X



二足歩行ロボット「アトラス」がいつの間にかとんでもない進化を遂げていた [454228327]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ターキッシュバン(東京都) [GB]
垢版 |
2023/01/21(土) 10:23:38.15ID:Wf5w+K/A0?2BP(2000)

トンカチをたたく男性。

男性が「また道具を置いてきちゃったよ」とため息をつくその下で、ロボットが待ってましたと言わんばかりに動き始める。

これは、アメリカの企業が発表した二足歩行ロボット「アトラス」の最新映像。

まず板を手に取って、足場との間に橋を架ける。

そして、男性が置いてきてしまった道具を持ち上げ、軽快なステップで段差を上がり、自分でかけた橋を渡ってジャンプ。

そして、男性のもとに道具を投げた。

重そうな木の箱を押して落とし、自分で作った道に飛び移り、最後は華麗に宙返り。

最先端の技術が詰まったアトラス。

その進化は、過去の映像と比べると一目瞭然。

2021年に発表されたアトラスの映像では、軽やかに移動し、ジャンプを決めているが、今回は手の動きが大きく進化しているのがわかる。

器用に物をつかんだりする様子は人間そっくり。

まだ試行錯誤の段階だが、漫画やアニメのような未来はそう遠くないのかもしれない。


https://youtu.be/GB3SWUomJQ0


二足歩行ロボ さらに進化 ほとんど人間? 改良点は
2023年1月20日 金曜 午後6:35
https://www.fnn.jp/articles/-/473963
0002マヌルネコ(東京都) [TW]
垢版 |
2023/01/21(土) 10:23:52.02ID:OvMlQhFt0
はい
0005ボブキャット(東京都) [VN]
垢版 |
2023/01/21(土) 10:25:35.28ID:BusWxHbL0
アトム対アトラス
0006ヨーロッパヤマネコ(茸) [VN]
垢版 |
2023/01/21(土) 10:26:08.49ID:l5YA+FOM0
俺らが先行者をバカにしている間にとんでもない差をつけられてしまったな。
0007ジャガーネコ(茸) [JP]
垢版 |
2023/01/21(土) 10:27:55.77ID:Lnrnt5XT0
御安全に
0012ライオン(千葉県) [US]
垢版 |
2023/01/21(土) 10:30:23.02ID:BQExlWlI0
アメリカの技術凄すぎるな
アシモで騒いだのはなんだったのか
0013バリニーズ(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2023/01/21(土) 10:30:26.22ID:HUSb2Orp0
すげえな早送りしてんだろと思ったら自分で倍速にしてた
0014マンチカン(広島県) [VN]
垢版 |
2023/01/21(土) 10:30:51.47ID:c7nF3osF0
産経が動画ニュースで、中国Unitreeの犬型ロボをボストンのスポットのパクリと紹介してたが
実際は同じような犬型ロボは世界中で開発されてる
アメリカ国内でさえボストンの他にも作っていて、ゴーストロボティクスのQ-UGVは米軍でテストされてる
そういった一つのカテゴリにおいて日本製あるいは日本の研究が注目されているという話は聞かない
0016マンチカン(広島県) [VN]
垢版 |
2023/01/21(土) 10:31:40.41ID:c7nF3osF0
>>12
間違いなく当時はすごかったんだけどね
そこからが続かなかった
0018ベンガル(茸) [US]
垢版 |
2023/01/21(土) 10:33:34.91ID:H95XXdlv0
二足歩行ロボットって重心のバランスを取るために 必ず膝を曲げた中腰みたいな格好になるんだよなあ 仕方ない事なんだけどなんだかなー って思っちゃう
まあアニメのロボットみたいにすっくと立つと倒れちゃうんだろうけど
0020ギコ(光) [AU]
垢版 |
2023/01/21(土) 10:35:46.68ID:Il1ItbVY0
自立思考で判断してるわけじゃなく
プログラム通り動いただけで凄くも何もない気がするけど(笑)
0021ベンガルヤマネコ(日本のどこか) [US]
垢版 |
2023/01/21(土) 10:36:19.75ID:jFu78zNl0
日本のは静歩行からアシモまで行ったけど、
これはホッピングマシーンみたいのからここまで来たんだよな

