【マツダ2】がマイナーチェンジへ、新デザインで販売期間延長、後継は2025年予告のEV専用車か [423476805]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001セルカークレックス(兵庫県) [MX]
垢版 |
2023/01/09(月) 20:30:45.61ID:oXVZRquj0●?2BP(4000)

「MAZDA2」のマイナーチェンジが、2023年3月までに行われる見通しとなっている。
フェイスリフトも実施され、現行型の販売期間はさらに延長されることになる。
https://i.imgur.com/U7jYO05.jpg
近年のマツダの新世代商品は、2019年5月発売の「MAZDA3」からスタートした「スモール商品群」、さらに2022年9月に発売されたばかりの「CX-60」が属する「ラージ商品群」によって展開されている。
従来商品の販売も継続されるが、そのなかで「CX-5」と「CX-8」は、先行してフェイスリフトが実施され、マツダの新世代商品に準じたファミリーフェイスが採用されてきた。
今回の「MAZDA2」のマイナーチェンジも、同様に新ファミリーフェイスの導入が予想され、ヘッドランプ、フロントグリルなどが一新されることになる。
(つづきあり)
https://car-research.jp/mazda2/fmc-5.html
0103しぃ(大阪府) [FR]
垢版 |
2023/01/10(火) 12:44:59.82ID:8rSJpv/O0
マツダ乗りは運転が荒いんだよな
0105ぬこ(茨城県) [TR]
垢版 |
2023/01/10(火) 12:50:36.63ID:pf0sh6IO0
マツダ2は結構いいと思うけどな
マツダ3は格好つけすぎに見えてしまう
マツダ6は十年選手で後継モデル無しは残念
0106白黒(東京都) [US]
垢版 |
2023/01/10(火) 13:12:54.04ID:3khC63m80
>>100
燃費って
5が10になるのは大きいし
10が20になるのも大きいけど
20が30になってもあんま変わらんよ?
0107ヒマラヤン(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2023/01/10(火) 16:28:53.50ID:IgsI1mLj0
>>106
変わるだろ
0108サビイロネコ(大阪府) [CH]
垢版 |
2023/01/10(火) 16:40:14.48ID:C4qjU1sO0
ヒュンダイ2
0111コラット(香川県) [US]
垢版 |
2023/01/10(火) 20:21:35.76ID:ulIBDt8p0
>>96
厳密に言えば、欧州ではマツダ2のガソリンモデルとディーゼルモデルはマツダ2で、
HVモデルがヤリスHV。
0112コラット(香川県) [US]
垢版 |
2023/01/10(火) 21:43:51.72ID:ulIBDt8p0
>>100
車は「トルク」で走る。
マツダ2・ディーゼルターボの排気量は1.5Lだが、自然吸気ガソリン2.5L程度のトルクで走る。
1.8L・2.2L・3.3Lの大きなトルクで余裕を持たせて重量物である車両を前に動かすのがマツダ流。
0113ヨーロッパオオヤマネコ(茸) [FR]
垢版 |
2023/01/11(水) 07:51:13.84ID:VT4OYi6e0
燃費いい、軽油安いとは言うけど
オイル交換はエレメントも毎度変える
頻度が高めになるからトータルでどうなのか

あと、ちょいのり使いだと煤が溜まりやすい
0114(東京都) [US]
垢版 |
2023/01/11(水) 08:27:38.93ID:xMV/wp0Q0
>>113
リセール悪い
ランニングコストもあんたの言ってる通りでそこまで安くない
まぁマツダの車運転者のみ疲れにくいのはあるけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況