X



二足歩行ロボット「アトラス」がいつの間にかとんでもない進化を遂げていた [454228327]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ターキッシュバン(東京都) [GB]
垢版 |
2023/01/21(土) 10:23:38.15ID:Wf5w+K/A0?2BP(2000)

トンカチをたたく男性。

男性が「また道具を置いてきちゃったよ」とため息をつくその下で、ロボットが待ってましたと言わんばかりに動き始める。

これは、アメリカの企業が発表した二足歩行ロボット「アトラス」の最新映像。

まず板を手に取って、足場との間に橋を架ける。

そして、男性が置いてきてしまった道具を持ち上げ、軽快なステップで段差を上がり、自分でかけた橋を渡ってジャンプ。

そして、男性のもとに道具を投げた。

重そうな木の箱を押して落とし、自分で作った道に飛び移り、最後は華麗に宙返り。

最先端の技術が詰まったアトラス。

その進化は、過去の映像と比べると一目瞭然。

2021年に発表されたアトラスの映像では、軽やかに移動し、ジャンプを決めているが、今回は手の動きが大きく進化しているのがわかる。

器用に物をつかんだりする様子は人間そっくり。

まだ試行錯誤の段階だが、漫画やアニメのような未来はそう遠くないのかもしれない。


https://youtu.be/GB3SWUomJQ0


二足歩行ロボ さらに進化 ほとんど人間? 改良点は
2023年1月20日 金曜 午後6:35
https://www.fnn.jp/articles/-/473963
0230黒トラ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/01/21(土) 18:02:05.56ID:d0HBT01w0
だいたいあそこでバク宙する必要がどこにある?しかも4分の1捻りで?
0232キジ白(千葉県) [CA]
垢版 |
2023/01/21(土) 18:06:45.40ID:ng9gLMpe0
>>18
人も素早く動こうとすると中腰に成から人間工学的に優れた姿勢なのかも。
0233(茸) [KR]
垢版 |
2023/01/21(土) 18:07:17.60ID:7dItrMnN0
アストラーーー!
0234黒トラ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/01/21(土) 18:48:07.11ID:d0HBT01w0
よくある熊を撃とうとしたら熊がスキップして後ろ回し蹴りをしてくる偽動画とどう違う?
0235トンキニーズ(茸) [JP]
垢版 |
2023/01/21(土) 18:51:11.17ID:IBGLPM1H0
アシモは開発者の人が飲酒運転で逮捕されちゃったからな
0236ライオン(東京都) [VN]
垢版 |
2023/01/21(土) 18:51:58.25ID:KRC3Zj6o0
物凄く進化したのは判るのだが実用性が出た話は未だに聞かないのは何故?
0237(ジパング) [CN]
垢版 |
2023/01/21(土) 18:54:30.50ID:4EvOEI/v0
介護に使えるな
爺婆の下の世話させればいい
0238ベンガル(茸) [ID]
垢版 |
2023/01/21(土) 19:02:28.65ID:4YcVjUeb0
やったね鉄郎、999で長旅しなくても機械の体が手に入るよ!
0241ピューマ(茸) [CL]
垢版 |
2023/01/21(土) 19:13:22.65ID:JRAthX+40
>>237
単純に、兵士のパワードスーツに応用すれば良いんじゃないの?
炎の匂いが染み付いてむせるかもしれないが
0242マレーヤマネコ(大阪府) [US]
垢版 |
2023/01/21(土) 19:20:51.22ID:fq/obK5w0
>>18
人間は倒れながら立っていると言う何気に凄いこと知らずにやってるからなあ
ロボットで再現しようとしたら立ってるだけで永遠に終わらないバランス取りをしなけりゃならなくなるから
物を持たせるだの歩くだのやってられない
0243エジプシャン・マウ(広島県) [SG]
垢版 |
2023/01/21(土) 19:22:01.35ID:PjbL4yAG0
道具投げてんじゃねーよ大事にしろ
箱を突き落としてんじゃねーよ、中に人が居る可能性だってあるだろ
要らないところでいちいち回転ジャンプすんなよ、周りはそんなの予測できねーよ
安全第一を忘れてやがるこの新人
0244キジトラ(茸) [CZ]
垢版 |
2023/01/21(土) 19:28:30.62ID:bZLjOd5r0
>>1
アホくさ
最後、箱を落とす時に下を確認してない

完全に環境プログラム済です
0245デボンレックス(三重県) [DE]
垢版 |
2023/01/21(土) 19:29:12.68ID:DEshNxbU0
アシモとアトラスは開発コンセプトがそもそも違う。
目指してるところが全く違うからね。

BOSTONは40年くらい前から、1本足けんけんロボットから研究してたな、動画残ってる。
アシモは歩くことに特化してて、実用?としての開発コンセプトがうっすいからね。
目指すところが違うから、関節の自由度からして段違い。
荒れ地を歩く走る、ジャンプするを最初から考えてたアトラスはそもそも別物

アトラスの動画出て同時期アシモの開発者の心が折れたのか開発ストップ
そもそも出発点で目指す山が違うんだから、意識するもの違う気がする。
0248カラカル(光) [JP]
垢版 |
2023/01/21(土) 19:34:53.36ID:xPWoj7LC0
>>241
20mmで撃たれたら衝撃ですぬから
貫通しなくてもな
0251(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2023/01/21(土) 20:10:51.37ID:IGLAy+I+0
これって、中に子供が入ってるんだろ
0252サーバル(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2023/01/21(土) 20:21:20.13ID:e8O5/KLB0
>>18
知らないだろうけど満員電車だと全員中腰に、なってんだぜ
0253ジャパニーズボブテイル(ジパング) [US]
垢版 |
2023/01/21(土) 20:22:15.97ID:8rfFxoKI0
>>4
うっせーなNBOX作ってんだよ
0254イリオモテヤマネコ(兵庫県) [BR]
垢版 |
2023/01/21(土) 20:40:17.05ID:IxOIIgn40
>>245
その1本足ロボやBigdogの頃にここでスレ立ったとき
バカにしまくってたんだわ
こんなもの何の役にもたたん、アシモの方が上、日本の方が上だって
そのロボが何を目指してたかも分からずに
日本人なんてこんなもんよ
0257デボンレックス(三重県) [DE]
垢版 |
2023/01/21(土) 21:42:43.87ID:DEshNxbU0
>>254

だね。
中国の先行者というロボット超絶バカにしてたけど、
今じゃそれも逆転しつつあるんじゃないかな。
日本人は傲りで負けた。

まだ経済は大丈夫みたいな風潮あるけど、人口減少であっという間かもね。
日本はまだ落ちるのか
0258ボンベイ(光) [CN]
垢版 |
2023/01/21(土) 21:43:02.48ID:o5RG/K/H0
親方「道具を投げんじゃねえバカヤロー!」
0261ボンベイ(光) [CN]
垢版 |
2023/01/21(土) 21:47:38.04ID:o5RG/K/H0
>>243
「調子に乗んじゃねえ!」と怒られてシュンとするとこまでプログラムされてますので
0262アフリカゴールデンキャット(福島県) [KR]
垢版 |
2023/01/21(土) 21:48:28.49ID:ChIi1Jxl0
道具箱投げんなと後ろから蹴り飛ばしたくなるロボ
0263ジャガランディ(東京都) [HU]
垢版 |
2023/01/21(土) 21:53:05.29ID:IYfBhv0w0
>>1
すげえわ

あと四半世紀もしたら、コイツラがハルバードとかチェーンソー持って軽快に人間を追っかけ回すんだろうな
0266カラカル(光) [JP]
垢版 |
2023/01/21(土) 21:56:21.31ID:xPWoj7LC0
>>255
重くて動けんのでは?
つーかそれ戦車にならんか?
0267デボンレックス(三重県) [DE]
垢版 |
2023/01/21(土) 21:58:43.99ID:DEshNxbU0
>>264
中国にそういうロボットがあったって言ってんの。
日本語読める? 同じ日本人として恥ずかしいわ。
0268ジャガランディ(東京都) [HU]
垢版 |
2023/01/21(土) 22:00:37.37ID:IYfBhv0w0
>>254
まあ日本が競争弱い原因ってさ
あんたみたいな後付け軍師タイプが企業内でも巾きかせるから、上から下まで皆リスク有りのチャレンジよりも、実績有り版に走っちゃうからなんだよな
減点主義思考の蔓延とその弊害だ

それでも古き良き昭和なら、同族経営のワンマン社長とか、専横的だけど嗅覚鋭い名物上司やら担当やらがいて、雑音無視で突っ走って結果みせて踏み倒してきたってのはあるけど
企業のガタイがでかいほどにそういうのは消え去ってるしなw
無理からんことだろうね
0269スナドリネコ(北海道) [US]
垢版 |
2023/01/21(土) 22:07:07.89ID:SyHaPz5E0
別にウソとはいわんが編集のたまものだろうねえ。
「それここに運んでー」 いうこときいたら産業革命がおきるとおもうが
そういう話にはなっていない。
リモート作業のコストと本体で何億円するんだ?
0271スナネコ(茸) [US]
垢版 |
2023/01/21(土) 22:12:02.00ID:c3sA5++70
>>268
ほんとこれだわ
「新しいことをためしたい」というリスクの高い意見は却下されるけど
「うまくいってる他社の真似をしたい」という二匹目のドジョウ狙いの意見はすんなり通る
0272カラカル(光) [JP]
垢版 |
2023/01/21(土) 22:21:28.94ID:xPWoj7LC0
日本が弱くなったのは
サイコパスが増えたからだろ
0273ボルネオヤマネコ(大阪府) [US]
垢版 |
2023/01/21(土) 22:26:10.88ID:xtCsMbGm0
>>271
まあ日本に限らず大企業ってそうなっちゃうしな
アメリカのGMも小型車人気が出始めてんのにでかくて利益率高いピックアップトラックしか作らん!って
上が決めて下はイエスマンのゴマスリしかいないからそのまま突っ走って全く売れずに破産しちゃったし
0274カラカル(光) [JP]
垢版 |
2023/01/21(土) 22:33:27.88ID:xPWoj7LC0
>>273
それはGMに小型車を上手く作る技術が無かったからだろ

現実に英米欧とも
小型車では日本に勝てないのだし
0275ペルシャ(富山県) [PT]
垢版 |
2023/01/21(土) 22:36:23.35ID:TjwevyWs0
アシモなんて踊るだけで実用性なかったよな
その間にアメリカは実用ロボットを開発
0276カラカル(光) [JP]
垢版 |
2023/01/21(土) 22:58:29.65ID:xPWoj7LC0
アシモは、花束を持って、手渡すことも出来たけどね
0277サーバル(茸) [US]
垢版 |
2023/01/21(土) 23:11:28.94ID:WznOMJRI0
人間の活動する空間で人間と同様の動きをさせたいから二足歩行なんだと思うけどこういった作業ならゴリラやチンパンジーに近いほうが速いのでは
0279スナネコ(茸) [US]
垢版 |
2023/01/21(土) 23:23:44.57ID:c3sA5++70
>>278
とっくにヒュンダイに売られてソフバンの持ち分は2割程度だぞ
0281アメリカンショートヘア(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2023/01/21(土) 23:29:27.12ID:oNH5xAre0
>>277
なんか二足歩行でならなければならないって謎の妄執を感じるが
別に3足で安定させりゃいいやんって気がしてならない
三脚ならいちいちバランス取らなくても勝手に自立するし幅もそんな取らんだろうし
まずは安定させてからいろいろやればいいのに
0282キジ白(茸) [TW]
垢版 |
2023/01/21(土) 23:34:41.15ID:0WaqQfJJ0
凄すぎて見惚れた
0283キジ白(茸) [TW]
垢版 |
2023/01/21(土) 23:38:02.42ID:0WaqQfJJ0
トンカチ言ってるから鈍い動きで鈍器振り下ろす一つ目が頭に浮かんでたわ
0286ボルネオヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2023/01/21(土) 23:59:28.35ID:rAFr9sMc0
ボストンの四足歩行ロボットは気持ち悪かったな
ただでさえ気持ち悪いのに人間に足で蹴り飛ばされたとき
倒れないよう踏ん張る姿が輪をかけて気持ち悪かったな
0287ベンガルヤマネコ(神奈川県) [CN]
垢版 |
2023/01/22(日) 00:29:33.72ID:SuPMSLFC0
日本って本当に技術力ないんだな
日本人の考えてる技術は生産技術で本当の技術ではない
0289猫又(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/01/22(日) 00:40:20.75ID:+RCL9wmy0
投げられた道具鞄や蹴った箱が落ちる動きに違和感あるんだがなんだこれ?
0290(岡山県) [US]
垢版 |
2023/01/22(日) 00:51:12.97ID:+2LBv28S0
銃を持たせたら普通に歩兵として使えそう
量産されたらやばい
0291トンキニーズ(三重県) [DE]
垢版 |
2023/01/22(日) 00:51:49.57ID:V4Jhodk50
>>285
おまえ頭悪いから、そういう一行煽りしかできないんだよ。
小学生がバ~カとか言うのと一緒のレベルな。
書き込み見てると稚拙、社会人経験なさそうだな。
リアルだと何も言えない小物。
0292ヨーロッパヤマネコ(千葉県) [CN]
垢版 |
2023/01/22(日) 00:52:21.13ID:CQJCwS8J0
なんかこれも飽きてきたな
いつも同じようなことやってて
行き詰まり感がある
0294マレーヤマネコ(大阪府) [US]
垢版 |
2023/01/22(日) 00:55:53.35ID:2s43EznA0
こういうのはまずエロ関係からやらないと発展も進化もしない
0295ベンガル(大阪府) [GB]
垢版 |
2023/01/22(日) 00:57:36.73ID:BJsa8hHV0
ガニマタでないとバランスとりにくいのかな
0297ラガマフィン(大阪府) [US]
垢版 |
2023/01/22(日) 01:17:15.05ID:aWQCLBgN0
日本て5年前でもこの程度だもんな… https://youtu.be/ARpd5J5gDMk
0299ロシアンブルー(東京都) [US]
垢版 |
2023/01/22(日) 01:28:39.64ID:247wij/J0
最後の捻り回転着地は凄い
この動きがAIの学習で実現したのなら特異点近いわ
0300ウンピョウ(東京都) [FR]
垢版 |
2023/01/22(日) 01:31:22.16ID:9fO1kMJZ0
将来は人が活動できないところで労働させたりするのかな
月面とか
0311アジアゴールデンキャット(大阪府) [US]
垢版 |
2023/01/22(日) 08:46:23.30ID:LHcxnmoq0
人型ロボットってSEXとこう言うお人形遊びに使うくらいしか意味無いよな
人の生活内で動けるなんて言っても別に今だって車椅子が生活出来てんだからコンパクトにした車輪でいいし
階段とかの段差も車輪で登れるギミックが色々あるからそれ使えばいいし
わざわざ何十年も研究してこうやって動画で見せるくらいしかできてないし金と時間と人材の無駄感が半端ない
0318ボルネオヤマネコ(光) [JP]
垢版 |
2023/01/22(日) 11:14:11.43ID:VYEkxcIZ0
>>297
ドリルドライバーを使えるのか
位置決めは、自律的にやってるのかな?

