桜ういろう @uirousakura
ナザレンコ・アンドリーさん。
先ほど書いたように、確かにロシアに援助を求めたかもしれませんが「主語」はロシア軍ではなく、国内の反政府勢力です。
以上のことから「内戦」と言っているんですよ。
ウクライナ政府にロシア政府が宣戦布告をしたのですか?
明確にお答え下さい。
引用ツイート
ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina ・ 2019年11月2日
Bellingcat調査でウクライナ軍は露国内から砲撃を受けた事実が判明され、
マレーシア航空MH17便撃墜のミサイルはロシア軍所有だったことが共同調査班に発表され、
Ерофеевを初め現役露兵士が何人も東部で捕虜に取られ、
親ロ派最高司令官のСтрелковが露国籍で元FSB職員ってのが秘密ですらないのに、内戦とは…

桜ういろう @uirousakura
ナザレンコ・アンドリーさん、あなたに確認しているのは純粋な「内戦の定義」ですよ。
ロシアのプロパガンダの話はしていません。 分かります?
親ロ派がロシアに援助を求めた結果、軍が介入したのであれば、それは内戦。
主体性の有無にかかわらず主語は「国内の反政府勢力」で間違いありません。
引用ツイート
ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina ・ 2019年11月2日
ハイブリッド戦争を調べると良いだろう。思考は第二次世界大戦時で止まっているから、
露プロパガンダを鵜呑みにするかな。
東部紛争の主語がロシア軍。その司令官はロシア国籍。2015年、
役12000人のロシア正規軍兵士がウクライナ東部にいた。組織自体が主体性を持ってない

桜ういろう @uirousakura
ナザレンコ・アンドリーさん、私はエセ保守が嫌いな保守ですよ。一体何の根拠でパヨク呼ばわりされるのか説明してみてくださいな。
それと親露派とウクライナ軍が敵味方に分かれて国内で戦ったのだから、これは「内戦」です