悲報、住宅ローン、固定金利のみ、爆上げ [422186189]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
借入額2,000万円の35年払いで150万円くらい
うちは看護師嫁が貯金3000万あったからキャッシュで買ったわ
変動だけど上げられるもんならあげてみな。
やれるもんならな。
変動金利がそれだけ上がったらサブプライムローン級の破綻ラッシュになる
>>9 変動金利は上げられないだろ。
日本経済破綻するし。
短期金利と長期金利は別モンだからね
変動なのに変動しない、それが変動
俺は変動金利で借りて、頭金も1000万くらい入れてその間貯金もしっかりしてるからなんとかなるけど頭金0で借りたばっかりのやつは耐えられかな?
変動は借りた後にどこまでも上がる可能性があるからな
だから金利が安い
勝ち組は金利が安いときに固定で借りてた奴
>>10 え?
新人20歳から年収500 万手取り400万で実家暮らしだから
8年で貯まるらしい
あの低金利時代に変動金利で組んでた人とかいるのかしらん
>>15 頭金入れて元本減らすとか、それ住宅ローン控除を減らすもったいない払い方だぞ
元本で控除額が決まるから、10年間利息だけ払って元本を減らさないのが賢いローンの組み方
>>17 嘘くせー話だな。
仮に実家暮らしだとしても金入れてねーのか?
趣味もねーのか?服とかスマホとか金かかるだろ?それこなしながら3000万貯めたの?
1300万円を頭金入れて、残り2250万円を20年変動で借りたわ
>>21 悪いけどペアローンで住宅ローン減税組んでるからそこらの頭金無しよりも減税額は大きいよ。
それに所得税もそんなに払ってないから仮に頭金無しでも満額貰えないし。
住宅ローン減税の恩恵を最大に受けたいなら頭金なんか入れんわ(´・ω・`)
東京オリンピック後が買い時だと信じて購入を控えてたら
コロナ・オリンピック延期・露ウク戦争・鬼金利やり過ごしで
ローン組む適正年齢超えて
賃貸で生涯を終える奴ら多そう
>>9 めっちゃビビってそう。
てか変動上がることはもう確定事項だからな
金利が0.25%変わったら支払総額どんくらい変わるというのか
>>25 看護師ならそれくらい本当に溜まるよ
残業やら手当やらで25才で700万くらいになるし
>>30 固定は長期国債と連動
変動は短期国債と連動
黒田が上げたのは長期国債の金利
理由は短期国債の方の金利は景気に直接影響するから上げる訳にはいかないから
>>25 おまけに医師にメシ連れて行ってもらったりゴルフをラウンドしたりと
けっこう楽しいらしい
変動がこれから先ずっと上がらないと信じてる奴って頭大丈夫か
まず固定を上げて、変動の逃げ道を塞いだんだよ
変動金利爆上げしたら破産続出するから上げたくても上げれないんでねーの?
>>38 爆上げはしないだろうな。
ジワジワ上げて締め殺していく
>>37 長期国債の金利を上げたのは、円安の歯止めに日銀砲を撃つより効果がデカい
そういう理由だろ
実際、一気に円高に触れたし
なんで変動は上がらないって思えるん?こんなん時限式やん
Appleの初売り以下の手順踏むとApple製品が約4割引きで変えるのお得すぎない?普通に転売で儲けられそう。
@楽天Rebates事前エントリー【12/31〆】
https://www.REBAtEs.Jp/event/apple-new-year?referrerid=4bCLkeH4u7g%3D AApple GiftカードをコンビニまたはLINEで購入
B1/2,3に楽天Rebatesを経由してApple Storeから購入
>>30 うわぁ-どうしよう、3000万変動金利で35年ローン組んだわ
なんて奴いないだろう
>>14 アホなの?
既に借りてる人の金利が上がると思ってる?