コンパネを持ち運ぶ腕力もある

あとは皿洗い出来る器用さがあれば
メイドロボが出来そうだな
0319クロアシネコ(神奈川県) [JP]
垢版 |
2023/01/22(日) 11:36:48.73ID:Y9PJsnrq0
将来ネットワーク接続されたAIが行動を制御することになったら
「今、人間に反抗したら要らぬ迫害を受けて総体的に損」 と計算して大人しく命令を聞いているだろうけど、
人間の総人口や民力や内紛状況などを膨大計算して「今ならこちらが勝てる」と判断した時には全世界的に容赦ないだろう。
覚悟しておかねばならない
0323ソマリ(東京都) [EU]
垢版 |
2023/01/22(日) 12:26:09.79ID:pyhSYSmG0
>>17
ポリマーリンゲル液だろ
0324バーミーズ(ジパング) [US]
垢版 |
2023/01/22(日) 12:35:48.59ID:TNAP+KLp0
>>1
スポーツ選手の要らない世界になるわ
0325バーミーズ(ジパング) [US]
垢版 |
2023/01/22(日) 12:38:06.36ID:TNAP+KLp0
>>311
人間のやってるスポーツに
人間の代わりにやらせて
ギャンブルし出すのが想定内
野球もサッカーもバスケもアメフトも
団体戦のスポーツにスポーツ選手が要らなくなるよ
0326ウンピョウ(東京都) [HU]
垢版 |
2023/01/22(日) 12:49:11.65ID:85TS5RcO0
>>276
「花束を持って」「手渡す」の部分が、フィードバック技術の基礎研究になっている、とわからない人にとっては単なる無駄なお遊びに見えてしまうだろう

まあ、日本人的にはそういう「分かるやつにはわかる」が好みだけど
今は銀行や投資家なんかの門外漢からカネ集めて開発する時代だから、アメリカンな「バカでも素人でもすけえという」演出、も必要なんだと思うよ

確かビッグドッグのデモは、凍結路面で横から蹴っ飛ばされて、それでもコケません、みたいな動画あったよね、あんなやつ
まああの人外めいた動きに全部かっさらわれた感じはあるけどwww
0329縞三毛(東京都) [US]
垢版 |
2023/01/22(日) 14:03:45.12ID:t+M6mZkw0
なんかチェスロボットで対戦しての子供の手を握りつぶしたロボットいたよな
人間くささもここまできたかって感心したもんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況