バランスの取り方のアルゴリズムが根本的に違うように感じる
0022ボブキャット(茸) [KR]
垢版 |
2023/01/21(土) 10:36:50.28ID:HMvLnp1S0
動画サイトとかで偶に見る
2足歩行の人形ロボットを人間がボコボコにした後にAKか何かを手渡してほら撃てよ!撃って見ろよ!wとか煽るけど撃てずに藻掻いてるアレ?
0024デボンレックス(ジパング) [DE]
垢版 |
2023/01/21(土) 10:37:50.35ID:qYVWlVxK0
そろそろ軍事利用できる実用性だな
あとは運用コストか
0026バーミーズ(光) [US]
垢版 |
2023/01/21(土) 10:38:28.13ID:63Kz9M370
日本のロボット技術は安倍の8年間でもう東南アジア以下だからな
もう追い付けない
0030(東京都) [US]
垢版 |
2023/01/21(土) 10:40:43.38ID:Rw4DiVeo0
ビッグドッグを先頭にアトラス隊が迫ってきたら
ゲリラ戦に持ち込んでも状況変わらなそう
0031黒トラ(東京都) [US]
垢版 |
2023/01/21(土) 10:41:18.63ID:v49NExst0
自立だと思ってるやつ多いよな・・
0032エキゾチックショートヘア(千葉県) [US]
垢版 |
2023/01/21(土) 10:41:21.15ID:SNaH2r9B0
>>16
最初に階段上ってくるCM見たときは普通に中に人がいると思ったわ
0033現場猫(兵庫県) [CO]
垢版 |
2023/01/21(土) 10:42:37.15ID:rpzQykb00
アメリカは20年前にホンダのアシモ見て
二足歩行ロボなんて意味ないよwwとバカにしてたけど
今となっては遥か彼方まで追い越されてしまったな
0034ベンガルヤマネコ(日本のどこか) [US]
垢版 |
2023/01/21(土) 10:43:17.38ID:jFu78zNl0
子供の頃は二足歩行のロボットなんか
実現不可能、もし可能でも巨大になるって思ってたけどな

こんだけ小さくできるとはおもっても見なかった
0035現場猫(兵庫県) [CO]
垢版 |
2023/01/21(土) 10:44:00.46ID:rpzQykb00
>>31
たとえリモコンでもここまで身体能力が出来上がってたんなら自律機能付けるのも割と簡単なんじゃね

体のバランスを瞬時瞬時に計算するのが一番難しいんだし
0036ユキヒョウ(茸) [US]
垢版 |
2023/01/21(土) 10:44:26.80ID:yV4l4AhI0
ひらめいた!

ロボットAV男優つくろうぜ
顔はネジタイヘイで
0037現場猫(兵庫県) [CO]
垢版 |
2023/01/21(土) 10:45:36.92ID:rpzQykb00
>>29
やっぱ二足ロボはハードウェアよりもソフトウェアが大事なんだろな
よって日本が>>1を追い越すのは難しい
0038ピクシーボブ(愛知県) [EU]
垢版 |
2023/01/21(土) 10:46:17.45ID:iK4jOxrV0
楽しそうに動いてるw
0042サーバル(茨城県) [TW]
垢版 |
2023/01/21(土) 10:49:00.38ID:qmS3LJPH0
ロボット分野の日本の凋落ぶりは異常(産業用ロボットは知らんが)
まあ、逆にいうとアシモ当時は日本が異常で、今アメリカが異常ってことか
0044ギコ(光) [AU]
垢版 |
2023/01/21(土) 10:51:16.59ID:Il1ItbVY0
ハリボテのガンダム作って喜んでる国になったからな
0045アメリカンボブテイル(宮城県) [DZ]
垢版 |
2023/01/21(土) 10:52:13.80ID:kigNXOE50
そうか
やはり働かなくていいんだな
安心した
0049バリニーズ(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2023/01/21(土) 10:55:14.42ID:J0pEiWiy0
日本はこの分野ではもう何やっても追いつけないな
仮に好景気になって予算潤沢でも日本にこんな複雑な動きを制御できる技術は無い
0052ボブキャット(鳥取県) [US]
垢版 |
2023/01/21(土) 10:57:34.41ID:pOUquiKH0
プログラムの進化だろ
0056シャム(群馬県) [US]
垢版 |
2023/01/21(土) 11:01:02.08ID:8zAqtXqA0
>>37
ソフトが重要なのはずっと前から指摘されてるkrど全く改善する気がねえんだろうな
0057ターキッシュアンゴラ(長野県) [TW]
垢版 |
2023/01/21(土) 11:01:10.35ID:GXNwfl9w0
アメリカすげーっとか言ってるうちに中国でも似たような性能のロボットが安く出てくるんだろうな

そしてまたもや日本は置いてきぼり
0062ギコ(光) [AU]
垢版 |
2023/01/21(土) 11:03:55.52ID:Il1ItbVY0
>>57
軍事が主要産業のアメリカと日本を比べても
0063ユキヒョウ(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/01/21(土) 11:04:05.44ID:kfl25uZc0
ピタゴラスイッチ並みにやり直してやっと成功だろうな
努力は認めるが
0066アビシニアン(ジパング) [US]
垢版 |
2023/01/21(土) 11:12:49.67ID:WReFUlMh0
ロボットの制御にはアルゴリズム式と機械学習式があって、日本は前者で突っ走ってしまった
という理解
0068コラット(岩手県) [US]
垢版 |
2023/01/21(土) 11:13:13.27ID:gQZSKw0N0
プログラムどうりに実行してるだけだろうが
ロボットが学習して考えて行動するようになると
なんか怖いな
0070ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県) [US]
垢版 |
2023/01/21(土) 11:15:54.95ID:zzNIQSNj0
ボストンなんとかじゃなかったっけ?ソフトバンクの
0071ライオン(東京都) [US]
垢版 |
2023/01/21(土) 11:16:12.83ID:A6cJ379n0
アトラス「1人は」
アラミス「みんなのために」
ポルトス「みんなは」
ダルタニヤン「ひとりのために」
ジャン「お前誰だよ(´・ω・)」
0072ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県) [US]
垢版 |
2023/01/21(土) 11:16:17.05ID:zzNIQSNj0
釘打ってるのがアトラスかと思ったwww
0073トンキニーズ(福井県) [GB]
垢版 |
2023/01/21(土) 11:17:16.07ID:FzsfVdZ40
こりゃ自動運転よりも先に
ロボットに運転させることになるんじゃ?w
0074トラ(茸) [US]
垢版 |
2023/01/21(土) 11:19:21.79ID:adDWnBzF0
いとこの大学生が作ってくれた、つって
スネ夫が連れてきそうだな
0075スナドリネコ(大阪府) [US]
垢版 |
2023/01/21(土) 11:21:03.98ID:BCiNxqsr0
で、日本の大学では最先端でロボコンやってるくらいだからなぁ
ミスミとかモノタロウで買った部品くっつけるだけで
制御がーー!!ミリ単位の調整がーー!スピコンがーーとか言ってる始末
0079ボルネオヤマネコ(図書館の中の街) [ニダ]
垢版 |
2023/01/21(土) 11:24:53.11ID:z1uLhvaz0
>>51
https://i.imgur.com/lEHDVJ6.jpg

とんかつは叩くものではありませんにゃ。
0080ボブキャット(茸) [SE]
垢版 |
2023/01/21(土) 11:40:04.37ID:pwXw4z760
>>73
まあ、スーパー汎用だわね
0081ブリティッシュショートヘア(ジパング) [US]
垢版 |
2023/01/21(土) 11:41:24.25ID:OO0+zFu20
ボストンダイナミックはもう韓国の会社なんだっけ
0084(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2023/01/21(土) 11:45:48.28ID:WOPIGfxM0
すげえ賢いけどまだまだ雑だな
てか中にチンパンジーとか入ってんだろ?
手コキとか頼んだらチンポもげそう
0086パンパスネコ(東京都) [FR]
垢版 |
2023/01/21(土) 11:49:49.53ID:A3fN1ezN0
もうちょっと器用になったらバイブ持たせて一日中ケツに突っ込んで気持ちよくさせてほしい
0087サーバル(東京都) [US]
垢版 |
2023/01/21(土) 11:50:24.08ID:KjN/rH6F0
>>81
中国
0088サーバル(東京都) [US]
垢版 |
2023/01/21(土) 11:50:51.73ID:KjN/rH6F0
>>75
それすら出来ないお前さんは?
0089ピクシーボブ(千葉県) [US]
垢版 |
2023/01/21(土) 11:50:57.82ID:mGD+s4Wg0
>>77
別にそんなことはないと思うけどね
工場で人と並んで作業するロボットは腕を振り回したりすると人にぶつかって危険だから腕が伸縮するようになってる
人型が一番は思考停止だよ
0090サーバル(東京都) [US]
垢版 |
2023/01/21(土) 11:51:20.89ID:KjN/rH6F0
>>70
とっくに潰れとる
0091ソマリ(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/01/21(土) 11:52:49.39ID:6Oa9OtXa0
すごいけど用途がわからんし、以前からあんまし進化してない気がする
0092サーバル(東京都) [US]
垢版 |
2023/01/21(土) 11:53:16.32ID:KjN/rH6F0
>>41
まさか本田技研がFA分野まで出てくるとは思わんかったがw
0093黒トラ(埼玉県) [NO]
垢版 |
2023/01/21(土) 11:53:29.73ID:RCU9r+/50
後にはバズズとベリアルが控えてるからな
0097トンキニーズ(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/01/21(土) 11:56:07.09ID:8pQQQGCA0
>>91
だんだん労働力になってきてるってことだわ
今はコスパ悪いけど
0098ノルウェージャンフォレストキャット (SB-Android) [US]
垢版 |
2023/01/21(土) 11:57:24.97ID:9My9PmxG0
>>1
こんな重量物がピョコタンピョコタン飛び跳ねてたら危なくって仕方ないだろがww

あ、戦場とかだと敵を誘導したりダミー標的になったり使い勝手良さそうですね
0100スナドリネコ(埼玉県) [CA]
垢版 |
2023/01/21(土) 11:58:34.83ID:4RXXBjM60
文系さんって日本の凋落を嘆くばっかりでなんもしないし出来ないんだもんなぁ
この分野もなにも、やり尽くして終わった分野だからな
テストコースが複雑になろうが外には出てられないオモチャなんだよな
0101ユキヒョウ(東京都) [EU]
垢版 |
2023/01/21(土) 11:58:40.66ID:DecSxa6m0
>>20
>自立思考で判断してるわけじゃなく
>プログラム通り動いただけで凄くも何もない気がするけど(笑)

プログラム通りに動かせないで問題起こしているのが世の中どんだけあると思ってるんだ…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況