そろそろアサヒ スーパードライとキリン 一番搾りの決着をつけようぜ [837857943]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ビールの人気ランキング発表 2位はサントリー「金麦」、1位は?
CCCマーケティング(東京都渋谷区)は、T会員の購買データを基に「1歳刻み!7000万人の購買商品ランキング」調査を実施した。
「ビール」カテゴリーにおける男女総合の購買ランキング1位はアサヒビール「スーパードライ」となった。全年齢で1位にランクインしていることから、
不動の一番人気といえそうだ。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2203/28/news081.html https://news.nifty.com/cms_image/news/item/12225-170614011666/thumb-12225-170614011666-item.gif ビールって、苦いだけだよね?
どこが美味しいの?
旨さがわからないんだけど?
まあヱビスの期間限定が
好きかな、スーパーの
もんなら
>>1 韓国で猛威を奮っている
アサヒスーパードライとキリン一番搾り
韓国人は日本のビールに負けた
'
生麦工場で飲んだ一番搾りはマジうまだった
でも、店で買うのはスパドライなんだよ
>>8 わからんがたまに
飲むとうまい
小さいブリュワリーの
ほうがさらにうまい
>>1 ビールとビールじゃないのを混ぜてランキングするなよ
スーパードライ薄すぎワロタ
麦芽が発泡酒スレスレの量しか入ってなさそう
スーパードライが好きなヤツはビール好きじゃないだろ
スーバドライと一番搾りの2択なら迷わず一番搾りでしょ
逆にスーパードライしかビールがない店には行かないもん
個人的にはサッポロの赤星だけどさ
>>8 子供は苦味の味覚が発達してないんだな
早く同定捨てて大人になれ
ちな、スパドライが出る前のキリンラガーはめちゃ苦かった
最初は苦手だったのに、何度も飲むうちに病みつき
昨今、アレに匹敵するビールがなくて寂しい
ビールはキリッと辛口スーパードライやな
一番搾りはベタベタする
モルツは甘すぎで論外
昔のモルツも美味かった気が
今のは強い吟醸香がして飲めない
どう考えても一シボ
スパイなんか19ぐらいのしょんべん臭いガキがうめーうめー言ってる印象
ビール嫌いな私(ビール飲むと次の日に頭いたくなるから)が、たまにパパに付き合って(苦笑)飲んでるのは
本麒麟
ホワイトベルグ
ザリッチ
この3こは、何か飲みやすくて次の日頭痛くならないから好き
っかーっ!疲れたわー
1杯目スーパードライ グビグビ
2杯目プレモル
3杯目番絞…でがまん
寒い日
鍋とエビス
暑い夜
ジンギスカンと黒ラベル
>>42 本麒麟は悪酔いするわ
やっぱ安い酒はあかん
>>42 その辺にホワイトベルグ湧いて出るならのんでいたい
>>42 パパの白濁ビールを飲んだ後ですねわかります!!
ビール嫌いだったけどスプリングバレーは美味しいと思う
そろそろ第3極が出てきてもいいだろう
昔はキリンとサッポロが競っててアサヒは圏外だったんだし
何度かフラフラしたけど最終的にエビスで落ち着いた
やっぱりエビスは美味い
飲んだ中の次点では黒ラベルも美味かった
ビール苦いのは味覚がしっかりしてるだけだから誇るべき
旨いのは味覚の発達(実際は劣化)で苦みを感じなくなってるだけだから
麦芽とホップのヨーロッパのビールが賞味期限間近で4,000円以下でネットで買えるもんね
>>47 本麒麟は味が気持ち悪いな
金麦ザ・ラガーのほうがうまい
おまえら、昔のこと知らないだろうけど
平成の初めの頃、一番搾りはすげー不評だった
みんなキリンラガーに飼い慣らされていたからな
あんな水みたいなもん飲めるかよ、と言ってた
ただ、バドワイザーやらクアーズなんかのライト系が流行るようになって
一番搾りもある程度受け入れられていった
しかし、その当時、圧倒的に受け入れられたのはスーパードライ
飲み屋のビールがどんどんキリンラガーからスーパードライに置き換わっていった
破竹の勢いってやつ
>>57 キリンとサッポロは、
普通のソフトドリンク?
あれも好きなもん多い
>>25 ビールだと子供扱い、タバコだと同意される。
この違い何なんだろう?
>>36 うちの会社国内シェアNo.1だ
飲むと目潰れるか下手したら死ぬ
暖房台ケチって外のイートインとかで飲むにはアサヒのレモンザクラフトがおすすめ。キャップ付きで酒類と分かりにくい。安いし量もある。
海外で外国人に日本ビールを飲ませて感想聞く動画をYoutubeで見たけど
アサヒのドライの方が好みの人が多かったな
キリンは一番搾りだったかうろ覚えだけど
伝統的な昔のビールの味がするとか言ってた
一番搾りはノーマルだとイマイチやね
前あった地域限定版とか秋限定のとれたてホップとか旨いんだが
スードラは夏の暑い日に飲むにはいいが
あとは中華と相性が良いな(黒ラベルの方が良いだろうけど)
スーパードライって麦風味アルコールと缶の匂い付き水の炭酸割やろ
あれがビールとか冗談にも程がある
先日抽選販売された東京WHITEはまじでうまかった
ヨナヨナ
スプバレ
軽井沢
たまにご褒美で買う。いつもは本麒麟、ちょっと奮発で一番搾り。
スーパードライはスーパードライって飲み物だから除外しろ
どっちもゴミ
国産ビールはよなよなエールのヤッホーブルーイング、
輸入ビールはPUNK IPAのBREW DOGしか飲まない。
暑い時期にも飯にもドライのが合う
いい加減認めなよ
>>70 キリンラガーの濃い苦味を我慢して飲んでた勢が結構居たってことじゃない?
真夏
気の知れた仲間
キンキンに冷えた生ビール
喉越しのキレがいいものの気分か
飲み心地がしっかりしたものがいい気分か
>>92 ビールもコーヒーも苦いからこそうまいのにな
>>87 だよね あれビール風味
のなにか なんだろ
>>8 不定期に少し飲むから旨い
常飲するものじゃあ無い
>>94 コップに注いでも明らかに瓶のほうがうまいな
どういう理屈か知らんが
本来のビールの味という意味では一番搾りなんだろうけど日本人にはスーパードライがうけている現実
日本人実はビールが好きじゃない説
発泡酒ばかり飲んでたら、たまにビール飲んでも美味しいとおもわなくなった。グリーンラベルいいね。
低レベルじゃない居酒屋でのサッポロビールの取り扱い率が高いのが証明してるやん
スポーツ後ならスーパードライ。
食事しながらだったら一番搾りか、ラガーか、黒ラベル。
チビチビ飲むならスタウト(メーカーはなんでも良い)
これに日本酒、ワイン、焼酎、ウイスキーも入るから、決着とかって言うより、適材適所かな。
>>106 というイメージ
クリステルも和食の
小料理屋みたいなとこ
にいるCM
赤星喜んでるやつの「俺わかってるだろ」感は常軌を逸してる
キリンは味が薄い
黒ラベルはなんか濃い
サッポロは論外
消耗戦でスーパードライなんだよな
最初にのんだビールがスーパードライでビール好きになるまで時間かかったわ
その二つならぜったい一番搾りだわ
そこらで買えるやつで最近だとスプリングバレー(赤)がぶっちぎりで美味い
スーパードライをディスるビール通の俺カッケー
が大量に湧いてて予想通りの展開
好きなの飲みゃいいのにディスってマウンティングしないと死ぬ病気なの?
正直そんな味の違い分からんわ
飲み比べて違いがわかってもどっちがいいか判断できない
なんとなくパッケージで黒ラベル選んでる
三菱グールなんで、キリンだった
住友グループにいったら、朝日だった、
三井グループいったら、忘れた
スーパー○ズイは麦芽変えてから飲まなくなった
カップ焼きそばのUFOもそうだが味簡単に変えるなよ
変えて売れなくなったなら戻せって
>>121 なんでそういう穿った発想になるんだよw
居酒屋以外の飲食店だとスーパードライだけのとこが多いから美味しくないと思ってる人の文句が多くなるのは当たり前
>>8 スーパードライはそんな苦くないよ。
居酒屋のキンキンに冷えたスーパードライは旨いぞー。
ドライは不味くなった
イチシボは元から好きではない
発泡酒のが炭酸弱くて好きだな
サッポロって美味いと思うのだけど、居酒屋とか置いてる店が少ないよね
アサヒだと、ああ原価を抑えた店にはだから料理もショボいんだろうな、って思っちゃうわ
飲むなら惰性でラガーが多いけど
一番しぼりばっかで下手したら売ってないという
黒ラベルキリンラガー一番搾りの順だな
高くて買えないけど
一番搾り明らかに味薄くなったからマルエフに切り替えた
三重の地ビール
緑色の缶のエールがいままでで国産では一番美味い
ビールは旨いけど次の日変に二日酔いになるから焼酎の方をよく呑む
飲んでいいことなんて何一つないんだからアルコールなんて辞めときなさい
アサヒもキリンもサッポロも、同じものを別々なメーカーで作ってるだけだと思う
味はほぼ同じで、CMのイメージが各社少しずつ違うだけだろ
昔はドライ一択だったけど急激に味が落ちて飲まなくなった
今は黒ラベル
金麦はビールじゃないしTポイントやってるのはビールに味を求めてない層だという結果がデータとして出てきたな
エビスを半年くらい飲み続ければ
他のたいていのビールが不味くなる効果があるよ
新スーパードライ びっくりするくらい不味くなった ただの苦い炭酸水
サッポロ黒ラベルに変えた
スーパードライちょっと前までくそまずだったのがいつの間にかおいしくなってて最近またくそまずに戻ってる気がする
最近ビールまずいってことに気づいたわ。お前らcmとか周りに流されすぎじゃね?ビールまずいよ
自分みたいな酒飲めない人間からすれば目隠しして、
ビール、発泡酒、第三のビール、ノンアルビールを飲み比べてもどれがどれだか絶対に分からない
スーパードライはアルコール臭くて鉄の味しかしないから飲むのが辛い
麒麟かサッポロならどれでも美味しいや
>>8 苦いってのは、美味しさの一つだから。
チョコレートだってコーヒーだってピーマンだって苦味があるだろ?
>>169 それ言い出したら大人になってもまだ生クリームたっぷりのスイーツ食ってる奴もこっちからしたら無理してるように見えるよ
>>121 ディスってマウンティングするのもこっちの勝手やん
どしたん?
スーパードライはチョンの役員が入ってから
味が薄くなったというかドライじゃなくなったような
チョンの味覚にあわせてるだろw
>>1 ビールじゃないのも混ざってない?
第3のビールとかにしたらスーパードライ超えちゃって忖度したんだろうな
>>170 甘いのが嫌いな人は無理して食べないでしょ
メリットないし
ビールは不味いと思っても飲んでる人多そう
エビスの白か琥珀
プレモルの青いの
それ以外なら淡麗グリーンラベルで十分
昔はラガー
スーパードライ出てからはスーパードライ一択
ラガーはずっと美味いが
スーパードライは劣化の一途でもう飲むこともなくなった
そんなものが1位と言われてもにわかには信じがたいよな?好きな鍋ランキング不動の1位のキムチ鍋並みの不自然さ
どっちも薄くて水ぽいんよな、黒ラベルしかないわ。なんでか黒ラベル売ってないコンビニあるけど。
一番搾りじゃない方のキリンラガーの白い缶が最高です
>>178 乾杯のための1杯を無理して飲んでる人がいるって意味ならそりゃビールに限らずいるのが当然だわ。嫁の実家で出てきた口に合わない物を食うのと同じ
>>189 じゃあ自分の意志でビールをジョッキで5杯とか10杯とか飲んでる人ってどういう理由で飲んでるの?
俺はジュース好きだけど、10杯も飲もうなんて全く思わないけど
どう考えても我慢してる部分はあるでしょ
上手いのは一番搾りだけど変えが効かないのはドライかな
ある病で半年飲んでなかった
賞味期限3ヶ月切るとさすがに不味い
一番搾りの代わりはエビスとかいるけど
スパドラの代わりは三ツ矢サイダーしかいない
>>200 意外に美味いんだよな
よく行くラーメン屋に置いてあって
車じゃない時はこれ頼む
好きなはずの銘柄でも日によっては不味く感じる不思議
アサヒのスーパードライは居酒屋向けの業務用が売上の嵩上げをしていて
コロナで飲食店が打撃を受けたら受注が減って一気にシェア一位から陥落したんだよな
たぶん居酒屋には安く卸してるんだろうね
スーパードライ出たときはニョキニョキ他メーカーからドライ系出したのに
結局どこも根付かずに撤退。
最初に出したアサヒだけが生き残って王者になった。
今更ながら飲み比べしたいわ
ラバットスーパードライとか
マルエフがいいとこどりだろ
ちょっとスードラ寄りだが
>>213 あったね
いろいろ飲んだけどスーパードライだけ別格だった
普通に売っているビールならクラシックラガーかな
最近気に入ってるのはコストコで買ったSESSION IPA
アサヒはなんかスーパードライの立ち位置をどうしたらいいのか今さらながら迷ってて決めかねてる印象があるんだよな
そのせいでなんかスーパードライが中途半端な存在になってしまってる気がするんだ
もったいない
俺は中途半端な立ち位置のスーパードライは飲むのやめたよ
代わりにクリアアサヒを飲み始めた
第3のビールで安いってのももちろんあるけど味でも積極的にクリアアサヒを選んでる
最近仕事が忙しすぎて酒に頼って眠ってたが
家の在庫が切れて、昨日は飲まずに寝たんだよ
そしたら朝までグッスリさ
ビールは腹が膨らむ感じも嫌だしね
正解は「飲むな」
ビールと第3のビールの酒税が統一されるのは2026年だっけ?
それまではきっとスーパードライの迷走は続くんだろうなと思ってる
とれたてホップ一番搾り
サッポロクラシック
どっちかだな
スーパードライはある時期がら味が変わって水で薄めたみたいな感じで不味い
ハイネケンだろ 日本のビールは美味くない
日本のウイスキーは最高なのに
黒ラベル美味しいんだけど美味しくなるように注ぐのが面倒くさいんだよな
スーパードライは黒ラベルと違って適当に注いでも美味しいんだよね
ハイネケンは確かに美味しいんだけど
でも値上げしたよね
価格差を考えるとそこまでしてハイネケンにこだわるか?って躊躇してしまう
最近は関東圏でも普通にオリオンビールが買えるから助かる
アサヒビールはやっぱり臭い
キリンとサントリーはまあ、似たようなもんかな
麦芽100%になってからの一番搾りは美味しくないんだよ
ところがこの時期だけ飲める一番搾り~とれたてホップ~はマジで別物
とんでもなく美味い
缶のまま飲んだら勿体ないよ
缶ビールはグラスへ注いで飲む前提で作られてる
キンキンに冷やしたグラスかステンレスタンブラーで飲んでみろ
バドワイザーとレーベンブロイは韓国製になってから買わなくなった
スーパードライは刺身とかをアテに飲むならいいけど
それ以外の料理に合わせにくい
単体でグビグビも飲めないし
「ドゥライ!ドゥライ!」(ジーン・ハックマン)を忘れないであげてください・・・
アサヒだとマルエフの白ばっかり飲んでる
あれ美味しいね
ウケがいいのはアサヒ
たいがい、お歳暮やお礼時はアサヒ
プレミアムモルツはいまいち良さがわからんなあ
どの辺がプレミアムか
スーパードライは味が落ちまくった
一方で一番搾りは安定してる
そもそもコーンとスターチってなんだよ
変なもん混ぜるな
麦芽の味を感じるのはエビスだと思うけどなあ
他の100パーセントはそこまでないなあ
五、六年前のファイブスターがすげえ美味かったわ
その二年後くらいに出たのは話にならなかった
ビールの旨さがわからないって言うと子供舌扱いされるが
そういうのに限って出汁の種類もわからない奴ばかり
どっちが子供なんだか
ビールなんて飲まないが缶詰みたいに開けてコップ状になるのは革命だと思った
>>261 俺も少し前はそうだった
でも黒ラベルもコーンとスターチの表示あるんだよね
あれなんだろな?
今はプレミアムモルツが最高
いつもスーパードライだけどたまに別のも飲みたくなる
キリンのクラシックラガーが最高
やっぱガツンとくる苦味がいいわ
でもあんまり置いてるところがないから買いにくい
お試しで買った金麦THE LAGERが意外に美味しかったな
ビールはプレミアム・モルツが一番ビールらしくて美味しい
ビールを味わいたい人は
一番搾り
爽快感が欲しい人は
スーパードライ
ヱビスは最初は旨いけど
甘ったるい感じで嫌になってくる
>>278 前店飲みで旨かったけど、なんて銘柄なん?
浅草に行くとアサヒビール城下町
田町新橋はサントリー城下町
恵比寿はサッポロ城下町
かつて原宿、今は中野はキリンの城下町
酒屋の友達から本麒麟がめちゃくちゃ売れてると聞いたがランキングに入ってないんだぁ
俺は昔からスーパードライ派
アイスビールこそ至高
馬鹿舌にはそれが分からんとです
あ、書けた
おまいら、スプリングバレー旨いぞ 2種類あるけど、どっちもうまい
おれは懸賞で当たったから飲んだけど価格が高い
普段は一番搾りだったけど、カツカツになってきたから安チューハイの缶に切り替えたww
金あるやつは飲んでくれ 缶の裏の製造日を見て買えよ ビールは鮮度だからな
スーパードライは薄くしすぎで不味い
まだマルエフの方がマシ
美味いと思ったのは一番絞り黒、ブラウマイスター、ハートランド、サッポロクラシック、モルツ
スプリングバレー白飲んだらエビス以外のビール飲めなくなった
アサヒは確実に味落ちてるしキリンの勝ちだろ
朝日新聞か嫌いすぎてアサヒ飲料まで無意識に避けちゃってたわw
昔は黒ラベルだったけど今はずっとスーパードライだな
エールビール好きな人は一番搾りになるだろうな
ご飯やラーメンなんかの主食を食べながらビール飲むやつがわからない
気持ち悪くならないのか
クラシックラガー飲んで苦いと思う奴はビール飲むの止めたほうがいい
インドの青鬼飲んでみろよ
>>300 ラーメンが主食だと気持ち悪くなりそうw
スーパードライって社員飲んでるのかな?
飲んでたらこれでいいとはならないと思うんだけどな
>>25 これこれ。
昔のキリンラガーはゲップも苦かったw
あとアルコールがちょっと少なかった。4%とか
一番搾りも美味しいけど飽きるな
結局スーパードライに落ち着く
決着ならついてるだろ、ずっとスーパードライの勝ち
俺はスーパードライは嫌いで一番搾り派だけどさ
スーパードライは苦味が強い分、一口目のインパクトは強いがビールの持つ苦味以外の味、旨みがまるでないのですぐにウンザリする
一番搾りは味も旨みも良く飲み続けられる
一杯目だけビール文化の強い世間が選ぶのはスーパードライ
>>241 >>246 「本格ビール 飲まない」って製品化する?
スーパドライはあの口のデカイやつを開発して飛び抜けたな
「ビールが美味いのはひとくちめだけ」をしっかり繰り込んだ。ひとくちで飲み切っちゃうんだから
そのうち金がない貧民がどぶろく作って屁とかでブクブクって炭酸みたいにして飲み始まるだろ
一番搾りって不味くなってからあまり飲んでないわ
数年前に新一番搾りになって麦芽の味変に強調されて変な甘さ出てから気持ち悪くなった
ドイツビールみたいな麦の美味しさでもないし、ただただまずい
あれならキリンラガーのがマシ
まあ至宝はピルスナーウルケルだけどな
ピルスナーウルケルが日本でも大量販売されるようになってマジで嬉しい
>>314 いまだに美味しんぼの影響受けてる恥ずかしいやつっているんだな
>>223 第三のビールではダントツ
発泡酒含めても上位に入れられると思う
日本ではキリンが製造しているブルックリンラガーとか、ニューヨークで飲むと美味いんだが、キリンのはイマイチなんだよな
ロンドンプライドを飲みに行きたいな
美味いんだよなロンドンプライド、超オススメ
色んなビール飲んできたけど貧乏舌すぎて違いが全然わからん
クリアアサヒの贅沢ゼロはめちゃくちゃ飲みやすかったが
緑のやつ
もうお酒やめたけど
ビールなら一番搾りか北海道classicだな
黒ラベルまでは行けるけど、LAGERは飲みにくい
ヱビス一番黒ドライを作ったらかなりうまかった
これ販売してもいいのか?
スーパーは本麒麟が品不足
現実はこんなもん
背伸びしたい時のランキング
スーパードライ、黒ラベル、一番搾り、ラガー
同じ店で売る場合1円違わず同じ値段なのって誰も突っ込まないのな
季節感を無視するのは素人
真夏のクソ暑いときはきんきんのスーパードライがベスト
黒ラベルが一番好きだわ
偽ビールだとのどごし生は変な味だと思う
キンキンに冷えてやがるっ…!
がやりたいのでスーパードライ
スーパードライて最近まずい上に喉越しまでも弱くなったな
キリンラガーか黒ラベルばかりだな
常温の一番搾りが一番おいしい
キンキンに冷えたビール好きじゃない俺みたいなやつおる?
>>337 135ml缶なんて誰が買うんだよ
そういや135ml缶って各メーカー出してるのにスーパードライ以外は店で見ないな
黒ラベル
赤星
ホワイトベルグ
全部サッポロだった
>>342 俺はキンキンだと口の中が麻痺して味がしない常温まではいかないけどちょっと落ち着いたくらいがいい
>>342 確かドイツ人が日本の飲み物は冷たすぎるって言ってたな
麦とホップのみの一番搾りの圧勝だろ
スーパードライは余計なもの入りすぎてビールの味じゃないわ
メジャー銘柄で本物のビールってプレミアムモルツとエビスビールと一番搾りだけじゃね?
ハートランドとかよなよなエールとかも本物のビールだけど一般的にはメジャーって程じゃないしな
>>229 とれたてホップ一番搾りって18だか19はめちゃくちゃ美味しくなかった?ここ数年そんなにうまくないような
>>347 ドイツというか欧米中は基本常温~ちょい冷やし程度が一般的だね
日本みたいに水ジュースビール何でも氷入って冷え冷えみたいのは少ない
それこそ香港なんかは常温どころか温かい飲み物が基本
>>280 サッポロクラッシックラガー
サッポロクラッシックとは別
>>4 美味しいよね
けど、常に飲んでたら飽きたのも面白い
いつも飲んでるビールは飽きない
そもそもドイツとかのビールはめちゃくちゃ濃いからキンキンに冷やすより常温の方が合うんだよ
日本は喉越しに全振りした水みたいなビールが人気だからキンキンに冷やした方が合う
とれたてホップ一番搾りみたいな
期間限定あるとつい手が出てしまう。あと秋味も
>>307 違う違うそ~じゃなーい♪
あ、それがルーツか
ガツンと苦いハートランドとまったり甘めの銀河高原ビールを順番に飲むローテが最高
>>355 いや少なくとも数年前までは美味しかった
一番は季節モノ以外は廃止にしてかわりにハートランドの缶を売ってほしい
麦とホップだけのビールって日本酒で言えば純米酒みたいな感じか
>>367 それな
混ぜものすると味が格段に落ちる
>>367 ほんそれ
マジでこれが入ってるビールは買わない
>>357 去年と今年はなんかアレ?こんなん?間の抜けたような?って感じではあるけど他の銘柄よりは幾分マシで美味い
確かに18と19もいいね17が当たりだった記憶が
今はドクロの絵が描いてあるブラウンエール飲んでるわ。
米
コーン
スターチ
バカか
>>220 アサヒなら黒生一択だね
黒生は泡まで美味い
>>372 ちょっと違う
日本酒は純米じゃないのは醸造アルコール入れてるだけだがビールの場合は余計なもの入れて味付けてるのが多い
原材料見れば分かるよ
ガチガチに喉渇いたときはスーパードライ。
スルメとかたべるときはラガーか一番搾り。
>>378 黒ラベルもスターチとか入ってるのか
残念
どっちも飲んでねえ
黒ラベルかキリンラガー
売ってればオリオンとかクラシックラガーとかも
チェコのビールは割と日本人の口に合うと思う。前にテレビで見たけど生肉食べる文化もあるとか。あとそばの実も食べる
もしかしたら日本と気候が似てるのかなと思ってググってみたら、同じように四季がはっきりとある。気温も東京より少し凉しい感じみたい
ただ内陸国だからその辺はちょっと違う。でも隣はドイツだし、少し西へ行けばベルギー。そこのビールみたいなこってり系になってもいいはずなのに、ウルケルとかバドバーみたいなあっさり系なの不思議
チェコの人とは食文化が合う気がする
ドイツで飲んだビールと比べるとどれも水だからなあ
日本国内で何が良いコレはダメだと比較したところで全く無駄な気はする
今のところ今年届いてるお歳暮は圧倒的にスーパードライが多いから世の中スーパードライ派が多いんだろな。
スーパードライセット8箱、キリンセット3箱。
ドイツだと麦、ホップ、水以外入れるとビールじゃなくなるんだっけか?
日本はウイスキーとかも10%入れればウイスキーで売れちゃうからそういう所ユルユルだよな
なんで日本て酒に関してはあえて不味い方に持っていくんだろう
サミュエルアダムスも美味い
アメリカのビールと思えない美味さ
>>6 そうそう、血みたいな味するよね
缶ビールだと尚更
好きな人には申し訳無いが居酒屋のビールがスーパードライだちガッカリする
日本で飲んだから一番美味しいお酒はダントツで日本酒だよ
ビールやウイスキーも美味しいものもあるけど世界と比べたら平均的にはかなり下
だから日本に住んでて酒の中で日本酒が一番好きって人は一番得してる
>>395 それ分かるわ何故かカミさんがジョッキ缶だけは買ってくる
しかもジョッキ缶だと尚更感じる
ぬるくなると余計に不味い
>>375 あー17かも、初めて飲んで感動して毎年買ってるけどだんだん薄くなってる気がするんだよなぁ
スーパードライは何か金属っぽい味がするんで苦手だ…
うっかり冷やし忘れた時スーパードライ以外ならそれなりに飲める
>>397 おまおれ
贅沢するときはよなよなエール
一番搾りって可もなく不可もなくまさに普通って味だよな
良く言えばバランスが取れてて悪く言えば特徴がないっていう
だからスーパーで買い物してる時にビール飲もうって思ったらとりあえず一番搾りに手が伸びてるわ
ウチの客で、スーパードライしか飲まないって言ってた味弱がいたな。
>>407 昔好きでよく飲んでたけど頻繁に味変えすぎて、うまくなったりまずくなったりでついていけなくなっちゃったわ
スーパードライって鼻から抜ける時の匂いがなんか変じゃない?一番搾りの方がいいや
スーパードライ否定すれば通ぶれるってシガーバーのオッサンに言われた
スーパードライが美味しい←ああそう(興味無し)
黒ラベルが美味しい←は?
スーパードライは日本の法律だとビールとして売れるけどドイツから見たらビールじゃないしな
一番搾りはちゃんとビールだけど
>>321 ニューヨークで飲んでみたいもんだ、俺はキリンが作ってるので十分満足してる
同じ価格帯で地ビールとか色々買えるけどブルックリンラガーでええわってくらいには好き
>>388 混ぜ物は混ぜもの
表示しなきゃならないぐらい入れちゃダメっしょ
サッポロクラシック
サッポロ黒ラベル
サッポロ風味爽快ニシテ
台灣啤酒金牌
スーパードライは60代以上からも支持が厚いんだな
結構意外
ウリナラ産ホップを使ってるスーパードライの圧勝ニダ!!!
スードラは缶の色のせいか金属の味がするようなイメージ
>>422 サッポロクラシック
北海道だけじゃなく全国で売って欲しい
>>8 ビールの旨さが分からないとは…肉に合うだろ!
青島ビールはすげー飲みやすくて衝撃うけたな
ありゃ清涼飲料水だよ
油っこい料理にドンピシャ
しかし最近見なくなった
10年ぐらい前は普通にスーパーで見かけたのに
肉体的に疲れたときや暑いときはドライ
精神的に疲れたときや暑くないときはプレモルか番搾
ビールスレ立つ度に黒ラベル派多くなってきてる気がする
>>433 変に捻ってない素直な味だと思う
ラガーほど苦味無いし
黒ラベルの美味しさが分からん
人工的な味がして駄目だわ
オーソドックスなビールならプレモルが一番美味しい
原材料見て米、コーン、スターチ入ってたら絶対買わない
>>433 コーンとスターチがネック
気持ちの問題なんだろうけど
>>438 今は知らんがBudweiserも入ってたような
欧州の本場からみたらBudweiserもまがい物なんだろうけど
Guinnessのんでみたが微妙過ぎた
自称ビール通、あれ本当に美味いと思ってのんでるのかな
日本人の味覚に会わな過ぎる
>>422 新潟限定の風味爽快ニシテは変なクセがなくて旨い
一本目はスーパードライで二本目が一番搾り。その後はストロング。
たぶんメーカーの名前の強さや好みはあるだろうけどビールはサッポロが美味いと思う
父ちゃんのビール キリンラガーがビールの味だと思ってたが 食事の邪魔をしないアサヒの良さがわかった
プレモルとか黒ラベル=舌馬鹿だろw
普段は一番搾りだけど
クソ暑い日に飲むスーパードライ
美味しいわ
まぁ今の季節はビールおいしく感じないから
焼酎のお湯割り飲んでるけどね
飲み放題の条件付きならスーパードライ
一杯限定なら一番搾り
ツベとかでドイツ人?とかに日本のビール色々飲ませると大体プレモルが一番美味いって言ってるな
やっぱり外人はコーンとかスターチみたいな余計なもの入ってない方が好みみたいだな
>>427 スーパーとかやまやでたまに売ってる
セブンイレブンでも売ってるのみたことある
>>440 一方で静岡麦酒は苦み強めで
好きな人は多いと思う
>>89 以前に沖縄で入った居酒屋が、オリオン置いてなくて「じゃ、いいですー」って注文せずに出たわ
昔酒のディスカウント屋に勤めてたころは
ドライ>>>>搾り>>ラガー>>>>>黒ラベル>>>モルツ
だったけど今はどうかなー
>>439 バドワイザーに表示はない
ただし日本人には合わない風味
>>443 自己紹介乙www
自ら恥をさらさなくても
一番売れてるのがスーパードライ
スーパードライ否定論者はトヨタ否定と同じ類の馬鹿でしょ 現実が見えていない
>>462 トヨタなんて1番信用出来ない企業に成り下がったろ
トヨタを選ぶようなヤツがエサヒ~ス~プ~ドゥラ~イwwwwwwww
>>464 トヨタは車売ってるけどスーパードライはビール風味飲料だから全然違うぞ
シメイとかデュベルもおいしいけど毎日はきつい
その点、スーパードライも一番搾りも毎日のめる味
アサヒは相変わらずコーンスターチ入り?
でも結構美味いんだけど
>>478 マズいよ
で、コーンスターチじゃなくて
コーンとスターチな
うまいまずいは個人の主観なのに
相変わらずドヤって断言するアホがいるんだなw
おいらはビールの種類は何でもいいわ
でもノンアルビールでどうしても飲めない味のビールがあってオエッってなった事あるわ
30年前くらいに飲んだキリンのマインブロイが美味しかった
もう売ってない
ビールに余計な混ぜものしてるものはビールとは言わない
エビス青缶
昔はバドワイザーも好きだったけど、まだ売ってんの?
沖縄のスーパードライはオリオンビール工場で作ってるから本土のとは味が違うんだぜ
ってホントかよ
バドワイザーってほんと謎。イメージガールはキュッボンキュッのダイナマイトボディなのにビールはただの水だ
アメリカ人はあれで満足なのか?
ヱビス マイスター ロングエイジドが最高 常飲したい
ホームタップ入れたら缶ビールなんか飲めんようになった。つかその辺の生ビールも美味くない
生ビールに比べた缶ビールとかまずい。
王将で飲みに行くと美味い
>>491 サッポロは北海道の水と食材に合うように出来てるからなあ
九州の魚と全く合わない
>>501 ビールは泡も大事な旨さの要素だからな
缶ビールでも上手に注いで泡を作れば美味いよ
俺くらいのグルメになるとモルツじゃなければなんでも良い
夏はスーパードライ、冬は一番搾りと決着ついただろ
何回やるんだよ
一時期ストゼロにはまったが
駅員に二度助け起こされてやめた
>>8 クラフトビールのIPA(Hazy)飲んでみ。
いかに日本のビール(ラガー)がこの種類しかないのか、そしてそんなにおいしくないかよくわかるよ
>>517 ラガーとエールはかなり違うし、同じラガーでも
メーカーでかなり味付け違うけど
>>8 〆のラーメン屋で飲むビールは正直うまくないと感じる。まぁ付き合いで飲むけども
スプリングバレーが登場してからぶっちぎりで美味いから高いけどコレしか飲まなくなったわ
マジで別格
>>400 ジョッキ缶は飲んだ事ないが、
ぬるいスーパードライは極限にまずいねw
エビス置いてある店でギネスくださいと言って
ありません→仕方ないからエビスにするわ
の無駄なくだりをやっている
ジョッキ缶が気になったからスーパードライ買った人は多そう
本麒麟にスプリングバレー混ぜると
横着な店員さん安く売ってくれる
子供の頃にTVのCMでみたわ
燃える男の赤いビール
あれ、どこのコマーシャルだったのかな
>>8 それはまさにアサヒスーパードライ
一番搾りは美味しいし食事と一緒にガブガブ飲むのに合う。
個人的に好きなのはクラフトビールかな。中でもIPAをゆっくりやるのが好きだわ
スーパードライは水代わりに飲むもの
美味いとかそういう感覚じゃなく喉越しとか喉の乾きの為に飲むもの
美味いのはよなよなエールとかキリンハートランドとかそういう本物のビールだよ
黒ラベルだの赤星だの本気で美味しいと思ってるの?
一度他のちゃんとした「ビール」を試してみたら?
キリンは創価企業だから、創価嫌いの亀井静香氏は絶対飲まなかった
>>547 キンキンに冷やしたドラフト生って日本人向けなんだよ
あと舌と喉が慣らされてるからどこでも買えるスタンダードは今後変わらない
ペールエールやこだわりまくったクラフトが美味いってのは知ってるけど日本じゃスタンダードになれない
旅先で飲んで思い出にするくらいだね
サッポロ党やっぱり増えてきてる
最近限定醸造多くて困ってる
見るとついつい買っちゃうw
キリンラガーが好きだわ
なんか人気ビールって辛いばっかりでコクがないのよ
>>550 よなよなとか前までコンビニに普通に置いてたのに最近ないからなぁ…
ビールが好きです!ってやつは単にドラフトとウェーイか好きなやつが多い
アサヒ以外が出したドライビール
全く覚えてないが、旨いのあったのかね?
エビスが1番旨い
山岡さんが言ってたから間違いないよ
生になったキリンのラガー
定義から外れたビールを飲む気はない
対象の2つがまずいわけじゃないが
アサヒならマルエフ
キリンならクラシックラガーが好き
スプリングバレーめちゃくちゃうまい
何杯も飲むようなビールではないけど
サッポロクラシック(北海道限定)が
好き限定とは言え、近所のヤマザキデイリーストアーで買えるから楽
普段は一番搾りだけど夏はちょいちょいスーパードライ買ってるわ
スーパードライは飲む前に缶とグラスを冷凍庫に入れてキンキンに冷やすとめちゃくちゃうまい
好き嫌いは人に判断してもらうもんじゃないからどっちが好きでも
そんなもん個人の自由に決まってる
それはそれとして過去何十年もどっちが美味いか多数派は答えが出てる
ラガーか黒ラベル
いいの飲みたいときはスプリングバレー赤
でも普段は淡麗プラチナ
何が好きかは個人の自由だが多数派に入っただけでイキがるのはアホのする事だぞ
なんで米、コーン、スターチ
なんだろう
なんで混ぜものするんだ?
そりゃもうビールじゃないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています