暴予禄兔喀媾彌拿杤歃濬畚秉綵臀藹觸軆鐔饅鷭
utf8にするだけで解決するからパッチ当ててすぐ治るやろ
不具合はキャラ名だけなのか?
そこをうまく回避しても次から次へと出てきそうな
いまどきまさかの日本語文字コードをSJISで処理しているのかな?
ソのSJISコード2バイト目がエスケープ文字の \ と同じだから
ちゃんと処理しないとおかしくなるんだよね
マジレスするとバッチファイル使っててJISが紛れ込んだんだろ
FF5なんて薬師でクリアするとフリーズって不思議なバグあった割には誰も文句言ってないぞ?
お前らどんだけ心ちっさくなっちまったんだよ?
>>6 ユーザー側でできる対処はそれしかねえだろ
それとも何か、修正用のソースコードをご自身で作成してパッチを当てて下さいとでも言われれば満足なのかお前は
古いcgiとかいまだにShift-JISで吐き出すヤツがあるのよ
お名前ドットコムのことなんだけどね
MS-DOSの時代 海外ソフトを日本語化した奴で
この手の問題出る奴はたまにあったな
令和の時代に見られるとは思わなかった
化石な内部Shift_JISなライブラリか何かで、若者が「なんじゃ?この処理」と
末尾に '0x5c' を加える部分をカットしちゃったとかか?
コードレビューとかで止めろよw
>>31 自分が一生関わらないであろう知識に熟達してる人間がいるって地球すごい
MS-DOS時代にフリーソフトでたまに見たバグだw
未だにSJIS使っているところがあることに驚いた
なぜUTF8を嫌う特異な人がいるのか?
久々に聞いたエラーだ
セーブ時ってことは表示とかは問題ないんだろうから
セーブ機能だけ新人に任せたんかね
20年ぐらい前の電子掲示板とか投稿フォームにあった問題かよ
今時SJIS問題なんて起こるとかワロス
いつの時代の話だよ
win95時代に外国製のアプリ入れるとよくあった問題
SAKURAでソース直して
SJISに置き換わったとか?
一部汎用機系列でSJISじゃないと文字コード変換で漢字バグるってのがあるんで
今どきは其れ位だと思ってた
今時ダメ文字とかどうなってんの?外国に丸投げして作らせてんのかよ
ソが一番汎用性が高いってだけで対象はソだけじゃない
SJISの2バイト文字が改行やタブみたいな特殊文字に誤認される古の不具合で昔は常識だったな
いまだにこんな文字コードの問題発生させてるんだ
UTF-8使えばいいだけなのに
担当者おっさんか
ソボロごはんじゃなくそぼろゴハンにしなきゃいけないのか
面倒だな
>>49 内部ではunicode使ってるけどファイルや表示出力などではSJISなんていうのは
今でも結構あるからな
トムソーヤもソーメンもソーキそばもダメなんか(´・ω・`)
なんでそんなSFC時代でもありえなかったようなバグを
>>19 0x5c問題なら「ソ」だけじゃ済まないんじゃね?
というかローカライズどうすんだよ
今の時代に外国語版出さないのかよ
20年以上前の話だけど、予算とか表とか業務アプリでよく使う文字で問題起こすんだよな
昔ニー速にいた頃、最後に「そ。」って付けるのが流行ってて意味不明だったんだけど
誰か知らん?確かローゼンメイデンとか流行ってた頃だったからローゼンメイデン見れば分かるかなと思って全部見たけど出てこなかった
テストしたときは「test1」とか使ってたんだろうな
ひよっこ共は知らないだろうが、インターネット歴20年以上のオジサン達には「ソ」ってだけで分かる問題
>>44 こんなの現環境じゃ勝手に対処してくれてて教科書だけのバグだろと思ってたけどゲームだとまだあったのか
炎上商法では?
話題作りのひとつ
ソを入れなければいいだけだし
>>242 クリリンのことかーだよ
クリリンな
クリリン
ブラウザとかでもソがあると文字化けしたりするよな
jisコードだとソに対応するコードに制御コードとかの特別な意味を持つコードが入るんだっけ?
複数の文字が同じコードを含んでいるはず
今ならUnicodeにすれば良いんだろうけどな
そもそもどうして『ソ』でバグになるんだ??
プログラムの先生教えて!
>>249 https://www.google.com/search?q=5C%E5%95%8F%E9%A1%8C 古からの問題の一つですでに死滅したはずだった…… が、コンパイルハートが
再召喚してしまった。
更に遡ると、ASCII って実は 8 じゃなくて 7 bit コードなので国外だと 8 bit目を
好き勝手に使っていて mail/news なんかで「日本語が通らねぇ」というのもあった。
これを回避するためにできたのが ISO-2022-JP。これももう見なくなったねw
321大好きだったから興味出たけど小学生の時と違って一緒にやってくれる友達はおらんことに気が付いた(´・ω・`)
>>1 ■■■■
■■ ■■
■■
■■
■■■■■■■■
■ ■
■
■
■
■■■■
■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています