X



「星野君の二塁打」が道徳の教科書から消滅 監督の指示に背いてメンバーから外される話 [123322212]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001プロストラチン(東京都) [NL]
垢版 |
2023/03/29(水) 04:23:07.23ID:N1W8XP0D0●?PLT(14121)

 少年野球で星野君が監督の送りバントのサインに背き、二塁打を打ってメンバーから外される――。
そんな道徳の定番教材「星野君の二塁打」が、2024年春から使われる小学校の教科書から消えた。
「子ども自らが考えることが重視される時代、監督の指示への服従を求める古さが浮かび上がった結果だ」と識者はみる。
野球のルールを知らない子どもが多いことも影響したようだ。

 「星野君」は、集団生活でのルールを考える教材として50年以上使われてきた。だが18年、日大アメフト部の悪質タックル問題を機に注目を浴びる。
監督からの指示の有無が社会的な関心を呼んだことから、指示に背いた選手が処分されたこの作品に批判が集まった。

 現行の道徳の教科書で掲載しているのは東京書籍、廣済堂あかつき、学校図書の3社。いずれも申請や掲載を見送った。

https://www.asahi.com/articles/ASR3W5W6JR3TUTIL016.html
0900ミルテホシン(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/30(木) 09:50:25.64ID:c5kXuCOU0
>>883
それでもまだ古いだろ。

ワクチン接種みたいにWHOレベルで
ワクチンを接種した方が良かったのか
ワクチンを接種しなかった方が良かったのか
間違えるのが人間なんだから
常に監督が間違える事も念頭に入れるのが
本来のやり方で日本以外は
元々やってた。

日本人はそれをやらないから
フランスみたいなデモは起こらないけど
それも良い事なのか考える必要はある。

日本人は元々尤もらしいだけのゴミだった道徳を捨てて
新しい倫理観を構築し直す時期が来たんだろうよ。
0902ミルテホシン(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/03/30(木) 09:54:34.76ID:lYek3drd0
日本ガー、アメリカではーと言うやついるけどアメリカでも報復死球のサインとか出されると聞くけど
日本でもアメリカでもサイン無視する奴は落とされるでしょ
サインなしで自由にやらせて貰えるのは栗山に対する大谷みたいな存在しか
0903アシクロビル(群馬県) [DE]
垢版 |
2023/03/30(木) 09:59:02.57ID:hc6C8FrB0
>>902
よく勘違いされるが
野球でもサインのない場面や、あまりサインを出されないプレーヤーなんて珍しくもない
0904ミルテホシン(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/30(木) 09:59:10.18ID:c5kXuCOU0
>>894
おじいちゃんだから理解出来ないんだろ。
草。

昭和のおじいちゃんの世界観だな。
0905ビクテグラビルナトリウム(茸) [NL]
垢版 |
2023/03/30(木) 09:59:32.35ID:bm/Cit6s0
>>880
「とにかく上司の命令にただただ従ってりゃ良いだろ」

選手がこんな思考停止ロボットじゃ負けるだろうな
0906ワクチン接種に行こう!(静岡県) [US]
垢版 |
2023/03/30(木) 10:00:46.61ID:mqzm3vpW0
>>902
「乱闘に参加しないと罰金」みたいなものだな
乱闘が発生した時、
王貞治はベンチから飛び出し遠巻きに眺め
長嶋茂雄はベンチでお茶を飲んでいた
0907ビクテグラビルナトリウム(茸) [NL]
垢版 |
2023/03/30(木) 10:02:56.79ID:bm/Cit6s0
野球なんてチームスポーツの皮被った個人競技なんだから、特に監督なんて要らんだろ

アメフトみたいな競技でサイン無視したら大変だけど
メンバー全員でサイン無視とかならアリかな
0908ミルテホシン(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/30(木) 10:08:58.74ID:c5kXuCOU0
>>903
馬鹿だからサインがわからない奴とかは
サイン出さないよな。

タイプでいえば、みやぞんタイプ

フィクションだからその辺りの背景は
どうでも良いが、話の設定的に
監督は能力が低いのは明らか
なんだから昭和のおじいちゃんみたいな
道徳はもうゴミ箱レベルで役に立たない
って事なんだよな。

1番は野球という特殊なローカルスポーツを
道徳に使う時点で使う方の能力に
問題を感じるけどな。

しかも50年
草しか生えんな
0909アシクロビル(群馬県) [DE]
垢版 |
2023/03/30(木) 10:15:28.81ID:hc6C8FrB0
>>906
一方金やんは真っ先に駆け出して
全然乱闘と関係ないよっさんを蹴り飛ばした

まあ当時のONはちょっと格が違い過ぎて乱闘に参加されても両チームとも困るみたいなことを国松彰が言ってた
ほんとに乱闘に参加しなくてチームメイトから嫌われてたのは森だとも言ってた
0910ソホスブビル(茸) [KR]
垢版 |
2023/03/30(木) 10:20:30.84ID:WXiG6lx+0
金田君の三塁打に変わります
0913アシクロビル(東京都) [DE]
垢版 |
2023/03/30(木) 11:01:32.82ID:cXipvynV0
サイン無視してゲッツー食らったらチームメイトは星野君のせいで負けたと非難するだろう
そうなると監督も庇えないのよ
サインに従って失敗したなら監督は星野君を庇えるけど
結局、好き勝手にやった結果の評価を自分の物とするなら、失敗した場合の責めも個人が負うことになる
そうなれば犯人探しばかりでギスギスしたまとまりの無いチームになるだろう
0914マラビロク(愛知県) [CZ]
垢版 |
2023/03/30(木) 11:10:56.14ID:srrrckeB0
現代の価値観と衝突するのが厄介なんだよな、ましてや
村上のサヨナラ二塁打とか、大谷のバントなんてのが存在してしまっては

教師が議論をコントロールできるはずもない。
0915ビクテグラビルナトリウム(茸) [NL]
垢版 |
2023/03/30(木) 11:36:21.28ID:bm/Cit6s0
野球は個人競技
テニスや卓球でラリー中にどう打つかを全部監督が命令なんてしないだろう

結局は選手の勘を信じるか監督の勘を信じるかでしかない
0918ビクテグラビルナトリウム(茸) [US]
垢版 |
2023/03/30(木) 11:56:07.85ID:hJbcf3jm0
星野君のナマポ
0919ミルテホシン(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/30(木) 11:58:14.47ID:SlTVfx440
チームの規律の保持、上からの指示遵守から
星野は監督の指示を無視することまで
ランナーは察知しておかないといけないから
割りと日本人向けの良い教材ではないかと。
0920アシクロビル(東京都) [DE]
垢版 |
2023/03/30(木) 12:05:25.31ID:cXipvynV0
大人の世界でのあるあるに置き換えると
・とある作業についてマニュアルで定められている
・自称仕事のできる社員Aが自己流のやり方でやっている
・それを上司B咎められたが「ちゃんと出来てるんだからいいでしょう」と反論
・この社員は戒告処分を受けました
この場合、Aの立場からとBの立場の両面からどうすべきか考えてみると面白いのでは
0921マラビロク(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/03/30(木) 13:02:37.68ID:UkDh9fYa0
>>879
意図的にできるのかどうかが重要だな

最悪の事態を避ける方策として、内野に転がる凡打を避けられる確率が
バントを選択する場合と同じなら、それはそれでいいし
星野君にその能力があって、それでも監督がバントのサインを出したのなら
それは、チームの方針と選手の能力があってないという話になる

ただ、野球の性質上、打ったボールがどこへ行くかは分かんない
内野を抜けるか抜けないかは、守備位置にもよるし
投手が投げる球にもよる

打てると思ったけどひっかけちゃった
なんて、プロでも半分以上はそんな打席なわけで
0922ビクテグラビルナトリウム(茸) [NL]
垢版 |
2023/03/30(木) 13:12:47.10ID:bm/Cit6s0
>>917
チームメイト同士でサイン決めてやりゃ良い

監督が判断する必要はどこにも無い
0923ポドフィロトキシン(宮崎県) [JP]
垢版 |
2023/03/30(木) 13:27:05.28ID:wYoT7JzE0
>>922
だからそのサインを誰が出すんだよ
バッターか?ランナーか?司令塔がその度変われば混乱が生じるだろ
だから監督がいるんだが、野球知らんなら知ったかぶりするのやめろ
0926イノシンプラノベクス(ジパング) [US]
垢版 |
2023/03/30(木) 13:47:41.99ID:I4aM1Bxl0
バント指示で二塁打を打ったということはランナーは生還して得点入ってるよね
いいじゃん
0927ビクテグラビルナトリウム(茸) [NL]
垢版 |
2023/03/30(木) 13:50:07.47ID:bm/Cit6s0
>>925
なんでキャプテンが決めるの??
選手同士で決めろと言った
キャプテンに決めさせろとは言ってないぞ

プレーしてる者同士で話し合ってやってみる、至極自然な事
監督気取りのおっさんの命令にただ従ってるより余程有意義だ
0928ポドフィロトキシン(東京都) [GB]
垢版 |
2023/03/30(木) 13:53:38.95ID:lawo3DlP0
>>927
意見が割れたら?
0929ピマリシン(東京都) [JP]
垢版 |
2023/03/30(木) 13:57:14.52ID:X9bNTYbt0
監督!俺を信じてください!
俺絶対打ちますから!

よし!わかった!
お前に任せる!

って内容になるんだろうな今なら
0930ドルテグラビルナトリウム(高知県) [ニダ]
垢版 |
2023/03/30(木) 13:58:39.83ID:HZX7RPXQ0
この場合は、結果オーライで
「注意だけで済ませる」っていうのが妥当やろ。
現場の判断が上手く回った一例だし。

まず、上司や指示に背くのが悪いというのは当然のこと。
もしも 「学生選手君が 監督よりも全体を見て 的確な判断が出来る」
っていうならば、もうそいつが監督やればええやん?
って話になるやん。

一般に、監督の見ているものと選手の見ているものは違う、
そもそも、情報量が違うし、監督の指示が正しい事が多いわけで。
0931ポドフィロトキシン(宮崎県) [JP]
垢版 |
2023/03/30(木) 13:58:49.44ID:wYoT7JzE0
>>927
野球は1球置きに作戦を話し合う時間はないぞ
主審にタイム取る例外を除けば、監督は瞬時にサインを出す必要がある
野球やったことないのに思いつきで言ってるだろ
0932ドルテグラビルナトリウム(高知県) [ニダ]
垢版 |
2023/03/30(木) 14:13:07.95ID:HZX7RPXQ0
>>930
現実では、現場の選手にしか見えていない状況などもあるので
多少は選手の裁量に任せていい場合も少なからずある。
っていうのを考慮してこの処分だ。

結果オーライだから、選手には注意のみで、
罰を与える必要はない。
たまたま、この選手の判断は監督の指示より良い判断だったのだから。
0933エムトリシタビン(茸) [DE]
垢版 |
2023/03/30(木) 14:20:55.44ID:YS2y6sCP0
>>927
監督気取りってか監督だから
0936ミルテホシン(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/30(木) 14:49:50.39ID:c5kXuCOU0
>>913
バントを失敗しても同じだろ。
草。

バントを成功して負けたなら
監督が無能である。
を現実化してあげただけなんだから
星野君が庇われる立場になるわけもない。

それと負けたときに犯人探しばかりになるか
ならないかはチームのメンバーの問題だから
元からバント関係ないし
監督が庇うとかも無駄だろ。

尤もらしいミスリードの
オンパレードだな。
草。
0937ミルテホシン(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/30(木) 14:52:10.68ID:c5kXuCOU0
>>915
ヤキウはチンタラ進行の特殊スポーツだよな。
0938ミルテホシン(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/30(木) 15:09:39.24ID:c5kXuCOU0
>>921
意図的にバントを選んでも
失敗する確率はあるだろ。
プロも失敗する。

確率でいうならゲッツーになる失敗と比べないと
フェアじゃない。

ヒッティングには失敗だけでも
三振、犠打、ただのワンアウト
ゲッツーとある。

リスクとリターンを考えれば
そこまで確定的な手でもない
だからプロでもあまりやられないだろ。

単に監督が保守的なだけ。
選手の打撃力を信じてない
とも言う。

結果的に監督の言う通りのチームが
負けかけてたのが星野君の機転で勝ったのだから
監督の見込み違いも含めて
監督は低脳という
だけの話だな。

栗山監督の真逆の存在なんだから
監督が絶対という考えに
凝り固まってなければ
結果をみればわかるレベルの簡単な話。

グリフィンドール。
ハリー凄いわ。
盛大な拍手。
草。
0939ポドフィロトキシン(東京都) [GB]
垢版 |
2023/03/30(木) 15:11:12.77ID:lawo3DlP0
>>936
同じじゃねーよ
バント失敗はバントの技量が足りなくて起こる事であり、技量の足りない選手にバントの指示を出した監督の責任
監督の指示でプレイした結果の責任は全て監督が負う
監督の指示を無視して失敗したら、それは明確にそいつの責任
敗因分析すれば個人攻撃にしかならんわ
組織に属して働いた事ある?
0940ミルテホシン(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/30(木) 15:12:31.82ID:c5kXuCOU0
>>923
サインを出すのと
了解。
否。

だけ決めればいいだけじゃん。
これで監督いらないな。
草。
0941ビクテグラビルナトリウム(茸) [NL]
垢版 |
2023/03/30(木) 15:14:15.67ID:bm/Cit6s0
>>928
擦り合わせる、ごく当たり前の話
0942ビクテグラビルナトリウム(茸) [NL]
垢版 |
2023/03/30(木) 15:16:07.63ID:bm/Cit6s0
>>931
一球ごとに話し合えなど誰も一言も言ってない
0943ビクテグラビルナトリウム(茸) [NL]
垢版 |
2023/03/30(木) 15:19:23.77ID:bm/Cit6s0
>>923
だからそれを話し合えって言ってんのよ

話し合って合意出来たらやりゃ良いし、合意出来なきゃやらなきゃ良いだけの話
0944ミルテホシン(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/30(木) 15:20:02.58ID:c5kXuCOU0
>>928
作戦によるな。

バント作戦は打者が拒否したら終わりだし
大体の作戦は打者の了承は必要。

サイン出す。
重要関係者A了承
重要関係者B了承
重要関係者C拒否

だったら作戦不実行

これで監督いらないだろ。
草。
0947リバビリン(茸) [BG]
垢版 |
2023/03/30(木) 15:26:02.38ID:HyIj5yRT0
指示待ち人間を作る欠陥スポーツ
プロ野球選手のセカンドキャリアの失敗が多いのも頷ける
0948ミルテホシン(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/30(木) 15:26:44.27ID:c5kXuCOU0
>>930
監督の指示が正しい事が多いなら
日本が30年も衰退してないわ。

有能な監督と無能な監督がいるだけだな。

有能とは勝たせる監督とするなら
星野君が二塁打を打って勝つ
パターンを失念してた監督が無能だった
というだけの話。

ハリー
監督バントだったら死ぬところでしたよ。

ダンブルドア
グリフィンドール

ハーマイオニー
ハリー凄いわ。

全体
盛大な拍手。

ハッピーエンド
草。
0950ミルテホシン(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/30(木) 15:30:24.70ID:c5kXuCOU0
>>933
監督気取りの素人おっさんで
酒の肴によく野球を観てるだけ
って事の省略だろ。
草。
0951ミルテホシン(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/30(木) 15:31:21.99ID:c5kXuCOU0
>>935
刷り込み教育だよな
0952ミルテホシン(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/30(木) 15:38:00.42ID:c5kXuCOU0
>>939
バントを失敗しようが
ヒッティングを失敗しようが
敗因分析したら主要因は
打たれた投手か、失点に繋がった守備だろ。

お前の率いる分析組織は
頭が悪いから絶対に関わりたくないな。

ネトウヨ並にトンデモな
分析結果になりそうだな。
草。
0955ミルテホシン(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/30(木) 15:45:45.95ID:c5kXuCOU0
>>949
日本人が下っ端しか向かない民族
という事実を赤くする事で広めてんだよ。

無能ディレクターだから悔しいんだよな。
草。
0956ミルテホシン(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/30(木) 15:49:16.63ID:c5kXuCOU0
>>954
結果を無視して監督は絶対だ。
となるから話が終わるわけない。

結果は成功してるのに
失敗という事にするという
分析に頭の悪さがあるんだよ。
0957インターフェロンβ(茸) [US]
垢版 |
2023/03/30(木) 15:49:33.99ID:mIc4IlWl0
野球の星野くんって選手ぶん殴っつてた人だろ
0958リバビリン(茸) [JP]
垢版 |
2023/03/30(木) 15:52:09.11ID:gv4ZYhnF0
>>956
野球って個人競技じゃなくて団体競技なんすよ
指揮官の命令無視してたまたまいい結果が出たところでチームとして良かったとは言えない
0959ミルテホシン(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/30(木) 16:06:38.52ID:c5kXuCOU0
>>958
団体競技だからといって
監督が絶対という事はない

それは家畜思考になった家畜人間の考えなだけ
監督も選手もガチなら、勝つという目的の為に行動する
平等な1構成員に過ぎない違うのは役割だけ。

星野君はバントが絶対とは思っていなかった
のだろうからネゴシエーションが足りなかった部分はあるだろうが
試合中だし特段問題というほどでもない。

むしろ、バントの事を隅々まで
ネゴシエーションしていなかった
監督はその部分も無能という話は
確定的に明らか。

現代の視点だと星野君より監督が
チームとしてクビレベルの問題だよな。
草。
0960ソホスブビル(神奈川県) [KR]
垢版 |
2023/03/30(木) 16:09:14.68ID:7Qommb2w0
>>958
「星野くんの可能性と見事な判断力を見抜けずツブした監督の話」
星野君の功罪については まあこの処置でいいんだけど
では反面 監督の責任について全く触れてないから不完全な話で外されたのよ

実話だとこんな事する監督がいたら オーナーとか父兄から責められて解任
自ら責任取ってやめるというなら 浪花節の話
0962プロストラチン(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/03/30(木) 16:11:41.41ID:4bmTclKg0
安部政権の金融緩和政策とか年金で株式を購入するとかリスクのある政策なわけだろ
成功すればいいけれど、失敗して痛手をうけることもある

それでも、やったわけでいわばこの話の星野君が安倍晋三なんだよ
だから道徳の教科書からはずしたんだぞ
0963ポドフィロトキシン(東京都) [GB]
垢版 |
2023/03/30(木) 16:13:16.94ID:lawo3DlP0
ID:c5kXuCOU0がちょいちょい隠しきれずにパヨってるのが笑えるw
0968テラプレビル(東京都) [CA]
垢版 |
2023/03/30(木) 16:24:48.69ID:yNJrJH+G0
>>306
リスクヘッジについて学ぶ教材としては最高だと思う
最悪の場合の結果を誰の責任とするか?

指示通り送りバントして失敗した場合
「下手糞!!」って個人を攻めるアホ監督もいるしなぁ
0970ホスアンプレナビルカルシウム(SB-iPhone) [KR]
垢版 |
2023/03/30(木) 16:35:29.30ID:wav2HpiN0
野球で例えるから分かりにくい。
与えられた仕事に不満だった星野君が指示を無視して上司が間違えてる事を示すために
他の社員の前で上司に恥をかかせたんだよ。
星野君は以後その上司からの仕事を外されてしまったって事だろ。
0971ソホスブビル(神奈川県) [KR]
垢版 |
2023/03/30(木) 16:47:19.99ID:7Qommb2w0
>>970
そゆこと
だから上司の判断力が間違って部下が正した例なのに
一方的に「命令無視した奴」だけの一方的な責任を取らされて左遷されたパワハラの話だから
現代で通じる訳もないw (´・ω・`)
0972プロストラチン(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/03/30(木) 16:50:32.59ID:4bmTclKg0
道徳の話としては、別に間違ってはいない。
ただし、野球に例えるからそうでもないってはなしになるからやめたんだよ

星野君は成功はしたものの自分のわがままでチームにリスクを負わせた公共の利益を危うくした
だから罰せられた。
つまり、安倍晋三がころされたことにつながる。

しかし、野球にとってバントして勝利したところで本当の勝利といえるかというとそうともいいきれない。
WBCでみたように、大谷がホームランをうったり、村上が、最後にバントせずにさよならタイムリーで劇的に勝利するほうが
興業としては成功する。にわかにとって派手に勝利したほうが面白いスポーツだと思わせられる。
バントじゃだめなんだよってことになる。

2つの意味でこの話は、現実的に厳しいから排除されたんだろう
0973ソホスブビル(神奈川県) [KR]
垢版 |
2023/03/30(木) 16:55:19.83ID:7Qommb2w0
>>972
SPが上司の配置判断を無視して暗殺前に犯人を事前に逮捕
安倍晋三を助けたら 上司の命令無視で左遷された話でしょ

納得いくわけもない (´・ω・`)
0974マラビロク(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/03/30(木) 17:01:07.98ID:UkDh9fYa0
道徳の教科書で、監督のサインを無視することが悪い
という結論に誘導しようとするからよくないんだろ

与えらた局面を理解せず、自分に何が必要かを判断できなかった
ことが問われるなら、それはそれで充分議論に値すると思うよ

ただ、話す人が野球がそれなりに野球が好きって前提になっちゃうけど

スタメンから外したのは、
グランドレベルではなく、後方から試合を見る機会を与えたという結論なら
星野君の成長につながる話なんだし
0975プロストラチン(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/03/30(木) 17:17:04.89ID:4bmTclKg0
監督の判断がチーム全体のことを考えた公平な判断だと
理解できる人がいなくなったんだろうな。

大谷や村上の野球を見ているとバントなんてって思えるだろ
イチローが最高のメジャーリーガーだった時代には成り立つ考えでも
現在では当てはあらない。
そこが問題

さらに安倍晋三が暗殺sれ他ことで、政治色が出る話になってきた
もともと野球は、ナベツネなんて政治色の濃い人が支配している業界だから
道徳の教科書に乗せるのは望ましくないと判断された
そういうことです
0977ミルテホシン(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/30(木) 17:25:32.17ID:c5kXuCOU0
>>961
結果が出なかったなら聞き込みをして
是正するべきところを改めさせるだけだな。

まずどうしてヒッティングに傾倒したか
これは雑にヒットの確率が低いのに
バントしなかったから駄目
などの床屋談義レベルではなく

投手がストレートしか投げれないので
ストレートだけなら大得意であったとか
選手にしかわからない情報があった
かもしれないからな。

その上で問題点を洗い出し
星野君を向上させて上げれば良いだけ。

もちろん星野君を贔屓するのではなく
全てのチーム員に対してそれぞれ行う。

主役はあくまで選手であって
おじいちゃんである監督ではない。
って事だな。

これが老害問題の正しい解決だろ。
草。
0978ソホスブビル(神奈川県) [KR]
垢版 |
2023/03/30(木) 17:27:44.66ID:7Qommb2w0
>>975
この逸話の監督なら メキシコ戦で9回裏 ノーアウト1・2塁で村上にバント指示させたけど
村神が逆転2ラン打ってサヨナラ勝ちしたのに 翌日のアメリカ戦でスタメン外したって話だよ

