アニソン歌手水木一郎さん死去 [194767121]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
“アニメソングの帝王”こと歌手の水木一郎さん(みずき・いちろう、本名・早川俊夫=はやかわ・としお)が6日、肺がんのため亡くなったことが分かった。74歳だった。7月に肺がんで闘病していることを公表していた。
【写真】「第49回歌謡祭」に車いすで出演した水木一郎さん(2022年11月撮影)
所属事務所は12日、公式サイトで訃報を発表。「弊社所属の歌手・水木一郎が令和4年12月6日午後6時50分、肺がんのため永眠いたしました。ここにみなさまからの生前のご厚誼に深謝し、心から哀悼の意を表しますとともに、謹んでご報告申し上げます」と報告した。
闘病の経緯も詳しくつづられた。
「昭和23年1月7日生まれ 享年74 昨年4月末に肺がんが発覚し、入退院を繰り返しながら放射線治療や薬物療法を行い、1年7か月あまり闘病生活を続けておりましたが、去る12月6日に救急搬送先の病院にて息を引き取りました」と説明。
「脳転移、リンパ節転移、髄膜播種を伴う厳しい病状ではありましたが、『生涯現役』を目標に、治療とリハビリに励み、活動を続けてきました。思うようなパフォーマンスができなくなってもその強い意志は変わらず、最後のステージとなった
11月27日のライブでも満面の笑みを浮かべておりました」と、脳転移、リンパ節転移、髄膜播種と転移があったことも報告した。
そして「これまで支えてくださったみなさまに厚く御礼申し上げます」と感謝の言葉が記された。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c6061ad426cd0ea8048ffd5a642bc72fdae258e >>1 アニキぃいいいいいいいいいいいいいいいい(´;ω;`)ウッ…
その内ライブ行こうと思いながら行けないままだった
ご冥福をお祈りします
こんな元気印みたいな方がまさか闘病されてるなんて知りませんでした。本当にたくさんの元気と夢をありがとうございました。
あれ、去年ぐらいまで普通に元気にしてなかった?
面白いゲームトップ100みたいな番組で、ブレスオブワイルドめっちゃやり込んでるとか紹介してた記憶が
>>1 ワ?南無阿弥陀仏・・・
このまえAnison Daysでたばっかじゃないのはやすぎる
このスレ見るまで水木しげるが死んだのかと勘違いしてたわ
追悼番組はよやれや
くだらん年末特番中止して24時間流せ
パイルダーオーン!の盛り上がりは至高だった
R.I.P
病気の話が出た時にヤバそうなのは伝わってたからな
ご冥福
>>34 いいアイディアかも。
正月番組要らんわ。
なんでもワクチンでターボ癌を連呼しているクズカスは、自分に癌に侵されるぞw
何を根拠にデタラメ流している!
自分に降りかかるぞ
>>39 ってか誰かの死すら政治利用しようとする連中に賛同する日本人なんて居ないのにね
ホント頭おかしいと思う
1ヶ月くらい前に森口博子と共演してたと思ったけど。
ご冥福をお祈りします
>>34 今こそNHKはあんな紅白止めてアニソン紅白やるべきだ
>>46 年末にもう一回しなきゃ
仲居君はいつごろだろうなぁ
マジか 有名人がどんどん亡くなってるな・・・
いいアニソンをたくさんありがとう お疲れ様でした
少女漫画はのだめとか花より男子とか現実世界しか認めない姉がダウンタウンの番組でゼットネタをやってる兄貴を見て
「どうしても好きになれない」
とか言ってたけど訃報を聞いて
「まあイヤな事しなくて良くなったんだから楽になるのかな?あの世はあるのかわからんけどさ」
とか言うとる
弔意とかは無いらしい
僕はオタなんでご冥福を祈る
土曜日の中川翔子のアニソンラジオが追悼になりそう
TVでもやって欲しいなぁ…、アニソン紅白のアーカイブだけでもいいから
アニキ
バビル2世とデビルマンは山上が実行したよ
ご冥福を
>>49 ささきいさおや堀江美都子が歌えるうちにやっておいて欲しい
うそやろ、、
あの人が死ぬわけない、、
そんなことあるか!
アニソンヒーローが
フライトゥーザムー
君は飛べるんだ
ご冥福をお祈りします
>>58 大御所が歌う新旧アニソンが勢ぞろいする盛大な祭りが見たいね
24時間ライブでもいいわ
地上波が無理ならネットLIVEでも
>>65 水木一郎ってNHKで歌のお兄さんやってたんでしょ?
それにアニソン歌いまくって子供の頃にみんな耳にしてるくらいなんだし
健在なときに紅白出しとけってかんじよね
うわー!アニキ・・・、永遠のヒーローだと信じてたのに。
うう、闘病お疲れ様でした。
ご冥福をお祈りします。
人の命は尽きるとも
不滅のちからマジンガーZ
争い絶えないこの世の中に
幸せ求めて悪を撃つ
>>68 紅白の裏番組ですれば視聴率で勝ってしまうだろ。
豪快に笑ってる顔しか印象にないわ…
ありがとうございました
俺、マジンガーZの歌声だけは自信あるのに
いつか兄貴と勝負したかったぜ
(・∀・)南無南無
後輩たちから赤いちゃんちゃんこ代わりの赤いジャケットをプレゼントされてるライブに行ったことあるけどあれからもう14年も経っていたのか
そりゃ俺もハゲるよな
ご冥福をお祈りします
ご冥福をお祈り申し上げますゼーーーーーーーーーーーーーーーーーーーット・・・。
マジかよ
タイムリミット、タイムリミット
タイムリミットが近い
>>87 昔のアニソンは水木一郎、ささきいさお、子門真人、堀江美都子 くらいで回ってたくらいなんだぜ。
仮面ライダーXのレコード、幼稚園のときに初めて買ってもらったんだ
あれからの付き合いだ
身体悪くしてるとか聞いてなかったのに
ご冥福をお祈りします
>>92 ググったけどドラゴンボールは影山ヒロノブって人らしいぞ
この人はよく分からないけどマジンガーzっていうロボットアニメの主題歌が代表曲らしい
兄貴に続いてもしささきいさお氏が逝ったらなんか時代の終わりを感じるかも。
先月の車椅子でのイベント出演が最後となるとは・・・闘病生活もあったし
>>1 うわぁー
アニキー
素晴らしい歌声をありがとうございました
ご冥福をお祈りいたしますゼーーーーーーット!
合掌
ゼルダ、まにあわなかったか…
開発版を遊ばせてもらえてたら
>>69 団塊ジュニアには串田アキラもヒーローだよ
必要以上にメディアから持ち上げられてた印象
外国かカルトと関係ないのかな?
夏は歩いてたけど秋には車いすでこの前はゲッソリしてたからな
24時間テレビの時点で既に危なかったもんな。
来年の番組内ドラマの題材にするのかってくらいに
ゼルダのブレスオブザワイルド2に間に合わなかったか…
コログの実(全900個)を集めきるほどやり込んだみたいね
日本のロボットアニメが近年まで発展し続けたのはマジンガーZのヒットのおかげとしたら、
この人もその功労者と言っていいよな
ご冥福をお祈りします
Amazon Musicでバロム・1検索したらシャッフルされたw聴きたいのはダンバインじゃねぇってw
>>131 手塚治虫「永井氏は僕のアトムのファンなんだよ」
横山光輝「ロボットが巨大なら操作型の方が安全」
プロゴルファー猿のOPは俺の初恋のアニソンです
俺もいっしょに逝きたいな…
そういえばつべでゲキレンジャー配信中だったわ
EDがアニキだった
>>137 アトムも鉄人28号もバビル2世も名作だけどガンダムやエヴァンゲリオンへの発展はマジンガーZだと思うよ
まぁかなり主観的ではあるけど
アニキー!!
ズババババーーーーン!
