X



ウクライナ軍、RPGの弾頭を括り付けたレーシングドローンでロシア軍車両を次々撃破 [902666507]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0140キジトラ(群馬県) [PL]
垢版 |
2023/01/29(日) 13:25:38.25ID:nDVwW/mx0
やっぱり、ダンスの時間を、ドローン概論と操縦訓練
操縦士と整備士
0142マーブルキャット(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2023/01/29(日) 13:33:30.37ID:SbKxmO2K0
>>139
いや…この場合ドローンのことじゃねぇの?

もう開戦から日にちたってるし開発と対策はめちゃ進んでるでしょ
例えばこの>>3の動画もやばい!て瞬間にフレアでも出せりゃ一瞬モニター殺せたり
それが起きればカメラ保護が進んでのイタチごっこの始まり
0143スフィンクス(東京都) [US]
垢版 |
2023/01/29(日) 13:53:53.57ID:UZsKg6tZ0
>>1
>>2

そんなチンケなドローンなぞ無意味!
最強ロシア艦隊にひれ伏せジャップwwww
https://i.imgur.com/8fNV94m.jpg
https://i.imgur.com/v2MVptH.jpg
https://i.imgur.com/lzPsMDZ.jpg
https://flot.com/nowadays/strength/images/lazarev.jpg
https://www.korabel.ru/filemanager/IMAGES/0/31/31527.jpg
https://i.imgur.com/rIq7a6Z.jpg
https://i.imgur.com/ffdkyZj.jpg
https://i.imgur.com/Z13EfwY.jpg
0144ロシアンブルー(愛知県) [US]
垢版 |
2023/01/29(日) 13:54:25.74ID:+xHt2zxY0
次世代戦争はミノフスキー粒子でジャミング必須だな
0145ボルネオヤマネコ(大阪府) [IT]
垢版 |
2023/01/29(日) 13:58:22.85ID:JfkgAnnp0
>>141
今時のラジコンヘリって、手のひらに乗る様な小型の奴でも安定して楽に飛ばせるぞ
昔キーエンスのレボリューターが画期的と言われたが、そんなもん比較にならない位安定してる
ましてや4ローターとか、まさしく子供のおもちゃだよ
10万もするヘリこつこつ作って、壊すのは一瞬って時代からすると夢のような時代だよな
0146スナネコ(愛媛県) [US]
垢版 |
2023/01/29(日) 14:02:24.16ID:Uxo0sQw80
時々おもちゃやプレステなんかが兵器に転用されてるの見るけど
メーカーはうちの製品で勝手に人殺しすんなってブチキレ金剛だろうな
0151アムールヤマネコ(ジパング) [SE]
垢版 |
2023/01/29(日) 14:27:25.01ID:C33anOWs0
今からドローンの練習するわ
お国のためだ
埼玉だとどこでやれる?
なんか法律でダメとか規制あるんだっけ
田んぼや河川敷行ってみるか
的はカラス 犬猫だな
0152三毛(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/01/29(日) 14:30:27.91ID:DR/JQLJ90
これくらいなら携帯式のネットランチャーを着弾直前に打ち込めば防げそうだな

最初だけだわ(笑)
0153オシキャット(沖縄県) [DE]
垢版 |
2023/01/29(日) 14:40:58.38ID:HnSSvXSF0
>>152
ファランクスみたいに全自動にしないと人間じゃむりあるだろ


