X



CDをリッピングしていた20年前がパソコンが一番楽しかったなぁ。 [194767121]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0403メンマ(大阪府) [KR]
垢版 |
2022/11/08(火) 23:23:10.55ID:+dx5ofSo0
もう今の若者はCDプレーヤー自体持って無さそうだな
0406ハイキック(東京都) [CN]
垢版 |
2022/11/08(火) 23:48:46.89ID:/MkRTX040
あげ
0408魔神風車固め(滋賀県) [CA]
垢版 |
2022/11/09(水) 00:04:31.16ID:pQhpuDtW0
てか今気づいたんだけどバックアップ用のハードディスク2009年購入じゃねーかよwwwww
PCよりもこっちの方が先に寿命来そうで危なっかしいわwwwwwwwww
0415超竜ボム(ジパング) [ZA]
垢版 |
2022/11/09(水) 00:46:27.83ID:9peDFy5g0
楽譜どこかから拾ってきて自分で着メロ打ち込んでた頃が一番音楽に触れてたわ
0416フォーク攻撃(東京都) [US]
垢版 |
2022/11/09(水) 00:52:23.89ID:urh+5cgy0
昔のパソコンはな!ていうか俺が使ってたパソコンはな!mp3再生しながら他の作業すると処理が重くて音がぶつ切れてたんだぞ!!
だから泣く泣くCDで聞いてた
0418ファイヤーバードスプラッシュ(北海道) [US]
垢版 |
2022/11/09(水) 02:18:16.19ID:UXmzO7+G0
>>16

> >>11
> DVD-R10枚パックの値段で、映画ドラマ見放題の時代になっちゃったからな
> Winnyとかもうヤングはみんな知らんだろう

>>29
いいよねぇ
0420ファイナルカット(茸) [US]
垢版 |
2022/11/09(水) 02:44:50.67ID:dlU47bSz0
今は尼でMP3落とすだけや
味気ないのう
0422ハイキック(京都府) [US]
垢版 |
2022/11/09(水) 02:48:00.32ID:/KN+k3lN0
昔のCDを最近PCに取り込みiTunes経由でiPhoneに移して車で聞いてるわ
新しいCDも中古で探した方がネットDLより格安
0423セントーン(神奈川県) [TW]
垢版 |
2022/11/09(水) 02:50:36.54ID:FaQZR2I20
リッピング中に1コアしかないCPUが割り込まれると音質に影響するからパソコンには触らないとかいう訳わからないルールも
0424セントーン(神奈川県) [TW]
垢版 |
2022/11/09(水) 02:53:20.05ID:FaQZR2I20
>>410
時期を見てからやれ、高級腕時計と同じだぞ、版権切れて死ぬ間際まで持って、孫にでもデータ化させて死ね、脳内で熟成させて美化させて死ぬ前に見てがっかりして死ね
0425かかと落とし(茸) [US]
垢版 |
2022/11/09(水) 03:05:38.96ID:tqVkcQPQ0
昔、CD-R実験室のドライブ検証データを参考にして
プロテクト回避の為にプレクとライトンのドライブを沢山買ったわ
042632文ロケット砲(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/11/09(水) 03:11:52.65ID:AMqjo4OD0
昨日観た映像の世紀でスティーブジョブズやってたけど、あの時代のMac vs. win も熱かったなぁ
0428タイガースープレックス(大阪府) [MX]
垢版 |
2022/11/09(水) 05:43:39.66ID:vtICu8gQ0
スマホではできない作業よな
所詮スマホはその程度
0432フロントネックロック(埼玉県) [EU]
垢版 |
2022/11/09(水) 05:59:08.08ID:gFDrHTwl0
25年くらい前までの100〜200万するCDトランスポート+DACよりも、リッピングしたPC再生+1万のDACの方が音がいい。
なぜ。
0433ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/11/09(水) 07:10:50.24ID:QdRz9U6t0
初めて買ったVAIOのノートパソコンにはMDスロットが付いていたな。懐かしい。
0434ダイビングヘッドバット(ジパング) [BE]
垢版 |
2022/11/09(水) 07:21:36.23ID:5uOXFEdQ0
三菱アゾには世話になったなー
PS1とかサターンに変なチップ突っ込んで買ってコピって売ってたわ
0437ファイヤーボールスプラッシュ(群馬県) [US]
垢版 |
2022/11/09(水) 07:26:28.09ID:Fzz/SuTz0
99分のCD-Rで焼いたMIL-CD対応のドリームキャストで遊んだ遠い思い出
0438ドラゴンスクリュー(奈良県) [US]
垢版 |
2022/11/09(水) 07:27:58.63ID:oSrp4g3k0
うちの父親は
昔は図書館の端から端までCDコピーしてたが
途中からiPodに入れ始めて
何万曲も保存してた

最近は自分で集めなくとも
スポテや尼ミュージックで聞けちゃう

時代の流れやね
0439ジャンピングDDT(群馬県) [US]
垢版 |
2022/11/09(水) 07:32:29.88ID:11bwkwRo0
リッピングにはCPUに負荷をかけるATAPIドライブを使わず負荷がかからないCPUにSCSIドライブを使う
リッピング中は常駐ソフトやスクリーンセーバーなどをすべて停止
0441キングコングラリアット(ジパング) [US]
垢版 |
2022/11/09(水) 07:37:54.52ID:XRkbfQTO0
20年間一度も聴いてない曲がHDDに何万曲も眠ってる
0446ジャンピングカラテキック(光) [ニダ]
垢版 |
2022/11/09(水) 07:55:41.24ID:vSF66pHz0
あの頃ってネットにもヤフオクにもまだ普通にガチ炉溢れてたよな
和月は忙しかったから集められなかったんかね
0448超竜ボム(茸) [US]
垢版 |
2022/11/09(水) 08:17:12.68ID:pTogXq300
>>446

最後の方はハードディスクに
大量の動画入れて売ってたよ
ヤフオクで
今だと即効逮捕やろ
0450ニールキック(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/11/09(水) 08:27:16.92ID:F5MgNZEA0
アングラサイトで初代PSの黄金軸方式を知った時の感動はもう味わえないと思ってる
0452アトミックドロップ(東京都) [US]
垢版 |
2022/11/09(水) 08:36:15.84ID:53FBvCc40
リッピング中他のアプリ動作でリッピングが失敗するってのがわからん。録音じゃないんだろ?ソフトの方で失敗しましたって表示してくれないの?
0455マシンガンチョップ(兵庫県) [DK]
垢版 |
2022/11/09(水) 08:40:29.04ID:cdR3RqFq0
ロシアの海賊サイトから洋楽アルバムをタダで落としまくってた頃が一番楽しかった
中にはクイーンの静岡公演のブートレグみたいなお宝もあったし

ただアルバム一枚落とすのに半日かかってたな
0457マシンガンチョップ(兵庫県) [DK]
垢版 |
2022/11/09(水) 08:42:07.58ID:cdR3RqFq0
>>451
去年、須磨名谷のツタヤでアースシェイカーの2枚目借りたわ

なにげに古いアルバムが生き残ってたりするんだよな
0460トラースキック(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/11/09(水) 08:48:05.77ID:VvlGcbGr0
>>1
FLMaskで画像解析して完成したときの達成感
0461急所攻撃(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/11/09(水) 08:55:35.11ID:ScaWAzZu0
98,xp,vista辺りは突然OSがおかしくなってムカつくことが多かった。セブンで安定したかと思ったら、糞8で使いづらい、10でUSBメモリのファイル形式おかしくなるの本当に地雷みたいで恐ろしいわ
0463マシンガンチョップ(兵庫県) [DK]
垢版 |
2022/11/09(水) 09:02:52.45ID:cdR3RqFq0
2000年当時、自分の家でCDが作れることにめっちゃ感動したわ
それまでデジタルで録音できるのってMDしかなかったし
0465ダブルニードロップ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/11/09(水) 09:13:59.58ID:7f3V8+IK0
20年前ってもうXPだったから色々と楽になってきてた記憶だな
98の頃は何するのにもいちいち弄ったりしなきゃだったので
おかげで色々出来るようになったな
0466ニールキック(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/11/09(水) 09:28:27.10ID:F5MgNZEA0
>>452
リッピングって取り込みって意味だけどCDのCDDAデータを取り込みながらMP3に変換してる場合もあるからな
その変換をリアルタイムでやるから割り込みで処理が止まると変換がうまくいかない

みんな午後のこ〜だ使ってな
0467クロスヒールホールド(東京都) [US]
垢版 |
2022/11/09(水) 09:34:05.76ID:GUgtHdVe0
CCCD最悪や
0471マスク剥ぎ(東京都) [EU]
垢版 |
2022/11/09(水) 09:57:05.37ID:FXfzC4yS0
家にあるCDは全部無劣化のFLACファイルにしてHDDに保存したよ
聴きたい時にBluetoothスピーカーで聴いてる
いちいちCDを探さなくてよくなったし、BGM感覚で全ての持ちCDの曲をランダムに聴く事も出来る
高校時代はLPレコードに針を乗せてたのに
時代は変わったなあ・・・
今やCDプレーヤーもオーディオシステムも売れなくなった訳だ
所でハイレゾって今どうなった?
0473ダイビングエルボードロップ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/11/09(水) 10:06:23.87ID:f1oKu2xh0
>>464
今更だろうがレーベル面にカッターで傷つけてやれば読み取り出来なくなるよ
念を入れるならさらにテープでペタペタやると記録面が剥がれる
0474足4の字固め(光) [CN]
垢版 |
2022/11/09(水) 10:08:56.76ID:A9WI49rN0
>>1
個人的にはMSX2(パナソニック)で信長の野望してた時がピークだった
0477ニールキック(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/11/09(水) 10:31:15.70ID:F5MgNZEA0
>>476
韓国人乗っ取られてマックのパクリPC出したら裁判でボロクソにされたメーカー
0478足4の字固め(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/11/09(水) 10:36:32.75ID:/9JHRasB0
>>475
そう
0479不知火(大阪府) [GB]
垢版 |
2022/11/09(水) 11:03:10.69ID:/U2Ost+B0
今はBCAS書き換えがおもろいな。
0480マスク剥ぎ(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2022/11/09(水) 11:24:45.08ID:79rOFzxp0
TSUTAYAで当日返却で安く借りて車でコピー
0483ストマッククロー(大阪府) [ZA]
垢版 |
2022/11/09(水) 12:04:06.67ID:DVI55c9Q0
一部のドライブではどう設定を弄ってもリッピング後のデータに雑音が混じる現象が起きてた
0485ジャンピングDDT(SB-iPhone) [CA]
垢版 |
2022/11/09(水) 12:37:54.31ID:1AzFXRjW0
SCSIのドライブが信頼性高いとか言われて、Adaptecのボードとか買い揃えたけど、違いがわからなかった。
0486クロイツラス(大阪府) [US]
垢版 |
2022/11/09(水) 12:39:08.28ID:R+/JH3li0
>>476
安売りパソコン売ってた
20年前はまだオンキヨーに売られる前でそこそこ業績伸ばしてた時期
うちも2台買ってXPのPCは残ってるわ
これでよくCDDVD焼いた
0491腕ひしぎ十字固め(宮崎県) [TW]
垢版 |
2022/11/09(水) 14:27:39.00ID:dMejXot10
>>6
使ってたよ
音楽CDを入れてファイラーで覗いたら、各トラックがwavファイル扱いになってたの最高に草だった
0492ボマイェ(静岡県) [IT]
垢版 |
2022/11/09(水) 15:11:27.94ID:sbbt/0vD0
>>463
そう。それで喜々として個人的ベストCDを作って、車のCDチェンジャーで聞こうとするんだよな。
でも焼きが甘かったりで音が飛んだり、そもそも再生されなかったりするんだよな。
0493チェーン攻撃(光) [US]
垢版 |
2022/11/09(水) 15:13:42.15ID:og4ewkp+0
>>486
安売りの度がすぎてIDEケーブルケチってHDDとDVDを同じチャンネルに付けやがるから安定しないんだよな
0497ビッグブーツ(兵庫県) [CN]
垢版 |
2022/11/09(水) 15:34:58.64ID:bDnFtgvZ0
40年前 10月に初代PC9801が発売 8086 5MHz

20年前 PentiumMの発売開始 今日まで続くcoreアーキテクチャの始まり。メインストリームのネットバーストアーキテクチャは3GHzに到達

現在 20年前と同じcoreアーキテクチャ。焼き直しでリネーミングしているが基本設計は同じ
0498ビッグブーツ(兵庫県) [CN]
垢版 |
2022/11/09(水) 15:37:51.78ID:bDnFtgvZ0
40年前 10月に初代PC9801が発売 8086 5MHz

20年前 PentiumMの発売開始 今日まで続くcoreアーキテクチャの始まり。メインストリームのネットバーストアーキテクチャは3GHzに到達

現在 20年前と同じcoreアーキテクチャ。焼き直しでリネーミングしているが基本設計は同じ。最上位のi9 12900Kは3.2GHz
0499男色ドライバー(岐阜県) [US]
垢版 |
2022/11/09(水) 15:38:34.26ID:ZGhEQbWT0
DVDレンタルはまとめて借りれば1枚100円未満なのに
配信の動画レンタルは400円とか高すぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況