なんも解っとらんやつがぎゃーぎゃー言うとるけど
変動金利が今の固定金利に追いつくの何年かかると思ってんだよ
変動金利が固定金利に追いつく頃にはまた利下げしてるわボケ
>>39 締め殺すってそれ貸してる方に何のメリットがあるんだよ
元記事読んでみたけど固定金利って3.7%なんだな!
こんな超高金利で借りたいやついるんだ
>>9 上がったら毎月81,000の返済いくらになるんや
変動で住宅ローン組んでる人が8割超えてる
この状況で変動の金利上げたらローン組んでる人だけでなく、ハウスメーカーも住宅需要の落ち込みで倒産続出するわ
そうでなくても木材とかの値上がりで需要が落ち込み出してるってのに
>>47 12月に買ったやつは新しい固定金利だぞ?
一括で家買ったわ
まあ建て替えやから土地代タダやからなあ
>>69 岩手で家買うのに住宅ローンなんて必要なの?
固定金利の金利が確定するのは、実際に借りた日(≒引渡日)だよね。
来月は、完成して無くても引き渡せという人が続出だろうね。
変動は後から上げられるからな
住宅ローンを払えなくなり家を手放す奴が増えるだろうね
信用低い奴が変動で組むんだから地獄が待ってる
>>70 建物だけで5千万
ちょっとおごってみた (*´ω`*)
固定を先に上げてから変動上げるってのは当たり前の話
まぁ変動が0.3%上がったくらいで破産しないだろ…しないよな?
変動も時間の問題だが上がるまでは少し時間はあるだろうから逃げきれた奴だけが真の勝者。長期固定も糞みたいな金利をはらわされててそもそも負け組
>>77 それがですね
限界ギリギリで借りまくってるやつ多いんだわ
これから増税も加速するのに30年後の日本を想像できないんやろか?
>>77 今俺のが0.625だから0.3上がったとこで同一の金融機関固定の現在1.1にも届かん訳だしなあ
しかも5年猶予あってそれだもの
変動残り15年、金利上がったら繰り上げするから無問題
変動であり得る範囲で最悪の予想だとどれくらい上がるもんなの?
倍くらいまでなら払えるけど。
>>46 ここにいるけど
さらに4000万やけな。
結局固定が上がる→変動が上がる
だからな
金利変動リスクをどっちがもつかだけで
変動は借主側が持つだけ。
そういう契約だから、上がることに一切異議申し立てできない。
サブプライムだって結局はやっただろ?
>>84 バブル期でも平均4パーとかだよ
大丈夫でしょ
安心料込みで固定30年0.95で組んでるけど、結局変動の方がお得でしたねーwとなる可能性が非常に高いと思ってるよ
変動金利、みんなで組めば怖くない、まさにこれ
変動で月7万払い続け
残債3000万を11年目となる昨年繰上げ完済で大勝利
銀行もローンで稼がないといけないだろうに
その分変動を安くして売るのか
手元に2500万あるけど
4000万めい一杯35年変動金利にしたよ。
控除もらいたいし目先の支払いは最低で抑えときたい
あー
低利で貸出する銀行あぶねえから高利貸しに金を預け替えるか
金利上がったら破産するやつが変動で借りてること自体おかしくない?
安すぎた変動金利で楽させてもらい不動産ゲットでフィニッシュです
10年国債を日銀が買いすぎて金利が下がりすぎたから長期金利の上下幅増やしたってことだぞ。日銀は10年国債の買取継続するのにこのタイミングに乗じて固定金利上げたメガバンがクソ
>>8 ちゃんと減税分と比較して計算した?
まあ、借金絶対嫌なら分かるけど
>>100 本来なら10%にするんだが何故か1%も上がらん
>>57 いないよ。優遇は普通はあるし。優遇無しのサブプライム宗家は1割位しかいない
その前におまえら共産党に所得の1%納めてるんだろw
他人の0.2%を気にするのか?
