X



ステアリング・バイ・ワイヤ、2026年には量産へ。日立 [896590257]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーク攻撃(愛知県) [JP]
垢版 |
2022/11/07(月) 19:39:20.31ID:+ALFNO4z0●?PLT(21003)

日立アステモのステア・バイ・ワイヤ、2026年の量産目指す
2022.11.07 日経クロステック

日立Astemoは2022年9月、自動車のステアリングホイールとタイヤを電気信号でつなぐステア・バイ・ワイヤのプロトタイプを開発したと発表した。
ハンドルの操作負担を少なくし、ステアリングフィールを滑らかにしたのが特徴だ。冗長設計により故障時の安全性にも考慮している。
ステア・バイ・ワイヤのシステム構成例

ステア・バイ・ワイヤは、通常のステアリングシステムに備わるステアリング軸がない。
そのため重要になるのは反力発生機能だ。運転者がハンドルを切る際に、タイヤが路面との摩擦で戻ろうとする反力を、電気信号として受信し疑似的にステアリングに発生させる。
同社はこの反力発生機能において、2021年に経営統合したショーワのステアリング技術を活用した。

路面から伝わる情報を運転者に伝える情報制御技術は、日立製作所の研究開発グループと共同開発したとしている。
ステアリングを切った角度に対して車体が曲がらない状態を伝える機能を備えた。

ステア・バイ・ワイヤは、ステアリングホイールとタイヤを電気信号でつなぐため、主電源が落ちた場合、瞬間的に機能を継続しなければ運転を制御できずに事故が起きてしまう。
そこで同社は、操舵(そうだ)側、転舵(てんだ)側にあるそれぞれのアクチュエーターをつなぐワイヤハーネスや電源を2重化した。
併せて、操舵側のアクチュエーター内にあるステアリングの舵角を検知する舵角センサーと、転舵側のアクチュエーター内にある回路は3重化した。
これらにより、万一の故障や回路欠損時にも動作を継続でき、安全性を高めたとする。

同社の広報担当者によると現在、2026年ごろの量産化を目指して開発しているという。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/13985/
0253アキレス腱固め(東京都) [US]
垢版 |
2022/11/08(火) 00:25:53.96ID:g7gk3tgD0
ゲームプレーヤーが遅延連呼してるのか?

入出力デバイスが240fps~60fpsの画面に従い制御され
(ゲームプログラミングの緩いマルチメディアタイマーで)
どう頑張ったって4ミリ秒以上もあるようなものを
クルマ屋がそんな遅延大きい汎用OS使うわけがない

https://www.kumikomi.jp/rtos/


どうあろうと
ステア・バイ・ワイヤには反対だ
0259膝十字固め(東京都) [JP]
垢版 |
2022/11/08(火) 01:09:40.79ID:+0pWmJ5f0
「キックバック」をデジタル制御で再現するのね
0261デンジャラスバックドロップ(兵庫県) [FI]
垢版 |
2022/11/08(火) 01:59:59.01ID:SnTVbpDm0
感心せんな
0262ハーフネルソンスープレックス(福井県) [CN]
垢版 |
2022/11/08(火) 02:05:05.57ID:aNn6CsG30
つまりこれを導入することで
レースシミュレーターやゲームへのフィードバックも可能?
0263男色ドライバー(京都府) [ニダ]
垢版 |
2022/11/08(火) 02:33:41.90ID:Xry9DWo10
なんかに乗り上げてもかたくなにハンドルを切ろうとしないマンさんの群れが俺には見える
0264テキサスクローバーホールド(光) [ヌコ]
垢版 |
2022/11/08(火) 02:36:13.15ID:npcc+RPZ0
>>255
4wsもスカイラインで採用した