長距離いけるドローンに自律機能つけて固定座標に突っ込むようにして大量に放てばミサイルより厄介だし安上がりだな
固定の航空基地とかレーダー施設とか司令部は対ドローン対策が急務だ
0158アフリカゴールデンキャット(SB-Android) [US]
垢版 |
2023/01/29(日) 15:19:30.84ID:4hfwo9ZJ0
>>47
敵の潜水艦を発見!
0161ベンガル(東京都) [US]
垢版 |
2023/01/29(日) 15:52:01.01ID:bkeostJA0
ギャラクシーウォーズw
0163ハイイロネコ(熊本県) [FR]
垢版 |
2023/01/29(日) 16:03:22.67ID:gDWzXYcz0
ドローンレース見たけどすげぇな
とんでもねぇスピードでびゅんびゅん飛んでる
タコツボにピンポイントで手榴弾投下するのはやべーと思った
0166マンチカン(東京都) [US]
垢版 |
2023/01/29(日) 16:35:59.23ID:+Z1wKP5B0
>>6
HEATだしドローン本体を目標の装甲に当てるだけだろ
0168ぬこ(奈良県) [US]
垢版 |
2023/01/29(日) 17:27:00.01ID:weyRT1es0
非対称兵器か
欲しがる国は多そうだな、北朝鮮とか
0169スナネコ(静岡県) [PL]
垢版 |
2023/01/29(日) 17:50:00.23ID:EMd9pbh50
>>153
それが巡航ミサイルじゃね?
ドローンが安価なのは民生品を使ってるからで、例えば>>1のFPVドローンは5.8Ghz帯のアマ無線を利用してるため簡単に妨害できる。
んじゃこれを変更しようとするとスペシャルになるんで安価にはならない。
自立型にしても例えばGPSやGLONASSを妨害される事を考えると慣性誘導や地形誘導を追加しなきゃならないため、そこらを追加してくと巡航ミサイルになる。
0170スノーシュー(愛媛県) [AU]
垢版 |
2023/01/29(日) 17:51:34.87ID:8YnV6CzE0
>>169
じっさいのとこGPSの妨害とかできるのかね
ハイマースのGPSロケット弾が度々正確に命中してることみると
不可能なんじゃね?
0171スナネコ(静岡県) [PL]
垢版 |
2023/01/29(日) 18:06:55.60ID:EMd9pbh50
>>170
少なくても米軍とイスラエル相手だと無効にされるし、恐らく中国も対応してると思われ。
0172スノーシュー(愛媛県) [AU]
垢版 |
2023/01/29(日) 18:11:54.54ID:8YnV6CzE0
>>171
つってもジャミングも万能じゃないからなぁ
ミリタリー規格だと様々なジャミング対策あるだろし
0173スナネコ(静岡県) [PL]
垢版 |
2023/01/29(日) 18:14:24.18ID:EMd9pbh50
>>170
例えばトマホークはGPS妨害対策として「上からの電波しか受け付けない」ってのをやってるけど、これはロシア軍が使ってるシャヘド136も似たようなことをやってる(アルミホイルでアンテナの下を隠してる)
なので、米軍は航空機からの妨害を行う。