最後まで村上を信じて登用した栗山監督はすげえって話
ここの逸話の監督と比べられる訳もない (´・ω・`) この逸話の監督に何か責任を取らせないと収まらん
0979プロストラチン(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/03/30(木) 17:29:25.52ID:4bmTclKg0
安倍晋三と、現代野球について考えてみたが
もしかすると
失敗することがダメなのではなく
次の成長につながる失敗をすることが大切
そう教えたいのかもしれない
0980ポドフィロトキシン(東京都) [GB]
垢版 |
2023/03/30(木) 17:29:25.56ID:lawo3DlP0
仕事でマニュアル無視の手順でやってたら、それを褒められるか?
そいつは開き直って「俺のやり方の方が効率的だ」と言い張る
実際、その手順の方が優れてるかも知れないし、重大なミスを起こす危険性を孕んでるかも知れない
もしそれで重大事故を起こしたら、会社は事故原因を個人に起因させて処罰しなければならない
つまり、正しいプロセスとしては、マニュアルの改訂を上申し、その手順に問題が無いかを責任者にチェックさせなければならない
その上でやはり危険性を見通していて事故を起こしたとしても、それはマニュアルを承認した人達が責任を負う事であり、
会社としては同じ事故を再び起こさない様に再度マニュアルを改訂する事で問題をクローズ出来る
時間が限られている野球では、監督を説得出来なかった時点で諦めるべき
説得できるだけの信用をそれまでに勝ち得てなかったのが悪い
0981エムトリシタビン(茸) [DE]
垢版 |
2023/03/30(木) 17:30:45.58ID:YS2y6sCP0
>>944
関係者はレギュラーだけで9人居るし
不実行の場合は何をするの?
0983エムトリシタビン(茸) [DE]
垢版 |
2023/03/30(木) 17:32:03.36ID:YS2y6sCP0
>>950
星野君のケースでは監督だろ?
0984テラプレビル(茸) [US]
垢版 |
2023/03/30(木) 17:33:09.12ID:OR+zsV4C0
そもそも何でこいつはバントの指示無視したの?
ゲッツーになるリスクより自分が気持ち良くなる方を取ったんだからそれなりの理由があるんだろ
実は打率10割の超人だったとか
0985ミルテホシン(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/30(木) 17:33:59.18ID:c5kXuCOU0
>>972
公共の利益を危うくしてないだろ。
阿呆。

リスクのある積極的な手段を使って
公共の利益を得ただろ。

そもそも勝つのが目的なのに
消極的な手段なら失敗しても問題ない。
とかお前が勝手に定義してるだけで
失敗したら大問題なら
積極的だろうが消極的だろうが大問題だ。

だから安倍晋三は殺されただけ。
ミスリードすんなよ。
ゴミ。
0986プロストラチン(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/03/30(木) 17:34:32.24ID:4bmTclKg0
>>984
バントなんて誰でもできることより
自分はヒットする力がある
それをみせたかった。自分の功名心を優先させたんだよ
安倍晋三が、統一教会に苦しめられている人よりも、選挙に勝って
みんなにちやほやされるほうを選んだ。
そういうはなし
0987テラプレビル(茸) [US]
垢版 |
2023/03/30(木) 17:35:20.97ID:OR+zsV4C0
なんかこのスレ気持ち悪い人いるわね
0988ミルテホシン(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/30(木) 17:36:10.57ID:c5kXuCOU0
>>973


安倍晋三暗殺事件は日本人の欠点を
端的に表す事件だよな。
0989プロストラチン(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/03/30(木) 17:36:12.51ID:4bmTclKg0
>>985
可能性の高いほうにかけることのほうが勝率が高い作戦だという前提がある
それを無視したから星野君はダメだって話っだろ
0990ソホスブビル(神奈川県) [KR]
垢版 |
2023/03/30(木) 17:37:37.53ID:7Qommb2w0
訳の分からん老害が「自分の命令が絶対で、命令を無視して奴には懲罰」を押し付けたいだけだからね

>>980
選手の正当な評価ができなくて
選手との信用をそれまでに勝ち得てなかった監督も悪いって話なだけなのにね

一方的に非難とか・・・w ありえんわ (´・ω・`) 老害クズ
0991プロストラチン(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/03/30(木) 17:38:22.32ID:4bmTclKg0
道徳のはなしってのはそもそも気持ちの悪い話が題材になるもんだからしかたないんだよ
臭いものにふたをせずに、さまざまな議論をすることで
なんとなくそれでいいかという結論を出すのが道徳
0992エムトリシタビン(茸) [DE]
垢版 |
2023/03/30(木) 17:41:53.55ID:YS2y6sCP0
>>984
そんなスラッガーにチャンスでバント指示とか監督ヤバいな
まあそうだな
星野君本人がチャンスに打てる実力を監督に示してたらブンブン振って良かったかもな
0993ミルテホシン(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/30(木) 17:43:40.13ID:c5kXuCOU0
>>974
監督がゴミ

この事実から目を背けたら
どんな議論も無意味だろ。
草。

星野君は局面を理解した
勝つ行動をしたから
チームは勝利した。

どこまで議論を進めても監督が絶対という
昭和の家畜価値観が土台なんだよ。

現実はWHOレベルでも間違う世界
なんだから前提が空想でしかないだろ。
草。
0994ミルテホシン(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/30(木) 17:47:16.69ID:c5kXuCOU0
>>975
WHOみたいに公平に判断して
正しくやろうと思っても
実際は間違うって当たり前の事を
日本人がやっと理解し始めた
ってだけだろ。

ワクチンを4回打つタイプの日本人は
まだ理解してないけどな。
草。
0996プロストラチン(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/03/30(木) 17:50:31.03ID:4bmTclKg0
道徳なんて政治のはなしにつながるものなのに
政治をもちこんではいけないなんておかしなことを言うからな

道徳って、結局マイケルサイデルみたいな話をするしかないんだよ。
あれでいいのに。
0997ミルテホシン(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/30(木) 17:53:31.23ID:c5kXuCOU0
>>978
大谷を二刀流として外野の権威から
逆らって守ったのも栗山監督だしな。

現代の現実に合わなすぎるから
道徳とかいう日本の特殊授業自体
廃止した方が良いだろ。

新コロナワクチンみたいに
効果と副作用が微妙すぎて
時間の無駄でしかないからな。
0999バルガンシクロビル(関西地方) [EU]
垢版 |
2023/03/30(木) 17:55:25.12ID:2S+Ktuc00
つうか元ネタのように三振したし試合に負けた
幼少のベーブルースは気まずくてふさぎこんでいた
そこへ監督の片腕の神父がやってきて諭す
なぜバンドをしなかったのか、バンドをすれば得点が入って
勝っていたかもしれないのに君はそうしなかった
君のせいで負けたのかもしれない
2度とサインに逆らわないと誓いなさいと言った
ルースはうなずき2度とサインに逆らうことはなかった
こういうのを変に改変するからいけないんだよ
1000ソホスブビル(神奈川県) [KR]
垢版 |
2023/03/30(木) 17:55:35.71ID:7Qommb2w0
どうしても負けられないWBC日本メキシコ戦で9回裏 日本4-5メキシコ
ノーアウト1・2塁
不調と言われた村上にバント指示させずに 打たせたら村上が逆転2ラン
翌日のアメリカ戦では 同点ホームランwwww

ここの逸話の監督なら 安全策で村上にバントし指示だろうw 
逆転2ラン打っても無視した村上に懲罰 翌日スタメン外してたら
翌日の同点ホームランはなかったって話だもの

ここの逸話の監督のように栗山監督が老害でなくてよかったわ (`・ω・´)マジでw
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況