実験台になり易い車
0265アキレス腱固め(富山県) [CN]
垢版 |
2022/11/08(火) 02:37:24.24ID:/vf5zMz70
>>7
SAABかな
0266レインメーカー(兵庫県) [JP]
垢版 |
2022/11/08(火) 02:37:31.90ID:ZcadUkZX0
スカイラインに採用されてるけど、メリットってあまりなさそうだな
フェアレディZにも採用されなかったし
あるとしたらシビックタイプRみたいなハイパワーFF車かな
トルクステアを気にせずにハンドルを回せる
0268ラ ケブラーダ(三重県) [US]
垢版 |
2022/11/08(火) 03:07:44.51ID:kJsHWrOQ0
航空機くらい金掛けてりゃ信頼出来るだろうけど
乗用車のコストでそこまでできるんかな
0269シャイニングウィザード(ジパング) [PH]
垢版 |
2022/11/08(火) 03:20:05.13ID:rq6Kw85u0
知り合いが日産のコレ乗ってんだけど直進してるのにハンドル
ちょっと切れてるって言ってたなw
デラに言ったらソフトの不具合でもうしばらくお待ちを。。。みたいな話されたとかw
大丈夫かねコレw
0270アキレス腱固め(東京都) [US]
垢版 |
2022/11/08(火) 03:20:21.33ID:g7gk3tgD0
>>260
そんなセミオートマまがいの
直結してないものをいじっても意味ないだろ
楽しくもなんともない
https://car.motor-fan.jp/daisharin/30005858
直結
https://www.youtube.com/watch?v=hKo-VAlfqDA

今時の電子制御付きMT、こんなのMTじゃねえ
https://www.youtube.com/watch?v=zDgaVqqOX9c

バスや、ごく一部の田舎タクシーには
信号を伝えるだけのフィンガーシフトのようなものがあると思われる

バスもセミオートマ化してきているという情報だが
セミオートマとなると、ダウンシフト時のブリッピングなどをやる必要があるからハードルが高い
0271アンクルホールド(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/11/08(火) 03:26:21.86ID:m4TNQrtu0
>>270
大型トラックとか新車は半分以上オートマだけど
0274アイアンクロー(東京都) [US]
垢版 |
2022/11/08(火) 04:08:19.91ID:g5CAuy/M0
どんどん自動車産業の機械屋が淘汰されていくね
早めに他産業に転職した方がいい
恐らく機械屋の雇用はあと10年もたないと思うよ
0275シューティングスタープレス(大阪府) [MX]
垢版 |
2022/11/08(火) 04:26:09.81ID:2dVmj+YL0
これはあかんて
路面状況とかタイヤの滑りとかわかりづらくなる
自動運転確立までいらんことすんなって
0276ボ ラギノール(兵庫県) [BG]
垢版 |
2022/11/08(火) 04:32:49.67ID:+Rmwc5Yg0
プレステのハンドルコントローラーみたいなもん?
0277張り手(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/11/08(火) 04:59:32.15ID:4ImO6V8m0
アダプティブトリガーみたいなもん?
0278魔神風車固め(ジパング) [US]
垢版 |
2022/11/08(火) 05:42:09.76ID:SytMD0Bv0
>>275
俺は道民だがもうABSやらESC やら義務化された時点で
もう雪道はほとんど状況分からんわ
TRC までほとんどの車に付き出して空転させてグリップ力の確認も出来ない
ブレーキ踏んでABS の作動音聞くくらいしかない
0279スパイダージャーマン(大阪府) [VN]
垢版 |
2022/11/08(火) 06:39:37.06ID:SlbgBuHv0
レースゲームが必死に実車に近づけようとフォースフィードバック技術磨いていたのに
実車の方がレースゲームに歩み寄ってくるのか・・・
0281フルネルソンスープレックス(宮城県) [DZ]
垢版 |
2022/11/08(火) 07:20:59.39ID:XkFUHmIz0
昔はハンドリング・バイ・ロータスとか有ったな
0282腕ひしぎ十字固め(SB-iPhone) [IL]
垢版 |
2022/11/08(火) 07:25:04.41ID:w5CI+IfI0
これは路面の状態によっても微妙に
変化すると思うけど、そんなのも
確実に電気信号に変換できるのかな。
嫌な予感しかしない。
0283レッドインク(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/11/08(火) 07:28:04.21ID:oOHAcW1T0
>>269
直進しててもタイヤには様々な抵抗
きるからな。
それを異常検知してしまうんじゃな
いのかな。
0286ムーンサルトプレス(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/11/08(火) 07:54:19.09ID:98Nqje8J0
ジョイスティックにしてくれ
肘が置ける感じで
0290バズソーキック(京都府) [US]
垢版 |
2022/11/08(火) 08:16:04.40ID:uAhSgNNv0
>>284
デザインの自由度が上がる、雪道などでのスピンを防止(ハンドルを右に切っててもタイヤは左向いて勝手にカウンター当てる)などのメリットがある。
0291バズソーキック(東京都) [US]
垢版 |
2022/11/08(火) 08:16:29.23ID:n6RkK84w0
またコモディイイダ化がすすむな
0292エクスプロイダー(東京都) [JP]
垢版 |
2022/11/08(火) 08:16:48.26ID:EP0ODD3J0
>>227
なんでも最初の1つ目は要らんチャチャが入ってつまらないものになるね。
日産はSTRG用のECUだって3つ積んでフェイルセーフに備えてたのに、結局棒つながされたんだから
0293セントーン(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/11/08(火) 08:40:28.56ID:0di6FPlN0
スカイライン400R乗らせてもらった時ハンドリングがすげぇ違和感あって気持ち悪かったのはこれだったから
0296頭突き(光) [IN]
垢版 |
2022/11/08(火) 09:37:21.55ID:g4O2M3ux0
テレビゲーム感覚で運転できます
0297マシンガンチョップ(東京都) [CN]
垢版 |
2022/11/08(火) 09:38:15.08ID:YtxmXVlk0
>>252
スカイラインのは従来通りステアリング軸は通っていてクラッチで切れているような状態
不具合発生したときはクラッチが繋がって普通のステアリングと同じになる
0299スリーパーホールド(茸) [JP]
垢版 |
2022/11/08(火) 09:47:14.33ID:ONHYl7xf0
これはバッテリー完全に死んだらステアリング動かないって事だよな
レッカー屋泣かせの技術だろw
0300張り手(茸) [US]
垢版 |
2022/11/08(火) 09:49:47.02ID:gg+7UKLh0
今ですらCANインベーダーでシステム丸ごと乗っ取られるのに一緒に外部通信モジュールでも仕掛けられたら大変じゃん
0302キングコングラリアット(茸) [EG]
垢版 |
2022/11/08(火) 10:09:08.08ID:iNGLdVcu0
>>154
アクセルは、オフにすれば良い
ブレーキは、オンにすれば良い