これの対応策としてトマホークもシャヘドも慣性誘導をしてるんだけど、慣性誘導は精度が悪いためトマホークは地形高度照合とレーダー地形照合と赤外線デジタル画像照合をして精度を保つ(安価なシャヘドは基本的にGLONASS妨害されると精度を保てないためテキトーになる)。
0174スナネコ(静岡県) [PL]
垢版 |
2023/01/29(日) 18:17:21.70ID:EMd9pbh50
>>172
安価な量産ドローンじゃ米中相手には無理だろうってのがそれだね。
軍用ミサイルだって低コストに作りたいけど高価になるのはミリタリー規格だから。
0175ターキッシュバン(東京都) [SE]
垢版 |
2023/01/29(日) 18:19:56.22ID:WxAoZtTH0
>>47
相棒、まだ生きてるか?
撃てよ臆病者!!
かもーーーーん!!!
0176スナネコ(愛知県) [CN]
垢版 |
2023/01/29(日) 18:24:09.26ID:ahlBTkjo0
RPG‐7の弾頭をドローン化したUJ-32 Lastivka
開戦後すぐに実用化して戦果上げてたニュース見たよ
ちなみにウクライナ製
0178ジャングルキャット(東京都) [US]
垢版 |
2023/01/29(日) 18:26:26.43ID:LYNUiAfe0
信管作動させるくらいの勢いでぶつけられるんだろうかな
一人称視点ばかりで命中観測の動画少ないんで良くわからんが効果はありそうだ
0180スナネコ(静岡県) [PL]
垢版 |
2023/01/29(日) 18:38:13.30ID:EMd9pbh50
>>179
そそ。
ドローン使うためには航空優勢と電子戦機必須。
F35にステルスと同時にEA18G(電子戦機)相当の電子戦能力を持たせてる理由の1つ。
0181スノーシュー(愛媛県) [AU]
垢版 |
2023/01/29(日) 18:41:00.12ID:8YnV6CzE0
>>180
将来、自衛隊が極超音速ミサイルを使うときはヤバいな
射程1000km
敵地上空の航空優勢はさすがにとれんぞ
0182カナダオオヤマネコ(茸) [DE]
垢版 |
2023/01/29(日) 18:45:59.29ID:+bQg3U2Q0
楽しそう
0184スノーシュー(東京都) [US]
垢版 |
2023/01/29(日) 18:51:55.43ID:M/I7QPcy0
>>1のドローンでこの弾頭付けて飛べんのかよ
0185マンチカン(東京都) [US]
垢版 |
2023/01/29(日) 18:57:41.42ID:+Z1wKP5B0
棒の先端にHEATつけて人力でぶつける刺突爆雷なんてあった位だし信管作動すれば運搬手段は何でもいいんだろう
0186サバトラ(光) [SE]
垢版 |
2023/01/29(日) 18:58:57.32ID:pX/WeHUm0
ウクライナ兵のドローンの操縦技術がすごいことになってる
0187ターキッシュバン(東京都) [US]
垢版 |
2023/01/29(日) 18:59:45.34ID:ehg/WaWG0
自爆しないで直前でバンド外せないのかね
0189スナネコ(静岡県) [PL]
垢版 |
2023/01/29(日) 19:03:19.63ID:EMd9pbh50
>>181
中国のヤツもだが、この手のは超高空を飛ぶんで上空からの妨害はそれほど考える必要がないし、そもそも安価なドローンと違って各種誘導装置でバックアップされてる(なのでらこうかにかなる)。

話はチト違うけど、米軍のリーパーやプレデターはパラボラで衛星リンクされてるんで誘導妨害は極めて難しい。これは中国の長距離UAVも同じだね。
0190スナネコ(静岡県) [PL]
垢版 |
2023/01/29(日) 19:04:36.80ID:EMd9pbh50
>>181
じゃあドローンにも←小型巡航ミサイルと言う名前になるw
0191三毛(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/01/29(日) 19:07:29.69ID:DR/JQLJ90
>>153
反射神経良ければ時速150kmくらいの物体ならキャッチ可能だろ
キャッチャーみたいなもんだ
0193スノーシュー(愛媛県) [AU]
垢版 |
2023/01/29(日) 19:12:05.47ID:8YnV6CzE0
>>190
結局、亜音速の巡航ミサイルも必要ってことだよ
極超音速兵器は大気の断熱圧縮に晒されるのでセンサー面で亜音速のように多彩な選択肢を与えられない
0194イエネコ(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/01/29(日) 19:21:00.27ID:0IpKmedw0
あれで飛べるのかw
結構軽いんか
0195エキゾチックショートヘア(神奈川県) [JP]
垢版 |
2023/01/29(日) 19:30:55.46ID:MpXbpwVv0
>>84 アメリカの死の商人の養分にされてるしね。自国の兵士を失わないで戦争ビジネスは美味しい。日本も台湾も対中国で気をつけないと。在日米軍と自衛隊が戦争ビジネスに使われないか心配。
0196マーブルキャット(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2023/01/29(日) 19:38:21.76ID:SbKxmO2K0
>>191
動画見る限りせいぜい50kmくらいじゃないかな
>>3の後方から来てるやつは速度差ほんとたいした事ないから川魚捕まえる投網でももってりゃ落とせるレベル
ただ投網技術とドローンの操作だとドローンのほうが簡単まであるわな
0199ベンガル(空中都市アレイネ) [ZA]
垢版 |
2023/01/29(日) 20:44:02.43ID:Peynph2L0
>>143
錆びとるけど
0204(福岡県) [ZM]
垢版 |
2023/01/29(日) 21:44:28.83ID:/FWS2Dgj0
>>47
なんだこの階段はぁ?!
0207サイベリアン(北海道) [TW]
垢版 |
2023/01/29(日) 22:03:55.39ID:8kfnF0VE0
「どうやるんだ!?」「迫撃砲弾を点火して(コツッ)ドローンにくっつけるんです!亅「なるほどくっつき爆弾か(;^ω^)亅
0210コーニッシュレック(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/01/29(日) 22:34:19.33ID:yuc8vE1E0
>>47
やったか?
0211ジャガー(岩手県) [KR]
垢版 |
2023/01/29(日) 22:44:18.70ID:Hk2cjZrR0
なんかドローン兵器ってTV誘導ミサイルを再開発した感じだな。
0219三毛(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2023/01/30(月) 07:58:05.17ID:Bw97dhqt0
>>216
当時の軍艦は今より装甲が厚いため、零戦が250キロ爆弾を搭載したものの効果が薄いとわかり(無理して)500キロ爆弾に変えており、桜花の炸薬量に至っては1.2トンもある。
ドローンで2キロ程度の成形炸薬ぶつけても嫌がらせ程度だろね。
0220メインクーン(東京都) [US]
垢版 |
2023/01/30(月) 08:02:03.60ID:td3zWdq80
>>219
そういう問題じゃなくて
単なる誘導兵器だったら米兵を心底震え上がらせることはなかったろ、ってこと
0222三毛(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2023/01/30(月) 08:08:55.72ID:Bw97dhqt0
>>220
それなら「特攻隊が巡航ミサイルだったら」の方がわかりやすいな。
精神的には人間誘導の方が遥かに効くけど、戦術的には巡航ミサイルの方が怖かろうな。
0223メインクーン(東京都) [US]
垢版 |
2023/01/30(月) 08:09:58.71ID:td3zWdq80
>>222
脅威と恐怖は違うな
アメリカは当時の日本人の精神性に恐怖したんだよ
特攻はそれぐらいインパクトあった
0225(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2023/01/30(月) 08:15:11.31ID:uI3ArouD0
>>221
FPVドローンと書いてあるんで機体重量500g以下とわかるんだけど、手のひらに乗るほどのドローンで本当に2キロものペイロードを持ち上げて動画の速度で飛べるかは怪しい(パワーあるからやってみると案外できるかもって意見あり)。

ちなみにペイロード無しだと0-100kmが2秒、最高速度140キロ、航続時間20分と言う凄まじい性能なので、動画と同じ事は確実にできる。
0227(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2023/01/30(月) 08:20:42.35ID:uI3ArouD0
>>223
それは大いに同意するけど、仮に巡航ミサイルがあるなら(戦略的な観点から)侵攻を思いとどまったかもしれんな。

例えば桜花43型(ジェットエンジン搭載=量産直前に終戦)の無人バージョン。
0229(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2023/01/30(月) 08:46:41.70ID:uI3ArouD0
>>228
(亜音速=983km/hの)桜花は迎撃無理だったので恐怖されたんだけど「それじゃあ母機を狙うべ」となって辿り着けず戦果イマイチ。

それに対抗すべく自分で飛べるジェット型の桜花43を開発するんだけど、その頃にはF80シューティングスタージェット戦闘機(複座型のT33練習機は空自に2000年まで配備されてた)が量産体制に入ってるんで、まあ、チートなアメリカさん相手にはどうにもならんのだけど、これはタラレバ話なのでw
0231(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2023/01/30(月) 09:05:08.87ID:uI3ArouD0
>>230
18機の母機が捕捉されてから全機撃墜まで20分かからない感じなので射程内に辿り着けないんだけど、投下されれば迎撃できないと言う恐怖があったようだ(音が後から来たと言う報告もある)。
手前でやられちゃうんで全戦果は7隻のみ。
0233白黒(愛知県) [CN]
垢版 |
2023/01/30(月) 09:10:39.75ID:3g9KkEw30
>>227
桜花は母機の一式陸攻ごと落とされまくったんじゃなかったか?
0239マーブルキャット(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/01/30(月) 10:34:20.37ID:ZZeZ2IOO0
ドローンなんてミノフスキー粒子撒けば即無効ですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況