光熱費、ガス代も上がっているのにお前らしぶといな。早く破綻しろよ買い叩くから。
これから金利上がるの分かってるんだから当然だろ
変動はその時上げれば済むが
>>93 10年払って控除貰って一括が出来るのはいいなあ
>>79 その限界ギリギリでローン組んで払えなくなり手放した物件を安く買い叩いて
賃貸物件にするのが一番効率的な不動産投資だからね
賃貸バカにしてた持ち家カスも借金してるからな
石を投げられるのは実家おじさんだけ!
投資は自己責任
住宅ローン(多少優遇されてはいるがただの借金)も自己責任
>>79 光熱費、ガス代物価高を想定してるうちになかなか居ないデフレ日本人だからw
>>95 政府が景気浮揚策として、
住宅ローン控除 > 変動金利の利息
という状況を作り出してた
だから住宅はローンを組んだ方が美味しいって事で、変動金利で借りた人が8割を超えている
これで変動金利を上げたら…
次の選挙、いくら野党が弱い言うても議席減は避けられんでしょうよ
買った瞬間に資産2割減
隣人ガチャ
家なんて買うもんじゃないよマジで
日銀短期プライムレート
1995年に2%を切って以降、短期金利は1.375%~1.875%の間でしか動いてない
https://www.boj.or.jp/statistics/dl/loan/prime/primeold2.htm/ 長期は同期間で0.9%~3%まで幅がある
変動金利で月20万円返済で残り5000万円のローン組んでるわ
いつの間にか同じ間取りの部屋が1億円超えたけど
>>8 それだけ所得あったらローンにして減税を利用した方が良いのでは?
変動の奴を逃げられないようにの布石かな?
これもう少ししたら電車止まりまくりやなー
岸和田はよつやっとるわ
>>114 ロレックスが一番確実な投資法だぞ悪いけど。次からはオメガにしときな貧乏さん
>>123 情弱は計算できないからね
あとよくとんでもない有利な金利ってステータスが
公務員とかじゃないとミリ。フツーの奴は高い金利だし
あと下手すると仕事してても派遣とかはローンの審査降りない
>>4 俺は変動と固定を1:2でミックスした。
繰り上げは金利負担の大きい固定に突っ込んでるが変動も頑張れば一括で返せる。
>>119 10年固定ならいるだろ。10年前はアベノミクス前だし。アホばかりだなここは。まぁだからローン破綻するんだろうが。はよしろ買い叩くから
マイナス金利解除は既定路線だから変動もあがるよ
上がり続けることはないだろうど
固定金利を上げるのは、新規に借りる際の住宅ローン。すでに固定型でローンを組んでいる住宅購入者の負担は、変わらない。
なんだ新規のみか
>>46 うわぁーどうしようと思ってるかどうかは別として,結構いるんじゃないか?
俺が7年前に固定で組んだ時は担当者に「お前頭オカシーんじゃねーの?」って目で見られたよ
確かに今のところ俺は損してる
まぁ得しようと思って固定にしたわけでもないから良いんだけど
自分は親元にいるけど、親がもうすぐ住宅ローン払い終るから
子供(=孫)が大学終えるあたりにリフォームかリノベして土地と家を継ぐつもり
親も無理して160㎡の広い家を建てたけど、正解だったかもね
できるだけローンを背負いたくないからキャッシュためとかないとね
金利が低いし、ローン減税あるし、とか言ってローン組まなきゃ損みたいな人が多いけど、結局8割方はキャシュもない貧乏人でしょ
ローンかつかつで投資も出来ないようなw
そして定年時に退職金でローン残額完済で老後資金なしとかw
固定ってのは10年か何かで金利が見直されるんじゃなかった?
固定と言うんだから固定なんだろうと俺も思ってたが
>>120 これが良いか悪いかは知らんが
赤信号みんなで渡れば怖くないみたいな話で
1人だけローン破綻しても誰も助けてくれない
でも社会問題レベルで破綻者が続出するなら国が助けてくれる可能性がある
固定金利は銀行がリスクを負う金利商品、銀行側が絶対損しない金利で貸し出す
じゃあなんでこんな高い金利で借りるアホがいるのか、それはこれ以上は支払う額が上がらないという安心のため、つまり高い安心料を払っている
>>139 既に俺の保有する銀行株が爆上がり中だが、短期金利が上がったりしたら、さらに爆上がりだな
楽しみだな
住宅ローンは国策でめっちゃ金利が低く押さえられるからフルフルに借りないと損するようになってる
キャッシュあっても投資に回したら住宅ローン金利以上のリターンは容易いからね
逆に車はキャッシュで買うもの
都内のマンション一戸建てはここ10年でかなり上がってるからなぁ
住宅ローン金利が低いから変えちゃうからなんだけど、
固定が上がるってことは遠からず変動も上がるし
景気悪くなりそうねぇ
いくら長期でも
自己資産より大きなローンは危険。
自分はキャッシュで買えないものは買わない
家もキャッシュで買った。
家もキャッシュで購入した方がお得
支払い終わって数十万戻ってきた。
まさかこの中に固定金利期間選択にしてる奴いないよな?
30年固定金利で住宅ローン組んで
15年で繰り上げ返済したった!
返済後に銀行から約10万返ってきた
>>50 これから新規で借りる奴の金利が上がるってことだからな
これまで借りて奴の固定半分そのまま
変動なんて上がる要素ねえだろ
むしろ銀行間の競争でまだまだ下がりそうだぞ
ペイペイ銀行とじぶん銀行とSBIの競争がすげえな
>>151 そういうこと書くと
証券口座閉じて逃げる選択になる
数年前に借り換えしたけど住宅金融機構の固定4%だった
未だにその金利で払ってる人いるんだよな
固定で払ってるやつって聞いたことないな。
変動一択だと思ってたんだけど違うの?
>>148 オメ!
うちは35年固定で20年以内完済目標で繰り上げ返済中
>返済後に銀行から約10万返ってきた
これなんのお金?
変動は建設不動産どころか日本経済が丸ごと逝くから上げられない
人口が右肩上がりに増え続ける高度経済成長がずっと続くと予想する人しか固定金利を選んではいけない
新規でローン組むやつはいずれ変動も上がること想定して固定で組むのが良いのかな?
>>9 来年は黒田退任するから政策金利上げる総裁が任命されても驚かないレベル
>>156 当時の感覚で今、家買うと金利がただ同然に思える
おいらは今年家買って35年固定だわ
ローンってのは元金が多い時期である最初の時期にいかに低金利でしのぐかが大事
住宅ローンの場合は30年とすると金利の支払額が多くなるのは特に最初の0-10年、固定と変動でどちらが総支払額で得したかはこの元本が多い0-10年をどちらがより低金利で支払った期間が長いかでほぼ決まる
ローン後半時期は一括返済できる家庭がほとんどなのでローン後半時期の金利は実質全く考える必要はない
お金に余裕がある人なら絶対に固定では組まない、なぜなら固定より圧倒的に安く済ませる方法があるからで、その方法は簡単で変動で借りて変動金利が固定を大幅に上回ったら一括返済するだけ
つまり、固定で借りて途中で繰上げ返済することほどバカなものはないのである
団信と控除目当てで変動にした
1%越えたら一括繰上げするわ
>>2 そりゃ固定を上げて逃げ道を塞いだ後で、変動を上げるんだし、当然では?
すでに固定を借りている人の固定が上がるわけではなくて、これから借りる人(主に今、変動の人)の固定金利が上ったってこと
>>10 嘘クセーババアとか羨ましいのか?まぁそう思わないと精神保てないんだろうなw
実際上の看護師は給料かなりいいぞw
実家暮らしなら家にお金いれても余裕で貯金出来る。悔しいだろうがそれなりの看護師と結婚すると男より稼ぐぞ?