( TДT)
>>104 MXで火曜の夜にエヴァのあと放送してるから見てみ
放送自粛用語もそのままピーなしで流してるから
渡辺徹が亡くなった時に水木一郎の写真あげて残念とかレスしてたやつがいたけど予知してたのか
アニソンの帝王っていうけど俺が子供の頃からこの人が主題歌歌ってるアニメひとつも見たことがない
>>55 残念ながら今週は特番でお休み、タイミングが悪すぎる。
仮面ライダーV3で宮内洋の歌唱力にダメ出しして最初は仲悪かったらしい。
>>87 むかし、テレビ番組の企画で、持ち歌を全部歌い切るというのがあって、相当な曲数を何日もかけて歌いきった
注目されて露出が増え、そういった呼び名を付けられた
うたえもんという番組だったと思う
そーらにーそびえるーくろがねのしーろー
すーぱーろぼっとーまじんがーぜっとー
>>87 帝王が水木一郎で女王が堀江美都子で皇帝がささきいさおでってアニソン帝国は結構おおらかな政治体制だぞ
燃えよドラゴンズ の歌いだしのメロディの音符の長さを変えたら
セタップ仮面ライダーエックス のそれになるのだが
どっちかがパクリかと思いきやシングル盤発売日はどっちも一緒
で、燃えよドラゴンズの最新バージョンは水木のアニキが歌ってる
>>145 OPの最後で兜甲児が不自然にこっち振り向くからいっつも笑ってしまう。
アニソン界隈はこの人が表に立って引っ張ってきた印象があるから感謝してる人も多いんじゃないかね
お疲れさま
Z合唱
そんな予感してたんだよなあ……
もう限界なんじゃないかって
シムケン並みに悲し過ぎる
もう兄貴のSTORMを生で聞けないのか……
>>154 お前自分の若さをアピールしすぎだろ
確かにこの人がバンバン主題歌歌ってたのは80年代までだけど
妖怪ウォッチのアニソンの人だな。
歌声が好きだった。
創価学会は犯罪を繰り返す邪教です。
創価学会員にはマニュアルが配られ、日常的に気づかれにくい犯罪を繰り返しています。
マニュアルは脱退者が暴露したものが多数あり、検索ワードに「創価学会 敵対者 マニュアル」などで適当に検索するだけでもたくさん出てきます。
このような邪教を野放しにしてはいけません。創価学会などのカ・ル・ト・宗・教は全てつぶしましょう
(「創価学会」と「カ・ル・ト・宗・教」を同時に書き込むと規制されるので余程クリティカルな書き込みである事が良くわかります。)
2chでよくある
同姓同名の別人だろ?????????????
そうだよね(´・ω・`)
そうだと言ってくれ(´・ω:;.:...
>>1 帝王はささきいさおで、
キングが水木だけどな
あーしかし残念だなあ
抗ガン毒と毒珍のセットは強烈だ
70年代に活躍した歌手は基本が違うんだよな
発声も音程も全てが素晴らしい
本当に残念だ
>>160 前回は「ヤマト」の特集だったと思うけど
頭の方(特集コーナーに入る前)で
なぜか「マジンガーZ」を流してたような気がする…
若いイメージだったが74なのか・・・
良い声だった
ご冥福を
アニキの知名度は、そこらのシンガー歌手等及びもつかないほど全世界に知れ渡っている
そして何十年も過去の曲まで現在に知れ渡り愛されている
こんな凄い日本の歌手は他にいるか(´;ω;`)ウゥゥ
なんか有名人の訃報が続くなぁ…
ご冥福をお祈りします。
>>183 佐々木いさおはアニソンの大王
水木一郎はアニソンの帝王
堀江ミチコはアニソンのクイン
>>78 「同じように歌える」って人は実はそこそこいるような気がする(かくいう自分も…)けれども
一番初めに「あのように歌った」というのは、やはりすごかったんだと思う
最近はアニキのようにアニメ主題歌を歌うと全世界で知名度が上がり
歌った曲も何十年と世界中の人々の心に残る
そのため変な事務所からギャラは無しでも良いからウチの所属シンガーに主題歌歌わせろとごり押ししてくるそうだね
昔は漫画の歌とバカにしていたのに最近は、もしかしてアニメ主題歌って滅茶美味しいかも(;゚д゚)ゴクリ…
そんな変な奴等が歌うから最近のアニソンは最低な変なのばかり(*´Д`*)
>>78 俺はチャーリーコーセーのルパンに自信有り(⌒∇⌒)
>>195 そこへ行くと「男子高校生の日常」だかなんだかの主題歌内定したバンドのヴォーカルは気骨があったw
ステージに車椅子で現れて、もう立つのも難しいんじゃ長くはないなと思ったがちょっと早かったな
しかし常人の十人分は濃い人生だったろうご冥福
>>202 なにしろ国内だけではなく
全世界レベルの人生だからね(ToT)
>>192 自分の歌は過大評価になる。
素人とプロはやはり違う。
しかも、このアニソン四天王ほどのプロの中でも超一流となると
とてもじゃないが同じレベルでは歌えない。
アニキ水木やミッチのように70年代に活躍した一流歌手は基礎が違う。
音程は殆ど外さないし、滑舌発音は非常に良い、しかもブレスは非常に長いのにブレス音は全くしない。
90年代以降のプロ歌手と比べても、レベルが全く違う。
また、70年代に活躍したプロ歌手の皆さんと同様に、還暦を越えても声が殆ど衰えない。
若い時に積んだ訓練の訓練方法が現代とは全く違うのだと思うが、とにかく比較にならない程レベルが高い。
個人的には佐々木功がアニソン帝王で間違いないと思うが、
ささきのクリアで伸びやかなロングトーンよりも、
アニキ水木の、地声が裏声に裏返る直前の「鳴く様なシャウト」の使い方が子供の頃から好き。
アニメ主題歌と言えば、水木一郎を真っ先に思い出す。
>>199 この人も72歳ってか(゚A゚;)…
今月から始まるルパンZEROでは
チャラけた曲では無く
かのチャーリー板のルパンソング何だぜ
( v^-゜)♪
>>197 毒珍だけじゃなく、抗ガン毒との合わせ技。
「パイルダーオン!」と叫んでヅラを装着して追悼する年配のファンもいるだろうな
心より合掌
3つの心で、呼ぶのな~ら
正義と愛と友情と~♪(´;ω;`)ウゥゥ
>>6 最後のステージの会見は痛々しかったよ
声が出ていない状態
徹に蛾二郎に兄貴まで・・・寒くなったのもあるけど順番が近づいてくるなぁ
この人いなけりゃアニソンブームも無かった
ご冥福をお祈りします
ちょっと暑苦しい感じのオッサンだった。合唱(´ω`)
ううぅ・・・(´;ω;`)
モレの好きなベスト3
1位 おれはグレートマジンガー ↓この迫力凄すぎ
https://www.youtube.com/watch?v=BP8yIhy_IwY
2位 宇宙の騎士テッカマン 男星〜♪
3位 マシンハヤブサ ハヤブサー!!!