ハンドルは?
0307中年'sリフト(茸) [DE]
垢版 |
2022/11/08(火) 10:46:24.62ID:ImqOjUth0
日産で既にあるからとドヤってる奴は分かっていない
日産のはフェイルセーフで軸を残しているが、今回のは完全に軸なし
軸なしでフェイルセーフを頑張りますたってのがウリだと思う
これによってレイアウト自由度が上がるのでデザインも自由になるし、タイヤを真横に向けて蟹走りなんかもできたりする
まあスカイラインのはこういう用途ではなく、細かな操舵制御が目的だから、軸はあっても問題ないんだろう
0308膝靭帯固め(ジパング) [US]
垢版 |
2022/11/08(火) 10:53:11.37ID:OMRg0+di0
>>307
だから
どうせお役所からシャフト付けろって言われるんでしょ?w

日産が既に実用化してるのがそんなに嫌なのか?
0309フロントネックロック(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/11/08(火) 11:05:38.45ID:IRaadlxi0
ハンドルカッコ悪い
F-16みたいにサイドスティックにできないの?
0311ダイビングエルボードロップ(東京都) [US]
垢版 |
2022/11/08(火) 11:15:25.26ID:CozAHnib0
流石に怖い
パワステは電気系死んでも動くからな
0312ダイビングエルボードロップ(東京都) [US]
垢版 |
2022/11/08(火) 11:21:10.55ID:CozAHnib0
>>309
できます!
日立のステアリング・バイ・ワイヤならね
0316ストマッククロー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/11/08(火) 11:43:09.84ID:gxPcruFK0
メカニカルな部分が要らなくなったら駆動の主要部分はタイヤ周辺に集まってユニット化して、
車全体は基本自作PCみたいに配線だけで組める感じになるんかな
0319スパイダージャーマン(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/11/08(火) 12:05:05.05ID:zebElc+10
>>121
今でもエンジンいかれたらほとんどの車は
重ステになるよ
それでも全く切れねえよりはマシだけどな

この手の怖いのは読み込みの欠落なんだよ
サーボみたいに補正機能でもなかったら
恐ろしくて日常使いなんかできねえよ
0321サソリ固め(SB-iPhone) [FR]
垢版 |
2022/11/08(火) 12:31:23.94ID:wwNWTc120
昔から後輪の電子操舵はあったと思うし、前輪操舵もあるよね
別に目新しいことないのでは
0322毒霧(ジパング) [US]
垢版 |
2022/11/08(火) 12:40:13.68ID:rYLv2km20
どーんと行こうや
あったま上げろ!上げろ!
0323閃光妖術(三重県) [MX]
垢版 |
2022/11/08(火) 12:41:08.60ID:sXPxme/b0
運転者が意識失ったら自動検知して速やかに左端に停車
くらいは出来そうかな
0324スターダストプレス(佐賀県) [US]
垢版 |
2022/11/08(火) 12:44:00.83ID:b44yTbtV0
スカイラインでセンターズレておかしなことになってたのがあったね
0326スリーパーホールド(神奈川県) [BR]
垢版 |
2022/11/08(火) 12:48:54.63ID:ohlYu1sI0
昔のエアバス機みたいに、ある条件下ではアホなプログラムと頑固な操縦者が喧嘩して事故起きるかなw
0329イス攻撃(茸) [CN]
垢版 |
2022/11/08(火) 12:59:52.64ID:DETOH7c40
>>106
故障車を路肩や道路の脇に邪魔にならないように移動とかさせるじゃん?
なんでそんな簡単なことも想像できないん?
0332フェイスクラッシャー(ジパング) [CN]
垢版 |
2022/11/08(火) 14:24:23.79ID:jGrHWeq40
>>331
ワイパーもメガネも車椅子も小銃や拳銃も
形が変わらず未来に残ると思うがなあ
0334断崖式ニードロップ(愛知県) [GB]
垢版 |
2022/11/08(火) 14:32:27.63ID:L/eHgoLQ0
うまくいけばステアリング周りの設計を簡略化して、軽い車体にプアな足回りでも
ソフト処理で直進安定性出すとかできそう
0335キドクラッチ(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/11/08(火) 14:36:35.16ID:EP1G741s0
>>1
電源系統を何重にしようが主電源が落ちた時の対策になってないじゃん。
0336キドクラッチ(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/11/08(火) 14:42:57.73ID:EP1G741s0
欧州車で最近増えてるブレーキバイワイアはシステムが起動して介入すると
無理やり油圧回路を切り離して、システムが作る油圧をブレーキキャリパーへ送り、
シミュレータが作る疑似フィールをペダルに送る構造なのでシステムが死ぬと一瞬で通常の油圧ブレーキになる。

これはステアリング軸も無くすんでしょ?
0337キドクラッチ(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/11/08(火) 14:45:52.56ID:EP1G741s0
>>323
それはアイサイトXとかその他できるクルマは既にある。
0339エメラルドフロウジョン(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/11/08(火) 14:49:42.77ID:Z3YcxA7l0
もうプロポでどうぞ。
0340エルボードロップ(愛知県) [US]
垢版 |
2022/11/08(火) 14:53:47.15ID:qXHgpCyT0
実車もハンコンで動かす時代か
メリットがいまいち分からんがな
0341グロリア(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2022/11/08(火) 14:58:38.70ID:GFXeT7wz0
FC(RX-7)で一般道直線を定速走行してる時
ステアリングインフォメーションが全くなかった
氷の上滑ってるみたいで怖かった
あれ危険な車、素人は運転しちゃいけない
0344かかと落とし(SB-iPhone) [MX]
垢版 |
2022/11/08(火) 15:16:23.68ID:OqXlgv3k0
遅延が0.1秒あると時速100キロで2メートル進んじまうよな
0346ハーフネルソンスープレックス(福井県) [CN]
垢版 |
2022/11/08(火) 15:56:39.31ID:aNn6CsG30
MR2(前期型)で一般道直線を定速走行してる時
ステアリングインフォメーションが全くなかった
氷の上滑ってるみたいで怖かった
あれ危険な車、素人は運転しちゃいけない
0347ハーフネルソンスープレックス(福井県) [CN]
垢版 |
2022/11/08(火) 15:57:58.36ID:aNn6CsG30
まあ実際はインフォメーションはあるけどねw
ただエンジンが後ろなので前が軽すぎて
車が止まってたり低速ならハンドルに重さがあるけれど
高速になるとハンドル軽すぎてゲームかよて思ったわw
0349腕ひしぎ十字固め(栃木県) [US]
垢版 |
2022/11/08(火) 16:03:45.20ID:Byhc/dUw0
これはよほど重たい車向けでしょ?
0350ナガタロックII(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/11/08(火) 17:04:53.72ID:bbdyuuTa0
>>258
アダモちゃんやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況