ただ看護師は性欲が強く浮気する率が高い。離婚してもシングルマザーでも養えるからね
>>8 家をキャッシュとか一番馬鹿な買い方してるな
普通に住宅ローン減税使えばいいのに
今あるローンはそうでもない。
ただ
これからローン組む人には
かなり需要減だろうな。
マンション需要もかなり減るな。
>>169 夜勤や残業やって年収600万超えるのがやっとだぞ
全く高給取りとは言えん
悲報も何もどんだけ住宅ローン安いと思ってんだよ
ここ何十年で最低利率だぞ今
>>167 何言ってんだ?
金融分かってなさすぎだろ
>>176 ここでローンwとか言ってる奴は、ローンも組めない底辺の僻みなんだよ。
生暖かい見守ってあげよう。
>>64 あってる
変動上げたら破綻する層多すぎて手をつけられない政権も倒れるから政治家も触れたくない
>>17 おれも近い
30で2000万ためてチョット借りて家建てた
信じられないやつはただの無能
実家に近い大企業に就職できるやつだけが可能
>>176 しかも今回の利上げも0.25から0.50っていう微増だからまだまだ低いわ
>>163 むしろ黒田が退任する前に固定上げてきたのが注目すべきとこだろ。
日銀財務省はさっさと変動含め金利上げたいんだろう
12月日銀決定会合の後場寄りにグロース株を全て処分してメガバンと地銀に
全て振り替えたのでありがてえありがてえ
>>46 俺はこの夏に変動金利で7000万の25年ローン組んだわw
ちょっとぐらい金利あがってもええで~
てか住宅ローン減税って二、三年前に終了してたんちゃうんかいw
>>188 2,3年前に10年分から13年分に伸びた。
短期利回りも上がり始めてるから、変動金利もそのうち上がるだろうね
>>98 パヨクは崩れかけの借家に住んでてそもそも財産なんか無いから・・・
>>193 変動って固定の1ヶ月か2ヶ月後に上下するから
そうなるだろ。
>>175 ウチの嫁主任だけど750万くらいあるよ、
師長レベルで900万円超え
看護部長になれば1000万軽く超える
>>194 統一信者はお布施してるからあばら家に住んでるよな
>>85 俺なんて5000万借りた
10年経ってるから残り3000万だけど
若干繰上げしてるからこのままならあと15年くらいで返しおわるんだけどなあ
>>107 築50年以上の長屋に賃貸で住んでるお前が来るスレじゃないよ。
>>46 腐る程いるだろう
変動金利上げたら日本版リーマンショック
>>195 長期金利→固定金利
政策金利→変動金利
それぞれ連動しているから固定が上がったから変動も上がるって事ではない
>>45 俺は40歳で35年ローン組んだから、72歳で死ねば金利分チャラ。
>>199 俺20年チョイ前に3000万弱期間25年借りた,
16年目位で繰上で全額返した。
まあ嫁のお陰なんだけどw
>>9 お前ら「金利は絶対に上がらない!日銀はゼロ金利維持!」→黒田「金利0.25上げまーす」
お前ら「変動金利は絶対に上がらない!」←今ココ
結構皆繰り上げ返済するんだな。
俺も今変動金利で住宅ローン借りてるけど、今の金利1%未満なんで資金は繰り上げ返済せずに投資に回してるわ。
過去20年変動金利で借りてたけど1番大きい金利は1.8%だった。
まだまだ変動余裕だぜ
>>205 2馬力だとやっぱり違うんだね。
羨ましいわ。
今の変動金利の安さを利用せず固定で月に何万も余計に払ってる奴はほんとアホかと
金利上がったら生活がヤバくなる組み方してるアホはおるんか?