ご冥福 クゥ つべでわが友マジンガーZをリフレインで聴いてるよ、悲しい
>>41 大好きだった
なんかまだ聞けないや(´;ω;`)兄貴RIP
次回のアニソンアカデミーは追悼SPになっちゃうのかな。
>>217 24年前から急にテレビ出演の回数が増えたらしいね
本人も50を辺りから親父なのにアイドルのように人気者に成って驚いたとかw
空に、そびえるくろがねの城~
スーパーロボット、マジンガーZ~
無敵の力は僕らのために~
正義の心をパイルダーオン
飛ばせ~鉄拳、ロケットパンチ―
今だ、出すんだブレストファイヤー
マジンGOマジンGOマジンガーZ♪
この主題歌を作詞した小池って人は
最初は、人の命は~尽きるとも、不滅の力~マジンガーZ
って挿入歌のZのテーマを作ったらしいけど
プロデュサーがパンチが弱いから作り直せと電話が掛かって来て
速攻で電話して電話しながら、空に~そびえるくろがねの城~♪
と歌ってマジンガーZの主題歌を確定させたらしいw
「ゼーット!」って雄叫びしてたのは、主題歌じゃなくて挿入歌の「Zのテーマ」だったんじゃないかと思う
なんか寂しいな
>>233 ミラクルーファイトでー
渚のロケンロー
>>53 その首に巻いてる赤いマフラーが浅草にある金のオブジェっぽく見えてしまう
>>150 泣ける
一時代を築いた人が死ぬと、その時代も終わるようで悲しい
去年は紅白のすぎやまこういちで泣いちゃったけど、今年はアニキの歌を聞くと泣いちゃいそうだ
>>241 すぎやまこういち先生の訃報の時、マシンハヤブサのレコーディング時に君は歌が上手いねえといってくださったのが励みになったとつぶやいてたね
>>187 歌唱のレベルが違い過ぎて年を感じないのよね
良い年してZだのバカやってるのが大好きでした
後進も気取ってないでこの人くらい愚直に誇りを持ってアニソン歌って欲しい
>>102 「白い弾丸クルーザー」 カッコいいよなあ アポロガイストとの一騎打ちを思い出す
まじかよどんどん亡くなってくなまずは年寄りから亡くなって
どんどん日本の平均寿命が縮まっていくのかwkwkだな
>>195 水木一郎たちだって別にそれを一朝一夕で成したわけじゃない
ただがむしゃらに、でもひとつひとつ丁寧に子どもたちのために歌ってきた水木一郎が
80年代、そして90年代とどれだけ不遇な時期を過ごしてきたか
同時代を生きてきた人はみんな知ってる
みんなバカにしてたんだよ「テレビまんが」の主題歌を
子どもたちもバカにしてた
そして当時の子どもたちが大人になってその重みを知るまで水木一郎はそんな苦境の中でもドサ回りやら何やらで諦めずに活動してた
その結果の世界的評価だけを取り出してどうこう言うのは間違いだと思うよ
鋼鉄ジーグのEDも素晴らしいよな
プロデューサーから徹底的にノリノリで行けー(# ゚Д゚)
と言われてコーロギだか何だか達も必死に掛け声を上げてレコーディングしてたんだよなw
ウンコバックドロップでおなじみの小山田圭吾
お前らか大嫌いなアーティストなw
俺もそれ程好きじゃないがたったひとつ高く評価してることがある
彼が初めて自分のレコードを得たのは仮面ライダーXのEP
買ったのではなく、小山田の父親に会いに来た水木一郎から貰ったのだそうだ
で、大きくなってフリッパーズ・ギターが解散したあと
小山田はかつての記憶を頼りに水木一郎にボイストレーニングを受けた後、ソロアルバムを出した
その話を人気絶頂のときにインタビューで話してるんだわ
水木一郎がまだまだ不遇だった時期に
だから評価してるw
>>233 人の命は;尽きるとも、不滅の力;マジンガーZ
争い絶えないこの世の中に
幸せ求めて悪を討つ
この挿入歌が主題歌になる予定だったのか
苦しかったでしょう
もう今はただゆっくり休んでいただきたいという気持ちだけです
お疲れさまでした
合掌
>>186 女王ってたまに出てきて、それは違うだろうと思っている
えー嘘だろ
つか、ずっとこの人が波平の中の人だと思ってた
やっぱり愛のテーマだな
永久に死なないような気がする人だったから
余計に驚いたわ
あれほどの声量の歌手というのはもうなかなか出ないんじゃないだろうか
あーやっぱりダメだったか
いいキャラしてたのに残念だ
ご冥福
ボクらのマジンガーZ
この歌はしみじみとしていて勇気と希望が感じられて好きw
テッカマンのED曲も 心に染み入った
https://youtu.be/e3qFNSrxB_o?t=159 花も虹も 風もない 涙も頬に 流れない 冷たく悲しい宇宙の闘いだ
だけど心は燃えている 太陽みたいに燃えている
水木兄ぃの心は いまでも・・・これからも燃え続けるみたいで (´ω`)
>>264 テレビ漫画って言われていた時代のものだから仕方ないけど
あんなにギャグに徹していたとは思わなかった
作画とかロボの動き方も逆に笑いを誘ってくる
EDのマジンガーは猫背だし
この方の仮面ライダーBLACKの主題歌を聴きたかった。
熱く燃やせ心の所と
仮面ライダーBLACKの所を雄叫ぶ感じで。
Xライダー、ストロンガー、スカイライダーあたり大好き
MXでマジンガーZやってるから見てるんだけど
やっぱOP聴いて凄いアガる
最近のアニメだとジョジョシリーズを見返して思ったけど
アニソンて作品に沿った歌詞に暑苦しいくらいの歌が良いよね
昔のアニソン歌手って偉大だよ
アニソンブームのたびによみがえってきた不死鳥も癌には勝てなかったか
正直言ってそんなに歌がうまいわけじゃなかったが運だけはすごかったな
>>276 マヒナスターズっていう60年代に一世を風靡したムード歌謡バンドのリードボーカル
>>277 お前の下手糞な歌を上げてみろ?w
聞いてやるからww
>>1
近年のアニソンブームの立役者は、
1、間違いなくゲームのスパロボから新規参入者。
ゲーム中では、マジンガー、ゲッター、ガンダムが御三家。
2、アニサマなどのアニソン大型ライブ企画が2000年代から当たり始めた事。
この二つだな。
活躍してた70年代〜80年代から数えると、ざっと20年弱の間、よく耐えて歌い続けてくれたというのはある。
四天王の水木一郎と堀江美都子は本当に素晴らしい。
日本の歌手業界自体のレベルが下がりに下がって、70年代のアニメ主題歌歌手のレベルの高さが再注目される結果になった。
アニソン四天王が活躍してた70年代は、日本映画全盛期の銀幕のスター達と比較されたので非常に厳しかった。
この当時の日本映画スタア達は、流石に凄い。 >>279 検索したらやはりシナチョン人だったな
障害者をいじめるなんて純粋な日本人とは思えなかったが納得したわ
2017年のマジンガーZインフィニティの時は原点に帰ってシャウトを控えめにしたって言ってた
あれ映画見に行ってめちゃくちゃ燃えたなあ
アニキの歌声まだ聞きたかったよ……(´;ω;`)
>>287 あれは素晴らしい東映まんがまつりだった
兜甲児篇がああいう形で誰もが望んでいたハッピーエンドで完結して
なんかそれだけでも生きてて良かった!とすら思ったしw
>>289 兜甲児がラストでさやかに言ったセリフでめっちゃ笑った
素晴らしいラストだった
凄い声だったよな
ありがとうございました。
あとサービス精神が凄かった。
>>274 アニメがなんだ~
アニメソングがなんだ~
この頃血が沸き肉踊るオープニングが見当たらない~
歌とドラマと全然合ってない~
新しいだけのサウンドでごまかせはしないぞ~
あんまり話題になってないのは、もう過去の人ってことなんだよなー
悲しいね
しょうがないか、もう10何年、新作アニメの主題歌歌ってないだろ?
若い子知らんもん
キン肉マンのキャラソンで唯一担当した悪魔将軍のテーマ「キング オブ デビル」は最高
アニキが唯一担当したキャラが超大物なのがまた良い
何語かわからないTwitterからもメッセージきてるね
アニキさすがだZ
>>288 水木一郎兄貴限定、永眠の表原か
認めるZ
下手な俳優や歌手や政治家より国際的に有名かもしれん
JAMプロジェクトのソウルティカーもいい歌だった
勿論堀江美都子とのダンガイオーも大好きだった
当然マシンハヤブサも
アニキお疲れ様でした
ムテキング最高でした
ありがとう!
ツイート見たらガチガチのコロナ脳でワク信だった…
これは…
水木一郎アニキに捧げる「いい話」人気芸人が披露したアニソンに激怒も、作詞が永井豪先生と知ると一変
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e97184367eec0ac60b4fcdf6f1e27e49e75b87e 水木一郎アニキが逝ってしまった。子供の頃からアニキの歌うアニソンで元気をもらって生きている。アニキに仲良くしてもらえたきっかけは、河崎実監督作品で自分が実写版「へんちんポコイダー」をやった時だった。
主題歌を歌った事で「アニソン魂」というイベントで司会をやらせてもらい、その時にアニキに初めてお会いした。アニソン最高峰のイベントで自分も「へんちんポコイダーの歌」を歌った。ところがこの歌は「ズボンおろせポ〇チン回る~。チ〇コ、チ〇コ~」という歌詞で、歌っている最中にアニキが怒鳴り込んで来たのだ。
「アニソンの魂のこもったステージで、なんて歌を歌ってるんだ。ふざけやがって。誰がこんな歌詞を書いたんだ!」とご立腹だったので、「歌詞は永井豪先生です」と言うと、「良い曲だ!」とコロッと変わった。それからずーっとアニキには仲良くしていただいている。
死ぬ10日前まで癌闘病しながら働くとかホント同じ人間なのかって思っちゃう
死ぬ数日前の映像もう歩く事もできてないし声も出てないしで痛々しかったな
>>285 震災の時の影山の夢光年とコロナ初期のアニキのこれと
アニソンの力で救われてきた
志垣太郎の時に勘違いして画像貼った奴にまだ死んでねえわとか言ったのにまさか死んでしまうとは
ワクチン打った人は100年以内にほとんど死ぬんだよ
警告を聞かないからこうなる。
マジンガーはリアルタイム視聴層じゃないけど、Gyaoとかで知りました
ダーッシュダーッシュ ダンダンダダン
全話見たかどうかは覚えてない(ガッチャマン系は何故か全話見た。うたは子門真人さん)
俺が生まれる前のアニソンって気合入ってるよね。アニメのための歌だもん
最近のアニメってどこの誰だかわからんヤツが
自分の曲とか歌をアニメに貼り付けてるだけだろうし
アニメに全然あってないよね
>>328 90年代とか酷かった
普通のJPOPを主題歌にしてるだけで
好きだったなぁキン肉マン
学校帰りによく口ずさんだもんよ
>>331 主題歌は串田アキラだがね
水木一郎は挿入歌一曲だけ歌ってる
ツイート見たらガチガチのコロナ脳でワク信だった…
これは…
ツイート見たらガチガチのコロナ脳でワク信だった…
これは…
リアルタイム世代じゃないけど
夜もヒッパレで知ってます
今日のマジンガーZの放送終了後にお悔やみが出てたな
>>268 仮面ライダーは子門真人御大しか居ない
クアトロミリオン歌手だぞ
スカイライダーの歌はまさに水木一郎氏だけどそっちじゃあかんのw?
>>328 今のアニソンもどきの主題歌は、ただ自分の曲を何度も聞かせられる美味しいアイテムとしか考えてないヘッポコバンドグループだから
感動も何も心に残らないゴミカスソングだよな
>>342 あれも良い歌だよね
ただレッツゴーライダーキックは知名度が圧倒的
本当に誰でも知ってるしあの出だしの最初の音だけで
あ、仮面ライダーだ!って誰でもわかる
特撮だとメタルダーとスピルバン
特にスピルバンは役者もやってる
きらめーく稲妻、轟く雷鳴~吹けよ嵐♪
鉄のドクロは~バードの印K K ロボット刑事K ♪
その名はその名は仮面ライダーストロンガー♪
行く道~1つおおおーだだ1つ、これが我らの生きる道~アクマイザー♪
デンデンガンガン ホイ デンガン 頑張れロボコン♪
ゴーダムイコールゴワッパ ゴーダムイコールゴワッパー5 ♪
マシーンハヤブサ― ハヤブサ―♪♪
的を狙えばはずさない~♪
ダンダダダダーンダッダダーダダ 俺が止めたらダンダダーン♪
マッハロッドでブロロロブロロロロー♪
カゲスターカゲスターカゲスター カゲ―♪
キャプターキャプターシュッシュ弾より速い~♪
マグネットパワー嵐を呼ぶぜ、受けて見るんだ~この技を~♪
ローラーヒーロ ローラーヒーロ♪
あ、あ、嵐~ゲームセンターあらし~♪
V V Vビクトリー♪
世界1のジャパニーズシンガー(´;ω;`)ウゥゥ
>>78 ブロッケン伯爵のモノマネに自信有り。。。
兜甲児はもうとっくに声優交代してるし石丸さんが兜甲児をやる機会はもうないから
居ても居なくてもかわらないんじゃ?
野沢雅子さんと神谷明さんも替えが効かないよなぁ
モノマネ芸人が本流に入れるか
>>354 野沢雅子→アイデンティティの人
神谷明→ ?日野聡
あしゅら男爵にも元気でいて欲しい
元気なうちにサンレッドの3期が見たい
だが近年はへんな小節を効かせて演歌っぽくなるのがイマイチだったような
>1
令和ノストラダムス ペタ予測
漫画アニメ ラノベ TRPG ゲーム
ガンスリンガーガール とある
応化戦争記 ハルビンカフェ
攻殻機動隊 AKIRA
東京デッドクルージング バイオレンスジャック
トーキョーノヴァ サタスペ!
ガンドッグ トーキョーナイトメア
ブラックラグーン ヨルムンガンド
対魔忍アサギ 凍京ネクロ
特務捜査官 レイ アンド 風子
メトロ2033シリーズ Fallout
今すぐ、令和ウクライナ戦争から、
第3次世界大戦な、
令和 ユーラシア 複合核戦争 開戦に。
グローバル ペタ ブラックアウト化
グローバル ハイパー インフレ
グローバル 超巨大飢饉へw
グローバル預金封鎖 グローバル取り付け騒ぎ
グローバル財産税 グローバルデノミへw
グローバル 超重 スタグフレーション慢性化ペタ構造ギガ不況
ここらで、リアルが、今すぐ、モヒカンヒャッハー GTA ユーラシア へw
>1
令和ノストラダムス大預言
漫画アニメ ラノベ TRPG ゲーム
ガンスリンガーガール とある
応化戦争記 ハルビンカフェ
攻殻機動隊 AKIRA
東京デッドクルージング バイオレンスジャック 狂四郎2030
トーキョーノヴァ サタスペ! ガンドッグ トーキョーナイトメア
ブラックラグーン ヨルムンガンド
対魔忍アサギ 凍京ネクロ
特務捜査官 レイ アンド 風子
メトロ2033シリーズ Fallout
今すぐ、令和ウクライナ戦争から、
第3次世界大戦な、
令和 ユーラシア 複合核戦争 開戦に。
グローバル ペタ ブラックアウト化
グローバル ハイパー インフレ
グローバル 超巨大飢饉へw
グローバル預金封鎖 グローバル取り付け騒ぎ
グローバル財産税 グローバルデノミへw
グローバル 超重 スタグフレーション慢性化ペタ構造ギガ不況
ここらで、リアルが、今すぐ、モヒカンヒャッハー GTA ユーラシア へw
>>358 ほんと唯一無二だよね
モノマネそんなされてないし、してる人も似てないというかあの声質はだせない
>水木一郎はヘビースモーカーだった
なら仕方無いかなぁ。でもタバコそんだけ吸って歌声維持してたのはある意味すごいな。歌手にとってタバコは御法度なのに。肺気腫で肺活量も下がるし
うちの親戚も肺気腫と肺がんで腰椎に転移して最後地獄の苦しみを味わいながら逝ったけど、癌になってからは煙草吸ってたことを後悔してたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています