給与は同じでも「基本給が少なすぎる」の思惑
パワハラや長時間労働、給与面では残業代未払いなど、法律的な問題を抱えている、これは明らかにブラック企業。
ただ給与面で「……んっ?」という企業は意外に多く、そこに勤める従業員は「うち、ブラックだから」と自虐的に話すことも多いようです。

ただ知らず知らずに、そんなブラック要素たっぷりの会社で働いているケースもあるので、注意が必要です。

――給与明細をみたら、基本給10万円

前出の男性は給与明細に記された基本給に驚いたと呟いています。この「基本給が驚くほど安い」というのは、ブラック要素の
強い企業にありがちだと、専門家はいいます。

――総額が変わらないのなら、基本給が低くても問題ないのでは

そう考えがちですが、基本給が低いことで損をするのは従業員だということを覚えておきましょう。よく企業の募集要項に
「賞与:基本給の3ヵ月分」などと記されているのをみたことがないでしょうか。基本給を低くしておけば、たとえばこんな言い方もできます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a49cf0ab320add3b29e15eb3a5af9cf97f6be9cc?page=2