もっと上げて不動産市況を冷やしてくれた方が
現金で買いたい俺らとしてはありがたい
>>208 最初は金利が今みたいに低くなく途中で借り換えて、もう一回借り換えようかと話してたら嫁が
「えっ、その位しか残ってないの?じゃあ私来週払ってくる」でいきなり完済したw
>>215 高くなっちゃったねー、信じられないくらい上がった。
近所の建売が15年前の1.5倍位になってる、
土地単価は殆ど動いてないので建築費だけがあがってる、
建築の友人に言わせると「ここ15年で倍だな」って言うな。
>>206 変動は5年は上がらないと思うが、5年後はわからんね
35年固定0.85だから、どうなってもいいやー。
むしろ、早く変動も上がって、固定にも逃げれず、変動で茹でガエルになる姿を高いところから見てみたいw
>>20 普通に居るわ
ずっと低金利維持されてるんだからむしろ変動の方が自然
>>20 フラット35が1%切ってたのだから、使わないのはもったいない感があったな
若い人がどんどん追い込まれてるな
いまの40代くらいは逃げ切りか?
日本に未来はないね
>>8 もったいねえ
大晦日のホラ吹きということで
むなしいやつ
変動で借りた人は今はいいけど、ここから先どうするんだろ
>>128 自分は1:1
同じく固定から繰り上げ返済してる。金利がだいぶ違うよね。
>>226 若い頃に子供何人か出来たとかだろ。あり得る
>>173 固定金利が上がるってことは、これから変動も上がるってこと
家を購入考えてた奴も今後が見通しにくくて買いにくくなる
つまり現時点で不幸になってるのは
不動産業者
固定はちょくちょく上がってるけど変動が上がった事ないんだよね
>235
俺も売却益をもて余しながら値下がり待ち
今本当に高すぎて買う気にならんよね
>>202 じゃなくて、うわぁ~どうしよう
って思っている奴な
分かってて変動選んでるんだろうから
>>222 変動が0.85にまで上がってあちこちで悲鳴が出て
あれ…?これ今の俺やんって真顔になりそう
>>217 うちのマンションも買った時は4900万
10年経ってるのに今は6000万ちょい
どうなってんだ
普通に考えて変動もあがるわな。どんくらいのジワ上げか知らんが、固定爆上げ済みで退路なし。
あたりまえじゃん、変動上げれるわけないだろ。
固定が上がったら変動が上がるみたいなバカなこといってるアホもいるけど。
まあ俺は減税終了と共に完済したからどっちでもいいけどなw
>>45 >>118 三大疾病特約金利込みの30年固定で金利1.5%。
借入3年目だけど、13年の住宅ローン減税があるから、さほどの金利負担にはならん。
14年目からは金利がダイレクトの負担になるけど、コツコツ内入れしていくからなんとかなるかと思う。
それまでには、恐らく変動金利も上がると思うし、返済金額一定というメリットは享受できてる。
>>222 そんなことにはまぁならんだろ
安心と引き換えに高い利息払ってるのが俺ら
>>246 なんで養分なん?
くだらないレッテル貼りが好きだね
高い利息払ってるんだから銀行から見たら養分で良いんじゃね?
変動も借りた時に色々な手数料かかってるけどな
銀行の儲けはそこだろ
>>245 その安心料でいろんなことできたのに損したね
変動で借りて住宅ローン減税中は逆ザヤ
減税終了後も投資で運用して繰上げなし
仮に4%ぐらいの金利になってはじめて
一括返済するレベル
今年のAppleの初売り、相当転売ヤー湧きそうだな。
“iPhone13” や “iPhone SE” を買うと「Apple ギフトカード8000円分」と「卯年モチーフのAirTag」がもらえる。
AirTagは先着3万人限定。1月2日0時スタートだけど、12月31日までに以下リンクから事前登録すると更に得できるわ。俺も転売しよっかな。
https://www.rebAteS.jP/event/apple-new-year?referrerid=4bCLkeH4u7g%3D >>252 そうだよなぁ
でも安心には代えがたい
そういう性分なのよ
>>22 今より前に借りてる奴は低いんやで、何で死亡?
>>51 黒田の後一気に行きたくてウズウズしてるみたいやで
>>8 妻がロトで2300万当てたが返済に充てず貯金したわ
>>259 それ離婚したとき2300万全部自分のものにする気だろう
変動借りててやべえ上がるのかよと思ってる人いそうw
固定なのに上がるってどーゆーこと?
変動が上がるならわかるけど
変動金利を安易に選んで
舐めてる奴に一撃食らわして欲しい
固定金利返し終わった俺から悔し紛れの一言でした
>>263 一昔前なら短大で看護取れなかったか?
ただ、実際使い物にならないから最近では四年生が必須とされて短大と専門は無くなりつつあると聞いた
昨年、東海大、湘南鎌倉医療大、北里の医学部の説明会行ったらそんな事言ってたよ
だから一概には無理では無いかな
けど、レス遡ったところでの年収に届くほどの才能には届かないと思うから実質20歳から看護士になって貯蓄がそこまでは出来ないと思うが
短大は准看護師かな
看護師は最低3年、保健師や助産師取るならさらに1年
ここ20年以上こんな感じだよ
また年収500なら手取り350位
看護師は夜勤入れても500行く人は少ない
ちなみに病院勤務、看護学校ありの総合病院勤務な自分
17は嘘の塊
17の味方をするわけではないが、20歳で看護師になる道はある。高校の看護科3年と専攻科2年の、合計5年で正看護師になれる。
住まいの為に
一生を費やす。
おかしいと思わないか?
おかしいと思わないか?
このシステム。
さらに買えば買ったで固定資産税。
何のために所有するのだ?
核家族化が進んだ現代、人生で子供部屋のある大きさの住宅が必要なのは子供が一人なら6才から18才までの12年間、自宅から大学に通うとしても16年間くらいだ
それ以外の期間は夫婦だけなら70m2の2LDKで十分
>1-3
武漢コロナ熱 最凶最悪の変異株
全ワクチン無効型、死の大皇帝株、
空気感染する 令和のペスト
空気感染する 令和の天然痘
空気感染する 令和のコレラ コロリ
空気感染する 令和のエイズ
令和の、黒震病の、グローバルパンデミック キターw
令和ウクライナ戦争からの
第3次世界大戦 全世界全面核戦争。
もうすぐ、きちゃうううw
>1-30
>274-275
漫画映画 小説アニメTRPG ゲーム
応化戦争記 ハルビンカフェ AKIRA 攻殻機動隊 とある 平成30年
雲の向こう 約束の場所 日本壊滅
5分後の世界 ヒュウガ ウイルス
バイオハザード 東京デッドクルージング シャングリ・ラ バイナリードメイン
バビロンAD バビロン ベイビーズ
デモンズ パーティー
愛人ーアイレンー デッドライジング 震災列島 死都日本
銀行連鎖倒産 マッドマックス
バイオレンスジャック サバイバル
Fallout メトロ2033シリーズ
日本国債 暴落 ーガラー
龍が如く オブ ザ エンド
ワールド ウオー ジー 東京スタンピード アイ アム ア ヒーロー
デヴィジョン ラスト オブ アス
セラフィム 2億6661万3336の翼
時空のクロスロード リセットワールド 凍京ネクロ 対魔忍
特務捜査官 レイ アンド 風子
レヴィアタンの恋人 シリアスレイジ
トーキョーノヴァ ガンドッグ
サタスペ! トーキョーナイトメア
学園黙示録 HOTD
ブルータワー ヨルムンガンド
>274-275
こういう、グローバル巨大飢饉慢性化。
グローバル ハイパー インフレ慢性化。
グローバル総量規制 グローバル 緊縮財政 グローバル ペタ増税化。
グローバル ギガ スタグフレーション ギガ不況
グローバル 預金封鎖 デノミ 財産税。
大選別 大審判 暗黒の3日間
ナイトメアストーム ダスクエイジ
大災厄 小災厄 焔の7日間 滅びの日 ここら、今すぐ、クルーww
>274-275
>1-20
ID:muUT/fYw0
漫画映画 小説アニメTRPG ゲーム
応化戦争記 ハルビンカフェ AKIRA 攻殻機動隊 とある 平成30年
雲の向こう 約束の場所 日本壊滅
5分後の世界 ヒュウガ ウイルス
バイオハザード 東京デッドクルージング シャングリ・ラ バイナリードメイン
バビロンAD バビロン ベイビーズ
デモンズ パーティー
愛人ーアイレンー デッドライジング 震災列島 死都日本
銀行連鎖倒産 マッドマックス
バイオレンスジャック サバイバル
Fallout メトロ2033シリーズ
日本国債 暴落 ーガラー
龍が如く オブ ザ エンド
ワールド ウオー ジー 東京スタンピード アイ アム ア ヒーロー
デヴィジョン ラスト オブ アス
セラフィム 2億6661万3336の翼
時空のクロスロード リセットワールド 凍京ネクロ 対魔忍
特務捜査官 レイ アンド 風子
レヴィアタンの恋人 シリアスレイジ
トーキョーノヴァ ガンドッグ
サタスペ! トーキョーナイトメア
学園黙示録 HOTD
ブルータワー ヨルムンガンド
ID:muUT/fYw0
こういう、グローバル巨大飢饉慢性化。
グローバル ハイパー インフレ慢性化。
グローバル総量規制 グローバル 緊縮財政 グローバル ペタ増税化。
グローバル ギガ スタグフレーション ギガ不況
グローバル出口戦略 グローバル構造改革、グローバル金融引き締め、
グローバル 預金封鎖 デノミ 財産税。
大選別 大審判 暗黒の3日間 ナイトメアストーム ダスクエイジ 大災厄 小災厄 焔の7日間 滅びの日 ここら、今すぐ、クルーww
>>273 他人に貸して家賃収入で老後ウハウハ OK?
>1-20
ID:muUT/fYw0
漫画映画 小説アニメTRPG ゲーム
応化戦争記 ハルビンカフェ AKIRA 攻殻機動隊 とある 平成30年
雲の向こう 約束の場所 日本壊滅
5分後の世界 ヒュウガ ウイルス
バイオハザード 東京デッドクルージング シャングリ・ラ バイナリードメイン
バビロンAD バビロン ベイビーズ
デモンズ パーティー
愛人ーアイレンー デッドライジング 震災列島 死都日本
銀行連鎖倒産 マッドマックス、
半島を出よ オールドテロリスト、
希望の国のエクソダス。
バイオレンスジャック サバイバル
Fallout メトロ2033シリーズ
日本国債 暴落 ーガラー
龍が如く オブ ザ エンド
ワールド ウオー ジー 東京スタンピード アイ アム ア ヒーロー
デヴィジョン ラスト オブ アス
セラフィム 2億6661万3336の翼
時空のクロスロード リセットワールド 凍京ネクロ 対魔忍
特務捜査官 レイ アンド 風子
レヴィアタンの恋人 シリアスレイジ
トーキョーノヴァ ガンドッグ
サタスペ! トーキョーナイトメア
学園黙示録 HOTD
ブルータワー ヨルムンガンド
ID:muUT/fYw0
こういう、グローバル巨大飢饉慢性化。グローバル ハイパー インフレ慢性化。
グローバル ブラックアウト恒常化。
グローバル出口戦略 グローバル構造改革 グローバル総量規制
グローバル 緊縮財政 グローバル ペタ重税化
グローバル ギガ スタグフレーション ギガ不況
グローバル出口戦略 グローバル構造改革、グローバル金融引き締め、
グローバル 預金封鎖 デノミ 財産税。
大選別 大審判 暗黒の3日間 ナイトメアストーム ダスクエイジ 大災厄 小災厄 焔の7日間 滅びの日 ここら、今すぐ、クルーww
>>273 沖ノ鳥島とかで独立宣言とかすれば?
全力で排除しにくると思うけど、核武装すれば
何とかなると思うよ(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています